【後悔させない】ドコモ光のお得な申し込み方。キャッシュバックやキャンペーンを徹底比較

ドコモ光を申し込むなら、プロバイダであるGMOとくとくBBからの申し込みが1番おすすめです。
なぜなら、「GMOとくとくBB」は回線速度が速く、キャッシュバックも最大20,000円もらえるからです。
同じドコモ光でも申し込む場所によってキャンペーンが大きく変わってくるので、入る場所を適当に選んでしまうと…
「こっちで入った方が得だった!」 と後悔してしまうかもしれません。
というわけで、今回は申し込んで失敗しない為にドコモ光のキャッシュバックやその他キャンペーンをまとめてみました!
どこが一番お得なのか他の申し込み窓口とも比較しているので、是非こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
※2021年2月時点の情報です。
目次
ランキングの前に・・・公式キャンペーンまとめ
ドコモ光では、公式のキャンペーンが大きく2つあります。
- ポイントバック最大2,000円分
- スマホセット割引
この2つは公式サイトで行っているキャンペーンです。
これから紹介するキャンペーンサイトから申し込むと、公式キャンペーンと合わせてキャンペーンを受けることができるのでダブルでお得になります。
ランキングの前におさらいしていきますので、こちらもチェックしてみてください。
①ポイントバック最大2,000pt
新規 | 2,000p |
転用 | 2,000p |
ドコモ光を申し込むと、新しく新規で申し込む場合、フレッツ光から乗り換える場合(転用)同様に2,000ptのドコモポイントが開通した翌々月にもらえます。
キャッシュバックされるのは現金ではなくdポイントになりますが、ローソンやマクドナルドなどの有名店で使うことが出来るので使い道にも困りません。
②スマホ割
こちらはキャンペーンではありませんが、ドコモ光の一番のメリットでもあるので紹介します。
ドコモのスマホを使っている場合、セットで毎月割引が入るようになります。割引額はスマホの契約プランによって以下のように変わります。
ギガホ・ギガライトの場合 | シェアパックの場合 | ||
---|---|---|---|
ギガホ | 1,100円 | 100GB | 3,850円 |
ギガライト~7GB | 1,100円 | 50GB | 3,190円 |
ギガライト~5GB | 1,100円 | 15GB | 1,980円 |
ギガライト~3GB | 550円 | 10GB | 1,320円 |
定額制のギガライトでも最大1,000円の割引が入ります。
もちろん契約料も契約期間もありませんので、ドコモユーザーは今までよりも大きく節約ができるようになります。
例えば、家族みんながドコモで100GBのシェアプランに入っていれば3,200円もの割引が毎月入るので、ドコモ光にすることで毎月の負担がかなり安くなります。
ドコモ光おすすめベスト3
それではドコモ光のおすすめキャンペーンサイトを3つ紹介していきましょう。
それぞれキャッシュバック以外にもお得なキャンペーンを行っているので、ナンバーワンではなく人によっておすすめが違います。
どちらを選んでも公式キャンペーンは適用となるので、是非あなたに合ったところを選んでみてください。
※So-netは2019年6月13日でドコモ光の新規受付を終了しました
キャッシュバック | 特徴 | |
---|---|---|
1,GMOとくとくBB | 最大20,000円 | 回線速度が速くて快適 |
2,代理店ネットナビ | 最大20,000円 | 好きなプロバイダーを選べる オプションなしでキャッシュバックがもらえる |
1、GMOとくとくBB
キャッシュバック | 20,000円 |
キャッシュバック条件 | ドコモ光ネットの申し込み |
無線LANルーター | 永年無料でレンタル |
セキュリティ | 550円(1年間無料) |
GMOだけのポイント | 速度が遅かったらポイントバック |
ドコモ光の中でも断トツでおすすめできるプロバイダーは「GMOとくとくBB」。 プロバイダー歴も長く、人気プロバイダーの1つです。
中でも一番の特徴は他のプロバイダーよりも速度が圧倒的に速い!ということ。
「もうネットが遅くてイライラしたくない!」
というあなたにオススメできます。
また、GMOとくとくBB独自のキャンペーンもあるので、5つのポイントに分けて見ていきましょう。
ポイント1,速度がいつでも速い!
ドコモ光はどのプロバイダーを選んでも同じ「1ギガ」の高速回線です。
しかし、プロバイダーの「接続サービス」によって実際の速度が変わることがあります。
一般的な接続サービスのプロバイダーを選んでしまうと、アクセスが多い時間帯には混雑してしまい、速度が遅くなったり繋がりづらくなることがあります。
特にドコモ光は加入者が多いので混雑しやすくなっています。
GMOとくとくBBは新しい接続サービスの「V6プラス」。 こちらではアクセスが集中しても混雑することがないので、加入者に関わらず土日でもゴールデンタイムでもサクサク快適です。
また、GMOとくとくBBではなんと全国の平均通信速度を公開しています。
- 下り速度:205.72Mbps
- 上り速度:181.68Mbps
実測でこれだけ速いと安定してネットが出来ますし、こうやって速度公開までしているプロバイダーは他にありません。
ポイント2,遅かったらキャッシュバック
万が一速度が100Mbpsを下回ってしまった場合には100ポイントをキャッシュバックされます。
これも他のプロバイダーにはない施策で、それだけ速度にこだわっているプロバイダーだと言えます。
ポイント3,無線LANルーターを無料レンタル!
どれだけGMOとくとくBBが速くても、使っている無線LANルーターの相性が悪ければ速度は落ちますが、GMOとくとくBBではさらに高速の無線LANルーターも永年無料でレンタルしています。
このルーターはギガ対応でとにかく速いので「ルーターは既に持ってる!」という人もこちらのルーターに変えてしまえば無線の速度も上がります。
また、無線LANルーターは買うと10,000円以上するものもありますし、普通ならレンタルすると毎月500円くらいかかってしまうものなので、持っていない人にとっても嬉しいキャンペーンです。
ポイント4、口コミも◎
V6プラス対応で混雑せず、無線LANルーターも速いGMOとくとくBBですが、光回線は入ってみないと実際の速度が分からないのでまだ不安です。
そんな時に参考にしたいのが「実際にドコモ光GMOとくとくBBを使っている人の口コミ」ですね。 実際に使っている人の口コミなら信憑性がありますし、予期せぬトラブルも先にチェックできます。
ただ、GMOとくとくBBの口コミはドコモ光のプロバイダーの中では断トツで良いです。実際に見ていきましょう。
ドコモ光 GMOとくとくBBに したら、Wi-Fi速くなった。
— LOST (@gai1025) 2018年12月13日
ドコモ光とGMOにした結果 kbpsじゃなくなって嬉しい#ドコモ光 #GMOとくとくBB #有線 pic.twitter.com/YC0M7r5nvD
— あとぅーか (@a_tyuuuka) 2018年12月11日
ドコモ光で契約してるんだけど 夜になると混み混みでイラッとくるって話したら プロバイダーはGMOがイイと言われたので変更 しかも、ルーター貰えた 明日、工事#GMOINTERNET pic.twitter.com/fgyUaFM9Or
— みぃこ(みわちゃん) (@mi1023ko1111) 2018年12月2日
速度に関しての口コミが多く、そのほとんどが「速くなった!」という声をあげています。
また同じドコモ光で、他プロバイダーからGMOとくとくBBに変更した人も速くなっています。
今日からドコモ光に契約切り替えら。プロバイダもBBExciteからGMOに変更。驚くくらい速度が早くなった。GMOが速いのか、exciteが遅いのか?
— たか (@aratan1517) 2018年11月29日
他プロバイダーと比較しても、速いGMOとくとくBBはとても安心して使い続けることができます。
ポイント5,有料オプション不要で20,000円キャッシュバック!
- キャッシュバック額:20,000円
- キャッシュバック条件:ドコモ光ネットの申し込み
公式キャンペーンの「最大2,000円分のdポイント還元」とは別に、GMOとくとくBBでは現金のキャッシュバックを行っています。
GMOとくとくBBのキャンペーンサイトからドコモ光を申し込むと、20,000円のキャッシュバックが受け取れます。
動画配信サービスなどのオプション加入も必要ありませんので、とてもおすすめですよ。
<キャッシュバック受け取り方法>
- GMOとくとくBBのキャンペーンサイトから申し込み。
- ドコモ光が開通してから4ヶ月目に案内メールが届く
- 振込口座を指定すると、その翌月末にキャッシュバックが振り込まれる
※届くメールは申込み後に送られてくる登録証に書かれている新しいGMOのメールアドレスとなります。
ドコモ光×GMOとくとくBBの詳細を見る
2位:好きなプロバイダーを選べる!代理店ネットナビ
キャッシュバック | 5,500円~20,000円 ※オプションなしで15,000円 |
無線LANルーター | レンタル無料 ※プロバイダ特典 |
ネットナビだけのポイント | ・好きなプロバイダーを選べる ・開通までモバイルルーターレンタル |
ネットナビは、ドコモ光の代理店サイトです。
こちらから申し込むおすすめポイントも3つに分けて見ていきたいと思います。
1、全プロバイダーから選べる
ネットナビは代理店なので、すべてのプロバイダーの中から好きなところを選ぶことができます。
1位のGMOとくとくBBではプロバイダーが独自でキャッシュバックを行っていますが、その他の多くはキャッシュバックを行っていません。
しかしネットナビから申し込みをすれば、どのプロバイダーを選んでもネットナビからキャッシュバックを受けることが出来ます。
- GMOとくとくBB、So-net以外のプロバイダーをどうしても使いたい人
- 今使っているプロバイダーをそのまま引き継ぎたい人
は是非ネットナビから申し込むようにしましょう。
2、開通前までモバイルルーターをレンタル
ドコモ光は申し込んでからネットが使えるようになるまで約1ヶ月ほどかかります。 (混み具合によってはそれ以上かかることも。)
しかしネットナビから申し込むと、開通までの間に持ち運びができるモバイルルーターを無料で貸してもらうことができます。
開通するまではこれでスマホもパソコンもネットにつなぐことができるので、今なにもネット環境がない状況の人は、開通までネットが使えないのでとても助かります。
3、キャッシュバック
ネットナビでは契約内容によって、キャッシュバック額が変わります。
キャッシュバック額 | 適用条件 |
---|---|
20,000円 | ネット+ひかりTV for docomo+DAZN for docomo+キャンペーンページから申し込み |
17,000円 | ネット+DAZN for docomo+キャンペーンページから申し込み |
15,000円 | ネット+キャンペーンページから申込み |
- DAZN for docomo・・・月額1,078円で130以上のスポーツチャンネルを視聴
- ひかりTV for docomo・・・(2,750円〜地デジBS+79の専門チャンネル+ビデオオンデマンド)or スカパー
TVサービスも使いたい場合はキャッシュバックが最大20,000円と高額。 必要ない場合、ネットだけでも15,000円のキャッシュバックがもらえます。
<キャッシュバックの受け取り方法>
- ネットナビから申し込むと数日後に契約内容の確認電話が入る
- 電話の際に「キャッシュバック希望」の旨を申告
- キャッシュバックの案内メールが届く
- メールの案内に従って口座情報を登録する
- キャッシュバック申請書を印刷・記入し工事完了翌月末日までに、工事完了受領書もしくは開通ご案内書類と一緒に「株式会社ネットナビ ドコモ光キャッシュバックお申し込み窓口」へ郵送
- 開通した翌月の末にキャッシュバックが振り込まれる
ドコモ光の詳細を見る
3位:So-net ※受付終了※
※So-netでは2019年6月13日でドコモ光のキャンペーンを終了しています。
キャッシュバック | 15,000円 |
無線LANルーター | 永年無料でレンタル |
セキュリティ | 550円(1年間無料) |
So-netだけのポイント | オプションなしでキャッシュバック |
人気のプロバイダーSo-net。 こちらでも独自でキャンペーンを行っています。
キャッシュバックが高額なので、少しでもお得に申し込みたいあなたにはオススメです。
詳しく見ていきましょう。
オプションなしで15,000円
1位GMOとくとくBB、2位ネットナビでは、15,000円の最大キャッシュバックを貰うためには電話やTVなどのオプションが必要でした。 (ネットのみだと5,000円)
So-netではそういったオプションがなく、ネットのみでも15,000円のキャッシュバックが受けられます。
なので、電話やTVなしで、純粋にネットだけを申し込む場合ではSo-netが一番お得となります。
キャッシュバック受け取り方法
ドコモ光が開通した翌々月の15日に案内メールが届くので、そのメールに記載されているURLにアクセスし、振込口座などの手続きをします。
(メールはSo-netの新しいアドレスに届きます。変更しないように注意)
その後指定した口座に15,000円が振り込まれます。
GMOと同等のキャンペーン
1位のGMOとくとくBBと同様に、以下のキャンペーンがSo-netにも用意されています。
- 無線LANルーター無料レンタル (最新で高速なものが永年無料)
- ネットセキュリティ1年間無料 (カスペルスキー・毎月500円)
- V6プラスでネットが速い (時間帯によって遅くなることがない)
また、プロバイダーとしても知名度があり人気なので、問題なくおすすめできます。
速度に関しては賛否がある
1位のGMOとくとくBBと比較すると同じくらい魅力的に感じるSo-netですが、1点違いをあげるならば「口コミ」が違います。
ドコモ光をSo-netで使っている人の口コミもGMOとくとくBBと同様に問題なく快適に使えている声が多くあります。
2018/10/21 09:55:23 キャリア:ドコモ(Wi-Fi) DL:86.42Mbps UL:192.18Mbpshttps://t.co/dWQb5eNk1J #ドコモスピードテスト 自宅ドコモ光(So-net)にして、IPv6のルーター使ったら早かった。やっぱIPv6って有効なんだなー。
— szk@念願のwith契約。 (@suzupdragon) 2018年10月21日
So-net for ドコモ光の調子は今のところ調子がいい😀 GyaO見てても今のところ途切れない🖥️
— むらのま (@muranoma) 2018年9月1日
しかし、中にはあまり速さを実感できなかった人や、「遅い!」「つながらない」という声も出てきます。
YahooBB with フレッツ光からドコモ光(so-net)に変更したけれど
今のところ通信速度が上がった感じは無いなぁ
かといって、今無線ルータを買い替えるのもなぁ
電話料金がちょっと安くなったということでOKか・・・
— Archangel (@Kyber_Katze) 2018年10月5日
我が家(フレッツ光→ドコモ光&So-net)は開通当初下り平均60Mbpsありましたが、ここんとこ悪いときはマジ0.5Mbpsの時ありました (´;ω;`)
まあ、集合住宅なんで仕方ない部分も…
— ベロたん(赤の乗り手) (@velocityredman) 2018年9月2日
ブロッキングなんかしなくても滅茶苦茶遅くて海賊版サイトが開かない僕のドコモ光 with So-net たのむからせめてLTEよりは速くしてくれください。
— NAxえ (@chibi_osn) 2018年4月23日
同じドコモ光So-netでも人によっては遅くなる可能性があるようですね・・・。
ちなみに、So-netからGMOとくとくBBに変更した人もいましたが、比べるとやはりGMOとくとくBBのほうが速くなっています。
プロバイダを変えたら(So-net→ドコモ光(GMO))この速度差w
なんで、アップが200Mbps超えてるんだ( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/BX8yF5d7jY
— あいふぁ@空回り姫提督団長 (@Ifirll) 2018年5月8日
まとめると、速度面で考えるなら、速度公開&速度保証をしていて口コミも良いGMOとくとくBBの方が、キャッシュバック分を差し置いてもオススメできる結果となりました。
ただしSo-netはオプションなしで15,000円キャッシュバックで内容も良いので、お得を求めるあなたにはオススメできます。
注意したいポイント
ドコモ光を申し込む上でおすすめできるところを紹介してきましたが、キャッシュバックについて知っておきたい注意ポイントもあります。
後から気づいて後悔することのないように、是非こちらも目を通してみてください。
1.必ずネットから申し込む
ドコモ光を申し込むには大きく3つの方法があり、それぞれキャンペーンが変わります。
そして、その中でも「ネットから申し込む」のが一番おすすめです。比較一覧を見てみましょう。
申し込む場所 | 主なキャンペーン |
---|---|
ネット (キャンペーンサイトGMOの場合) |
・最大20,000円分 ・無線LANルーター無料レンタル ・セキュリティ1年無料 |
店舗 (ドコモショップ・家電量販店) |
家電10,000円割引 |
営業 (電話・訪問) |
5,000円分の商品券 |
インターネットを申し込む定番の場所といえばドコモショップや電気屋さんでしたが、今ではとてもキャンペーンが少なくなっているのでネットで入ったほうがお得です。
営業に関しても商品券を貰える程度だったり、オプションに加入させられることも多いのでオススメできません。
さらに無線LANルーターレンタルなどのキャンペーンもネット独自のものなので適用されないため、申し込む際には必ずネットから申し込むようにしましょう。
「ネットだけだと不安!人から説明を受けてから入りたい!」
という場合もありますが、ネットで申し込んでも必ず契約内容確認の電話が入るので、しっかりと疑問点を解決して安心して申し込むことができます。
さらに店舗のように並んだりすることもなく、24時間いつでも申し込めて便利なので、是非お得なキャンペーンサイトから申し込むようにしてみてください。
2、公式サイトからは選ばない
ドコモ光に限らずですが、なんでもネットから入るのがお得だし簡単です。
ただ、同じネットでもドコモ光の公式サイトから申し込むのはオススメ出来ません。なぜなら「公式サイトで申し込むと公式キャンペーンしか受けられない」からです。
公式から入った場合 | キャンペーンサイトから入った場合 (例:GMOとくとくBB) |
ポイントバック10,000円分 スマホセット割引 |
|
ー | 最大20,000円キャッシュバック 無線LANルーターレンタル無料 セキュリティ1年間無料 |
ここでも紹介したプロバイダーや代理店のキャンペーンサイトから申し込めば、公式キャンペーンも一緒に受けることができるのでダブルでお得になります。
3.安いプロバイダーを選ぶ
ドコモ光のプロバイダーは20社以上の中から選べるのですが、それによって毎月の料金が変わります。
タイプA | タイプB | |
料金 | 5,720円(ホーム) 4,400円(マンション) |
5,940円(ホーム) 4,620円(マンション) |
プロバイダ | ・ドコモnet・GMOとくとくBB ・DTI・hi-ho・BB.excite・エディオンネット・シナプス・楽天ブロードバンド ・01光コアラ・andline・@nifty・IC-NET ・ネスク・TiKiTiKiインターネット・Tigers-net ・スピーディアインターネットサービス |
OCN・ASAHINET・TCOM・TNC・WAKWAK・ちゃんぷるネット |
タイプAの方がタイプBよりも200円安く使えますし、安いからといってタイプBのプロバイダーよりも劣るというわけではありません。
なので、ドコモ光のプロバイダーを選ぶなら絶対に「タイプA」の中から選ぶようにしましょう。
(おすすめは、その中でもキャンペーンが厚くて速度が速い「GMOとくとくBB」です。)
まとめ
以上ドコモ光のキャッシュバックについてまとめてみました。
現在ドコモ光では、2,000円分のポイントをプレゼントしています。(フレッツ光からの転用も2,000円)
また、今回おすすめした
- GMOとくとくBB
- 代理店ネットナビ
So-net
の中のいずれかから申し込めば、ポイントバックとは別に、最大20,000円の現金キャッシュバックが受けられます。
ドコモ光×GMOとくとくBBの詳細を見る
現在のドコモ光はキャンペーンが多くとてもお得な時期なので、是非この機会にお得にドコモ光に申し込んでみてくださいね。
2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari