【auひかりvsNURO光】おすすめの回線はどっち?エリアや料金をチェック!

様々なランキングで1位を獲得している光回線の王者「auひかり」
速度が速い新世代の人気回線「NURO光(ニューロ光)」
今回の記事の結果だけ先にお伝えさせていただくと
- 戸建て・3階以下なら「NURO光」が安い
- 5〜7階なら「auひかり」が安い
- 8階以上なら「NURO光」が安い
このような結論となりました。とはいえ、結果だけ知っても何故そうなるのかがわからないですよね。
そこで今回はパンフレットを見比べただけでは分からないような両方の”違い”をまとめていきます。
これから新たにインターネット回線を引きたいあなたも、現在どちらかを使っていて「乗り換え」を考えているあなたも、是非参考にしてください。
auユーザーなら![]() |
・月額:4,180~5,610円
・キャッシュバック:60,000円 auひかりの詳細をチェック |
---|---|
ソフトバンクユーザーなら![]() |
・月額:2,090~5,217円
・キャッシュバック:45,000円 NURO光の詳細をチェック |
※2022年2月時点の情報です。
目次
auひかりとNURO光を徹底比較!
auひかり | NURO光 | |
戸建て | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年〜:5,390円 | 5,217円 |
マンション | 4,180円 | 2,090円~2,750円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 |
速度 | 下り1Gbps | 下り2Gbps |
エリア | 全国(一部地域を除く) | 関東・関西・東海・九州・北海道 (一部地域を除く) |
スマホ割 | au | SoftBank |
キャッシュバック | 60,000円 | 45,000円 (マンションは25,000円) |
auひかりはプロバイダーSo-netで比較
まずはエリア確認!
それでは早速比較していきたいと思うのですが、その前にしておきたいのが「エリア確認」です。
auひかりとNURO光は1位を争う光回線ですが、NTT系と比べて「エリアが狭い」という難点があります。
エリア外だと比較が出来ないので、まずは問題なく入れるのかどうか先にエリアをチェックしておきましょう。
auひかりエリアチェック
auひかりのエリアチェックはネット上で簡単に出来ます。
まずは以下の公式サイトにアクセス。
住所を入力してチェックしてみて下さい。
※3階建て以下の集合住宅は、住居タイプを「一戸建て」を選択して下さい。5階建て以上の場合は「マンション」を選択し、マンション名を探して下さい。(4階建てマンションは非対応)
NURO光
NURO光も公式サイトでエリアチェックが出来ます。
建物が戸建てor7階建て以下のマンションの場合はこちらにアクセス。
「新規申し込み」をクリックすると、エリアチェックが出来ます。(マンションの場合、マンション名が無くても申し込み出来ます。
その場合はマンション名一番下の「見つかりません」を選択して下さい)
8階建て以上のマンションはこちらです。
初期費用・工事費について
一部の光回線では、ネット料金以外にもレンタル料や工事費などが別途でかかるものもあり、「ネット料金が安くて申込んだのに毎月の支払いは高かった!」なんてトラブルがありました。
しかし、この2回線は両社ともそういった別途料金がありません。
- プロバイダー・機器レンタル料金”込み”
- 工事費は特典で無料(30ヶ月の利用が条件)
つまり、追加でかかる料金はありませんので、純粋にネット料金で比較してOKです。
初期費用に関しては、事務手数料として両社とも3,300円がかかりますが、こちらは初月に1度だけ請求されるものです。
料金比較
それでは早速料金からを比較していきます。
それぞれの料金は、「スマホの有無」と「戸建かマンションか」で変わってくるので、分けてまとめていますので、当てはまるところをチェックしていきましょう。
スマホで選ぶのが一番安い!
auひかりではauスマホが、NURO光ではSoftBankスマホが割引になります。
この割引が大きくて、auひかりではauスマホが最大1,100円の割引、NURO光ではSoftBankスマホが最大1,100円の割引が、家族も合わせて1台に付き入ります。(割引額はデータ定額の容量によって変わる)
料金で選ぶなら、auならauひかり、SoftBankならNURO光を選ぶのが一番安く使えます。
戸建て
スマホの割引なしでも比較していきます。まずは戸建てからですね。
auひかりの料金は5,610円ですが、1年ごとに110円ずつ安くなり、3年目からは5,390円で使えるようになります。
NURO光は永年5,217円とかなり安いので、純粋な料金で見るとNURO光の方が安くなります。
さらにオプションも合わせて比較してみると、NURO光では2つのオプション、
- PCやスマホをウイルスから守る「ネットセキュリティ」
- 機器に内蔵されていて便利かつ高速の「無線LAN」
が無料で付いてきます。
戸建て | 料金 | セキュリティ | 無線LAN |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年〜:5,390円 | 209円
(3ヶ月間無料) |
550円
(auスマートバリュー適用で無料) |
NURO光 | 5,217円 | 無料 | 無料 |
auひかりの場合、ネットセキュリティは毎月209円ですが、3カ月間は無料で使えます。
無線LANの機能は毎月550円かかりますが、auスマートバリューを付けていることで永年無料で使えます。
auひかりもとてもお得ですし、長く使うほど安くなるのは嬉しいポイントですが、オプションを含めてもNURO光の方がお得に使えます。
マンション
マンションの場合は、その階数によってプランが変わってきます。
まず、auひかりの戸建てには「3階建て以下の集合住宅」も含まれています。なので、3階建てのアパートなどに住む人は「戸建てタイプ」となります。
一方NURO光の戸建ては「7階建て以下の集合住宅」まで含まれますので、マンションに住んでいてもほとんどの場合は「戸建てタイプ」となります。
もし3階建てのマンションに住んでいるなら「auひかり戸建て/NURO光戸建て」で比較を。
もし5階建てのマンションに住んでいるなら「auひかりマンション/NURO光戸建て」で比較をしていきます。
分かりづらい人のために表を作りました!
3階以下 | 5〜7階 | 8階〜 | |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年〜:5,390円 | 4,180円 | |
NURO光 | 5,217円 | 2,090円~
2,750円 |
※ちなみに、あなたの部屋の階数ではなく建物の総階数です。
※auひかりは4階建てに対応していません。
※建物によって内容・料金などが変わることがあります。
※NURO光マンションは建物内の加入者が増えることで割引が入ります。
さて料金ですが、比較表を見る通り
- 3階以下なら「NURO光」が安い
- 5〜7階なら「auひかり」が安い
- 8階以上なら「NURO光」が安い
となります。あなたのマンションの階数によって比較してみてください。
その他でも比較
料金は全体的にはそこまでの差はありませんでしたが、NURO光の方が安く、オプションも無料で付いてくるのでお得ですね。
続いてその他に気になる部分も比較していきます。
回線速度で比較
戸建て | マンション | |
auひかり | 1Gbps(1000Mbps) | 100Mbps |
NURO光 | 下り最大2Gbps(2000Mbps) |
まず純粋な回線速度で見ると、NURO光が圧倒的に速いです。
auひかりは戸建てタイプが1Gbps。マンションはギガ対応している建物もありますが、一般的には100Mbpsとなってしまいます。
NURO光は戸建てもマンションも下り最大2Gbps。現在日本でNURO光より速い回線はありません。
次に口コミですが、どちらもかなり良いですね。
現在のWi-Fi 家のauひかりはパソコン2台使ってる状態でもWi-Fi速い
— 楓 柚菜 (@Yuzuna_E531)
オレも久々にテスト。NURO光はやはり安定して速い pic.twitter.com/5f6jdLW9CI
— キムラヤスヒロ(鳩) (@fdrbdr) 2017年10月11日
どちらも実測300Mbps以上出ていますね。これだけ出ていれば長時間の映画も止まらずに見れますし、ダウンロードも一瞬です。
最後に個人的な使ってみた感想ですが、まずauひかりに関してはかなり速いです。
私はマンションタイプで、自宅ではPS4に繋いでオンラインゲームをする時もあるのですが、ラグなんて一切なく快適に使えています。
さらに、これは内蔵型の”無線LAN”で繋いでいます。オンラインゲームは速度が命なので有線で繋ぐのが常識ですが、これでも全然問題ないですね。
auひかりに変えてから速度で「イライラ」したことは一度もありませんので、安定して速いです。
一方NURO光ですが、こちらは「こんなに速くなくていい!」というくらい速いので言うことなし。ダウンロードも一瞬なので、もう他の回線では物足りなくなるかもしれません。
というわけでまとめると「どちらも速い」です。 NURO光も速いですが、auひかりでは無線でも十分満足出来る速度を出せます。
キャッシュバックを比較
両社とも特典に力を入れていて、現在ではキャッシュバックも行っています。
まずauひかりですが、他社と比較しても断トツで高額な60,000円キャッシュバックが現金で受け取れます。(口座振込)
光電話をつけると満額の60,000円が受け取れますが、光電話はセット割やその他工事費割引の特典の条件にもなっているので、つけておいて損はありませんよ。
申し込み時に口座を伝えれば手続き完了です。
続いてNURO光ですが、戸建てタイプでは45,000円の現金キャッシュバックを行っています。 公式が行っている特典ですし、オプション条件などは一切ないので安心して受け取れます。
また、マンションタイプでは25,000円のキャッシュバックとなります。
キャッシュバック金額ではauひかりがとても力を入れているので圧倒的にお得ですね。
あなたに合ったおすすめの光回線はこれだ!
インターネットを引くならば、お使いのスマートフォンに合わせて選ぶのがおすすめです。
光回線とスマホとの「セット割」が適用されるため、月々のスマホ代が最大1,100円ほど安くなりますよ!

セット割はスマホ1台当たりに適用されるから、4人家族で同じキャリアなら最大4,400円も割引きできるまる!

- auユーザーなら「auひかり」
- ソフトバンクユーザーなら「NURO光」
- ドコモユーザーなら「ドコモ光」
- 格安SIMユーザーにオススメの光回線3選! ※タップすると詳しい解説までジャンプします。
あなたに合った最適な回線をキャリア別で順に紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
auユーザーなら「auひかり」

auを使っている人に一番おすすめな光回線が「auひかり」です。
auの携帯料金から最大1,100円割引されるため、通信費がおトクになります。
auひかりはKDDI独自の回線を使っているため、通信速度が速いと定評がありますよ!
実質月額料金 | 戸建て:4,236円 マンション:2,068円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
月額料金(マンションv16) | 4,180円 |
工事費 | 実質無料 |
おもなキャンペーン | ・最大63,000円キャッシュバック(代理店限定) ・auスマートバリュー ・違約金最大30,000円還元 |
提供エリア | 東海・関西・沖縄以外の全国 |
平均速度(実測値)※ | 380.67Mbps |
ちなみにauひかりを申し込むなら、auひかりの正規代理店「フルコミット」からの申し込みがオススメです。
最短翌月末に最大63,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
- ネット回線+ひかり電話で63,000円キャッシュバック!
※ネット回線のみでも必ず50,000円キャッシュバック! - 電話で口座番号を伝えるだけだから手続きが簡単!
- 最短翌月にキャッシュバックを受け取れる!
《auひかりがエリア外の人必見!》So-net光プラス

auひかりが提供エリア外だった方はNTTの回線を使った光回線「So-net光 プラス」を検討しましょう。

auひかりがエリア外の人は、東海・関西・沖縄に住んでいる人まる!
So-net光プラスはauひかりと同じくauスマホの料金が最大1,100円割引されます。
ネットの混雑ポイントを避けて快適に通信できるオプション「v6プラス」も無料で使えるので、回線が混雑しておこる速度低下も回避できます!
※ただし、「So-net光プラス」と同時に「So-net v6プラス対応ルーター」を申し込んだ場合。
実質月額料金 | 戸建て:4,943円 マンション:3,766円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 6,138円 |
月額料金(マンション) | 4,928円 |
工事費 | 実質無料 |
おもなキャンペーン | ・60,000円キャッシュバック(So-net公式限定) ・auスマートバリュー ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル ・セキュリティソフト無料 |
提供エリア | 全国 |
平均速度(実測値) | 281.14Mbps |
So-net光プラスを申し込むのであれば、サービス提供元であるSo-netの公式サイトから申し込むのがお得です。
最大60,000円のキャッシュバックがもらえるので、実質料金を大幅に安くできます。
- 60,000円キャッシュバック
- 申請はWebページで口座情報を登録するのみ
- 3ヶ月後・12ヶ月後の2回に分けてもらえる
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」

ソフトバンクのスマホを使っている方にまず検討してもらいたいのが「NURO光」です。
NURO光は契約できるエリアこそ限られていますが、月額料金も諸々込みで安く、最大速度も2Gbpsと他の光回線よりも速い速度で提供されている光回線です。
そして、セット割によりソフトバンクのスマホ代が月々最大1,100円割引されるため、通信費を節約できます。
実質月額料金 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~2,697円 |
---|---|
月額料金 (戸建て・NURO光 G2T) |
5,200円 ※無線LAN・セキュリティ込み |
月額料金 (NURO光 for マンション) |
2,090~2,750円 |
工事費 | 実質無料 |
おもなキャンペーン | ・45,000円キャッシュバック(特設サイト限定) ・おうち割光セット ・設定サポート1回無料 ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・セキュリティソフト無料 |
提供エリア | 北海道・関東・関西・東海地方、 広島・岡山・福岡・佐賀県 |
平均速度(実測値)※ | 466.07Mbps |
NURO光を申し込むなら「NURO光」の公式特設ページから申し込むのがおすすめです。
開通から6ヶ月後に45,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
公式窓口というのも安心ですね。
- 45,000円キャッシュバック!
- 開通から6ヶ月後に振り込み
- 有料オプション加入不要
- セキュリティサービスもついている!
《NURO光がエリア外の人必見!》ソフトバンク光

NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザーは、セット割で携帯料金を割引できる「ソフトバンク光」がオススメですよ。

NURO光がエリア外の人は、北海道・関東・関西・東海地方と、広島・岡山・福岡・佐賀県以外に住んでいる人まる!
ソフトバンク光のプロバイダ「Yahoo!BB」は利用者が多いので、そのままの利用だと速度が遅くなりがちです。
しかし、ソフトバンクスマホとのセット割に必要なオプション「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」により、混雑を避けられます。
※セットオプションには月額550円かかります。
実質月額料金 | 戸建て:6,067円 マンション:4,527円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
月額料金(マンション) | 4,180円 |
工事費 | 26,400円 乗り換えの場合、実質無料 |
おもなキャンペーン | ・37,000円キャッシュバック(代理店限定) ・おうち割光セット ・違約金最大10万円還元 ・開通前Wi-Fiルーター無料レンタル |
提供エリア | 全国 |
平均速度(実測値)※ | 289.95Mbps |
ソフトバンク光を申し込むなら代理店「STORY」から申し込みましょう。
有料オプション不要で2ヶ月後に37,000円キャッシュバックがもらえますよ!
- 最短2ヶ月後に37,000円キャッシュバック!
- 有料オプション加入不要!
- 申請手続きもカンタン!工事完了時に電話して手続き完了!
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモのスマホを利用中なら唯一セット割が適用できる「ドコモ光」がおすすめですよ!
プロバイダの選択肢も豊富で、「v6プラス」を追加すると、回線の混雑を避けられて快適に通信できます。
実質月額料金 | 戸建て:5,806円 マンション:4,486円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
月額料金(マンション) | 4,400円 |
工事費 | 無料 |
おもなキャンペーン | ・20,000円キャッシュバック(プロバイダ限定) ・ドコモ光セット割 ・dポイント2,000pt ・訪問サポート1回無料(プロバイダ限定) ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル(プロバイダ限定) |
提供エリア | 全国 |
平均速度(実測値)※ | 234.92Mbps |
ドコモ光を申し込むなら、プロバイダ「GMOとくとくBB」からの申し込みがおすすめです。
「v6プラス」に対応した高性能無線LANルーターが無料でレンタルでき、オプションの加入ナシで20,000円のキャッシュバックがもらえます!
- オプション加入ナシで20,000円キャッシュバック!
- 2,000dポイントがもらえる!
- v6プラス対応無線LANルーターを無料レンタル
- 訪問サポート初回無料
- セキュリティサービスが1年間無料
格安SIMユーザーにオススメのインターネット回線 3選!
現在利用中のスマホが、au、ソフトバンク、ドコモのいずれでもない「格安SIMスマホ」である場合は、実質料金が安い順での検討がオススメです。- auひかり ・実質料金の安さNo.1!
- NURO光
- GMO光アクセス ・実質料金の安さNo.3!
・最大63,000円もらえる!
・通信速度が速い◎&45,000円もらえる!
・全国エリア対応◎&次世代技術v6プラス採用!
スマホとのセット割が使えない格安SIMをご利用中の方は、無理にセット割が効くネット回線を契約するより、単純に負担金額の安い回線の選択のほうがお得ですよ!
※もっと詳しく見たい場合は《インターネット全48社比較!おすすめ窓口・安く抑えるポイントとは?》の記事も参考にしてください。
まとめ
以上auひかりとNURO光の比較でした。最後にまとめていきましょう。
1、まずはエリアをチェック。両方とも入れるのかどうか確認しましょう。
2、一番安く使えるのは「スマホとセットにする」という方法です。auはauひかり、SoftBankはNURO光を選びましょう。
3、スマホがドコモの場合orスマホ関係なく考えるなら安いのは、
- 戸建て・3階以下なら「NURO光」が安い
- 5〜7階なら「auひかり」が安い
- 8階以上なら「NURO光」が安い
となります。
速度に関してはどちらを選んでもサクサク快適に使えますが、NURO光の方が速度は速いので、今までauひかりを使っていた人は乗り換えるともっと速く感じます。
現在は両社ともキャッシュバックもあってお得な時期なので、是非この機会に申し込んでみてくださいね!

2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari