ADSLの料金は安かった!過去の料金詳細や光回線との比較


ADSLのインターネットは安いって聞いたんだけど、本当かな~?
<ADSLとは>
- 電話回線を利用したインターネット方式
- 料金が安い傾向がある
- 現在はサービス終了している会社も多い
今回はそんなADSLの料金を中心に、ADSLのサービス内容や光回線との違いを紹介します。
2019年2月28日(木)に「Yahoo!BB ADSL」が新規受付を終了しました。
これにより、ADSLを今から申し込むことはできなくなりました。
今からインターネットを申し込むのであれば、ADSLと比べて速度も安定していて特典も充実している「光回線」がおすすめです。
キャッシュバックや割引などを受ければ、ADSLとそん色ない料金で光回線を利用できますよ。
一番安いインターネット回線をランキングにしている記事も参考にしてください!
※2021年2月時点の情報です。
目次
まずはADSLをおさらい【現在は新規受付を終了】
今ではインターネットと言えば「光回線」が思い浮かびますけど、その前までは「ADSL」という回線が主流でした。
ADSLは電話回線を使ったインターネットで、光回線よりも速度は劣ってしまうんですけど、とにかく料金が安かったんですよね。
なので、あまりインターネットを使わない人や、そこまで速度を求めない人にとっては、光回線よりも「ADSL」の方がオススメ出来たりするんです。
ちなみにそんなADSLのほとんどはサービス終了してしまったのですが、Yahoo!BBでは現在もADSLサービスを提供し続けています。
Yahoo!BB ADSLも2019年2月28日(木)をもって、新規受付を終了しました。
これによって、これからADSLの申し込みは出来なくなりました。
歴も長く安心して利用することが出来ますので、こちらをまとめていきたいと思います。
ADSLの料金プランをまとめてみた
それでは早速ADSLの料金をまとめていきたいと思います。
Yahoo!BBADSLのネット料金は「選んだネット速度」と「固定電話の有無」によって変わります。 表で見てみましょう。
電話\速度 | 12Mbps | 50Mbps | |
電話有 | 東日本 | 3,501円 | 4,264円 |
西日本 | 3,508円 | 4,271円 | |
電話無 | 3,393円 | 4,156円 |
※バリュープラン・電話有は「ネット+電話基本料」の合計。プロバイダー料も込みです。
まずはネットの速度を選びましょう。個人的な感覚ですが、速度の目安としてはこんな感じです。
- 12Mbps:メール・ネット観覧が主体
- 50Mbps:動画を見たりダウンロードもしたい
個人的には、50Mbpsにするくらいなら光回線を選んだ方がいいと思うので、もしADSLを選ぶなら安くてお得な12Mbpsがオススメです。
次に固定電話の有無を選びましょう。 セットにする場合はネット料は安くなりますが、電話の基本料金(1,700円)がかかります。
例えば【東日本・12Mbps】のプランの場合は、ネット料金「1,801円」に、固定電話の基本料「1,700円」を合わせて『3,501円』となります。
上の表に照らし合わせて、料金を確認してみてください。
(ちなみに、東日本と西日本でも若干料金が変わりますが、7円の違いなのであまり変わりはありません。)
ソフトバンクのスマホが割引に!
もしソフトバンクのスマホを使っている場合、セットで割引が入る「おうち割」が適用になります。オプションなどの条件などもないのでソフトバンクユーザーはお得ですね。
割引は2年間、家族合わせて10台にまで適用になります。割引額はスマホのデータ定額の容量によって変わります。以下の表を参照。
5・20・50GB 1,000円 | 3Gケータイ 500円 |
例えば5GBのスマホが1台あれば毎月1,000円の割引。3台あれば合わせて3,000円にもなります。
(ちなみにドコモやauが割引されるADSLはありません。)
初期費用0円・工事費80円
毎月の料金だけでなく初めにかかる初期費用もまとめていきます。
Yahoo!BBのADSLはなんと初期費用無料。また工事費はかかりますが「80円×60ヶ月」とかなり少額です。(月々の支払いに合算されます。)
ちなみに固定電話の番号を新たに作りたいという場合に関してはNTTの加入権が別途かかるので注意が必要です。(約30,000円以上)
違約金
最後に、辞める時の料金もまとめたいと思います。
上記で紹介したのは「バリュープラン」という毎月安いプランで、ケータイと同じで2年間の自動更新となり、更新月以外の解約は9,500円の契約解除料がかかります。
ちなみに違約金のない「通常プラン」もあるのですが、毎月1,727円も上がってしまいます。違約金は半年で元が取れてしまうので、間違いなく「バリュープラン」を選びましょう。
光回線と比較
毎月の料金も初期費用も安く、スマホの割引もあるYahoo!BBのADSLですが、光回線と比べるとどのくらい安いのでしょうか。
こちらも比較していきます。
(比較するのは同じYahoo!BBが対応している「フレッツ光」と「ソフトバンク光」。光回線は他にもたくさんありますが料金はほとんど横並びで同じです。)
圧倒的にADSLが安い!
ネット | 電話 | 合計 | |
Yahoo!ADSL | 1,801円 | 1,700円 | 3,501円 |
フレッツ光 | 6,200円 | 500円 | 6,700円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 500円 | 5,700円 |
※ADSLは「12Mbps・電話有」のプランで比較しています。
光回線は電話と合わせると5,000円を超えてしまうので、比較するとADSLが圧倒的に安いですね。
あまりネットを使わない人や一人暮らしの人にとっては、この料金はネットを使えるのはかなり嬉しいです。
速度はやっぱり遅い
速度 | |
Yahoo!ADSL | 12・50Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps |
ADSLは12Mbps。速くても50Mbpsが限界ですが、光回線はどれも1Gbps。メガに直すと1000Mbpsとなり、光回線の方が20倍速いことが分かります。
しかし、これはあくまで最大値なので、実際は光回線にしてもここまでの速さは出ませんし、加入者が多いので時間帯によって混雑することもあります。
ADSLは逆に加入者が少なくなっているので、その分速度が出やすい状態になっています。実際の速度を載せている口コミもありました。
そしてサブ回線にしてP2P専用にしてる Yahoo!BB ADSL 12M NTT局まで線路距離 1.6km 地点でこのはやさ 朝から夕方、夜までほとんど速度が落ちないし優秀 pic.twitter.com/fof1FOkQew
— あくらふ→那須塩原 (@Aqraf) 2017年3月27日
12Mbpsの契約で実測8.89Mbps出ているのはかなり優秀ですね。 これならネット観覧は読み込みのストレスなくサクサク出来ます。
「PS4やニンテンドースイッチでオンラインゲームをしたい!」という場合はさすがに心もとないかもしれませんが、そこまで速度を重視しないならADSLでも問題なくネットが使えます。
固定電話も比較
基本料 | 通話料 | |
Yahoo!ADSL | 1,700円 | 8〜80円/3分 |
フレッツ光 | 500円 | 全国8円/3分 |
ソフトバンク光 | 500円 | 全国8円/3分 |
ADSLの固定電話は「アナログ電話」ですが、光回線の場合は「光電話」となります。
ADSLは基本料が高いのが目立ちますが、ネット料が安いので合わせるとADSLの方が合計で安くなります。
1番違うのは「通話料」ですね。ADSLは距離によって料金が変わるので、隣りの家にかけるのは「3分8円」で済みますが、北海道から沖縄にかけたら最大で「3分80円」もかかってしまいます。
光電話は距離に関係なく一律8円でかけることが出来るので、家の電話をよく使うなら光電話の方が安くなりそうです。
(ちなみにナンバーディスプレイやキャッチホンなどのオプションは、どちらも同等のサービスが同額で用意されています。)
速度も重視せず、固定電話で通話もそこまで頻繁にしないのであればADSLはかなり安く使うことが出来ます。
あなたも是非お得に使ってみてください。
これから契約するなら光回線がオススメ!
ADSLは安い料金で人気の回線でしたが、現在申し込むことはできません。
これから申し込むなら、安くて速い光回線がオススメですよ。
高いイメージがあるかもしれませんが、お得な特典を選べば割安で利用できます。
- 通信速度が安定している
- キャッシュバックなどの特典が充実している
- 特典込みだと実質料金が安い
- 光電話の料金が安い(約500円/月)
それではオススメの光回線を紹介します。
あなたに合ったおすすめのネット回線はこれだ!
インターネットを引くならば、お使いのスマートフォンに合わせて選ぶのがおすすめです。
光回線とスマホとの「セット割」が適用されるため、月々のスマホ代が最大1,100円ほど安くなりますよ!

セット割はスマホ1台当たりに適用されるから、4人家族で同じキャリアなら最大4,400円割引き!

- auユーザーにおすすめの光回線はこちら
- ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線はこちら
- ドコモユーザーにおすすめの光回線はこちら
- 格安スマホユーザーにおすすめの光回線はこちら ※タップするとジャンプします。
あなたに合った最適な回線をキャリア別で順に紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
auユーザーなら「auひかり」

auを使っている人に一番おすすめな光回線が「auひかり」です。
auの携帯料金から最大1,100円割引されるため、通信費がおトクになります。
auひかりはKDDI独自の回線を使っているため、通信速度が速いと定評がありますよ!
実質月額料金 | 戸建て:4,348円 マンション:3,070円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
月額料金(マンションv16) | 4,180円 |
工事費 | 実質無料 |
おもなキャンペーン | ・最大60,000円キャッシュバック(代理店限定) ・auスマートバリュー ・違約金最大30,000円還元 |
提供エリア | 東海・関西・沖縄以外 |
平均速度(実測値)※ | 306.84Mbps |
ちなみにauひかりを申し込むなら、auひかりの正規代理店「フルコミット」からの申し込みがオススメです。
最短翌月末に最大60,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
- ネット回線+ひかり電話で60,000円キャッシュバック!
※ネット回線のみでも必ず50,000円キャッシュバック! - 電話で口座番号を伝えるだけだから手続きが簡単!
- 最短翌月にキャッシュバックを受け取れる!
《auひかりがエリア外の人必見!》So-net光プラス

auひかりが提供エリア外だった方はNTTの回線を使った光回線「So-net光 プラス」を検討しましょう。

auひかりがエリア外の人は、東海・関西・沖縄に住んでいる人だよ!
So-net光プラスはauひかりと同じくauスマホの料金が最大1,100円割引されます。
ネットの混雑ポイントを避けて快適に通信できるオプション「v6プラス」も無料で使えるので、回線が混雑しておこる速度低下も回避できます!
※ただし、「So-net光プラス」と同時に「So-net v6プラス対応ルーター」を申し込んだ場合。
実質月額料金 | 戸建て:5,098円 マンション:3,992円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 1~2年目:3,828円 3年目~:6,138円 |
月額料金(マンション) | 1~2年目:2,728円 3年目~:4,928円 |
工事費 | 実質無料 |
おもなキャンペーン | ・月額料金割引(So-net限定) ・auスマートバリュー ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル ・セキュリティソフト無料 |
提供エリア | 全国 |
平均速度(実測値) | 205.39Mbps |
So-net光プラスを申し込むのであれば、サービス提供元であるSo-netの公式サイトから申し込むのがお得です。
キャッシュバックはありませんが、2年間月額料金が割引されて月々の料金が抑えられます。
割引を受けるための面倒な申請等も不要ですよ。
- 月額料金を2年間大幅割引! ・戸建てタイプ:6,138円→3,828円
- 申請不要でもらい忘れの心配もなし
・マンションタイプ:4,928円→2,728円
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」

ソフトバンクのスマホを使っている方にまず検討してもらいたいのが「NURO光」です。
NURO光は契約できるエリアこそ限られていますが、月額料金も諸々込みで安く、最大速度も2Gbpsと他の光回線よりも2倍速い速度で提供されている光回線です。
そして、セット割によりソフトバンクのスマホ代が月々最大1,100円割引されるため、通信費を節約できます。
実質月額料金 | 戸建て:4,484円 マンション:1,926円~2,550円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,217円 ※無線LAN・セキュリティ込み |
月額料金 (NURO光 for マンション) |
2,090~2,750円 |
工事費 | 実質無料 |
おもなキャンペーン | ・45,000円キャッシュバック(特設サイト限定) ・おうち割光セット ・設定サポート1回無料 ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・セキュリティソフト無料 |
提供エリア | 関東・関西・東海・九州・北海道 |
平均速度(実測値)※ | 387.63Mbps |
NURO光を申し込むなら「NURO光」の公式特設ページから申し込むのがおすすめです。
開通から6ヵ月後に45,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
公式窓口というのも安心ですね。
- 45,000円キャッシュバック!
- 開通から6ヶ月後に振り込み
- 有料オプション加入不要
- セキュリティサービスもついている!
《NURO光がエリア外の人必見!》ソフトバンク光

NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザーは、セット割で携帯料金を割引できる「ソフトバンク光」がオススメですよ。

NURO光がエリア外の人は、関東・関西・東海・九州・北海道以外に住んでいる人だよ!
ソフトバンク光のプロバイダ「Yahoo!BB」は利用者が多いので、そのままの利用だと速度が遅いです。
しかし、ソフトバンクスマホとのセット割に必要なオプション「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」により、混雑を避けられます。
※セットオプションには月額550円かかります。
実質月額料金 | 戸建て:5,190円 マンション:3,691円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
月額料金(マンション) | 4,180円 |
工事費 | 実質無料 |
おもなキャンペーン | ・37,000円キャッシュバック(代理店限定) ・おうち割光セット ・違約金最大10万円還元 ・開通前Wi-Fiルーター無料レンタル |
提供エリア | 全国 |
平均速度(実測値)※ | 214.03Mbps |
ソフトバンク光を申し込むなら代理店「STORY」から申し込みましょう。
有料オプション不要で2ヵ月後に37,000円キャッシュバックがもらえますよ!
- 最短2ヶ月後に37,000円キャッシュバック!
- 有料オプション加入不要!
- 申請手続きもカンタン!工事完了時に電話して手続き完了!
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモのスマホを利用中なら唯一セット割が適用できる「ドコモ光」がおすすめですよ!
プロバイダの選択肢も豊富で、「v6プラス」を追加すると、回線の混雑を避けられて快適に通信できます。
実質月額料金 | 戸建て:5,649円 マンション:4,365円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
月額料金(マンション) | 4,400円 |
工事費 | 無料 |
おもなキャンペーン | ・20,000円キャッシュバック(プロバイダ限定) ・ドコモ光セット割 ・dポイント2,000pt ・訪問サポート1回無料(プロバイダ限定) ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル(プロバイダ限定) |
提供エリア | 全国 |
平均速度(実測値)※ | 194.39Mbps |
ドコモ光を申し込むなら、プロバイダ「GMOとくとくBB」からの申し込みがおすすめです。
「v6プラス」に対応した高性能無線LANルーターが無料でレンタルでき、オプションの加入ナシで20,000円のキャッシュバックがもらえます!
- オプション加入ナシで20,000円キャッシュバック!
- 2,000dポイントがもらえる!
- v6プラス対応無線LANルーターを無料レンタル
- 訪問サポート初回無料
- セキュリティサービスが1年間無料
格安SIMユーザーにオススメのインターネット回線 3選!
現在利用中のスマホが、au、ソフトバンク、ドコモのいずれでもない「格安SIMスマホ」である場合は、実質料金が安い順での検討がオススメです。- auひかり ・実質料金の安さNo.1!
- NURO光
- So-net光プラス ・実質料金の安さNo.3!
・最大60,000円もらえる!
・通信速度が速い◎&45,000円もらえる!
・全国エリア対応◎&月額料金割引実施中!
スマホとのセット割が使えない格安SIMをご利用中の方は、無理にセット割が効くネット回線を契約するより、単純に負担金額の安い回線の選択のほうがお得ですよ!
なぜなら、格安SIMとのセット割は、割引額が月々100円や200円など数百円単位の場合が多く、auひかりなどの高額キャッシュバックやキャンペーンのほうがはるかに還元額が高いからです。
※もっと詳しく見たい場合は《一番安いインターネット回線ランキングTOP10》の記事も参考にしてください。
光回線の工事ができないならポケットWiFiがオススメ!
ポケットWiFiは、光回線と比べて通信速度が遅くて安定しにくい反面、料金が安かったり、持ち運びができるのでどこでもWiFi環境が作れます。

会社や学校でもWiFiが使えて便利まる!
ポケットWiFiは、月々で使う容量に合わせて選ぶのがオススメですよ。
- あまり使わないなら:【小容量・20GB】ゼウスWiFi
- そこそこの使用量なら:【中容量・40GB】ゼウスWiFi
- それなりの使用量なら:【中容量・50GB】Ex WiFi
- よく使うなら:【大容量・100GB】Mugen WiFi
また、速度を重視してポケットWiFiを選びたい方には実質容量無制限で使える「WiMAX」がオススメです。
しかし、「WiMAX」は3日間で10GB以上の使用を超えてしまうと一時的に速度制限がかかってしまうため、短期間の間にたくさんネットを使いたい方にはあまりオススメできません。
日頃のあなたのネットの使い方に合わせて、じっくり選んでみてくださいね!
容量 | ポケットWiFi | 実質月額料金 (2年間) |
平均速度 |
---|---|---|---|
20GB | ゼウスWiFi![]() |
2,310円 | 15.41Mbps |
どこよりもWiFi | 2,640円 | 16.87Mbps | |
40GB | ゼウスWiFi![]() |
3,080円 | 15.41Mbps |
50GB | Ex WiFi | 3,080円 | - |
どこよりもWiFi | 3,460円 | 16.87Mbps | |
100GB | Mugen WiFi | 3,450円 | 16.58Mbps |
どこよりもWiFi | 3,850円 | 16.87Mbps | |
Ex Wi-Fi | 3,850円 | - | |
ゼウスWiFi![]() |
3,894円 | 15.41Mbps | |
無制限 | Broad WiMAX | 3,618円 | 44.25Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX ![]() |
3,583円 |
※Ex Wi-Fiのみ速度が掲載されていないため「-」で記載
あまりポケットWiFiを使わないなら20GBのゼウスWiFiがオススメ

月々の使用量が20GB以内で足りるという方には、ゼウスWiFiの20GBプランがポケットWiFiの中で一番安くてオススメですよ。
月額料金 | 2,178円(2年契約) 2,618円(契約期間なし) |
---|---|
エリア | ソフトバンク・ドコモ・auの 回線提供エリア |
実測値平均速度 | 15.41Mbps |
特徴 | ・海外利用OK ・端末レンタル代無料 ・2年経過後は解約金無料 |
解約金 (2年契約の場合) |
1~2年目:10,450円 3年目~:無料 |
ゼウスWiFiは、2年契約か契約期間ナシか、2つのプランから選べます。
2年契約のほうが月額料金は安くなりますが、2年以内に解約すると解約金がかかることに注意しましょう。
月額料金の変動などもなく、2年契約のプランでも契約から2年経過すればいつ解約しても解約金がかかりません!
- 月々20GBまで使える!
- 契約から2年経過すれば解約金ナシ!
※契約期間ナシのプランも選べる◎ - エリアが広く、海外でも使える◎

そこそこの使用量なら40GBのゼウスWiFiがオススメ

月々の使用量が40GB以内で収まる方にも、安くてオススメなのがゼウスWiFiの40GBプランです。
月額料金 | 2,948円(2年契約) 3,278円(契約期間なし) |
---|---|
エリア | ソフトバンク・ドコモ・auの 回線提供エリア |
実測値平均速度 | 15.41Mbps |
特徴 | ・海外利用OK ・端末レンタル代無料 |
解約金 (2年契約の場合) |
1~2年目:10,450円 3年目~:無料 |
ゼウスWiFiは、2年契約か契約期間ナシか、2つのプランから選べます。
2年契約のほうが月額料金は安くなりますが、2年以内に解約すると解約金がかかることに注意しましょう。
月額料金の変動などもなく、2年契約のプランでも契約から2年経過すればいつ解約しても解約金がかかりません!
- 月々40GBまで使える!
- 契約から2年経過すれば解約金ナシ!
※契約期間ナシのプランも選べる◎ - エリアが広く、海外でも使える◎

それなりの使用量なら50GBのEx WiFiがオススメ

ネットをそんなにずっと使うわけではないけれど、容量はそれなりにほしいという方にオススメなのが、Ex Wi-Fiの50GBプランです。
月額料金 | 2,948円 |
---|---|
エリア | ソフトバンク・ドコモ・auの 回線提供エリア |
実測値平均速度 | - |
特徴 | ・海外利用OK ・端末代実質無料 |
解約金 | 4,950円(2年ごとの更新月は無料) +端末代金の残債分 |
Ex Wi-Fiは、契約開始月からずっと月額2,948円で使うことができます。
ただし契約更新月以外の解約になると解約金のほか、分割払いしていた端末代金の残り分を支払う必要があります。

端末代金は、毎月1,100円ずつ割引適用されて実質無料という形だまる!
- 月々50GBまで使える!
- エリアが広く、海外でも使える◎
- ずっと2,948円で使える!
よくポケットWiFiを使うなら100GBのMugen WiFiがオススメ

月々のネット使用量が多いなら、100GBまで使えるMugen WiFiがオススメです。
Mugen WiFiは、100GB使えるポケットWiFiの中でも一番安く、30日間のお試しも体験できますよ!
月額料金 | 3,718円※ |
---|---|
エリア | ソフトバンク・ドコモ・auの 回線提供エリア |
実測値平均速度 | 16.58Mbps |
特徴 | ・海外利用OK ・端末代無料 ・30日間お試しで体験できる |
解約金 | 1年目:9,900円 2年目:5,500円 3年目~:無料 |
Mugen WiFiでは契約から2年間までの間に解約してしまうと解約金が最大9,900円かかってしまいますが、3年目以降はいつ解約しても解約金がかかりません!
- 月々100GBまで使える!
- 30日間のお試し体験ができる◎
- エリアが広く、海外でも使える◎
速度重視で選ぶならWiMAX!

WiMAXは、ポケットWiFiの中では通信速度が速いため、速度重視で選びたい方にオススメです。
ただし、容量無制限プランでも3日間で10GB以上使用すると一時的に速度制限がかかってしまうため、注意しましょう。
WiMAXを申し込むなら、月額割引や違約金負担といったキャンペーンが充実しているBroad WiMAXがオススメです。
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,998円 3~24ヶ月目:3,752円 25ヶ月目~:4,412円 |
---|---|
エリア | WiMAX 2+およびau 4G LTEエリアに対応 |
実測値平均速度 | 44.25Mbps |
特徴 | ・端末代無料 ・他社違約金負担 ・5,000円キャッシュバック ・理論値上の最大通信速度1.2Gbps ・au、UQ mobileのスマホ代がセットで安くなる |
解約金 | 1年目:31,350円 2年目:25,850円 3年目~:10,450円 (3年ごとの更新月は無料) ※Web割キャンペーン違約金含む |
WiMAXでは一部提供エリア外があるため、申し込みを検討する際には事前のエリア確認をオススメします。
以下のボタンからBroad WiMAXのお申し込みフォーム経由で申し込めば、5,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
- ポケットWiFiの中で通信速度がダントツに速い!
- 他社違約金負担・5,000円キャッシュバック!
- auやUQ mobileのスマホ代がセットで安くなる◎
まとめ
以上ADSLの料金についてまとめてみました。最後にみんなの口コミと合わせて終わらせていただきます。
まず、「もう光の時代」だとばかり思っていましたが、調べてみると意外に「ADSL」を選んでいる人は多くいました。
家のインターネット復活! 光は高いのでADSLで十分!
— かっぱー⊿ (@Coppermine46) 2016年7月8日
光回線とか絶対いらんわ ADSLで十分www
— shopaholic (@nothingtosayabu) 2016年7月10日
「そこまでネットを使わないのに5,000円以上も払うのは勿体無い!」という人も多かったですね。ネットも普通に使う分には不便はありません。
ただ、オンラインゲームをする場合に関してはやはり光回線の方がいいみたいです。
なんか通信回線を光回線にすることになった。 いやイカちゃん2買うからってわけじゃあないんだけど、今までADSLとかいう埃かぶった回線使ってても、インターネットの速度には大した不便を感じてなかったんだよね。
— Twibum (@Twibum) 2017年3月27日
今では光回線が主流になっていますが、比較するとまだADSLの方が毎月安く使うことが出来ます。
そこまでネットに速度を求めないのであればとてもお手軽なADSL。今でも愛用している人はたくさんいますので、是非ADSLでお得にインターネットを使ってみてくださいね。
2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari