ドコモ光って速度が遅いの?口コミを見て分かった3つの遅い原因

フレッツ光よりも安くなって、乗り換えも簡単な「ドコモ光」は今とても注目されていて、加入者もすごい勢いで増えています。
特に今までドコモのスマホを使い続けてきた人にとってはかなり嬉しいサービスですよね。
家のインターネットとはバラバラに持つしかなかったのが、今回まとめることが出来るようになったので、かなりお得になります。
さて、そんなメリットだらけのドコモ光なのですが、申し込む前に気になることがあります。
それは「速度」です。
いくら安くなるとはいえ、ネットは毎日使い続けるものですから、万が一「速度が遅かった!」なんて後悔は絶対に避けたいところです。
というわけで今回は、そんなドコモ光の速度について徹底調査してみました。
「ドコモ光に入りたいけど遅いのは困る!」
なんてあなたは、申し込む前に必ずチェックしてくださいね!
目次
ドコモ光で”速い人”と”遅い人”がいる3つの理由
さて、それでは早速ドコモ光の速度についてまとめていきましょう。
ドコモ光の速度は1ギガなので、フレッツ光や他の光回線と同様に速い速度でインターネットを使うことが出来ます。
しかし、数値上の速度と実際の速度は違うので、同じ1ギガの光回線でも「速い!」という場合と「遅い!」という場合があるんですね。
では「ドコモ光はどうなの?」と思いますが、これを知るには実際にドコモ光を契約した第三者の口コミをチェックするのが1番信憑性があります。
というわけで実際の口コミを見ていきましょう。
遅い。遅いのだ。ドコモ光。
違約金払って戻すかなぁ。
何か方法あるのかしら。— 介党鱈海彦(さいたまけんみん) (@umihiko1) 2017年2月22日
最近自宅のネットをドコモ光に変えたんだけど、通信速度遅いわ。
— てぃす (@tice_00) 2017年2月1日
口コミの通り、ドコモ光の口コミを見てみると残念ながら「速度が遅い!」という声が目立ちます。
実際の速度を測定した人を見てみると・・・
なんだこれ。ドコモ光のせい?so-netのせい?うちのせい?なんじゃこの速度 pic.twitter.com/yoXd2seA9l
— シホル (@_shihoru_) 2016年10月21日
なんと3.33Mbps。
これではゲームや動画はもちろん、普通に検索するにも読み込み時間がかかりそうですね。決して光の速度ではありません。
また、中には「速度制限がかかってる?!」というくらいネットが使えないほど遅い人も。
家の回線速度が遅くてイラついてる
ドコモ光は高速って言ってもこれ分配器とかでラグが出てるから意味がない
なんだよ0.178Mbpsって…通信制限のスマホかよ…— N.T-Channel@ゲーム実況者 (@N_T010) 2016年12月9日
(ちなみにですが、もちろんドコモ光には速度制限などなく使い放題です。)
せっかく光回線を引いたのにこの速度では、批判をしたくなる気持ちも分かりますね。
ただ、これだけ見たらちょっと不安になってしまいますが、実は「全然速い!」という声もあるんです。
ドコモ光評判めちゃくそ悪かったから不安だったけど、普通に繋がるはやい👏ルーターいいやつにしたからかな??
— まあみん (@melonsoda_nkmn) 2017年3月5日
ネットでクソミソに言われてたドコモ光だけど超快適に使えてるし大好きなカフェも食べログ2.9だし口コミ反抗期説ある
— mugi (@mygsmygs) 2017年1月28日
「速度が遅い」という口コミが多いドコモ光でしたが、全ての人が遅いわけではなく、問題なく快適に仕えている人も確かにいました。
しかし、これはつまり「同じドコモ光でも人によって速度が違う」ということですよね。
これでは結局ドコモ光にしてもいいものなのか、不安は取り除けません。
ですが、「ドコモ光は人によって速度が変わる」ということではなく、実はちゃんと速度が遅くなる「理由」があるんですね。つまり、これを知ることで対策が取れそうです。
というわけで、考えられる主な3つの理由をチェックしていきましょう。
1、ルーターのせい?
今では自宅のインターネットは無線で繋ぐのが当たり前ですよね。
パソコンやゲームなどで配線だらけになるのもスッキリ出来ますし、何よりスマホをWi-Fiに繋ぎたいので無線は必須です。
そんな無線を使うために必要なのが「無線LANルーター」ですが、こちらのスペックが劣っていたり相性が悪かったりすると、ドコモ光の十分な速度を発揮出来ないことがあります。
中には「ルーターを変えたら速くなった」という声もあったので、その場合は安いルーターではなくスペックの高いものを使うと解決出来そうです。
2、マンションは混む?
戸建ての場合だと、家の前の電柱から直接回線を引き込んできているので、回線を独り占めしているようなものなので、より安定して速度も出やすくなっています。
ですが、マンションなどの集合住宅の場合では、1つの回線をそれぞれの部屋に枝分かれさせているので、例えば土日やゴールデンタイムなどアクセスが集中する時間帯には速度が落ちやすくなっています。
しかし、これはドコモ光に限りませんので、マンションの構造上インターネットが遅くなるのは仕方ないとも言えますね。(その代わりに料金は戸建てよりも安くなっています。)
3、プロバイダーが一番の原因!?
ドコモ光の速度が遅い理由として一番は、ドコモ光自体ではなく「プロバイダー」の問題が考えられます。正確には『そのプロバイダーが対応している接続方法』がとっても重要です。
分かりやすく図で紹介します。
従来の一般的な接続方法では、アクセスが混み合うと速度が遅くなったり繋がらないような状態になってしまっていました。
特にドコモ光は人気回線なので特に影響を受けやすいんですね。せっかく1ギガという速さが出ていても渋滞していたら速度が出せません。
そしてもう1つの「V6プラス」という接続方法。
こちらでは混雑ポイント自体を通らないので、どれだけアクセスが集中していようが影響を受けません。
この「V6プラス」で接続出来るかは選んだプロバイダーによります。
つまり、同じドコモ光でもV6プラスが対応しているプロバイダーかどうかによって、速い人や遅い人が出てきてしまうわけです。
結論→プロバイダーに気をつければOK!
同じドコモ光でも両方の口コミがありましたが、その1番の原因は「プロバイダー」だということが分かりました。
そしてドコモ光は数あるプロバイダーを選ぶことが出来るのですが、その中でも「GMOとくとくBB」というプロバイダーの評判が圧倒的に良いです。
メモ:ドコモ光 GMOとくとくBBがいいらしい
— クリファドフューズ難民いちざき (@lazinesser_0206)
いまドコモ光のスピード測ったらほぼ100Mbps出てた!BIGLOBEの時は1Mbpsでるかどうかって感じだったからGMOとくとくに変更して大正解ってことだ。やはり原因はプロバイダーか。毎月4,208円もBIGLOBEに払ってた俺のバカっ!!GMOとくとく最高かよ! #ドコモ光
— コ二夕ン@市川まさみさん応援 (@ichikawamasami0)
ドコモ光にしたいけど速度が気になるあなたはGMOとくとくBBを選べば快適にインターネットを使うことが出来そうです。
※工事費無料&現金最大20,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
また、なぜGMOとくとくBBがオススメ出来るのかの詳しい理由も3つ紹介していきたいと思います。
1、V6プラスが無料で対応している!
安定した速い速度が出る「V6プラス」が対応しているプロバイダーはいくつかありますが、登録が必要だったり、オプション料金として毎月800円ほどもかかってしまうところもあります。
GMOとくとくBBでは標準でV6プラスが対応しているため、時間帯や加入者数に関係なく快適な速度でネットを繋ぐことが出来ます。
2、高速無線LANルーターが無料!?
速度が遅くなる理由の1つとして「無線LANルーターのスペックが低い」ということにも触れましたが、無線LANルーターはピンキリなので高速なほど料金も上がってしまいます。
GMOとくとくBBでは、ドコモ光を快適に使ってもらえるように、10,000円以上するバッファロー製の無線LANルーターを無料でレンタルするキャンペーンを行っています。
ルーターを持っていない人はかなり嬉しいお得な施策ですし、持っている人もこちらのハイスペックルーターで無線を飛ばせばかなり速いので、ストレスなくインターネットを使うことが出来るようになります。
3、速度保証をしている!
速度に関してはもう1つ、GMOとくとくBBの公式ページではなんと、実際にドコモ光での平均速度を提示しています。
そして、万が一それでも速度が遅かった場合にはポイントバックをするという保証もしています。
これは他のプロバイダーにはない施策ですし、「ドコモ光ならGMOとくとくBB」というくらい信頼のあるプロバイダーです。
「スマホもドコモだし、光回線もドコモでまとめたい!」
というあなたは、是非速度も安心出来るGMOとくとくBBにすれば安心です。是非参考にして光もスマホもお得に使ってみてくださいね!
※工事費無料&現金最大20,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

サクッと光では光回線やWiMAXなどのポケットWiFiに関する情報を発信しています。インターネット回線は専門的な情報や用語が多く、調べるとなると多大な時間がかかります。サイトにご訪問いただいた方の「調べる手間を減らしてサクッと解決する」をモットーに、インターネット回線にまつわる情報を発信しています。
オススメ記事:【最新版】一番安いインターネット!光回線ランキングTOP10