【2021年2月最新】インターネットランキング。光回線とモバイル回線で一番安いのは?

一番安いインターネットを契約するには、まずそれぞれの回線の相場を知っておきましょう。

今回は光回線12社とモバイル回線6社を比較した結果、2021年最新の安さランキングにして発表しますよ!
【光回線の相場】
戸建て=5,000円前後、マンション=4,000円前後
【安いオススメ光回線5選】
【モバイル回線の相場】
ポケットWiFi=2,000円~4,000円前後
ホームルーター=4,000円前後
【安いモバイル回線5選】
- 無制限ならWiMAX
- 月間100GBならMUGEN WiFi
- 月間50GBならEx WiFi
- 月間20GBならゼウスWiFi
- ホームルーターならモバレコAir
また、自分にあった安いインターネットを探すには、以下の3つのポイントをチェックすると失敗しません。
5年間フレッツ光の販売員として勤めていた私が、「安いインターネット回線」について詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
安いインターネット回線の相場をチェック
まずはインターネット回線が「安い」といえるのはどれくらいの金額なのか、相場を知っておきましょう。
インターネット回線は主に光回線とモバイル回線にわかれており、それぞれに料金の相場が異なります。
また、モバイル回線も携帯できるポケットWiFiと自宅用のホームルーターで相場は変わりますよ。

それぞれのインターネット回線の特徴と相場をみてみるまる!
ポケットWiFi | ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | |||
平均速度 | 下り:41.41Mbps 上り:6.06Mbps (W06) |
下り:49.69Mbps 上り:8.76Mbps (L02) |
下り:217.75Mbps 上り:182.44Mbps (フレッツ光) |
工事の有無 | |||
持ち運び | |||
最大接続台数 |
特徴や実際に利用できる速度から、3つのインターネット回線はそれぞれこんな人にオススメですよ。
【光回線がオススメできる人】
- 光回線の工事が可能な物件にお住まいの人
- 高速通信がしたい人
- データ容量無制限でインターネットをしたい人
- 高額のキャッシュバックが欲しい人
- スマホとのセット割が利用できるインターネット回線を選びたい人
- 家族とシェアしたり複数台の機器を接続したい人
【モバイル回線がオススメできる人】
- 光回線の工事ができない人
- 速度より安さを重視したい人
- 必要なデータ容量を選んで契約したい人
- 引越しや移動が多い人
- 接続する機器が少ない人
今回は光回線とモバイル回線で安い契約先を徹底比較し調査した結果で、一番オトクなキャンペーンサイトを紹介しています。
不要なオプションが必要だったり、手続きが難しい窓口は案内していないので、安心してくださいね。
安い光回線オススメランキングベスト12!
光回線を選ぶ際には、お使いのスマホとのセット割が利用できる回線の中から、もっとも安く契約できる窓口を探すのがオススメです。
スマホキャリアごとに選ぶべきオススメ光回線は、以下のとおりです。

結論として、スマホキャリアごとにオススメの光回線は以下のとおり!
※タップすると解説へジャンプします。
今回はあなたに1番あった光回線を見つけるために、2021年最新のインターネット回線12社を比較し、ランキングにして紹介します。
今回はランキング作成の基準として、契約から2年間でかかる実質月額料金を元にしました。
実質月額料金の算出には以下の式を用いています。

(※表は横にスクロールできます)
料金安さ ランキング |
回線名 | 2年間の実質月額料金 | セット割 | 平均速度 | |
---|---|---|---|---|---|
戸建 | マンション | ||||
1位 | auひかり | 3,016円 | 2,273円 | au | 311.38Mbps (4位) |
2位 | コミュファ光 | 3,509円 | 2,538円 | au | 401.96Mbps (1位) |
3位 | NURO 光 | 3,868円 | 1,583円~2,190円 | ソフトバンク | 393.31Mbps (2位) |
4位 | So-net光プラス | 4,335円 | 3,279円 | au | 217.02Mbps (7位) |
5位 | eo光 | 4,436円 | 3,458円 | au | 338.84Mbps (3位) |
6位 | ソフトバンク光 | 4,671円 | 3,193円 | ソフトバンク・ Y!mobile |
214.44Mbps (8位) |
7位 | ビッグローブ光 | 4,719円 | 3,663円 | au | 202.17Mbps (10位) |
番外編 | BB.excite光 Fit | 4,909円~7,122円 | 3,928円~5,404円 | – | 244.2Mbps (6位) |
8位 | OCN光 | 4,962円 | 4,110円 | OCNモバイルONE | 180.83Mbps (12位) |
9位 | ドコモ光 | 5,351円 | 4,084円 | ドコモ | 195.99Mbps (11位) |
10位 | 楽天ひかり | 5,368円 | 4,180円 | – | 176.15Mbps (13位) |
11位 | enひかり | 5,861円 | 4,805円 | UQ mobile | 257.23Mbps (5位) |
12位 | フレッツ光 ※東日本、プロバイダ:So-net | 7,374円 | 5,289円 | なし | 203.86Mbps (9位) |
※平均速度については、「みんなのネット回線速度」より引用
このランキングは、あくまで実質月額料金での比較となっています。
スマホとのセット割と現金以外のキャッシュバック(ポイント、商品券)については除いていますよ。
基本的には、契約中のスマホキャリアとのセット割にあわせて選ぶのがお得だと覚えておきましょう。
ドコモユーザーは「ドコモ光」一択!
お使いのスマホがドコモなら、オススメのインターネット回線は「ドコモ光」一択です。
ドコモ光は、ドコモ光セット割が適用される唯一の光回線ですよ。
<ドコモ光セット割とは>
・ギガホ・ギガライトの場合:一台当たり最大1,100円割引
・シェアパックの場合:最大3,850円割引
【適用条件】
有料オプションの加入や申込手続きなし!
さらにこのドコモ光セット割は、離れた場所に住む家族も含め、最大20回線まで適用可能です。

家族内にドコモユーザーが多いほど割引を受けられるから、通信費まるごとオトクになるまる!
戸建 | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ |
工事費 | 無料 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 20,000円 | |
合計 | 133,780円 | 102,100円 |
実質月額 | 5,351円 | 4,084円 |
提供エリア | 全国 | |
平均速度 | 206.99Mbps | 182.19Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
ドコモ光では24社から好みのプロバイダを選択できますが、当サイトでオススメするのは「GMOとくとくBB」です。
プロバイダ「GMOとくとくBB」からの
お申込みがオススメ!
- 最短5か月後にオプション加入ナシで20,000円キャッシュバックがもらえる!
- dポイント最大2,000ptももらえる!
- v6プラス対応無線LANルーターを無料レンタル
- 訪問サポート初回無料
- セキュリティサービスが1年間無料
「GMOとくとくBB」のサイトからドコモ光を申し込むと、開通から最短5か月後にオプションの加入ナシで、20,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、ドコモユーザーには嬉しい2,000円分のdポイントがプレゼントされますよ。
ドコモ光を契約する際には、ネットの混雑ポイントを避けて快適な通信ができるオプション「v6プラス」に加入することをオススメします!
v6プラスは対応のプロバイダを契約し専用ルーターを使うことで利用できますが、GMOとくとくBBは追加料金なしでv6プラスが標準装備なうえ、無料でv6プラス対応ルーターがレンタルできるのもうれしいポイントですよ。
ドコモ光のキャンペーン詳細
ドコモ光の申し込み先については、【関連記事】ドコモ光の評判!でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ソフトバンクユーザーは①NURO光②ソフトバンク光の順で選ぼう!
ソフトバンクユーザーは「おうち割光セット」が適用できる光回線を選ぶことで、月々のソフトバンクスマホ代が割り引かれて通信費全体が安くなりますよ!
・ソフトバンクスマホの月額料金から毎月1台あたり最大1,100円割引
・割引適用になるのは最大10台まで(離れた場所に暮らす親族も加入可能)
【適用条件】
NURO光の場合は「NURO光でんわ」、 ソフトバンク光では固定電話を含む「オプションパック」(いずれも月額500円)の加入が必要
「おうち割光セット」が適用できる光回線は以下の通りです。
ソフトバンクユーザーならNURO光


ソフトバンクユーザーの方は、実質料金が安くて速度も速いNURO光からまず検討することをオススメします。
NURO光は独自の技術を使って最大2Gbpsの高速通信を提供しており、月額料金の安さやキャンペーンの充実さをとっても、誰にでもオススメできる光回線の一つです。
戸建 | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,217円 | 2,090円~2,750円 |
工事費 | 実質無料(40,000円) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 45,000円 | 25,000円 |
実質月額 | 3,868円 | 1,583円~2,190円 |
提供エリア | 関東・関西・東海・九州・北海道 | |
平均速度 | 369.34Mbps | 438.94Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
NURO光は関東・関西・東海・九州・北海道のみ提供しています。
上記地域にお住まいの方でも場所によっては提供されていない場合もあるため、NURO光を検討しているのであれば、まずはエリア確認をしてみましょう。
また、NURO光を申し込むならNURO光の公式特設ページがオススメです。
- 45,000円キャッシュバック!
- 開通から6か月後に振り込み
- 有料オプション加入不要
- セキュリティサービスもついている!
開通から6か月後に45,000円のキャッシュバックがもらえるのでオトクですよ!

より速いインターネットを契約したい方は、NURO光を選ぼう!
NURO光のキャンペーン詳細

NURO光の申し込み窓口についてもっと知りたい方は、【関連記事】NURO光の一番お得なキャンペーンはここだ!も参考にしてみてくださいね!
また、NURO光のマンション向けタイプには、以下の2種類があります。
- NURO光 for マンション:設備導入済みの建物向け
- NURO光 G2V プラン:戸建てプランをマンションで契約する
NURO光 for マンションは月額料金が最安で2,090円~と安いのですが、契約にはさまざまな条件があり、注意点も多いです。
NURO光のマンションタイプについて詳しく解説している記事もご覧くださいね。
しかし、NURO光は提供エリアが限られているので、エリア外だった方は同じくソフトバンクのスマホ割が適用される「ソフトバンク光」をオススメします。
NURO光がエリア外ならソフトバンク光

ソフトバンク光はNURO光と同じく「おうち割 光セット」が適用されますが、さらに格安スマホのワイモバイルも割引が適用されます。
ソフトバンク光は全国で提供されているため、NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザーも契約できる可能性が高いですよ!
戸建 | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
工事費 | 実質無料(26,400円) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 最大37,000円 | |
合計 | 116,780円 | 54,900円 |
実質月額 | 4,671円 | 3,193円 |
乗り換え特典 | 違約金最大100,000円キャッシュバック | |
提供エリア | 全国 | |
平均速度 | 226.51Mbps | 203.63Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
ソフトバンク光の料金設定は、戸建・マンションともに平均的といえます。
しかし、ソフトバンク光は以下の公式キャンペーンがあることから、他社からの乗り換え先としてもオススメできる回線ですよ。
- 「安心乗り換えキャンペーン」
他社回線からの乗り換えで発生した解約違約金を最大10万円まで還元
ソフトバンク光を申し込むならば、代理店STORYからの申し込みがオススメです。
代理店「STORY」からのお申込みがオススメ!
- 最短2カ月後に最大37,000円キャッシュバック!
- 有料オプション加入不要!
- 申請手続きもカンタン!工事完了時に電話して手続き完了!
代理店STORYでは、開通から最短2か月後に新規の場合は37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円のキャッシュバックを受け取れます!
ソフトバンク光の開通工事が終わったら、カスタマーセンターに電話をすることでキャッシュバックの申請手続きが完了しますよ。
開通工事後に電話をかけることを忘れないように、カレンダーやリマインダーにメモしておきましょう!

ソフトバンクスマホユーザーでNURO光がエリア外の場合は、ソフトバンク光を選んでね!
ソフトバンクユーザーに一番安い!/
ソフトバンク光のキャンペーン詳細 ソフトバンク光の魅力や申し込み窓口などについては、【関連記事】ソフトバンク光の評判は高評価!メリット・デメリット、オススメ窓口を紹介!についても参考にしてみてくださいね!
auユーザーは①auひかり②So-net光プラスがオススメ
auユーザーなら対象の光回線を契約することで、auスマホ・ケータイとセットにできるセット割引「auスマートバリュー」が適用されます。
・月々のauスマホ代より、最大1,100円割り引かれるサービス
・割引適用になるのは、最大10回線まで
【適用条件】
月額500円のひかり電話の加入が必要

家族間でauの利用者が多いほど、たくさん割引を受けられるまる!
auスマートバリューが適用できる光回線は以下のとおりです。
- 【まずはオススメ!】auひかり
- 【光コラボ】So-net光プラス
- 【東海限定】コミュファ光
- 【関西限定】eo光
- 【光コラボ】ビッグローブ光
中でも戸建てで実質料金が一番安いauひかりがまず第一候補です!
ただし、auひかりは提供エリアが限られているので、提供エリア外だった場合は日本全国が提供エリアの光コラボで安いSo-net光プラスがオススメですよ。
auユーザーならauひかり

auひかりは、実質料金が一番安い光回線です。 さらに、auユーザーであればスマホ代が割引されて通信費全体がオトクになる光回線です。
戸建 | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1〜12ヶ月目 | 5,610円 | 4,455円 |
13〜24ヶ月目 | 5,500円 | ||
工事費 | 実質無料 (41,250円) | 実質無料 (33,000円) | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
キャッシュバック | 最大60,000円 | ||
合計 | 89,600円 | 56,820円 | |
実質月額 | 3,584円 | 2,273円 | |
乗り換え特典 | 違約金最大30,000円還元 +最大25,000円キャッシュバック |
||
提供エリア | 東海・関西・沖縄以外 | 日本全国のauひかり 導入済み物件 |
|
平均速度 | 371.92Mbps | 176.96Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
代理店「フルコミット」からのお申込みがオススメ!
auひかりを申し込むのであれば、auひかりの正規代理店「フルコミット」がオススメです。
- ネット回線+ひかり電話で60,000円キャッシュバック!
※ネット回線のみでも必ず50,000円キャッシュバック! - 電話で口座番号を伝えるだけだから手続きが簡単!
- 最短翌月末にキャッシュバックを受け取れる!
代理店フルコミットでは、最大60,000円のキャッシュバックが開通から半年ほどでもらえます!
また、auひかりの公式キャンペーンに上乗せして、他社からの乗り換え違約金の還元額が最大55,000円まで負担してもらえるため、よりお得にauひかりを契約することができます。
auひかりの申し込み窓口についてもっと知りたい方は、【関連記事】auひかりで一番お得なキャンペーンも参考にしてみてくださいね!

auひかりでは、エリア相談もできるので、気になる方は一度相談してみましょう。
auひかりが提供エリア外となる場合は、同じくauスマートバリューを適用できる「So-net光プラス」の契約がオススメですよ。
auひかりエリア外ならSo-net光プラス


So-net光プラスは、auユーザーであればスマホ代が割引されて通信費全体がオトクになる光回線です。
So-net光プラスはフレッツ光の回線を利用した「光コラボレーション」のため提供エリアが広く、auひかりの提供エリア外であっても契約できることがあるので要チェックですよ。
So-net光プラスは光コラボの中でも実質料金が安いので、フレッツ光や他社光コラボから安い回線に乗り換えたい人にもオススメです!
戸建 | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1〜12ヶ月 | 3,828円 | 2,728円 |
13〜24ヶ月 | 6,138円 | 4,928円 | |
工事費 | 実質無料 (26,400円) | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
合計 | 108,372円 | 81,972円 | |
実質月額 | 4,335円 | 3,279円 | |
提供エリア | 全国 | ||
平均速度 | 228.98Mbps | 216.04Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
So-net光プラスを申し込むのであれば、So-net光プラスの公式サイトからの申し込みがオススメです。
公式サイトからのお申込みがオススメ!
- 月額料金を2年間大幅割引!
・戸建てタイプ:3,828円(2年間)
・マンションタイプ:2,728円(2年間) - So-net v6プラス対応ルーターが永年無料!
- セキュリティソフトが無料で利用できる!
So-net光プラスの公式サイトでは、戸建・マンションともに月額料金の大幅割引キャンペーンが2年間適用されます。
そのため、キャッシュバックなしでも安い実質月額料金が魅力です。
公式キャンペーンの月額料金割引は無条件で適用され、キャッシュバックのように申請手続きなどが不要なのも安心できるポイントですよ。

月々の支払い額を抑えたい方や、面倒な手続きをしたくない方にもオススメまる!
また、Wi-Fiルーターが永年無料でレンタルされたり、セキュリティソフトが無料で利用できたりする嬉しいサービスもありますよ!
So-net光プラスのキャンペーン詳細 So-net光プラスの魅力についてもっと知りたい方は、【関連記事】So-net光プラスの評判からわかった知っておきたい注意点とメリット!も参考にしてみてくださいね!

auスマートバリューが適用される他の光回線についても、実質料金が安い順番に解説しましょう。
【東海限定】コミュファ光

コミュファ光は東海地域限定で提供されている光回線です。
また、auユーザーであればスマホ代が割引されて通信費全体がオトクになりますよ!
戸建 | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1〜12ヶ月 | 3,990円 | 3,190円 |
13〜24ヶ月 | 5,093円 | 4,290円 | |
工事費 | 無料 (27,500円) | ||
事務手数料 | 770円 | ||
キャッシュバック | 30,000円 | 35,000円 | |
合計 | 87,722円 | 63,450円 | |
実質月額 | 3,509円 | 2,538円 | |
乗り換え時 | 違約金全額還元 | ||
提供エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 | ||
平均速度 | 365.26Mbps | 685.81Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
コミュファ光は契約から1年間、公式キャンペーンの「ギガデビュー割」が適用されて、月額料金が光電話オプション料金も含め戸建てで3,990円~、マンションで3,190円~と安く利用できます。
また、ホームタイプで光電話と光テレビを同時に契約しても、4,378円~と格安の金額で利用できるため、光テレビを安く利用したい方にはオススメですよ。
コミュファ光を申し込むなら、代理店NEXTからの申し込みがオススメです。
- 最大35,000円キャッシュバック!
- 開通から最短2か月後に振り込み
- オプション加入で戸建てはさらに20,000円キャッシュバック!
- 任天堂Switchも選べる
代理店NEXTではキャッシュバックが最大35,000円もらえるうえに、戸建て限定で光電話や光テレビのオプションを追加すると最大20,000円があわせて受取れますよ。

東海在住のauスマホユーザーは、コミュファ光を検討してみよう!
コミュファ光のキャンペーン詳細 コミュファ光についてもっと知りたい方は、【関連記事】コミュファ光の良い評判・悪い評判を分析!もチェックしてみてくださいね!
【関西限定】eo光


eo光は、関西地域限定で提供されている光回線です。
また、auユーザーであればスマホ代が割引されて通信費全体がオトクになりますよ!
戸建 | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1〜12ヶ月 | 3,248円 | 3,326円 |
13〜24ヶ月 | 5,448円 | 3,876円 | |
工事費 | 実質無料 (29,700円) | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
合計 | 110,900円 | 86,450円 | |
実質月額 | 4,436円 | 3,458円 | |
乗り換え特典 | 違約金最大50,000円キャッシュバック | ||
提供エリア | 大阪府・京都府・兵庫県・和歌山県・奈良県・滋賀県・福井県 | ||
平均速度 | 356.72Mbps | 203.54Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
eo光では、割引キャンペーンによって最初の一年間は月額料金が安く設定されていて、合計の料金も安いです。
また、戸建タイプで10,000円、マンションタイプの場合3,000円の商品券が受け取れるキャンペーンを実施中です。
(※現金キャッシュバックではないため計算からは除いています)

関西在住のauスマホユーザーには、安くておトクなeo光がオススメまる!
さらに、最大50,000円までの他社違約金還元キャンペーンもあるので、他社回線からの乗り換えの場合にもオススメの光回線ですよ。
eo光のキャンペーン詳細 eo光の魅力についてもっと知りたい方は、【関連記事】eo光はこんな光回線!もチェックしてみてくださいね!
ビッグローブ光

ビッグローブ光は、auユーザーであればスマホ代が割引されて通信費全体がオトクになる光回線です。
また、全国で提供されている光回線のため、特にauひかりがエリア外だったauユーザーにオススメの光回線ですよ。
戸建 | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
工事費 | 実質無料(33,000円) | 実質無料(29,700円) |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 30,000円 | |
合計 | 117,972円 | 91,572円 |
実質月額 | 4,719円 | 3,663円 |
提供エリア | 全国 | |
平均速度 | 211.35Mbps | 200.42Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
ビッグローブ光を申し込むのであれば、代理店NEXTからの申し込みがオススメです。
代理店NEXTからのお申込みがオススメ!
- ・開通工事費実質無料
・最大30,000円キャッシュバック - 開通から最短2か月後に振り込み
ビッグローブ光の代理店NEXTでは、「高額キャッシュバック」もしくは「工事費無料+キャッシュバック」のどちらかか特典を選べますが、オススメの特典は、「工事費無料+キャッシュバック」の特典です。
「工事費無料+キャッシュバック」のほうが実質料金が安いですし、開通後最短2か月後に最大30,000円がもらえます。
申請方法も、申し込みの電話口で口座情報を伝えるだけなので、楽ですよ!

月額料金割引のSo-net 光プラスより、キャッシュバックがもらえる光コラボを契約したいauユーザーは、ビッグローブ光を検討してみるまる!
BIGLOBE光のキャンペーン詳細 ビッグローブ光の魅力についてもっと知りたい方は、【関連記事】ビッグローブ光を申込む前に知っておきたいメリット・注意点を徹底解説も参考にしてみてくださいね!
格安スマホユーザーにオススメの光回線3選
格安SIMをご利用中の方は、無理にセット割が効くネット回線を契約するより、速度に定評があって単純に負担金額の安い回線を選びましょう。
- auひかり
- NURO光
- auひかり・NURO光がエリア外なら!So-net光プラス
最大60,000円キャッシュバックで実質料金が一番安い!
提供エリア:戸建ては東海・関西・沖縄以外
45,000円キャッシュバックがもらえる!
提供エリア:北海道・関東・東海・関西・九州の一部
月額料金大幅割引キャンペーン実施中!
2年間戸建ては3,480円~マンションは2,480円~!
提供エリア:全国OK
まずは、実質料金が安くて速度も速いauひかりを検討しましょう!
代理店「フルコミット」からのお申込みがオススメ!
- ネット回線+ひかり電話で60,000円キャッシュバック!
※ネット回線のみでも必ず50,000円キャッシュバック! - 電話で口座番号を伝えるだけだから手続きが簡単!
- 最短翌月末にキャッシュバックを受け取れる!
もし、auひかりが提供エリア外だった場合には、同じく独立回線を使って高速通信が期待できる「NURO光」を検討してみてくださいね!
公式特設サイトからのお申込みがオススメ!
- 45,000円キャッシュバック!
- 開通から6か月後に振り込み
- 有料オプション加入不要
- セキュリティサービスもついている!
しかし、NURO光も提供エリアが北海道・関東・関西・東海・九州の都市部を中心に限定されています。
独立回線がエリア外だった場合は、フレッツ光の回線を利用した「光コラボレーション」のSo-net光プラスを検討しましょう。
So-net 光プラスは提供エリアが日本全国と広く、auひかりやNURO光の提供エリア外であっても契約できる可能性が高いです。
公式サイトからのお申込みがオススメ!
- 月額料金を2年間大幅割引!
- So-net v6プラス対応ルーターが永年無料!
- セキュリティソフトが無料で利用できる!
・戸建てタイプ:3,828円(2年間)
・マンションタイプ:2,728円(2年間)
格安スマホユーザーは実質料金が安い光回線を選んで、さらに通信費をお得に節約してくださいね。
その他の光コラボ回線5社もチェック!
今回、比較した光回線でまだ紹介していない光コラボ回線とフレッツ光についても解説するので、気になった方はチェックしてくださいね。
- 最大35,000円キャッシュバック!OCN光
- 楽天ユーザーにオススメ!楽天ひかり
- 契約期間なし!enひかり
- 老舗光回線といえばフレッツ光
- 【番外編】BB.excite光 Fit
光コラボやフレッツ光は全国広いエリアで契約できるのがメリットですが、速度や回線品質はどの事業者を選んでも同じなので、キャンペーンや料金などで決めるのがオススメですよ。
最大35,000円キャッシュバック!OCN光

OCN光は、老舗プロバイダのOCNが運営する光コラボです。
OCNモバイルONEを契約している人はセット割が適用され、OCNモバイルONEの月額料金から端末1台あたり200円の割引が最大5台まで受けられます。
戸建 | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円 | 3,960円 |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 最大35,000円 | |
合計 | 124,060円 | 102,760円 |
実質月額 | 4,962円 | 4,110円 |
提供エリア | 全国 | |
平均速度 | 187.34Mbps | 174.52Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
OCN光を申し込むなら、公式窓口から手続きするのがオススメです。
現在、OCN光の公式窓口では「OCN光春得キャンペーン」を実施しており、戸建てで最大35.000円、マンションで最大20,000円のキャッシュバックが受け取れますよ。

老舗プロバイダの安心感!OCNモバイルONEを利用中の方は、OCN光を検討してみてね!
OCN光のキャンペーン詳細 OCN光について、もっと知りたい方は【関連記事】OCN光への転用は本当にオススメ?もチェックしてみてくださいね!
楽天ユーザーにオススメ!楽天ひかり
楽天ひかりは、楽天でよくお買い物をする人にオススメの光回線です。
戸建 | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1〜12ヶ月 | 3.080円 | 1,980円 |
13〜24ヶ月 | 5,280円 | 4,180円 | |
工事費 | 19,800円 | 16.500円 | |
事務手数料 | 880円 | ||
キャッシュバック | – | – | |
合計 | 134,200円 | 104,500円 | |
実質月額 | 4,863円 | 4,180円 | |
提供エリア | 全国 | ||
平均速度 | 187.65Mbps | 167.96Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
楽天ひかりは工事費無料やキャッシュバック、楽天モバイルとのセット割などの特典はありません。
しかし、月額料金が契約から1年は戸建てで3,080円、マンションで1,980円まで大幅に割引されますよ。
楽天ひかりをご契約の方は楽天市場でお買い物をする際に付与されるポイントが+1倍になります!

また、楽天ひかりだけではなく、楽天モバイルでもデータ・通話が使い放題ですので、スマホでよくネットを使う方はぜひ検討してみてください。
楽天モバイルの契約でもポイントが+1倍になりますし、現在300万名対象で1年間の月額利用料金が無料になりますよ!
契約期間なし!enひかり

enひかりは光コラボ回線の中でも、契約期間の縛りがないのが大きな特徴です。
最低利用期間もないので、いつ解約しても解約金はかかりません。
戸建 | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,730円 | 3,630円 |
工事費 | 16,500円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
合計 | 146,520円 | 120,120円 |
実質月額 | 5,861円 | 4,805円 | 提供エリア | 全国 |
平均速度 | 263.38Mbps | 246.26Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
enひかりは月額料金が戸建てタイプで4,730円、マンションタイプで3,630円と、安めに設定されているのも嬉しいポイントです。
また、enひかりはUQ mobileとセット割が適用され、enひかりの月々の利用料金から100円割り引かれます。
他のスマホ割とは異なり、光回線自体の料金から割引が入りますよ!
ただしenひかりでは、キャッシュバックなどの特典や工事費無料キャンペーンなども今のところ行っていません。
そのため工事費がかかったりと、実質料金としては少々高めとなりますので、注意してくださいね。
建物にすでにフレッツ光の光ファイバー設備が導入されている場合であれば、工事費用も無料もしくは少額で済むので、オススメといえますよ。

契約期間に縛られずにシンプルな料金設定で光回線を利用したいのであれば、enひかりを検討してみよう!
enひかりの詳細を見る enひかりの魅力についてもっと知りたい方は、【関連記事】enひかりの評判ってどうなの?もチェックしてみてくださいね!
老舗光回線!フレッツ光
光回線の中では元祖ともいえるフレッツ光の料金詳細は以下のとおりです。
戸建 | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 6,270円 | 4,235円 |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
契約手数料 | 880円 | |
合計 | 184,360円 | 132,220円 |
実質月額 | 7,374円 | 5,289円 |
提供エリア | 全国 | |
平均速度 | 214.08Mbps | 191.18Mbps |
※東日本エリア、プロバイダSo-netで契約した場合
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
フレッツ光は、実質月額料金がこの記事で紹介している12回線のうちで最高額となっています。
これまで紹介してきた回線とは異なり、フレッツ光は別途プロバイダ契約が必要です。
プロバイダ料金は事業者により大きく異なるため、今回は平均的な金額であるSo-netの戸建:1,100円、マンション:990円で計算しています。
フレッツ光はキャッシュバックや工事費無料などのキャンペーンは行っていませんし、スマホとのセット割引もないため、コスト面でみると「NTTのフレッツ光」というブランドにこだわりがない限り、オススメの回線とはいえませんね。
フレッツ光について、もっと詳しく知りたい方は【関連記事】フレッツ光が光コラボや独立回線よりオススメな人を解説もチェックしてみてくださいね!
番外編:BB.excite光 Fit あまりネットを使わない人にオススメ


BB.excite光 Fitは、ネットをあまり使わない人は他社光回線と比べて料金が安くなります!
光回線の多くはデータ無制限で月額利用料金が一定額なのに対し、BB.excite光 Fitはネットを使った分だけを支払うことになります。
※出典:BB.excite光 Fit
新規申し込みの場合だと初期費用である契約事務手数料や工事費がかかりますが、転用・事業者変更の場合は登録手数料無料、かつ工事不要のため工事費もかかりませんよ。
BB.excite光 Fitの実質月額料金は以下の通りです。
戸建 | マンション | |
---|---|---|
月額料金 (30GB未満) |
3,520円 | 2,640円 |
月額料金 (200GB未満) |
4,290円 | 3,410円 |
月額料金 (500GB未満) |
5,060円 | 4,180円 |
実質月額料金 (上限なし) |
5,830円 | 4,180円 |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
契約手数料など | 4,400円 | |
提供エリア | 全国 | |
平均速度 | 231.18Mbps | 266.1Mbps |
※価格は税込、実質料金は月額料金+光電話で計算
BB.excite光 Fitではスマホとのセット割はありませんが、必要な分だけインターネットを契約したい方には安くてオススメの光回線ですよ!
【公式】BB.excite光 Fitの詳細をみる BB.excite光 Fitについては、【関連記事】BB.excite光 Fitは本当にオススメ?でメリットや注意点など詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
光回線より安い!モバイル回線のオススメランキング
光回線の相場は戸建てで5,000円前後、マンションで4,000円前後でしたが、インターネットを使う頻度やライフスタイルによってはモバイル回線を使ったポケットWiFiやホームルーターを選んだほうが安い人もいます。
モバイル回線は光回線のように開通工事をする必要もなく、携帯電話のように無線の電波を専用の端末で受信します。
開通工事費もかからず、端末やサービスによっては自由に持ち運びできるのがポイントですよ。

ポケットWiFiとホームルーター、それぞれにオススメできる人を簡単にまとめました。
<ポケットWiFiがオススメな人>
- 自宅でも外出先でもインターネットをしたい人
- 回線工事ができない、またはしたくない人
- 1人暮らしの人
- あまりインターネットを使わない人
- 接続する機器が少ない人
ポケットWiFiは自分が1か月に使うデータ容量を選んで契約できる会社もあるのでムダがなく、あまりインターネットを使わない人は料金を抑えて利用できます。
また、小型で持ち運び可能なので家にいる時間よりも外にいる時間のほうが多い人も、スマホの通信量を抑えて自由にインターネットができますよ。
また、ホームルーターは以下の方にオススメできます。
<ホームルーターがオススメな人>
- 自宅で主にインターネットをしたい人
- 回線工事ができない、またはしたくない人
- データ容量を気にせずインターネットをしたい人
- 接続する機器が多い人
ホームルーターは大型のアンテナを内蔵し、コンセントにつないで利用するので、ポケットWiFiのように持ち運びはできません。
しかし、データ容量無制限でたっぷり通信できたり、速度がポケットWiFiより安定したりとホームルーターならではのメリットも多いですよ。
今回は、モバイル回線13社の実質料金やキャンペーンを比較してみました!

種類 | 回線事業者名 | 月間容量 | 実質総額 (3年間) |
端末代金無料 キャンペーン |
セット割 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|---|---|
ポケットWiFi | ゼウスWiFi![]() |
|||||
どこよりもWiFi | ||||||
Ex Wi-Fi | ||||||
ゼウスWiFi![]() |
||||||
縛りなしWiFi | (実質月間60GB) |
|||||
Mugen WiFi | ||||||
どこよりもWiFi | ||||||
Ex Wi-Fi | ||||||
ホームルーター | モバレコAir | ワイモバイル |
||||
ポケットWiFi | THE WiFi | |||||
ゼウスWiFi | ||||||
ポケットWiFi・ ホームルーター |
Broad WiMAX | |||||
DTI WiMAX | ||||||
GMOとくとくBB WIMAX (CB) ![]() |
||||||
カシモ WiMAX | ||||||
UQ WiMAX![]() |
(16,500円) |
|||||
ホームルーター | SoftBank Air | (59,400円) |
ワイモバイル |
※価格は税込
ポケットWiFiやホームルーターはサービスやプランによって1か月に利用できるデータ容量と月額料金が異なる点がポイントです。
結論として、以下の5社が安くてオススメのモバイル回線ですよ。
【安いモバイル回線5選】
- 無制限ならWiMAX
- 月間100GBならMUGEN WiFi
- 月間50GBならEx WiFi
- 月間20GBゼウスWiFi
- ホームルーターならモバレコAir

無制限ならWiMAX
※出典:Broad WiMAX
ポケットWiFiとホームルーター、どちらも取り扱うWiMAXでは1か月のデータ容量無制限のギガ放題プランが契約できます。
WiMAXを申し込むなら、月額料金大幅割引などのキャンペーンが豊富なBroad WiMAXが最安値です。
月額料金 (税込) |
3~24か月目:3,678円 25か月目~:4,689円 |
---|---|
キャッシュバック | |
適用できるセット割 | |
実測平均速度 | |
キャンペーン |
|
Broad WiMAXでは月額料金大幅割引が2年間受けられるので安く契約できるほか、5,000円のキャッシュバックが受けられます。
オプションなし | |
---|---|
振り込み時期 | |
申請方法 |
※Broad WiMAXのサイトからの手続き限定 |
また、WiMAXはモバイル回線の中では通信速度が速く、速度重視で選びたい方にもオススメです。
ただし、容量無制限プランでも3日間で10GB以上使用すると一時的に速度制限がかかってしまうため、注意しましょう。
BroadWiMAXの詳細をみる
BroadWiMAXについては、【関連記事】でメリットや注意点など詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
月間100GBならMugen WiFi
※出典:Mugen WiFi
1か月に100GBほどのデータ利用がある方は大容量プランで最安値のMugen WiFiがオススメです。
月額料金 (税込) |
|
---|---|
キャッシュバック | |
適用できるセット割 | |
実測平均速度 | |
キャンペーン |
|
Mugen WiFiでは端末代金も無料で、30日間お試しで利用できるキャンペーンも実施中なので気軽に始められます。
Mugen WiFiはクラウドSIMという最新技術を使ったポケットWiFiで、携帯電話3大キャリアのソフトバンク・au・ドコモのLTE回線が利用できるため日本中広いエリアでつながりますよ。
最大10,000円キャッシュバックも実施中なので、くわしいキャンペーン内容を確認しておきましょう。
オプションなし | |
---|---|
振り込み時期 | |
申請方法 |
|
月間50GBならEx Wi-Fi
「無制限や100GBまでの大容量プランは必要ないけど小容量プランは心配…」という方には、月間50GBのプランがオススメです。
50GB前後のプランを提供しているサービスの中では、Ex Wi-Fiがもっともお得です。
月額料金 (税込) |
|
---|---|
キャッシュバック | |
適用できるセット割 | |
実測平均速度 | |
キャンペーン |
|
Ex Wi-Fiは1か月に50GBまでインターネットが使い放題で、月額料金は3,058円(税込)と安いですよ。
クラウドSIMを使ったポケットWiFiなので、海外でも同じ端末を使ってインターネットができるのもうれしいポイントです。
Ex Wi-Fiの詳細をみる
月間20GBならゼウス WiFi
※出典:ゼウス WiFi
インターネットをする頻度が少ない方は、20GBの小容量プランを契約すると無駄なくコストを抑えられますよ。
小容量プランならゼウス WiFiがポケットWiFiの中でももっとも安く契約できます。
月額料金 (税込) |
20GB:2,178円 【契約期間ナシ】 20GB:2,618円 |
---|---|
キャッシュバック | |
適用できるセット割 | |
実測平均速度 | |
キャンペーン |
|
ゼウスWiFiは、2年契約もしくは契約期間の縛りがないプランも選べます。
2年契約のほうが月額料金は安くなりますが、2年以内に解約すると解約金9,500円がかかるので、短期間利用したい方は契約期間なしプランを選びましょう。
また、2年契約のプランでも契約から2年経過後はどのタイミングで解約しても、解約金は免除されますよ。
「ポケットWiFiをさらにくわしく比較したい!」という方は、【関連記事】ポケットWiFiの比較や解説をしている記事も用意しているので、あわせて読んでみてくださいね!
ホームルーターならモバレコAir
※出典:モバレコAir
自宅に据え置き型のホームルーターを安く契約するなら、SoftBankAirのアライアンスモデル・モバレコAirがオススメです。
SoftBankAirの端末や回線、通信速度はまったく同じで、モバレコAir独自の月額料金割引やキャッシュバックが受けられますよ。
月額料金 (税込) |
3~24ヶ月目:3,678円 25ヶ月目以降:5,368円 |
---|---|
キャッシュバック | |
適用できるセット割 | |
実測平均速度 | |
キャンペーン |
|
モバレコAirは月額料金からの大幅割引とあわせて、17,000円のキャッシュバックが受けられるので、同じくホームルーターを提供するWiMAXの各プロバイダよりも安いですよ。
モバレコAirのキャッシュバック詳細も、チェックしておきましょう。
オプションなし | |
---|---|
振り込み時期 | |
申請方法 |
さらに、SoftBankAirで実施している公式キャンペーンはモバレコAirでももちろん適用されるので、他社解約違約金負担キャンペーンとして乗り換えで発生した違約金などを最大100,000円まで還元してもらいますよ。
現在、他社のインターネットを契約中の方は見逃せませんね!
モバレコAirの詳細をみる
ホームルーターについてさらにくわしく知りたい方は、【関連記事】でモバレコAirや他社ホームルーターとの比較を行っているので、ぜひ参考にしてくださいね!
【失敗しない】インターネット回線の選び方3つのポイント
インターネット回線選びで失敗をしないために押さえておきたいポイントは以下の3つです。

ポイント1:スマホとのセット割が効く回線を選ぶ
スマホとのセット割引は1か月に1台あたり最大1,100円という大きな割引がされるので、重要視すべきです。 (※横にスクロールできます)
スマホ会社 | 光回線名 (安い順で記載) |
セット割 | 1台あたりの 割引額/月 |
---|---|---|---|
au | ①auひかり ②So-net光プラス ③ビッグローブ光 ④eo光 ⑤コミュファ光 |
auスマートバリュー | 最大1,100円 |
ソフトバンク | ①NURO光 ②ソフトバンク光 |
おうち割光セット | 最大1,100円 |
docomo | ドコモ光 | ドコモ光セット割 | 新プラン:最大1,100円 旧プラン:最大3,850円 |
たとえば2台のスマホを使っている場合、携帯電話料金から最大2,200円の割引が適用できます。
年間でみると26,400円の割引になるので、通信費の節約が見込めますよね! 端末が複数台あれば割引の数も増えるため、家族に同じスマホユーザーが多ければより大きな割引を受けられます。
ただし、割引される対象はスマホの月額料金であるため、光回線の料金からの割引ではありません。

セット割が適用できる回線を選べば、通信費全体の節約につながるまる!
ポイント2:トータルの料金で考える
インターネット回線の料金は月々の支払料金だけでなく、初回の「事務手数料」や「工事費用」など、導入時の費用もかかってきます。
さらに「キャッシュバック」や「月額料金割引」など、逆に負担費用が軽減されるキャンペーンもあります。
正確な料金比較をするためには、これらすべてを合わせた「トータルの料金」で考えましょう。
本記事ではこれらを0~24か月の契約期間で揃え、1ヶ月分にならして考えた「実質月額料金」として比較しています。
トータルの料金でこれだけ差がつく!
実際にトータル料金を今回のランキングの1位の「auひかり」と全国的に有名な「フレッツ光」を比較し、実際に選び方でインターネット料金にどれだけの差がつくかを検証しましたよ。
auひかり | フレッツ光 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1〜12ヶ月 | 5,610円 | 6,270円 |
13〜24ヶ月 | 5,500円 | 6,270円 | |
プロバイダ料金 | 0円 | 1,100円 | |
工事費 | 実質無料 (41,250円) | 19,800円 | |
契約手数料 | 3,300円 | 880円 | |
キャッシュバック | 60,000円 | なし | |
合計 | 89,600円 | 184,360円 | |
実質月額 | 3,584円 | 7,374円 |
戸建てタイプで比較した場合、実質月額の差額は3,800円ほどです。 2年間の合計金額を考えると90,000円の差が生まれます。
auひかり | フレッツ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,455円 | 4,235円 |
プロバイダ | 0円 | 990円 |
工事費 | 実質無料 (33,000円) | 16,500円 |
契約手数料 | 3,300円 | 880円 |
キャッシュバック | 60,000円 | なし |
合計 | 56,820円 | 132,220円 |
実質月額 | 2,273円 | 5,289円 |
マンションタイプで比較すると、実質月額の差額は約3,000円です。
2年間の合計金額をみると70,000円以上の差があります。
ここから、携帯料金のセット割もくわわると全体の通信費はさらに広がるといえますね。

ポイント3:乗り換えなら違約金も考慮する
現在別のインターネット回線を契約中で乗り換えを検討している場合は、「解約時の違約金」についても注意しなくてはなりません。
解約違約金が高額である場合、実質月額料金の差やスマホセット割のメリットを除いたとしても、違約金補填キャンペーンのあるauひかりやソフトバンク光などを選択した方が、負担が軽くなることもあります。
モバイル回線ならBroad WiMAXで、最大19,000円まで他社解約違約金キャッシュバックを行っていますよ。
また、現在の回線の更新月が近い場合は、乗り換えのタイミングを合わせることも効果的です。
安いインターネットを契約するためのQ&A
最後に安いインターネットを契約する際に役立つQ&Aをご紹介しましょう。

光回線のオススメベスト5はどこ?
結論として、光回線を安く利用するには以下の5社を契約中のスマホキャリアとのセット割にあわせて選びましょう。
モバイル回線のオススメベスト5はどこ?
モバイル回線は1か月に利用するデータ容量にあわせたプランを、どこよりも安く契約できる会社から申し込みましょう。
- 無制限ならWiMAX
- 月間100GBならMUGEN WiFi
- 月間50GBならEx WiFi
- 月間20GBならゼウスWiFi
- ホームルーターならモバレコAir
ショップとネット窓口どちらが安くインターネットを契約できる?
インターネットは同じ事業者を選ぶにしても、主に3つの窓口から契約ができます。
- 公式窓口(電話窓口や公式サイトなど)
- 店舗窓口(キャリアショップや家電量販店)
- ★オススメ!代理店サイト・プロバイダサイト
基本的に回線事業者のサポートセンターなどへ電話して直接申し込む方法は、あまりお得になりません。
なぜなら、公式窓口では公式キャンペーンしか受けられませんが、回線事業者から委託されて契約者を募る家電量販店や代理店窓口、プロバイダ窓口では、それぞれ独自の特典が受けられることがあるからです。
しかし、店舗を構える携帯電話のキャリアショップや家電量販店は、店舗の家賃やスタッフの人件費も発生するので契約者向けキャンペーンに回す予算がどうしても少なくなってしまいます。
結論、高額のキャッシュバックや大幅割引などのキャンペーンを受けてもっとも安くインターネットを契約できるのは、サイト上で手続きができる代理店サイトやプロバイダサイトですよ。

窓口ごとのキャンペーンはしっかり比較したうえで、インターネットを契約しましょう。
今回、各回線事業者の解説で紹介しているのは複数のキャンペーン窓口を比較したうえでもっともお得だとオススメできる契約先なので、安心してくださいね!
光回線を契約する手順は?
光回線を契約する主な手順は、以下のとおりです。
- 提供エリアを確認する
- お得な特典が受けられる窓口から申し込む
- 光回線の開通工事を行う
- 接続設定をして利用開始
光回線は事業者によって提供エリアが異なり、地域限定の回線もあるので、まずは公式サイトなどから自宅で利用できるかエリア検索しておきましょう。
また、光回線は自宅内に回線を引き込む開通工事が必須で、申込みから工事までは戸建てで1~2か月、マンションは2週間ほどが目安です。
開通工事の際には壁に穴を開けたり、共有部分で作業する可能性もあるので、マンションや賃貸物件にお住まいの場合はあらかじめ管理会社などに許可を取りましょう。
もし、光回線の提供エリア外だったり開通工事の許可が取れなかったときは、工事不要で携帯電話キャリアのLTE回線が使えるサービスもあるモバイル回線をチェックしてみてくださいね。
モバイル回線を契約する手順は?
モバイル回線を契約する主な手順は、以下のとおりです。
- 提供エリアを確認する
- お得な特典が受けられる窓口から申し込む
- 端末が届いたら利用開始
モバイル回線は光回線のように開通工事がいらないので、申込後端末を発送してもらい、手元に届けば簡単な設定をしてすぐに利用開始できます。
光回線は開通までの期間も必要なので、すぐにインターネット環境が欲しい人も安心ですね。
ただし、モバイル回線も利用する電波によって提供エリアが異なるので、あらかじめ自宅やよく行く場所で使えるか確認しておいてくださいね。
まとめ
今回紹介した安くてオススメの光回線は、以下のとおりです。
【安いオススメ光回線5選】
外出先でのネット利用が多い、建物都合により回線工事ができないという方の場合は、モバイル回線も有力な選択肢です。
【安いモバイル回線5選】
- 無制限ならWiMAX
- 月間100GBならMUGEN WiFi
- 月間50GBならEx WiFi
- 月間20GBならゼウスWiFi
- ホームルーターならモバレコAir
安いインターネット回線を選ぶときは、以下のポイントに注目するのがオススメですよ。
料金を比較をする際は単純な月額料金ではなく、その他の初期費用やキャッシュバックなどのキャンペーンをすべて加味した「実質月額料金」での比較が正確です。
現在お使いのスマホキャリアやライフスタイル、ご利用の地域によってもあなたにぴったりの安いインターネット回線も異なります。
今回の記事を参考に、最適なインターネット回線を見つけてくださいね!
2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari