NEXTmobile は評判が悪い?契約前に知っておきたいポイントを徹底解説!

〇NEXTmobileについて〇 2021年2月現在、NEXTmobile は、追加納品の目途が立たないことなどから、 新規お申込みの受付を停止している状況です。
これからポケットWiFiを申し込むなら、「お得に申し込めるポケットWiFiはこれだ!」で紹介している、ZEUSU WiFiやMugen WiFi、WiMAXなどがオススメですよ!
※タップで解説へジャンプします。

モバイルルーター「ネクストモバイル」の契約を迷ってるんだ~
モバイルルーターを選ぶ時に、絶対にチェックしておきたいのが「口コミ・評判」ですよね。
今回はネクストモバイルの評判のなかでも
悪い評判
に特化してまとめてみました。
悪い評判について知っておくことで、サービスのデメリットや最悪の状態を想定でき、それに対処することもできます。 ネクストモバイルの料金やサービス内容についてもおさらいしていますので、気になる方はぜひご覧ください。
※2021年4月時点の情報です。
お得に申し込めるポケットWiFiはこれだ!
ポケットWiFiは、光回線と比べて通信速度が遅くて安定しにくい反面、料金が安かったり、持ち運びができるのでどこでもWiFi環境が作れます。

会社や学校でもWiFiが使えて便利まる!
ポケットWiFiは、月々で使う容量に合わせて選ぶのがオススメですよ。
- あまり使わないなら:【小容量・20GB】ゼウスWiFi
- そこそこの使用量なら:【中容量・40GB】ゼウスWiFi
- それなりの使用量なら:【中容量・50GB】Ex WiFi
- よく使うなら:【大容量・100GB】Mugen WiFi
また、速度を重視してポケットWiFiを選びたい方には実質容量無制限で使える「WiMAX」がオススメです。
しかし、「WiMAX」は3日間で10GB以上の使用を超えてしまうと一時的に速度制限がかかってしまうため、短期間の間にたくさんネットを使いたい方にはあまりオススメできません。
日頃のあなたのネットの使い方に合わせて、じっくり選んでみてくださいね!
容量 | ポケットWiFi | 実質月額料金 (2年間) |
平均速度 |
---|---|---|---|
20GB | ゼウスWiFi![]() |
2,310円 | 15.41Mbps |
どこよりもWiFi | 2,640円 | 16.87Mbps | |
40GB | ゼウスWiFi![]() |
3,080円 | 15.41Mbps |
50GB | Ex WiFi | 3,080円 | - |
どこよりもWiFi | 3,410円 | 16.87Mbps | |
100GB | Mugen WiFi | 3,318円 | 16.58Mbps |
どこよりもWiFi | 3,850円 | 16.87Mbps | |
Ex Wi-Fi | 3,850円 | - | |
ゼウスWiFi![]() |
3,894円 | 15.41Mbps | |
無制限 | Broad WiMAX | 3,619円 | 44.25Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX ![]() |
3,536円 |
※Ex Wi-Fiのみ速度が掲載されていないため「-」で記載
あまりポケットWiFiを使わないなら20GBのゼウスWiFiがオススメ

月々の使用量が20GB以内で足りるという方には、ゼウスWiFiの20GBプランがポケットWiFiの中で一番安くてオススメですよ。
月額料金 | 2,178円(2年契約) 2,618円(契約期間なし) |
---|---|
エリア | ソフトバンク・ドコモ・auの 回線提供エリア |
実測値平均速度 | 15.41Mbps |
特徴 | ・海外利用OK ・端末レンタル代無料 ・2年経過後は解約金無料 |
解約金 (2年契約の場合) |
1~2年目:10,450円 3年目~:無料 |
ゼウスWiFiは、2年契約か契約期間ナシか、2つのプランから選べます。
2年契約のほうが月額料金は安くなりますが、2年以内に解約すると解約金がかかることに注意しましょう。
月額料金の変動などもなく、2年契約のプランでも契約から2年経過すればいつ解約しても解約金がかかりません!
- 月々20GBまで使える!
- 契約から2年経過すれば解約金ナシ!
※契約期間ナシのプランも選べる◎ - エリアが広く、海外でも使える◎

そこそこの使用量なら40GBのゼウスWiFiがオススメ

月々の使用量が40GB以内で収まる方にも、安くてオススメなのがゼウスWiFiの40GBプランです。
月額料金 | 2,948円(2年契約) 3,278円(契約期間なし) |
---|---|
エリア | ソフトバンク・ドコモ・auの 回線提供エリア |
実測値平均速度 | 15.41Mbps |
特徴 | ・海外利用OK ・端末レンタル代無料 |
解約金 (2年契約の場合) |
1~2年目:10,450円 3年目~:無料 |
ゼウスWiFiは、2年契約か契約期間ナシか、2つのプランから選べます。
2年契約のほうが月額料金は安くなりますが、2年以内に解約すると解約金がかかることに注意しましょう。
月額料金の変動などもなく、2年契約のプランでも契約から2年経過すればいつ解約しても解約金がかかりません!
- 月々40GBまで使える!
- 契約から2年経過すれば解約金ナシ!
※契約期間ナシのプランも選べる◎ - エリアが広く、海外でも使える◎

それなりの使用量なら50GBのEx WiFiがオススメ

ネットをそんなにずっと使うわけではないけれど、容量はそれなりにほしいという方にオススメなのが、Ex Wi-Fiの50GBプランです。
月額料金 | 2,948円 |
---|---|
エリア | ソフトバンク・ドコモ・auの 回線提供エリア |
実測値平均速度 | - |
特徴 | ・海外利用OK ・端末代実質無料 |
解約金 | 4,950円(2年ごとの更新月は無料) +端末代金の残債分 |
Ex Wi-Fiは、契約開始月からずっと月額2,948円で使うことができます。
ただし契約更新月以外の解約になると解約金のほか、分割払いしていた端末代金の残り分を支払う必要があります。

端末代金は、毎月1,100円ずつ割引適用されて実質無料という形だまる!
- 月々50GBまで使える!
- エリアが広く、海外でも使える◎
- ずっと2,948円で使える!
よくポケットWiFiを使うなら100GBのMugen WiFiがオススメ

月々のネット使用量が多いなら、100GBまで使えるMugen WiFiがオススメです。
Mugen WiFiは、100GB使えるポケットWiFiの中でも一番安く、30日間のお試しも体験できますよ!
月額料金 | 3,718円※ |
---|---|
エリア | ソフトバンク・ドコモ・auの 回線提供エリア |
実測値平均速度 | 16.58Mbps |
特徴 | ・海外利用OK ・端末代無料 ・30日間お試しで体験できる |
解約金 | 1年目:9,900円 2年目:5,500円 3年目~:無料 |
Mugen WiFiでは契約から2年間までの間に解約してしまうと解約金が最大9,900円かかってしまいますが、3年目以降はいつ解約しても解約金がかかりません!
- 月々100GBまで使える!
- 30日間のお試し体験ができる◎
- エリアが広く、海外でも使える◎
速度重視で選ぶならWiMAX!

WiMAXは、ポケットWiFiの中では通信速度が速いため、速度重視で選びたい方にオススメです。
ただし、容量無制限プランでも3日間で10GB以上使用すると一時的に速度制限がかかってしまうため、注意しましょう。
WiMAXを申し込むなら、月額割引や違約金負担といったキャンペーンが充実しているBroad WiMAXがオススメです。
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,999円 3~24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目~:4,413円 |
---|---|
エリア | WiMAX 2+およびau 4G LTEエリアに対応 |
実測値平均速度 | 44.25Mbps |
特徴 | ・端末代無料 ・他社違約金負担 ・5,000円キャッシュバック ・理論値上の最大通信速度1.2Gbps ・au、UQ mobileのスマホ代がセットで安くなる |
解約金 | 1年目:31,350円 2年目:25,850円 3年目~:10,450円 (3年ごとの更新月は無料) ※Web割キャンペーン違約金含む |
WiMAXでは一部提供エリア外があるため、申し込みを検討する際には事前のエリア確認をオススメします。
以下のボタンからBroad WiMAXのお申し込みフォーム経由で申し込めば、5,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
- ポケットWiFiの中で通信速度がダントツに速い!
- 他社違約金負担・5,000円キャッシュバック!
- auやUQ mobileのスマホ代がセットで安くなる◎
まずはおさらい!ネクストモバイルとは
まずは「ネクストモバイルってそもそもなんなの?!何ができるの?」というあなたのために、3つに分けて簡単におさらいしていきます。
「もう知っていてるから評判をみたい!」
というあなたは飛ばして読んでくださいね。
持ち運べて簡単!
一般的にインターネットを使うには光回線が主流。 しかしそのためには自宅に光ケーブルの引き込み工事が必要です。
一方ネクストモバイルのような”モバイルルーター”は、機器があればどこでもネットが使えるようになるので、工事が必要ありません。
また、申し込んだら即日発送されるので、最短で翌日くらいにはもう使えるようになるのが大きなメリットです。
- すぐに使いたい!
- 家の外でもネットがしたい!
- 今の家に長く住むか分からない!
という人にはとてもおすすめできます。
速度はソフトバンク回線だから速い!
ネクストモバイルとかいうソフトバンク回線を利用したポケットwifiがあるそうだ 速度はwimaxより遅そうだが、電波入りやすそう
— ぇるむ (@vrm8_8) 2017年9月20日
モバイルルーターは光回線と比べるとどうしても速度が落ちてしまったり、安定しないデメリットがあります。
ただ、ネクストモバイルの回線はソフトバンクのものなので、ようは「ソフトバンクのスマホくらい速い!」です。
また、速いだけでなく繋がりやすいのも大きなメリットですね。建物や地下なども比較的ネットがしやすいです。
料金は2,760円〜
ネクストモバイルには3つの容量プランがあります。
データ容量 | 20GB | 30GB | 50GB | |
料金 | 1年目 | 3,036円 | 3,839円 | 3,839円 |
2年目 | 5,368円 | |||
3年〜 | 4,065円 | 4,065円 | 6,397円 |
20GBのプランであれば2年間2,760円というかなり安い金額で使えます。
モバイルルーターにはネクストモバイルの他に「WiMAX」もありますが、こちらは4,000円以上かかるので、比べるとかなり安いことが分かります。
速度制限は?
ネクストモバイルでは月にギガ数を超えてしまうと速度制限がかかってしまい、速度がかなり遅くなってしまいます。
普通に使う分には20GBでも十分ですが、少し余裕を持ちたい人は30GB、たくさん使う人や家族みんなで使う場合には50GBを選びましょう。
また、一般的にモバイルルーターには月の制限の他に「直近3日間で10GBを超えると制限がかかる」というものも多いですが、ネクストモバイルにはそれがありません。
「使いたいのに使えない!」なんてトラブルが減るのでこちらも大きなメリットといえます。
入る前に必ずチェック!ネクストモバイルの悪い評判
ネクストモバイルに限らず、ほぼ全ての商品には「良い口コミ」と「悪い口コミ」の2つがあります。なぜなら人によって環境や使い方が違うからですね。
なので、両方の口コミを見ていたら「どっちがいいのか分からない!」なんてことになりそうですが、ちゃんとポイントを抑えて悪い口コミを見ていくことで、
- どんな人に合うものなのか
- どんな時に使いづらいのか
- 自分が使った場合には満足できるのか
が見えてきます。
契約して後から「やめておけばよかった〜」と後悔しないように、1つづつチェックしていきましょう。
速度が遅い!
ネクストモバイル契約してみたけど、20時でこの速度はどうなんでしょう。アップロード1Mbpsでない。あとは東京メトロ地下鉄内でどれだけ利便性があるか。#ネクストモバイル #nextmobile pic.twitter.com/DBRsphVgb5
— photographed (@photographed) 2018年7月29日
ネクストモバイルではやはり「速度が遅い」という口コミもいくつか出てきます。
しかし、一方で速いという口コミがあるのも事実です。
ネクストモバイル手に入れてめっちゃ快適😆3枚目は某格安sim pic.twitter.com/ziRCObdKdd
— MEGAくそぼーず (@MC_MEGACAP) 2018年4月12日
あなたが使うエリア、建物、使う目的などで体感できる速度は全然違ってきます。
しかし、あなたの場合問題なく使えるのかは「契約してみないとわからない」という一か八かの選択になってしまいます。
これは大きなデメリットですよね。
解約したら違約金!
ネクストモバイルの解除料金~30,000円とかやばい(やばい pic.twitter.com/GqOBg5zz8t
— 春夏冬 (@unp_ractice) 2018年4月19日
ネクストモバイルを解約すると、以下の解約料がかかります。(上記口コミ記載のものではなくこちらが正解)
- 0〜12ヶ月目 20,900円
- 13〜24ヶ月目 15,400円
- 26ヶ月以降(更新月以外) 10,450円
仮にネクストモバイルを申し込んでまったく使い物にならないくらい遅かった場合、 すぐに辞めると19,000円もかかってしまいます。
しかし、解約しないと毎月の料金もかかり続けるわけですから、しぶしぶ違約金を払って解約することに・・・。最悪ですね。
ただ、契約してから8日以内であれば、クーリングオフのように違約金かからずに解約することができます。
もし契約したらすぐに問題なく使い続けられるか速度を確認するようにしましょう。
速度制限がかかってしまう!!
どれだけ使っても 制限かからない WiFi教えてくれ。
ネクストモバイルくそすぎて 泣きそう
— ちゃんも@ニライ様愛 (@nirai_momo) 2018年10月23日
ネクストモバイルもう今月も通信制限かかってしもた…
— →きょーへいへい2.0← (@kyonkyonism) 2018年6月24日
ネクストモバイルには「直近3日間」の制限はありませんが、選んだプランのギガ数を超えてしまうと速度制限がかかってしまいます。
この「ギガ数」の目安は、1GBに対して
- ネット検索なら3,000ページ以上
- YouTube動画なら4.5時間
となっています。
普通に検索するくらいならいくらでも問題なさそうですが、動画やゲームをするとどんどんギガが減っていきます。
また、この目安もかなりアバウトで、例えば動画なら画質やサイトによって全然変わってきてしまいます。
その結果「全然使ってないのにもう制限!?」なんてトラブルがおきてしまいます。
ネクストモバイルの20ギガ契約したんだけど2、3日使っただけで5ギガくらい使ってるらしく解約を検討中。
うーむ、民泊Wi-Fiにするか…
りょーかんさーん(@ryokan_1123 )、もしかしたらブロガー的にはギガキツイかもしれないっす!速度は早いです! pic.twitter.com/JE0SWcA3rt
— モリモトメイ@新卒で複業編集長 (@hibi_tottori) 2018年4月30日
よく使う人は最大の50GBをおすすめしますが、ようはネクストモバイルはモバイルルーターなので、メインで使うには不安が残ります。
以下に当てはまる場合にはネクストモバイルはもちろんモバイルルーターではなく、光回線を選びましょう。
- 毎日使う
- 仕事で使う
- 家族で使いたい
- 動画をよく見る
- オンラインゲームをする
対応が悪い!
nextmobile、月初めあたりからすごい通信遅くなって、通信制限かかってるか分からないから問い合わせたら「こちらで調べさせていただきますが返信に数日から1週間いただきます」って言われて一旦それで終わったけどそんな待ってたらスマホのデータなくなってまうわって思ってもっぺんかけなおしたら
— モカ (@moka_yuzuru) 2018年3月21日
こちらの口コミの内容をまとめると、
- 速度が急に遅くなる
- 制限にかかったのか調べてもらう
- すぐに調べられないと折り返される
- 再度問い合わせてもこの電話ではなにも答えられないとまた折り返される
速度が遅い状態で、一刻も早く使えるようにしたいのにこれだけ焦らされるのはストレスが溜まってしまいそうです。
また、問い合わせ窓口と言いながらも結局なにもしてくれないというのが気になりますね。制限にかかっているチェックすらも出来ないとは・・・。
ただ、制限がどれだけいったかの確認に関しては、新しい機種「FS030W」の本体で確認できるようになりました。
真ん中の青いバーが現在の利用状況ですね。
問い合わせしたときの対応が悪いのは気になりますが、制限以外のことではあまり問い合わせることもないので、トラブルは減ってはいそうです。
支払いトラブル
支払い時のトラブルもいくつか出てきましたので見ていきましょう。
カードの明細見たら リンクライフ というとこから10334円請求されてて全く身に覚え無いから少し憤慨しながら色々ぐぐったら、どうやらネクストモバイルのWi-Fi利用料金収納代行してるっぽく、しかも2ヶ月分合算で来てやがってホッとするやらイラッとするやら。
— 安倍川餅 (@patanosuke) 2018年7月18日
ポケットWi-Fiの「ネクストモバイル社」先々月も支払い済分に催促してきたが、また先月末に振り込んだにも関わらず、催促メールを送りつけるという、、。こういう所はあまりよくない。2年契約なので仕方ないが、毎月手間がかかる。ネクストモバイル500%におすすめできない。#ネクストモバイル
— ケンチャン (@kenchans) 2018年7月6日
催促が多く、支払いも合算して請求されるという口コミですね。
ただ、こちらはちゃんと払えばいいだけのこと。ネクストモバイルの支払い方法はクレジットカード決済ができるので、振り込み忘れるなんてことは少ないでしょう。
サイトの記載が分かりづらい
読み方によってはそう取れるかも?的な際どいやつなら、広告だからしゃーないか…とも思うが、この広告を見て「一番安いやつなら月額2,760円から、最大では(金額は違うけど)50GBプランがあるよ」と思う人は、どう考えても100人中0人。こんな解りやすい #虚偽広告、初めて見たわww#NEXTmobile pic.twitter.com/otOxDO6qPz
— なっちん♂@デレステP&サザクロ推し (@naganyon1976) 2018年6月30日
#NEXTmobile これ虚偽表記じゃない?
FS030Wのスペックページに上り最大20.0Mbpsって書いてあるのに一般の人が見るトップページには上り最大50.0Mbpsって書いてある。 言い訳としたら「ホームタイプのスペックを誤って書いてしまいました><」だと思うんだけど、まだこんな事やってんの? pic.twitter.com/I1h9nq7Ac2
— あまのもの (@amanomono) 2018年10月6日
モバイルルーター自体がなんだか分かりづらいのに、さらに分かりにくいような誤解を招く記載がされているそうです。
特に上の口コミは分かりづらいですね。ちゃんと見ないとかなり不安を覚えてしまいます。
ただ、現在ではサイトも改善されていて、かなり見やすくなりました。
内容自体もとっても良いものなので、この口コミはスルーして問題ありません。
ネクストモバイルは契約するべきか徹底比較
上記に載せた通りツイッターなどで口コミを調べてみるとたくさんの批評が出てきました。
なので初めは「ネクストモバイルは良くないんだな」という第一印象を持ちました。
しかしご覧になった通り、悪い口コミをよく見てみた結果、
「あれ?ネクストモバイル結構いいんじゃない?」
という風に感じませんでしたか?
そして、とても満足して使っている人も実際に多くいます。
ネクストモバイルのWi-Fiキター😎 設定は一瞬で終了、電波の具合も問題なし。 回線速度もYouTubeをストレス無く見れる。 今まで使っていたのと違って使用量が わかるので目安にもなる。 さぁ、これで明日から元の生活に戻れる。。。
— さーま (@TharmaGAME) 2018年3月6日
では、賛否ある中でネクストモバイルは結局どうなのか。おすすめできるのか。契約してもいいのか。
こちらを最後にまとめていきますね。
メインで使うなら✖
ネクストモバイルに限らずモバイルルーターはサブ的に持つのがおすすめ。メイン(毎日使う)ならやっぱり光回線がおすすめです。
ちなみに”サブ的”というのは、
- スマホの制限対策で、外出時に繋ぐ
- 自宅では光回線を使う
- 旅行先やカフェ、会議など外で使う用に
というイメージですね。
一般的な光回線と比較をしてみましょう。
光回線 | ネクストモバイル | |
速度 | 1GB(1000MB) | 150MB |
制限 | 無制限 | 20〜50GB |
料金 | 5,720円程度 (マンションは3,800円程度) | 3,036円〜6,397円 |
光回線はやはり速度が断トツ。制限もないので、速度のことでストレスを感じることもなくなります。
また、オンラインゲームやダウンロードをする時にはモバイルルーターの速度では足りない恐れがありますね。
料金はやはり光回線の方が高いように感じますが、いくら安くても十分に使えなければ意味がありませんし、光回線は高いですが、
- スマホに割引が入る
- 工事は入るがほとんどが無料キャンペーンをしている
- 3万円程度のキャッシュバックがある
なので、実は対して料金は変わらないんですね。
「ネットはたくさん使いたいんだけど光回線は面倒くさいんだよな〜」
というあなたは、面倒でも是非光回線を選びましょう。一度入れちゃえば毎日快適になりますよ!
参考:一番安いのはどこだ?おすすめインターネット回線比較ランキングTOP10
WiMAXより安い!
モバイルルーターといえばネクストモバイルの他に「UQ WiMAX」も有名ですね。CMなどでもよく目にします。
さて、ではもしモバイルルーターを契約するならどちらがいいのか、見比べてみましょう。
ネクストモバイル | WiMAX | |
料金 | 20GB:2,760円(2年間) 30GB:3,490円(2年間) 50GB:3,490円(1年間) | 4,818円 |
月制限 3日制限 | あり(プランにより) なし | 無制限 10GB |
大きな違いはこの料金と制限にあります。
- WiMAXはなんと使い放題(3日の制限はあり)となっています。
- ネクストモバイルはプランによって制限がありますがその分安いです。
なので、例えば「毎月20GBほどしか使わない場合にはネクストモバイルの方が断然お得」となります。
モバイルルーターをサブとして使いたいあなたは、是非ネクストモバイルを選んでみてください。
まとめ
以上ネクストモバイルについてまとめてみました。
悪い口コミはたくさんあり、一見ネクストモバイルは悪いように見えましたが、しっかりと見てみると特に問題はなく、おすすめできるモバイルルーターだということが分かりました。
ネクストモバイルの特徴をまとめると、
- ギガ数を選べるので安い
- ソフトバンク回線なので基本は速い
是非参考にしてみてくださいね。
2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari