ゼウスWiFiの口コミ・評判を徹底分析!おすすめの人も併せて紹介
/
ポケットWiFi

ゼウスWiFiは小容量プランを安く利用したい人におすすめのポケットWiFiです。
クラウドSIMが採用されているポケットWiFiで、全国どこでもつながりやすいのが特徴です。
ゼウスWiFiには、2年の契約期間が設定されている「スタンダードプラン」と、いつ解約しても違約金なしの「フリープラン」があります。

データ容量も3種類から選べるまる!
今回は、ゼウスWiFiの口コミ・評判を徹底分析していきます。
先に結論を述べますと、ゼウスWiFiがおすすめの人は以下のとおりです。
- <ゼウスWiFiがおすすめの人>
- 毎月20GBの通信容量があれば十分な人
- とにかく安く利用したい人
- 海外でも利用したい人
またゼウスWiFiには、以下のようなメリットと注意点があります。
目次
ゼウスWiFiは小容量プランを安く利用したい人におすすめ!

まずはゼウスWiFiがどのようなポケットWiFiかを知るために、基本情報を見てみましょう。
契約期間 | 2年 | ||
---|---|---|---|
実質月額 (2年) |
20GB | 40GB | 100GB |
2,166円 | 2,928円 | 3,894円 | |
月額料金 |
1~3ヶ月目:980円 4ヶ月目~:2,178円 |
1~3ヶ月目:1,680円 4ヶ月目~:2,948円 |
1~3ヶ月目:3,278円 4ヶ月目~:3,828円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代 | 0円 | ||
キャンペーン | 月額料金割引 |
契約期間 | – | ||
---|---|---|---|
実質月額 (2年) |
20GB | 40GB | 100GB |
2,750円 | 3,410円 | 4,840円 | |
月額料金 | 2,618円 | 3,278円 | 4,708円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代 | 0円 |
平均下り速度 | 平均上り速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|
12.83Mbps | 11.32Mbps | 44.54ms |
※「みんなのネット回線速度」で計測された2021年6月直近3ヶ月の平均値
ゼウスWiFiを契約するためには、まず契約期間ありのスタンダードプランか、契約期間なしのフリープランかを選ぶ必要があります。
その次に、月間データ容量の上限を決めます。

いろんなパターンのプランが用意されているから、自分に合ったプランを選べるまる!
月間データ容量が足りなくなったら、おかわりギガとしてデータチャージもできます。
ゼウスWiFiの詳細はこちらからゼウスWiFiのメリットと口コミ・評判
ゼウスWiFi契約することで得られるメリットと、実際のユーザーによる口コミや評判を合わせて紹介していきます。
①小容量20GBプランが最安で利用できる

2021年10月の時点では、ゼウスWiFiの20GBが、実質月額料金最安値で利用できます。
注意するべきは、20GBプランでのみ最安という部分です。
自分が1ヶ月どのくらい容量を使うのかを確認し、小容量で収まるのかを正しく判断することが大切です。
ポケットWiFi名 |
20GBプランの実質月額料金 (契約期間内) |
1GBあたりの料金 |
---|---|---|
ゼウスWiFi | 2,166円 | 98円 |
ギガゴリWIFIワールドプラン | 2,299円 | 115円 |
MONSTER MOBILE | 2,344円 | 139円 |
※表示はすべて税込
ちなみに「月額料金」と「実質月額料金」は違うものであり、料金を比較するのであれば、実質月額料金で比較することが大切です。

実質月額料金は、支払う金額と減算される金額をすべて含めて計算した料金なので、『実際に自分が支払う本当の金額』ということまる!
Twitterにて「ゼウスWiFi 20GB」と検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
今までスマホの契約で
— さいとう (@saito_desu_maru) May 8, 2021
1GB、3GBまでになるように(5GBだと高い)
通信量すっごい気にしながら使ってたけど
ゼウスWiFi(モバイルWiFi)契約したら
20GBまで2000円くらいで
Twitterし放題だし公園でSwitchもできちゃうから
快適すぎて楽しい
(なおキャンペーンで6ヶ月980円)
20GBで十分だという人にとっては、料金も安くて快適にインターネットを楽しめるプランだとわかります。
②自動でトリプルキャリア回線につながる
クラウドSIM、つまりトリプルキャリア対応回線であるゼウスWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンク回線から一番つながりやすい回線へ自動接続してくれます。

このトリプルキャリア対応であれば、全国どこにいても、ほとんどの場所でインターネットを利用することができるまる!
提供エリアが限定されているポケットWiFiに比べて多くの人が利用可能なうえ、大手トリプルキャリアの通信は安定しているので快適に使えるでしょう。
Twitterにて「ゼウスWiFi 速い」と検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
ソフトバンク掴むと速い
— 🎌ちゃん🎌 (@daidai777) April 27, 2020
#ゼウス#ゼウスWiFi pic.twitter.com/VHTqltfCcx

トリプルキャリア対応のクラウドSIMでは、一番つながりやすい回線を自動で掴んで接続してくれるまる!
しかし、ユーザーの声の中には「〇〇を掴んだら遅い」「✕✕を掴んでいるから速度が出る」などの評判があるようです。
ドコモ・au・ソフトバンクは大手キャリア回線なので、通信の安定性には定評があります。
ただ、地域や環境によっては速度が低下していることもあるので、満足いかない場合は、再起動や初期化を行って回線をつなぎなおしてみましょう。
③速度も問題なし!SNSや動画も思いっきり楽しめる
メリット②ではエリアについて述べましたが、速度の面でも問題はありません。
下り平均速度 | 上り平均速度 | Ping |
---|---|---|
12.83Mbps | 11.32Mbps | 44.54ms |
※「みんなのネット回線速度」で計測された2021年10月直近3ヶ月の平均値

どのくらいの速度が出ていれば、どんな動作ができるのか具体的に知りたいまる!
通信速度 | できる動作 |
---|---|
~1Mbps | テキストだけのメールの送受信 LINEなど |
1Mbps~10Mbps | サイトの閲覧(画像の多いサイトであれば3Mbps~) SNS投稿 |
5Mbps~20Mbps | HD 1080pまでの動画視聴なら5Mbps程度で十分 4K動画視聴であれば20Mbpsを推奨 |
ゼウスWiFiは平均で10Mbps以上の速度が出ているので、よほど高画質の動画視聴などをしない限り、十分快適にインターネットを利用できます。
Twitterにて「ゼウスWiFi速度」と検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
#zeuswifi
— sin1_nk (@sin1_nk) June 10, 2020
4/23 申し込み
5/7 発送遅延のメール
6/5 申し込み審査完了メール
6/9 商品発送メール
6/10 商品到着
届いたばかりだけど、
どんなときもwifiより良さそうhttps://t.co/Hj7YxIRG8D
下り速度が30Mbps近く出ています。
30Mbpsも出ていれば、動画視聴なども快適に行えるレベルなので、ゼウスWiFiの通信速度に満足できるでしょう。
④世界106ヵ国でも利用できる
ゼウスWiFiの特徴の1つとして、海外でも簡単に利用できることが挙げられます。
SIMの差し替えも必要なく、電源を入れるだけでそのまま利用できる手軽さは、日本国内だけでなく海外でもポケットWiFiを利用したいという人にとって嬉しいポイントです。
また、世界106ヵ国対応しているので、海外旅行や海外出張時に役立つでしょう。
- <海外での利用方法>
- ゼウスWiFiのマイページにアクセスする
- 海外データプランを購入する
- 現地で電源をONにすると利用開始

海外で使うための手順はこれだけまる~
現地で海外データプランの容量を使い切ってしまった場合も追加購入でき、渡航先で「インターネットが使えない」という事態になることはありません。
➄最短翌日発送ですぐに利用できる
インターネット回線を自宅で契約する場合、自宅での開通工事を行う必要があるので、申し込みから利用開始まで約1ヶ月かかります。

光回線や申込時期によっては2ヶ月以上待つ可能性もあるまる!
ゼウスWiFiは、申し込みが完了して最短翌日には端末を発送してくれるので、手元に届いたらすぐに利用できます。

申込手順に関しては、後述する「ゼウスWiFiの申し込み~利用開始までの手順」で詳しく解説しているまるよ!
Twitterにて「ゼウスWiFi 発送」と検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
#zeuswifi
— sin1_nk (@sin1_nk) June 10, 2020
4/23 申し込み
5/7 発送遅延のメール
6/5 申し込み審査完了メール
6/9 商品発送メール
6/10 商品到着
届いたばかりだけど、
どんなときもwifiより良さそうhttps://t.co/Hj7YxIRG8D
最短で翌日に発送してくれるゼウスWiFiですが、2020年5月頃からリモートワークの増加のため注文が殺到している状況にあり、発送が遅れている状態です。
新型コロナウイルスの影響で端末の生産も追いついていないので、今後もしばらくの間「翌日発送」は難しいかもしれません。
ゼウスWiFiの注意点と口コミ・評判
メリットだけでなく、注意点も一緒に知っておくことが後悔しないポケットWiFi選びに大切なことです。

契約する前に知っておきたい情報ばっかりまる~
速度制限時の速度が超低速128kbpsである
月間のデータ容量を超えてしまうと速度制限にかかってしまいます。
この速度制限時の速度は超低速の128kbpsで、これが翌月のデータ量リセットまで続きます。

128kbpsってどんな感じまる?
メールやLINEのテキストメッセージだけなら行えますが、画像を添付したメールのやり取りは難しいです。

ビデオ通話や動画視聴はもちろんできないまるよ…。
動作が遅くなるので、時間をかければSNSなどはできるかもしれませんが、ストレスが溜まることは間違いないでしょう。
Twitterにて「ゼウスWiFi 速度制限」と検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
ゼウスwifiで速度制限受けた結果(10日以内に100G使うと制限かかる)
— 羊の人【 ゆっくり実況】 (@ch23826778) October 31, 2020
さすがにひどすぎるので光回線契約しました。
まあ工事まであと何週間かかかりそうだけど。。。
その間暇なんだけどやりたいことができないからなんもやる気起きねえ
( ˘ω˘)スヤァ pic.twitter.com/TGBmJvGz8O
速度制限にかかってしまうと、使い物にならない状態になってしまいます。
頻繁に速度制限にかかってしまいストレスを感じてしまう人は、光回線などに乗り換えることも検討するのも1つの手段だといえるでしょう。
40GB・100GBプランは他社のほうが安い
ゼウスWiFiでは20GBプランでのみ業界最安値で契約できます。

40GBや100GBプランでは業界最安値ではないまる~
他社ポケットWiFiの40GBプラン~100GBプランでの料金を比較してみました。
ポケットWiFi名 |
40GB~50GBプランの実質月額料金 (契約期間内) |
1GBあたりの料金 |
---|---|---|
THE WiFi |
2,728円 (40GB) |
68円 |
ゼウスWiFi |
2,928円 (40GB) |
73円 |
MONSTER MOBILE |
2,894円 (50GB) |
58円 |
縛りなしWiFi |
3,015円 (40GB) |
80円 |
ギガゴリWiFiワールドプラン |
3,069円 (40GB) |
77円 |
EX WiFi |
3,080円 (50GB) |
62円 |
それがだいじWi-Fi |
3,080円 (50GB) |
58円 |
ポケットWiFi名 |
100GBプランの実質月額料金 (契約期間内) |
1GBあたりの料金 |
---|---|---|
ゼウスWiFi | 3,894円 | 37円 |
Mugen WiFi | 3,450円 | 35円 |
クイックWiFi | 3,530円 | 35円 |
THE WiFi | 3,304円 | 33円 |
EX WiFi | 3,850円 | 39円 |
それがだいじWi-Fi | 3,850円 | 39円 |
ギガゴリWiFiワールドプラン | 3,905円 | 40円 |
地球WiFi | 3,367円 (90GB) | 37円 |

20GBプラン以外だと最安値でサービスを提供しているポケットWiFiはほかにあるまる!
1つのプランで最安だからといって、すべてのプランで最安なわけではありません。
契約したいポケットWiFiのプラン毎の実質料金をチェックして、本当に安いものを選びましょう。
50GBの最安なら「MONSTER MOBILE」

20GBでは足りないという人には、50GBのMONSTER MOBILEをおすすめします。
縛りあり | ||
---|---|---|
契約期間 | 1年 | |
実質月額 (1年) |
20GB | 50GB |
2,344円 | 2,894円 | |
月額料金 | 2,090円 | 2,640円 |
縛りなし | ||
契約期間 | なし | |
実質月額 (1年) |
20GB | 50GB |
2,894円 | 3,444円 | |
月額料金 | 2,640円 | 3,190円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代 | 0円 | |
キャンペーン | 支払いにNTTグループカード使用で月額料金割引 |
50GBの1年縛りプランは、同じデータ容量帯の中でもっとも安いポケットWiFiです。

豊富にプラン展開されているけど、一番お得なのは50GBプランまる~
契約途中でのプラン変更や容量チャージも可能なので、速度制限に陥ることなく快適に使えるでしょう。
100GBの最安なら「Mugen WiFi」

50GBでも心配だ、という人におすすめなのは、100GBプランのMugen WiFiです。
契約期間 | 2年 |
---|---|
実質月額 (2年) |
3,450円 |
月額料金 | 3,718円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
キャンペーン |
・最大10,000円キャッシュバック ・30日お試し全額返金キャンペーン |
Mugen WiFiの大きな特徴として、100GBプランを提供しているポケットWiFiの中で最安値であることが挙げられます。
また、30日間のお試し利用を行っている点も特徴です。

初めてポケットWiFiを使う人も安心できるまる~
契約期間が2年と定められていますが、2年毎の自動更新ではなく、2年目以降はいつ解約しても違約金が発生しないというシステムです。
インターネットの世界は日々、端末や回線の進化が進んでいきます。
2~3年毎に新機種が登場する業界なので、2年目以降の縛りなしは嬉しいポイントですね。
2年以内に解約するかもしれない人は「縛りなしプラン」がおすすめ
契約期間があらかじめ2年以内だとわかっている、もしくは2年以内に解約するかもしれないという人は、契約期間が設定されていない縛りなしのフリープランをおすすめします。

ゼウスWiFiを1年半で解約した場合のシミュレーションをしてみるまる!
スタンダードプラン | フリープラン | |
---|---|---|
1年半で解約したときの料金 | 55,132円 |
53,042円 |
月額料金的に安いのは縛りのあるスタンダードプランなので安いほうを選んでしまいがちですが、途中解約すると解約金が発生してしまうので、注意が必要です。
Twitterにて「ゼウスWiFi違約金」と検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
ZEUS Wifi、解約月を待って解約するより違約金を払っていますぐ解約したほうが金銭面でも精神面でも支払うコストが低いのではって気がしてきた。
— そーき (@recordami2) March 12, 2021
契約期間があると、解約したいときに好きなタイミングで解約できない煩わしさがあります。
「絶対に2年間は契約を継続する」と確信がある場合以外は、フリープランで契約したほうが解約時に悩まなくて済むかもしれません。
速度が遅い場合もある
インターネットの回線速度というのは、利用する環境や時間帯によって速度が変わるので、状況によっては速度が低下する場合もあります。
時間帯 | 平均下り速度 | 平均上り速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 12.72Mbps | 9.83Mbps | 38.67ms |
昼 | 13.67Mbps | 8.9Mbps | 59.9ms |
夕方 | 18.1Mbps | 11.57Mbps | 40.7ms |
夜 | 9.38Mbps | 21.04Mbps | 43.53ms |
深夜 | 2.11Mbps | 2.44Mbps | 44.0ms |
※「みんなのネット回線速度」で計測された2021年10月直近3ヶ月の平均値
最大速度はもちろんですが、必ずしも平均値以上の速度が出るとも限りません。

週末の夜はとくに回線が混み合うまる~
Twitterにて「ゼウスWiFi 遅い」と検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
#ZEUSWiFi #ゼウスWiFi #どんなときもWiFi #回線難民
— 猫布団 (@neko_ohutonzzz) May 22, 2020
今日のZEUSWiFi
普通?遅いのが普通?
なかなか安定しない… pic.twitter.com/qgHRVszbbr
時間帯や地域、接続されているキャリアなどによって通信速度が変わるため、「なかなか速度が安定しない」と感じる人が多いかもしれません。
使っていくうちにどの時間帯が混みやすいのか、どこで使えばつながりやすいのか、などがわかってくるものです。

ただ、あまりにも遅い状況が続く場合は、他社回線への乗り換えも検討するのもありまる!
#ゼウスwifi
— たいさん (@taitaisansan) April 18, 2020
コールセンターへ速度が遅い(3~1mbps)ことを訪ねた所、再起動でダメなら初期化してくれとのことで、昨日の夜、初期化したら5~10mbpsになって、文句言えなくなったw
速度が遅い場合の対処法はいくつかあり、その中でもっともポピュラーなのが「再起動」です。
このユーザーのように速度に関しての問い合わせを行い、対処することで速度が回復した、というケースもあります。
通信速度が安定しなくても「ゼウスWiFiは遅い」と決めつけず、回復するための工夫をしてみましょう。
端末が故障・紛失した場合は高額な料金を支払う必要がある
利用期間中に端末を破損してしまったり、盗難にあったりして紛失した場合は、弁済金として19,800円(税込)が請求されます。

ポケットWiFiの端末はスマホと同じくらいの大きさなので、どこで落としたりなくしたりするかわからないまるよ~。
もしものときのために「端末あんしんオプション」に加入しておくことも有効な手段です。
このオプションに加入しておくと、月額440円(税込)で端末が故障した際に無償で交換してもらえます。

このオプションは申し込みと同時に加入しておかないと、途中加入はできないまる!
なお、補填対象となるのは、自然故障や不可抗力による破損のみです。
ユーザー自身による故意や改造による故障・損害は対象外となるので注意しましょう。
また、無料交換は1年に2回までが限度なので、3回目以上の交換には19,800円が請求されます。
ゼウスWiFiがおすすめの人とは?
ここまでゼウスWiFiのメリットと注意点について解説してきました。

メリットと注意点を踏まえて、ゼウスWiFiを本当におすすめできる人がわかったまる!
- <ゼウスWiFiがおすすめの人>
- 毎月20GBの通信容量があれば十分な人
- とにかく安く利用したい人
- 海外でも利用したい人
家や職場にWiFi環境があり、外出先での使用は20GBもあれば事足りるという人に最適です。
20GBプランであれば実質月額料金がもっとも安いポケットWiFiなので、通信コストを下げたいという願いを叶えてくれます。
海外でも端末やSIMをそのまま使えるので、仕事やプライベートで海外によく行く人にも使い勝手がよいでしょう。
ゼウスWiFiの詳細はこちらからゼウスWiFiの申し込み~利用開始までの手順
申し込みは以下の手順で行いましょう。
ゼウスWiFiによくある質問
Q&A方式でゼウスWiFiに関することをまとめてみました。

この記事で伝えたいことがぎゅっと詰まってるまる!
ゼウスWiFiのメリット・注意点とは?

メリットが多くて嬉しいまる!
- <ゼウスWiFiのメリット>
- 小容量20GBプランが最安で利用できる
- 自動でトリプルキャリア回線につながる
- 速度も問題なし!SNSや動画も思いっきり楽しめる
- 世界106ヵ国でも利用できる
- 最短翌日発送ですぐに利用できる
- <ゼウスWiFiの注意点>
- 速度制限時の速度が超低速128kbpsである
- 40GB・100GBプランは他社のほうが安い
- 2年以内に解約するかもしれない人は「縛りなしプラン」がおすすめ
- 速度が遅い場合もある
- 端末が故障・紛失した場合は高額な料金を支払う必要がある
ゼウスWiFiはどんな人におすすめ?
メリットと注意点を知り、ゼウスWiFiがどんなポケットWiFiかを把握すればおすすめできる人が見えてきます。
- <ゼウスWiFiがおすすめの人>
- 毎月20GBの通信容量があれば十分な人
- とにかく安く利用したい人
- 海外でも利用したい人
ゼウスWiFiの申込手順を知りたい
申込手順自体は難しいものではないので、申込窓口や入力情報の間違いに注意することが大切です。
- <申込手順>
- ゼウスWiFi公式サイトから申し込み
- 端末が発送される
- 端末が手元に届いたら接続設定を行い利用開始

不備があると端末発送が遅くなるので注意まる~
まとめ
ポケットWiFiにはさまざまなプランを展開している事業者がありますが、その中でもゼウスWiFi が20GBプランでのみ一番安い事業者です。
トリプルキャリア回線対応なので、全国のほとんどの場所で快適な通信を行えます。
海外オプションもあるので、端末もSIMカードもそのまま渡航先で利用できます。

契約完了したら、送料無料ですぐに端末を送ってくれるまる!
料金面でも速度面でも優秀なゼウスWiFiですが、速度制限や端末が故障したときの弁済金など注意しなければならないポイントもあります。
ゼウスWiFiの詳細はこちらからプランによっては他社ポケットWiFiのほうが安い場合もあるので、最安値でポケットWiFiを利用したい人はプランと実質料金の見極めが重要です。

特徴を知ることで、自分に合うかどうかが判断できるまる!
20GBでは足りない場合は、50GBや100GBプランを選ぶことになると思いますが、その場合はゼウスWiFiではなく他社ポケットWiFiを検討しましょう。
- <50GBや100GBプランでおすすめのポケットWiFi>
- 50GBなら「MONSTER MOBILE」
- 100GBなら「Mugen WiFi」
データ容量はもちろんですが、契約期間も考慮して損をしないポケットWiFiを選びましょう。

2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari
関連記事
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/ssw-ac/public_html/saku10-hikari.com/wp-content/themes/saku10ver1-3/kanren.php on line 5
関連記事はありませんでした