【簡単】フレッツ光のエリア検索方法がすぐわかる!エリア外だったときの対処法まで解説

フレッツ光の申し込みを検討している方は、「うちの住所でフレッツ光が本当に使えるの?」「フレッツ光が使えなかったらどうするの?」などが気になるポイントではないでしょうか。
フレッツ光のエリア検索は、NTT東日本・NTT西日本の公式サイトから行えます。
ただ、フレッツ光エリア内でも戸建ては契約できるが、マンションだと契約できないことがあるのです。
今回は、フレッツ光のエリア確認方法から、フレッツ光エリア外だったときの対処法まで詳しく解説していきます。
フレッツ光が自宅で使えるかよくわからないという方は、ぜひ参考にしてください。
また、記事後半では2020年4月に提供開始された高速通信サービス「フレッツ光クロス」のエリアについても解説します。
[quads id=4]※2022年2月時点の情報です。
目次
フレッツ光の提供エリアは全国区
フレッツ光はNTT東日本で95%、NTT西日本で93%のエリアカバー率となっています。
東日本、西日本それぞれに該当する都道府県については、以下の地図を見て確認してみましょう。
※プロバイダODN『NTT「フレッツ光」提供エリア確認』より引用
すべての都道府県で利用可能ですが、その中でも100%全域をカバーしているではありません。
地方や離島など、人口の少ないエリアでは部分的にエリア外となっている場合もありますので住んでいる方は注意してください。
フレッツ光のエリア確認方法は公式サイトから行う
フレッツ光のエリア確認は、公式サイトから簡単できます。
ここでエリア外と判定された場合には他の手段を検討する必要がありますので、対処法についての解説【フレッツ光がエリア外だったら他社回線の申し込みを検討しよう】をご覧ください。
エリア内であればフレッツ光を契約できますから、そのまま申し込みへ……といきたいところですが、ここでちょっと待ちましょう!
お住いのところがエリア内で申し込みができても、果たして本当にフレッツ光を契約すべきかどうかはまだわかりません。
実はほとんどの場合、フレッツ光ではない他社を申し込んだ方がお得に、そして快適に利用できるのです。
詳しくは次の項目でじっくりと解説していきます!
フレッツ光がエリア内だったら光コラボのほうがおすすめ
正直なところ、フレッツ光を契約するというのは、あまり得策とは言えません。
なぜなら、フレッツ光と全く同じ提供エリアである「光コラボ」の回線の方が、格段に安く、そして高速なインターネットを利用できるからです! 光コラボと聞いて何のことかよくわからないという方もいらっしゃるかと思います。
簡単に説明すると、「フレッツ光の回線を借りて独自のインターネットサービスを提供する回線事業者」が光コラボです。
※フレッツ光西日本『「光コラボレーションモデル」とは』より引用
フレッツ光の回線を使うためエリアは全く同じですが、サービスの中身は全く別モノ、というわけなのです。
フレッツ光と光コラボのサービス内容の違いがよくわかるよう、速度面と料金面に分けてまとめてみました。
フレッツ光 | 光コラボ | |
---|---|---|
料金面の特徴 | ・月額料金が高め ・別途プロバイダ料がかかる ・キャンペーン還元がほぼ存在しない | ・月々のスマホ料金が割引される ・月額料金が安い ・月額料金にプロバイダ料が含まれている ・独自のキャンペーン還元が充実している |
速度面の特徴 | 契約者が多く速度低下が起きやすい | プロバイダ選びやIPv6通信で速度低下を回避できる |

光コラボはプロバイダによって「v6プラス」「IPoE IPv6」という、回線の混雑を避けるサービスも使えるから、速度が安定しやすいまる!
光コラボの方が多方面にみてメリットが大きいため、フレッツ光へ申し込みを検討している方はほぼ間違いなく、光コラボを契約したほうが満足できます。
スマホのセット割がきく光コラボを選ぼう!
先ほども解説したように、フレッツ光よりも光コラボレーションの方がよりメリットが大きいです。
その中でも重要なのが、「スマホのセット割」が適用される点です。
セット割が適用されれば、スマホの利用料金が毎月割り引かれます。
主要キャリアでは毎月最大1,100円割引となるケースが多いため、年単位で光回線を契約することを考えれば、合計で数万円規模の割引にもなるのです!
今回は、スマホのセット割が適用される光回線を以下に紹介します。
気になる回線を見つけたら、ぜひ詳細なサービス内容を解説している関連記事もご覧ください!
回線名 | 割引対象キャリア | 毎月の割引額 | 関連記事 |
---|---|---|---|
ドコモ光 | ドコモ | 最大1,100円(※) | 【比較】フレッツ光とドコモ光はどちらがいい?料金・速度など |
So-net光プラス | au | 最大1,100円 | 【最新】So-net光プラスの評判・口コミをチェック! |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 最大1,100円 | ソフトバンク光の評判は悪い?注目したい5つの口コミ |
※価格はすべて税込
※ギガホプランの場合。シェアパックの場合は最大3,850円割引
上記の3回線は、セット割だけでなく速度面でも評価の高い光回線です。
高速通信に対応するIPoE IPv6(v6プラス)にも対応しているため、より安定した高速通信ができるようサービスの強化が施されています。
これら3回線なら、安心して申し込むことができますよ。
他社回線も含めさらに光回線を比較したいという方は、スマホのセット割ごとに一番お得な光回線を紹介している関連記事もぜひ参考にしてください!
フレッツ光関連サービスの提供エリア
フレッツ光には、最大10Gbpsの高速通信が可能なプラン「フレッツ光クロス」のほか、「ひかり電話」「フレッツ・テレビ」などのオプションサービスがあります。
それぞれ、通常のインターネットサービスとは提供エリアが異なる場合がありますので、それぞれ確認が必要です。
ここでは、フレッツ光関連サービスの提供エリアについて、詳しく解説します。
最大10Gbpsの新プラン「フレッツ光クロス」のエリア
2020年4月から、最大10Gbpsの高速通信が可能なサービスである「フレッツ光クロス」の提供が開始されました。
これまでの最大1Gbpsから、実に10倍もの回線スペックになった超高速サービスです。
従来プラン「フレッツ光ネクスト」からどう変わったか、通信速度と月額料金を比較してみましょう。
フレッツ光ネクスト(東日本) | フレッツ光クロス | |
---|---|---|
通信速度 | 最大1Gbps | 最大10Gbps |
基本月額料金 | 戸建て:6,270円 集合住宅:3,685円(※) | 6,930円 |
※価格はすべて税込 ※プラン2の場合
フレッツ光ネクストでは戸建て向けプラン・集合住宅向けプランで月額料金が異なります。
一方、フレッツ光クロスでは集合住宅向けのサービスがなく、戸建プランのみの提供です。
そのため月額料金も一律6,930円となっています。
「フレッツ光クロス」の提供エリアは次のとおりです。
NTT東日本エリア | 23区 全域 狛江市 西野川、東野川、岩戸南、岩戸北、駒井町、元和泉、中和泉、猪方、東和泉、和泉本町 調布市 若葉町、西つつじケ丘、仙川町、東つつじケ丘、入間町、緑ケ丘、国領町 三鷹市 新川、中原、北野、牟礼 |
---|---|
NTT西日本エリア | 大阪市・名古屋市 |
順次拡大予定ですが、「フレッツ光クロス」のエリアはまだ全国区ではありません。
ひかり電話のエリアはネットと同じ
ひかり電話は光回線を利用した電話サービスです。
通常の固定電話とは仕組みが少々違うのですが、これまで使っていた電話機や電話番号はそのまま使えますのでご安心ください。
また、同じようにエリアに関しても、フレッツ光が使える場所では必ずひかり電話も申し込めます。
セリフ「NTTの加入権で利用している電話番号は引き継ぎができるまる!」
エリア確認はネットと同様に、公式サイトから簡単に調べられます。
ひかり電話は、フレッツ光のネット料金に500円(税抜)を追加するだけで契約できますので、ぜひ同時契約されることをおすすめします。
フレッツ・テレビの提供エリアは限られている
フレッツ・テレビは、フレッツ光の回線を利用するテレビサービスです。
アンテナを設置することなくデジタル放送(地デジ、BS、CS)が見られます。
自宅にまだアンテナがないというご家庭には、特におすすめのサービスです。
ただし、フレッツ・テレビの提供エリアは全国ではなく、一部都道府県に限られていますので注意が必要です。
NTT東日本 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、 茨城県、栃木県、群馬県、長野県、 新潟県、福島県、 北海道の各一部地域 |
---|---|
NTT西日本 | 大阪、和歌山、京都、奈良、滋賀、 兵庫、愛知、静岡、岐阜、三重、石川、 広島、岡山、香川、徳島、福岡、佐賀の各一部地域 |
より正確にフレッツ・テレビの提供エリアを調べる場合は、公式サイトで確認してみましょう。
フレッツ光のエリアに関する注意点
次からはフレッツ光のエリアにある注意点について解説していきます。
- マンションではエリア内でも契約できない場合がある
- 東日本・西日本エリアをまたいだ引越しではいったん解約が必要
- 引越しの際もエリア確認が必要
フレッツ光へ申し込みする前に、知っておくといいです。
マンションではエリア内でも契約できない場合がある
新規工事の許可が下りないマンションに住んでいる場合は、フレッツ光のエリア内でも契約できないことがあります。
また、フレッツ光以外の別回線が引かれているマンションにお住まいの場合は、その回線を使うのが基本です。
たとえば、マンションがau回線のみの対応だと、auひかりしか引けないため、フレッツ光やドコモ光などの光コラボレーション回線が引けなかったりします。
マンションの場合は、エリア確認のみならず、フレッツ光が引ける建物なのかを確認する必要があります。

フレッツ光のマンションタイプでエリア判定して、マンション名が出てくるかが対応しているかの目安まる
東日本・西日本エリアをまたいだ引越しではいったん解約が必要
NTT東日本エリア→NTT西日本エリア、NTT西日本エリア→NTT東日本エリアへ引越しする場合、フレッツ光をいったん解約しないといけません。
引越しがNTT東日本・西日本エリアをまたぐときは注意してください。
引越しの際もエリア確認が必要
NTT東日本エリア→NTT東日本エリア、NTT西日本エリア→NTT西日本エリアの引越しでも、引越し先が必ずフレッツ光のエリア内という保証はありません。
引越し先がエリア外の可能性もあるため、引越し前にフレッツ光のエリアを調べておきましょう。

エリア外だと、やっぱり解約が必要になるまる…
フレッツ光がエリア外だったら他社回線の申し込みを検討しよう
フレッツ光のエリアは順次拡大していますが、エリア外と判定されたらその時点で他社回線の申し込みを検討するのが賢明です。
なお、フレッツ光がエリア外の場合、同じ設備を使用する「光コラボ」の申し込みもできませんので注意しましょう。
フレッツ光がエリア外の際に選択肢となる他社回線は、以下の2パターンです。
- 自社で回線設備を持つ「独自回線」・・・auひかり、NURO光など
- 工事不要でWiFiが使える「モバイル回線」・・・WiMAXなど
自社で回線設備を持つ「独自回線」
独自回線は、自社で回線設備を持つ光回線のことです。
フレッツ光とは全く別の回線を使用するため、フレッツ光がエリア外だった場合でも契約できる可能性があります。
また、独自回線は設備自体のスペックが高いため、フレッツ光の回線よりも高速な通信を実現できるというメリットがあります。
エリア内であれば、ぜひ前向きに申し込みを検討しましょう。
<独自回線各社のエリアまとめ>
光回線名 | エリア |
---|---|
auひかり | 戸建て:東海、関西、沖縄を除く全国 マンション:沖縄を除く全国 エリア確認:こちらから |
NURO光 | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州の一部都道府県 エリア確認:こちらから |
コミュファ光 | 中部電力系 エリア確認:こちらから |
eo光 | 関西電力系 エリア確認:こちらから |
メガ・エッグ | 中国電力系 エリア確認:こちらから |
ピカラ光 | 四国電力系 エリア確認:こちら |
BBIQ | 九州電力系 エリア確認:こちらから |
また、ケーブルテレビでも光インターネットサービスを提供していることがあります。
ケーブルテレビをすでに利用している方は、光インターネットサービスとのセット割があるかどうか調べてみるといいです。
auスマホユーザーなら「auひかり」
フレッツ光のエリア外でauスマホをお持ちであれば、auひかりを検討してみましょう。
auスマホに最大1,100円の月額料金が受けられるauスマートバリューが適用できますよ。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
エリア | 戸建て:東海、関西、沖縄以外 マンション:沖縄以外 |
|
セット割 | au:最大1,100円(10台まで) | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | 41,250円(実質無料) | 33,000円(実質無料) |
実質総額料金 | 155,490円(3年間) | 52,640円(2年間) |
実質月額料金 | 4,319円 | 2,193円 |
キャンペーン | ・キャッシュバック最大60,000円 ・開通工事費実質無料 ・乗り換え違約金還元 |
auひかりには、開通工事費が全額実質無料や他社乗り換えの際の違約金が最大30,000円まで還元されるなどの公式キャンペーンがあります。
おすすめの申し込み窓口は正規代理店の「フルコミット」で、最大60,000円の高額キャッシュバックがもらえます。
また、フルコミットなら公式キャンペーンの解約違約金補填の最大額が55,000円まで引き上がるため、より高額な違約金がかかる乗り換えにも対応可能です。
auひかり × フルコミットの詳細はこちら
ソフトバンクスマホユーザーなら「NURO光」
ソフトバンクスマホを利用している人におすすめであるのはNURO光です。
おうち割 光セットというセット割によってソフトバンクスマホに毎月1,100円の割引を受けられますよ。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
エリア | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州の一部 | |
セット割 | ソフトバンク:最大1,100円(10台まで) | |
契約期間 | 3年 | |
月額料金 | 5,200円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | 44,000円(実質無料) | |
実質総額料金(3年間) | 165,300円 | 73,340円〜97,100円 |
実質月額料金 | 4,592円 | 2,037円〜2,697円 |
キャンペーン | ・キャッシュバック最大45,000円 ・工事費実質無料 ・WiFi機能無料 ・セキュリティソフト無料 |
NURO光は最大速度が2Gbpsと他社の2倍であるため、通信速度が速いと評判の高い光回線です。
実際の平均速度も486.04Mbpsと数ある光回線のなかでも最速の数値ですよ。
また、開通工事費の実質無料、WiFi機能・セキュリティソフト無料など公式キャンペーンも充実しています。
おすすめの申し込み窓口は公式特設サイトで、最大45,000円のキャッシュバックがもらえます。
なお、マンションで契約する場合は設備が導入されているかどうかでプランが変わり、導入済みのマンションだと月額用金2,090円〜のNURO光 for マンションでの契約です。
NURO光 forマンションのキャッシュバックは25,000円と少なくなりますが、月額料金が安いためより合計金額としてはより安くNURO光を利用できますよ。
NURO光公式特設サイトの詳細はこちら
工事不要でWiFiが使える「モバイル回線」
そもそも光回線ではなく、WiFiルーターで自宅のインターネット環境をつくる「モバイル回線」という選択肢もあります。
工事費なしで済ませたい方は、モバイル回線に注目してみてください。
現在モバイル回線では「WiMAX」または「スマホキャリアの回線」の2パターンの利用方法があります。
「WiMAX」なら、フレッツ光のエリア外であっても使える可能性が高いです。
お住まいの地域がエリア内であるかどうかは、エリア確認をして調べられます。

WiMAXでは月間のデータ量が無制限の「ギガ放題プラン」を提供していて、光回線と同様に無制限感覚でインターネット接続ができるまる!
なお、「スマホキャリアの回線」を使用し、速度制限が存在しない完全無制限WiFi(ZEUS WiFiなど)という選択肢もあります。
ただし現在新型コロナウイルスの影響で、完全無制限WiFiは各社でサービスの制限や配送遅延が発生しています。
これからモバイル回線を申し込まれる方は、WiMAXの契約が最も安心です。
【WiMAX】キャッシュバック詳細をみるまとめ
フレッツ光のエリア検索は、NTT東日本・NTT西日本の公式サイトより行えます。
もしエリア外となってしまった場合は、独自回線かモバイル回線を検討しましょう。
なお、フレッツ光のエリア内と判定されたとしても、そのままフレッツ光にするのではなく、「光コラボ」回線を申し込んだ方がメリットが大きくなります。
よりお得に、より快適にインターネットを使いたいという方は、フレッツ光と同じエリアで契約できる光コラボを前向きに検討しましょう!
光コラボを選択する際は、ご自身のスマホキャリアのセット割が受けられる回線を選ぶのが基本です。
- ドコモユーザー:ドコモ光がおすすめ
- auユーザー:So-net光プラスがおすすめ
- ソフトバンクユーザー:ソフトバンク光がおすすめ
また、マンションの都合上、フレッツ光のエリア内であっても開通工事ができない場合が考えられます。
そのような方は、auひかりやNURO光などの独自回線の光回線や無制限プランのあるモバイル回線『WiMAX』を検討してみてください。

2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari