【ついに決着】auひかりとソフトバンク光を徹底比較。どっちがおすすめ?結論はこれ!

auひかりとソフトバンク光、どちらも大手光回線なので、どちらを選べばいいか迷ってしまいますよね。
結論からいうと、以下のポイントから選ぶのがいいですよ。
auひかり | ・auスマホユーザー ・速度が速い光回線がいい人 ・高額キャッシュバックをもらいたい人 |
---|---|
ソフトバンク光 | ・ソフトバンクスマホユーザー ・ワイモバイルスマホユーザー ・auひかりがエリア外の人 |
本記事では、auひかりとソフトバンク光の2社について、比較や口コミを併せながら詳しく解説していきます!
その他、お得な申し込み窓口や、乗り換えを考える場合の疑問点などについても解説していきますよ!

auひかりとソフトバンク光で迷っている人、お得に申し込みたい人は必見まる!
※2021年2月時点の情報です。
目次
【結論】auユーザーはauひかり、ソフトバンクユーザーはソフトバンク光
ここまでauひかりとソフトバンク光を様々な面から比較してきましたが、結論から言うとオススメの回線は以下のとおりです。
- 総合的には「auひかり」がオススメ!
- auスマホユーザーなら「auひかり」がオススメ!
- ソフトバンクスマホユーザーなら「ソフトバンク光」がオススメ!
光回線は、提携するスマホとの組み合わせで割引があります。
いわゆる、セット割です。
auスマホをお使いならauひかり、ソフトバンクスマホをお使いならソフトバンク光を利用すると、セット割によるスマホの料金割引が利くのでオススメです。
ただし、それ以外のスマホをお使いだったり、スマホ割以外の観点で評価する場合は、実質料金が安く、速度も安定しているauひかりの方が総合的にはオススメです。
auひかりはauユーザー・速度重視の人にオススメ

auひかりがどのような方にオススメなのかを紹介するまる!
- auスマホを使っている人
- 速度が速い回線を求めている人
- 高額のキャッシュバックがほしい人
auスマホを使っている人
auスマホとauひかりをセットで利用すると、スマホの料金が最大1,100円割引になるauスマートバリューが使えます。
auスマホを使っていて通信費を少しでも節約したいなら、お得な割引が利くauひかりの契約がオススメです。
ちなみに、割引対象となるauスマホのプランと割引額は以下のとおりです。
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
スマホ | ・新auピタットプランN(~1GB) ・auピタットプラン(s)(~1GB) |
0円 |
・新auピタットプランN(1GB~7GB) ・auピタットプランN(s)(1GB~2GB) |
550円 | |
・auピタットプランN(s)(2GB~20GB) ・新auピタットプランN(1GB~7GB) ・auピタットプランN(s)(1GB~2GB) ・auピタットプランN(s)(2GB~20GB) |
1,100円 | |
ケータイ | カケホ(3Gケータイ) | 1,027円 |
タブレット | タブレットプラン20 | 1,100円 |
※金額はすべて税込
※受付終了プランは記載しておりません
auスマートバリューについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてくださいね。
速度が速い回線を求めている人
auひかりの魅力は、快適な速度にあります。
ただし、先述のとおり、マンションに関してはプランによっては速度が思ったほどでないという場合もあります。
気になる場合は、契約前にどのプランが使われているかを不動産屋さんなどに確認しましょう。
また、auひかりには、エリアも限られていて戸建てのみですが5ギガ・10ギガプランもあります。
なにより安定した速度を重視したい方にオススメですよ。
auひかりの5ギガ・10ギガプランの料金は以下のとおりで、ネットと電話を両方契約した場合は、ずっとギガ得プランと同じ料金で利用できるのがうれしいですね。
住宅形態 | プラン名 | 契約年数 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
戸建て (ホーム) | 5ギガ | 3年 | 1年目: 6,160円※1 | 2年目: 6,050円※1 | 3年目: 5,940円※1 |
10ギガ | 3年 | 1年目: 7,018円※1 | 2年目: 6,908円※1 | 3年目: 6,798円※1 |
※1ずっとギガ得プランを契約し、ネットと光電話を契約することが条件
高額のキャッシュバックでお得に契約したい人
auひかりの実質料金が安い理由は、高額キャッシュバックにあります。
当サイトがオススメする代理店のフルコミットから申し込むと最大60,000円のキャッシュバックが最短翌月末から受け取れます!
キャッシュバックがもらえる分を差し引くと、auひかりを利用することで発生する費用が大幅に抑えられますよ。
また、キャッシュバックは現金還元なので、使い道は自由な点もうれしいですよね。
フルコミットのキャッシュバックについては、こちらの記事でも紹介していますのであわせて読んでみてくださいね。
auひかりの詳細を見る
ソフトバンク光はソフトバンク/ワイモバイルユーザー・フレッツ光エリア住みの方にオススメ
ソフトバンク光は、フレッツ光の回線を利用した光コラボと呼ばれる回線です。

ソフトバンク光がオススメなのはこんな人まる!
- ソフトバンクスマホまたはワイモバイルスマホを使っている人
- auひかりがエリア外だった人
ソフトバンクスマホまたはワイモバイルスマホを使っている人
ソフトバンクのスマホを使っている人は、ソフトバンク光とのセット割である「おうち割」が使えます。
また、ソフトバンクの格安SIMブランドであるワイモバイルでもおうち割が使えます。
割引は永年で、毎月最大1,100円(税込)×最大10回線です。
ソフトバンクのスマホやタブレットの数が多ければそれだけお得になり、結果として通信費の総額を抑えることにつながります。
ソフトバンクのスマホを使っている方は、ソフトバンク光を検討しましょう。
対象料金サービス | 月々の割引額 | ||
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 通話基本プラン | データプランメリハリ/ データプランミニフィット データプラン50GB+※5/ データプランミニ※5 |
1,100円 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額50GB/20GB/5GB | 1,100円 | |
データ定額(3Gケータイ) | 550円 | ||
上記以外の料金プラン | パケットし放題フラット for 4G LTE※4 パケットし放題フラット for 4G※4 パケットし放題フラット for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット※5,7 4Gデータし放題フラット+※5,7 |
1,100円 | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad専用) ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE※5 (タブレット専用) ベーシックデータ定額プラン for 4G※5 |
550円 | ||
ワイモバイル | スマホべーシックプラン | スマホベーシックプラン データベーシックプランL スマホプランS Pocket WiFiプラン2(ベーシック) |
550円 |
スマホプランM/R | 770円 | ||
スマホプランL | 1,100円 |
※4:新規受付終了
※5:受付終了
※6:スマ放題ライトでは申し込み不可
※7:Wi-Fiルーター向け料金プラン
auひかりがエリア外だった人
ソフトバンク光のもう一つの魅力は、フレッツ光の利用可能エリアに準じた幅広いエリアです。
フレッツ光といえば、日本においては光回線の先駆的な存在で、使える場所も都市部から郊外まで幅広いのが特徴です。
そのためauひかりが使えない場所であっても、ソフトバンク光なら利用できる可能性は高いといえますよ。
お住まいの場所がソフトバンク光のエリアかどうかを確認する方法については、こちらの記事も参考にしてくださいね。
auひかりとソフトバンク光を徹底比較
両者のどちらがいいかを知りたいときは、料金、速度、エリアなど様々な要素を加味して、総合的にどちらが自分にとってお得か?を考える必要があります。
auひかり | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,610円~5,390円 マンション:3,740円~5,500円 |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
工事費 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 |
戸建て・マンション:26,400円 |
スマホ割 | au | ソフトバンク光 |
スマホ割の 割引額 | 最大2,200円 | 最大1,100円 |
速度 | 最大1Gbps (5ギガ・10ギガプランもあり) | 最大1Gbps |
エリア | 全国 (東海・関西除く) |
全国 |
キャンペーン | ・キャッシュバック最大60,000円 ・工事費実質無料 ・乗り換え時の違約金負担 |
・キャッシュバック最大37,000円 ・工事費実質無料 ・乗り換え時の違約金負担 |
※金額は税別
上記表だけだと違いがよくわからないかもしれませんが、結論から言うと以下のとおりです。
後述の見出しでそれぞれを詳しく解説していきます。
- 料金:auひかりの方が安い
※ソフトバンクのスマホユーザーならソフトバンク光の方が安い - 速度:auひかりの方が速い
- エリア:ソフトバンク光の方が広範囲
- 総合評価:auひかりの方がオススメ!
【料金を比較】実質料金が安いのはauひかり、ソフトバンクユーザーはソフトバンク光
光回線の料金を比較するのであれば、重要なポイントは実質料金で比較することです。
実質料金とは、月額料金だけでなく、キャッシュバックや割引で還元された分も含めて算出した料金です。
実質料金が低いほど、実質的に発生する料金がお得になります。
auひかり | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
5,720円 |
工事費無料 キャンペーン |
◯ | ◯ |
セット割 | au | ソフトバンク Y!mobile |
キャッシュバック | 60,000円 | 37,000円 |
3年間の実質費用 | 160,880円 | 192,020円 |
※すべて1ギガプランで計算しています
※2:スマホセット割を利用する前提での算出のため、光回線+光電話(ソフトバンク光の場合はオプションパック)の料金で計算しています
※3:スマホセット割によるスマホへの割引は実質費用内に含みません
まずは戸建ての場合で見ていきます。
実質費用という点で見れば、最も安いのはauひかりの3年契約(ずっとギガ得プラン)の場合です。
auひかりには3年契約プランと2年契約プランがあり、契約期間が長い方が月額料金が安くなります。
ソフトバンク光はauひかりに比べると実質料金は高めですが、上記実質料金には携帯電話セット割による割引は含まれておりません。
ソフトバンクのセット割であるおうち割は月額最大1,100円の割引となるため、ソフトバンクのスマホを使っている方であればソフトバンク光の方がお得です。
マンションの場合
次に、マンションについてはどうかを見てみましょう。
auひかり ※マンションギガ |
ソフトバンク光 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 4,180円 | 4,180円 |
光電話オプション | 550円 | 550円 |
工事費無料 キャンペーン |
◯ | ◯ |
セット割 | au | ソフトバンク Y!mobile |
キャッシュバック | 60,000円 | 37,000円 |
3年間の実質費用 | 113,580円 | 136,580円 |
※すべて1ギガプランで計算しています
※2:スマホセット割を利用する前提での算出のため、光回線+光電話(ソフトバンク光の場合はオプションパック)の料金で計算しています
※3:スマホセット割によるスマホへの割引は実質費用内に含みません
マンションに関しても、auひかりの方が安いという結果になりました。
auひかりのマンションプランの料金は、建物の設備状況によって3,740円~5,500円と幅広いです。
ですが、マンションミニギガプラン(月額5,500円)以外であれば、ソフトバンク光の実質料金を下回ります。
また、auひかりのいずれのプランであっても、スマホのセット割を併用すればさらにお得な料金で利用することができますよ。
スマホのセット割はマンションでも同様に利用可能ですので、マンションであってもソフトバンクのスマホを使っている方はソフトバンク光の方がお得です。
【速度を比較】独自回線のauひかりは口コミでも評価が高かった
auひかりとソフトバンク光を速度面で比較すると、評価が高いのはauひかりの方です。
両方とも理論値では1Gbpsですが、以下のような違いにより、実測値や体感値で軍配が上がるのはauひかりです。
- auひかり:KDDIが独自に敷設した回線を使っているので混雑が少ない
- ソフトバンク光:利用者が多いフレッツ光の回線を利用しているため、混雑しやすい
速度測定サイトのみんなのネット回線速度におけるauひかりとソフトバンク光の回線平均速度は以下のとおり、auひかりが速い結果となっていますね。
下り平均速度 | 上り平均速度 | |
---|---|---|
auひかり | 314.3Mbps | 272.13Mbps |
ソフトバンク光 | 202.71Mbps | 135.94Mbps |
使用中のインターネットの速度は: 290Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/l5gMTfS431
auひかり1Gめちゃ速いやん
ソフトバンク光の倍出てます— つ る へ い (@tsuruhage) April 8, 2020
auひかりとソフトバンク光、両方使ったことがある人からは、auひかりはソフトバンクの倍の速度との投稿がありました。
マンションの場合
ではマンションも同様にauひかりの方が速いのかと思いがちですが、みんなのネット回線速度の結果を見てみると、ソフトバンク光の方が平均では速いことが分かりました。
下り平均速度 | 上り平均速度 | |
---|---|---|
auひかり | 147.24Mbps | 117.93Mbps |
ソフトバンク光 | 177.84Mbps | 134.15Mbps |
その理由は、auひかりのマンションプランの速度にあります。
auひかりのマンションプランは複数ありますが、1Gbpsが出るプランは8プラン中2つしかありません。
プラン名 | 最大速度 | 利用できる物件 |
---|---|---|
マンション タイプG | 〈G契約〉下り664Mbps/上り166Mbps | 建物の共用設備まで光ファイバーが引き込まれている物件 |
〈V契約〉下り100Mbps/上り100Mbps | ||
マンション タイプV | 下り100Mbps/ 上り35Mbps | 建物の共用設備まで光ファイバーが引き込まれている物件 |
マンション 都市機構 | 下り664Mbps/ 上り166Mbps | UR都市機構の賃貸マンション |
マンション 都市機構G | 〈DX-G〉下り664Mbps/ 上り166Mbps | UR都市機構の賃貸マンション |
〈DX〉下り100Mbps/ 上り100Mbps | ||
マンション タイプE | 下り100Mbps/ 上り100Mbps | 棟内LANケーブル配線がある物件 |
マンション タイプF | 下り100Mbps/ 上り100Mbps | 棟内LANケーブル配線がある物件 |
マンション ギガ | 下り1Gbps/ 上り1Gbps | 各戸まで光ファイバーが設備されている物件 |
マンション ミニギガ | 下り1Gbps/ 上り1Gbps | 3階建て以下かつ総戸数8以上の物件 |

マンションのプランは設備がどのようになっているのかで決まるから、利用者自身では選べないまる。
ふと思いたって、うちのwifiの速度見たけどあまり速くなく遅くもなく。結局auひかりのマンションタイプがボトルネックだと判明。ギガプランの提供早く。
— えんちゃん (@sinen52) May 5, 2020
マンションで利用している方で、そこまで速度が出ないという声も。
朝10時台のインターネット接続の速度。
うちはauひかりのマンションタイプだから上限低いけど、周りでリモートワークしている人が少ないのか安定して速度出る。
土日の夕方以降でも70Mbps台は出てる。
去年の台風の時の方がよっぽど速度落ちたので、世の中の危機感は台風 > コロナ なのかもしれない。 pic.twitter.com/iwpRTbrDGt— ぽす (@x_pos) April 13, 2020
とはいえ、特に不満に思っていない方も。
70Mbpsも出ていれば大方のインターネット処理には問題ありません。
【エリアを比較】国内カバー率はソフトバンク光が上
auひかり、ソフトバンク光それぞれの対応エリアの違いについて説明します。
- auひかり:東海、関西エリアは非対応、対応エリアであっても利用できる場所はフレッツ光に比べて少ない
- ソフトバンク光:NTTのフレッツ光に準じた広い利用可能エリア
エリアの広さでいえば、ソフトバンク光が圧勝です。
auひかりのエリア外であっても、ソフトバンク光であれば利用可能エリアだったというケースは多いです。
ただし、どちらを使う場合でも、事前に公式Webサイトなどで、お住まいの場所がエリア対応済みかどうかは確認しておきましょう。
また、auひかりの非対応エリアであっても、提携回線を利用することでauスマートバリューが適用できる回線があります。
auひかりとソフトバンク光、それぞれの口コミ
auひかりとソフトバンク光の両者が気になるという方にとって、大きなヒントとなりうるのが口コミですよね。
そこで、以下の面から様々な口コミを集めてみました。
様々な口コミが集まるTwitterにて、口コミをチェックしてみましょう。
【速度の口コミ】auひかり、ソフトバンク光ともおおむね高評価!
速度に関する口コミについては、auひかり、ソフトバンク光ともおおむね高評価の口コミが多く見られました。 口コミを見ると、以下のことが分かります。
- 実際の速度はauひかりが少々速くなっているものの、利用者の目線で見るとどちらを選んでも大きい不満は見られない
- auひかりについては快適という口コミが多い
- ソフトバンク光はIPv6を利用することで高速化したという声も
ちなみに、auひかりとソフトバンク光、両方を利用したことのある方からは、このような声も。
使用中のインターネットの速度は: 290Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/l5gMTfS431
auひかり1Gめちゃ速いやん
ソフトバンク光の倍出てます— つ る へ い (@tsuruhage) April 8, 2020
体感値か実測値かは不明ですが、auひかりの方はソフトバンク光の倍の速度が出ているとのことです。
両者を比較してみると、やはりauひかりの方が快適に使えるという感覚のようです。
使用中のインターネットの速度は: 350Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/SdOhJWzVO2
auひかり つよい— ゆうや (@yuuya_0204_) May 4, 2020
確かに、auひかりの速度は申し分なさそうですね。
1〜2枚目:旧フレッツ光の速度
3〜4枚目:ソフトバンク光の速度ソフトバンク早いやん pic.twitter.com/nECljaocCv
— イレン (@Water_lily_5) January 26, 2020
ソフトバンク光も、auひかりの速度ほどではないものの、利用者からは大きな不満の声はあまり聞かれませんでした。
ソフトバンク光の光BBユニットに課金した結果常時200Mbpsぐらいは出るようになって感動してる
使用中のインターネットの速度は: 290Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/jbdLelYkED
— Hirao_Ka (@hirao_ka) May 7, 2020
うちのソフトバンク光、IPV6きてたらしい。BBユニット外してたの戻したら劇的速度向上した
— はるにゃん (@Springsea726) May 4, 2020
ただし、ソフトバンク光の光BBユニットオプションでIPv6という最新規格を利用すれば、速度が速くなったという口コミも。
光BBユニットは月額467円と有料のオプションですが、光BBユニットはおうち割を適用するための必須オプションであるオプションパックにも含まれていますので、もしおうち割を使う予定があればぜひ利用しましょう。
【料金の口コミ】スマホとセットで安くなるという口コミが多し!
料金に関する口コミを見てみると、以下のことが分かりました。
- auスマホを使っていればauひかりが安くなるというのは一般的に認知されている
- 同様にソフトバンクスマホを使っていればソフトバンク光が安くなるというのは一般的に認知されている
- auひかりとソフトバンク光、いずれも安いという口コミが多かった
auひかりの方が安いわ
家族4人auだし— ししょー.TypeC (@evolcrossz) April 27, 2020
家族でauを使っている場合、やはりauひかりがお得になるという認識は一般的なようです。
ソフトバンク光で元々スマホもソフトバンクだからやすいー
光割と安いから変えてみるのもあり!— LFT れふぃ(元ぎゅう丼)CWN 榊 暁 (@Lefi_fn) February 1, 2020
一方、ソフトバンクのスマホを使っている場合はソフトバンク光をオススメする投稿が目立ちました。
おうち割光セットも適用されて割引が利くのは大きなメリットですよね。
また、実質料金面ではauひかりよりも高めのソフトバンク光ですが、実際の利用者からはそれほど悪い評価はありませんでした。
auひかりのキャッシュバック2万円こっそりと自分で受け取って嫁にSwitchライトと動物の森買ってあげたが何か悪いなと思ったのでキャッシュバックのお金も結局渡したという。
— オカリン (@okarin0316) April 5, 2020
こちらはauひかりの口コミですが、キャッシュバックのいいところは、現金還元なので使い道は自由という点です。
こちらの方の場合は2万円でしたが、フルコミットであれば最大60,000円のキャッシュバックがもらえますよ!
【エリア面での口コミ】auひかりのエリアはやはり狭かった
利用可能エリアについては、auひかりはエリア外だという投稿が散見されたものの、ソフトバンク光についてはあまり見られませんでした。
今日は開店早々に固定回線開通のためにdocomoショップ行って来る!
auひかりはエリア外
キャリア携帯ないと店頭来ないとダメ
なお現在時短営業中これのせいでスマブラオンラインに遅れた悔しさを解消しよう!
— CJE | ライトニングいがらし (@Ligarashi_SSB) April 22, 2020
auひかりがエリア外という方の投稿です。 仕方がないので他社回線を契約するようですね。
auひかり ホーム10ギガ ・ 5ギガへのお申し込み可能エリアは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部です。
(´・ω・`)ショボーン
— Ryo@りんご大好き (@macmacintosh) May 4, 2020
なお、auひかりの5ギガ・10ギガのエリアについては、1ギガの通常プランよりもさらに狭い点には注意が必要です。
nuroは連絡来ないわauひかりはエリア外だわでソフトバンク光しかなくなった…
— himeka (@25252CKP) April 1, 2020
契約自体はバンクだね〜
携帯がその時バンクだったし、マンション自体がバンクかもう一個どっか……auひかりはエリア外だからここ……— 宇諏野よしき@曲芸師のペット (@yorunoiro) May 4, 2020
auひかりのエリアの狭さにより、ソフトバンク光が消去法で選ばれるという場合もあるようです。
引っ越し先に光回線繋げたいのだが、どこが良いのか悩みに悩む…。
NURO光はエリア外だったー(´・ω・`)ワイモバイルだから割引目当てでソフトバンク光が良いのかな、教えて…詳しい人( ;´꒳`;)— しお (@shio_no_shio) February 4, 2020
ソフトバンク光のエリアの口コミに関しては、他社回線がエリア外なので代わりにソフトバンクを選択するという文脈で投稿されているケースが目立ちました。
auひかり→ソフトバンク光へ乗り換える場合の方法やオススメ窓口
auひかりからソフトバンク光に乗り換える場合の流れを解説します。
ソフトバンク光を契約し、auひかりを解約するという流れとなります。
auひかりはフレッツ光を利用した回線ではないため、転用ではなく新規契約扱いとなります。
- ソフトバンク光に申し込む
- ソフトバンク光を工事・開通させる
- auひかりを解約する
ソフトバンク光を申し込む
ソフトバンク光を申し込むための窓口は、ソフトバンクショップ、公式Webサイト、家電量販店などいろいろありますが、最もオススメは、キャンペーンが豊富な代理店経由です。
代理店サイトの中でも、有料オプションの加入や面倒な申請手続きもなしで、最短で開通の2か月後に37,000円キャッシュバックが振り込まれるSTORYがオススメですよ。
もちろん、ソフトバンク光の公式キャンペーンもあわせて適用されますので、お得に乗り換えたい方は以下のリンクからSTORYの特典内容をチェックしてみてくださいね。
ソフトバンク光の詳細を見る
ソフトバンク光の申込みについての記事もあわせて読んでみてくださいね。
ソフトバンク光を工事・設定する
ソフトバンク光の申し込み後、工事の日程調整をする電話がかかってきます。
工事の日程は、代理店・STORY経由で申し込んだ場合は、申し込みの際に候補日を入力できます。
申し込み日の2~3週間後から申し込みが可能ですが、繁忙期の場合はもっと後の日程になる場合もありますので注意しましょう。
詳しいことが知りたい方は、ソフトバンク光の工事についての記事もあわせて読んでみてくださいね。
工事後はPCやスマホ側で設定を行う必要があります。 光BBユニットを接続している場合は、以下のとおりに作業を行います。
- ONUのLAN側とBBユニットのWAN側をLANケーブルで接続する
- BBユニットの電源を投入する
- お使いのPCやスマホで光BBユニットに記載のSSIDとパスワードを入力する
- ブラウザやSNSなどを開き、インターネットにつながることを確認する
auひかりを解約する
ソフトバンク光の開通が確認できたら、auひかりの解約をします。
- 利用中のauひかりのプロバイダに解約の申し出をする
- レンタル機器を返却する
- 撤去工事を行う(必須)
auひかりの場合は、途中解約による違約金は、3年契約で16,500円、2年契約で10,450円です。
また、auひかりのホームタイプでは撤去工事が必須となる点にも注意が必要です。
費用は31,680円と高額ですので、解約の際は用意しておく必要があります。
詳しくは、auひかりの解約に関する記事もあわせてチェックしてみましょう。
ソフトバンク光→auひかりへ乗り換える場合の方法やオススメ窓口
ソフトバンク光からauひかりに乗り換える場合も「転用」ではなく「解約→新規契約」扱いとなります。
- auひかりに申し込む
- auひかりを工事・開通させる
- ソフトバンク光を解約する
auひかりを申し込む
auひかりをお得に申し込むなら、キャッシュバックが多くもらえる代理店・フルコミットという窓口がオススメです。
フルコミットでauひかりの申し込みを行う手順は以下のとおりです。
auひかりの詳細を見る
auひかりを工事・設定する
auひかりの申し込み後、担当者より工事日程を調整するための電話連絡があります。
工事日程調整後に工事が行われます。
工事の日程はおおよそ申し込みから2~3週間後、繁忙期だと1~2ヶ月かかる可能性もありますので、引っ越しが控えている場合は早めの申し込みをオススメします。
工事は3番目のONU設置までです。
以降の初期設定作業は利用者自身で行う必要があります。
- 近くの電柱から光ファイバーを引き込む(屋外工事)
- 引き込んだ光ファイバーを宅内に通す(宅内工事)
- 宅内にONUを設置する
- ホームゲートウェイに無線LANカードを取り付ける
- 無線LANカードに記載のSSIDとパスワードをPC・タブレット端末などに設定する
- ブラウザやSNSなどを開き、インターネットが利用できることを確認する
※マンションについては宅内工事のみの場合もある
auひかりの工事についての記事もありますので、詳しい情報が知りたい方は読んでみてくださいね。
ソフトバンク光を解約する
auひかりの開通が無事完了したら、今まで使っていたソフトバンク光は解約しましょう。
ソフトバンク光の解約の流れは以下のとおりです。
- SoftBank光サポートセンター※(0800-111-2009)に解約の申し出をする
- レンタル機器を返却する
- 必要に応じて撤去工事を行う
※受付時間:10:00~19:00(年中無休)
ソフトバンク光を契約期間途中に解約すると、契約年数に応じて以下の違約金が発生しますので注意してください。
契約プラン | 契約解除料 | |
---|---|---|
自動更新ありプラン | 5年 | 16,500円 |
2年 | 10,450円 | |
自動更新なしプラン | 0円 |
※金額は税込
auひかりとソフトバンク光間で乗り換える場合の疑問3つ
auひかりとソフトバンク光間で乗り換えをするとき、「これってどうなの?」とよくある疑問をまとめてみました。
- auひかり⇔ソフトバンク光乗り換えは「転用」になる?
- 乗り換え後の電話番号は引き継げる?
- auひかりとソフトバンク光、総合的にどちらが自分にとってお得か?
auひかり→ソフトバンク光またはソフトバンク光→auひかりへの乗り換えは「転用」になる?
最近では、インターネットへの乗り換えを勧める業者などが「転用」という言葉を利用することも増えてきました。
しかし、auひかり⇔ソフトバンク光間で乗り換える場合には「転用」ではありません。
転用の意味とは:フレッツ光からソフトバンク光やドコモ光などの光コラボ回線に乗り換えること
※光コラボ回線:NTTフレッツ光の回線を利用して通信を行う光回線のこと
したがって、auひかり⇔ソフトバンク光間で乗り換える場合には、「解約」後、「新規契約」をするという扱いになります。
乗り換えの際は、先述の乗り換え方法(auひかり→ソフトバンク光、ソフトバンク光→auひかり)をチェックしてみてくださいね。
乗り換え後の電話番号は引き継げる?
auひかり⇔ソフトバンク光間で回線を乗り換えたあと、光電話の番号は引継ぎできるのかという点も疑問ですよね。
電話番号の引き継ぎができるかどうかは、お使いの電話番号がどこから発行されたかによって変わります。
市外局番から始まるNTTのアナログ電話から引き継いだ番号を使っている場合は、引継ぎができます。
一方、050から始まる光電話の番号は引継ぎができません。
ただし、ソフトバンク光でホワイト光電話オプションを利用していた場合は、一部アナログ戻しが必要なケースもありますので注意しましょう。
回線乗り換え後のオプションは引き継げない
光回線を解約すると、それまで利用していたオプションも解約となります。
新しい光回線に乗り換える際に、旧回線のオプションを引き継ぐことはできません。
引き続き光電話オプションなどを使う場合は、別途申し込みが必要です。
また、光電話や光テレビなど、乗り換え先の回線に類似するオプションは存在していても、サービス内容が微妙に違っていることもあります。
事前に今まで使っていた機能が引き続き使えるかや、どのようなことができなくなるかなどを確認しておきましょう。
auひかりとソフトバンク光、総合的にどちらが自分にとってお得か?
両者のどちらがいいかを知りたいときは、料金、速度、エリアなど様々な要素を加味して、総合的にどちらが自分にとってお得か?を考える必要があります。
- 料金:auひかりの方が安い
※ソフトバンクのスマホユーザーならソフトバンク光の方が安い - 速度:auひかりの方が速い
- エリア:ソフトバンク光の方が広範囲
- 総合評価:auひかりの方がオススメ!
まとめ
auひかりとソフトバンク光、どちらがいいかで悩んでいる人は、以下の表をチェックして、自分はどちらの回線が向いているかを確認してみましょう。
auひかり | ・auスマホユーザー ・速度が速い光回線がいい人 ・高額キャッシュバックをもらいたい人 |
---|---|
ソフトバンク光 | ・auひかりがエリア外の人 ・ソフトバンクスマホユーザー ・ワイモバイルスマホユーザー |
auひかりまたはソフトバンク光を申し込む際は、キャッシュバックがお得な以下の代理店からの申し込みがお得ですよ。
ボタンをクリックして、キャンペーン内容をチェックしてみてくださいね。
2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari