【2022年】光回線の乗り換え総まとめ!失敗しないための5ステップ、おすすめ回線を徹底解説


「光回線は乗り換えた方がいいの?」
「乗り換えたら本当にお得になるの?注意点は?」
と疑問をお持ちのあなたに、光回線を上手に乗り換える方法、乗り換えるメリットや注意点をご紹介します。
先に結論を述べると、おすすめの光回線は以下のとおりです。
- 【おすすめの光回線】
- ドコモユーザーにおすすめの光回線
→ドコモ光 - ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
→NURO光
→ソフトバンク光(NURO光がエリア外の場合) - auユーザーにおすすめの光回線
→auひかり
→So-net光プラス(auひかりがエリア外の場合)
今のモバイル回線の速度に不満がある方や、今の光回線の料金や速度に不満がある方は新しい光回線への乗り換えを検討してみましょう。
[quads id=4]
この記事を読めば、どの光回線に乗り換えればもっともお得になるかがわかるまるよ!
目次
お得に乗り換えできる!2022年おすすめの光回線5選
ここでは2021年におすすめの光回線を5社ご紹介します。
- 【おすすめの光回線】
- ドコモユーザーにおすすめの光回線
→ドコモ光 - ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
→NURO光
→ソフトバンク光(NURO光がエリア外の場合) - auユーザーにおすすめの光回線
→auひかり
→So-net光プラス(auひかりがエリア外の場合)

あなたに合った光回線をみつけてくださいね。
ドコモユーザーにおすすめの光回線
ドコモとセット割が組める光回線はドコモ光しかありません。

ドコモスマホの人は「ドコモ光」一択になるまるね!
ドコモではひかり電話とネットを同時契約すると「ドコモ光セット割」が適用されて、毎月のスマホ料金から永年1,100円の割引が適用されます。
ドコモ光セット割は別住所に住む家族も合わせて最大20回線までのドコモスマホを適用できるので、ご家族にドコモユーザーが多いほどお得ですよ。

ここではドコモ光について詳しく説明していくまる~!
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 (プロバイダタイプA) |
5,720円 | 4,400円 | |
契約期間 | 2年 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 0円 | 0円 | |
契約期間中の実質料金合計 | 133,780円 | 102,100円 | |
契約期間中の実質月額料金 | 5,574円 | 4,254円 | |
キャンペーン内容 |
・キャッシュバック最大20,000円 ・他社の解約違約金を最大20,000円還元 ・dポイントを2,000ptプレゼント ・モバイルWiFiルーターを工事前に3ヶ月間無料レンタル ・訪問サポート1回分無料 ・v6プラス対応ルーター永年無料レンタル ・新規契約時に工事費用0円 |
※価格はすべて税込
ドコモ光の平均速度は以下のとおりで、動画視聴などを快適に楽しめる速さです。
- 平均ダウンロード速度:260.67Mbps(50回線中39位)
※2021年10月31日時点
参照URL:みんなのネット回線速度
ドコモ光はドコモのセット割の「ドコモ光セット」が使える光回線なので、ドコモユーザーなら迷わずドコモ光を選びましょう。
ドコモ光は光コラボ回線なので、現在フレッツ光や光コラボ回線をお使いの場合は工事不要で乗り換えが可能です。

工事が必要な場合でも今なら工事費用が0円なので、ドコモ光を契約するなら今がチャンスまるよ。
ドコモ光では25社のプロバイダから選べますが、おすすめなのは通信速度が向上するオプション「v6プラス」を使えるプロバイダです。
おすすめ窓口は、以下のような特典がもらえてv6プラスが使える「GMOとくとくBB」です。
- 【おすすめポイント】
- キャッシュバック最大20,000円
- 他社の解約違約金を最大20,000円還元
- dポイントを2,000ptプレゼント
- モバイルWiFiルーターを工事前に3ヶ月間無料レンタル
- 訪問サポート1回分無料
- v6プラス対応ルーター永年無料レンタル
ひかりTVなどへの加入は不要で、キャッシュバックを最短5ヶ月後にもらえるのでおすすめですよ!
ドコモ光 × GMOとくとくBBの詳細はこちら
ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーの方には、「おうち割 光セット」が適用される以下2つの光回線がおすすめです。
「おうち割 光セット」はネットとひかり電話を同時契約すると適用される割引で、スマホ料金が毎月最大1,100円安くなります。
契約ごとに最大10台までの回線を利用できるので、ご家族にソフトバンクユーザーが多いほど割引額は大きくなりますよ。

それでは各光回線の詳細を以下で解説していくまるよ!
速度・料金を重視するなら「NURO光」
NURO光は標準速度が2Gbpsとほかの光回線の2倍の速度です。
独自回線なので通信速度が速いと評判のいい光回線として知られています。

そのため通信速度を求める方におすすめまるね。
ここではNURO光について詳しくご説明しましょう。
戸建て・マンションミニ | NURO光 for マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 2,090円~2,750円 | |
契約期間 | 3年 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 |
44,000円 ※キャンペーンで実質無料 |
0円 | |
契約期間中の実質料金合計 | 165,300円 | 73,340円〜97,100円 | |
契約期間中の実質月額料金 | 4,592円 | 2,037円〜2,697円 | |
キャンペーン内容 |
・キャッシュバック(公式特設サイト) →戸建て・マンションミニ:最大45,000円 →NURO光 for マンション:最大25,000円 ・オプションサービス初月無料 ・工事費用実質無料 |
※価格はすべて税込
NURO光の平均速度は以下のとおり非常に速く、通信速度を求める方におすすめです。
- 平均ダウンロード速度:501.94Mbps(50回線中2位)
※2021年10月31日時点
参照URL:みんなのネット回線速度
NURO光は上記のように高速回線ですが、対応エリアが以下のように限られています。
北海道エリア | 北海道 |
---|---|
関東エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 |
東海エリア | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
関西エリア | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 |
中国エリア | 広島県、岡山県 |
九州エリア | 福岡県、佐賀県 |
契約前には必ずNURO光の公式サイトでエリア確認をしてくださいね。
おすすめの申込窓口は以下のような特典がもらえるNURO光公式特設サイトです。
- 【おすすめポイント】
- キャッシュバック(公式特設サイト)
戸建て・マンションミニ:最大45,000円
NURO光 for マンション:最大25,000円 - オプションサービス初月無料
- 工事費用実質無料
キャッシュバックはオプションの申し込み不要でもらえて、受け取り時期は開通から最短で6ヶ月後と比較的早くもらえるのがおすすめポイントです。
NURO光公式特設サイトの詳細はこちら
NURO光エリア外なら「ソフトバンク光」
NURO光を利用できないエリアにお住まいのソフトバンクユーザーの方には、ソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光は光コラボ回線なので、基本的には日本全国どこでも利用できます。

ソフトバンク光について、詳しく説明するまる!
戸建て・マンションミニ | NURO光 for マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 | |
契約期間 | 2年 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 |
26,400円 ※キャンペーンで実質無料 | ||
契約期間中の実質料金合計 | 143,180円 | 106,220円 | |
契約期間中の実質月額料金 | 5,966円 | 4,426円 | |
キャンペーン内容 |
・キャッシュバック最大37,000円 ・他社違約金・撤去工事費を最大100,000円還元 ・ネット開通までの間、ルーター無料貸し出し ・オプションサービス初月無料 ・工事費実質無料 |
※価格はすべて税込
ソフトバンク光の平均速度は以下のとおりで、動画視聴などを快適に楽しめる速さです。
- 平均ダウンロード速度:305.82Mbps(50回線中27位)
※2021年10月31日時点
参照URL:みんなのネット回線速度
ソフトバンク光のもっとも大きなメリットは、他回線から乗り換える際に発生する違約金や工事費用の残債などを還元してもらえる点です。
ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」を利用すれば、乗り換え時の違約金を最大10万円まで還元してもらえます。

他社の違約金が高額な方におすすめまるね♪
おすすめの申込窓口は、以下のお得な特典を受けられる「STORY」です。
- 【おすすめポイント】
- キャッシュバック最大37,000円
- ネット開通までの間、ルーター無料貸し出し
キャッシュバックはオプション加入不要でもらえて、最短で2ヶ月後に受け取れます。
ソフトバンク光 × STORYの詳細はこちらauユーザーにおすすめの光回線
auユーザーの方には「auスマートバリュー」が適用可能な以下の光回線がおすすめです。
ひかり電話との同時契約でauスマホの料金が毎月最大1,100円安くなりますよ。
auスマートバリューは最大10台までのau回線を割引対象にできるので、ご家族にauユーザーが多いほど割引額は大きくなります。
速度・キャンペーン内容重視なら「auひかり」
auひかりはNURO光と同じく独自回線を利用した光回線なので、安定した高速通信が期待できます。
エリア限定ですが、5ギガ・10ギガといった超高速サービスもあるので、該当エリアにお住まいの方で通信速度や安定性を重視するauユーザーはauひかりがおすすめです。

ここではauひかりについて詳しく解説するまる!
戸建て・マンションミニ | NURO光 for マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
4,180円 | |
契約期間 | 3年 | 2年 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 41,250円 | 33,000円 | |
契約期間中の実質料金合計 |
155,490円 (3年間) |
52,640円 (2年間) |
|
契約期間中の実質月額料金 |
4,319円 (3年間) |
2,193円 (2年間) |
|
キャンペーン内容 |
・キャッシュバック最大60,000円 ・工事費実質無料 ・他社違約金・撤去工事費を最大30,000円還元 |
※価格はすべて税込
auひかりの平均速度は以下のとおり非常に速く、通信速度を求める方におすすめです。
- 平均ダウンロード速度:395.96Mbps(50回線中6位)
※2021年10月31日時点
参照URL:みんなのネット回線速度
ただし、auひかりは戸建てプランにかぎり関連会社との競合を避けるため、以下の地域では契約できないようになっています。
- 関西エリア
- 東海エリア
- 沖縄エリア(「auひかりちゅら」としてサービス提供中)
auひかりの契約をする前に必ずエリア確認を行いましょう。
auひかりに乗り換えると、他社回線解約時に発生した違約金を最大30,000円まで還元してくれる「auひかり新スタートサポート」を利用できます。

この公式キャンペーンを利用すれば、乗り換え時の違約金の実費負担をほぼ0円におさえられるまる!
auひかりのおすすめ窓口は、以下のような特典が得られる「フルコミット」です。
- 【おすすめポイント】
- キャッシュバック最大60,000円
キャッシュバックはオプション加入不要で申し込め、最短で翌月にもらえるのでおすすめです。
auひかり × フルコミットの詳細はこちら
auひかりエリア外なら「So-net光」
auひかりが対象エリア外だった場合は、基本的に日本全国で利用できる光コラボ回線のSo-net光プラスがおすすめです。
ここではSo-net光プラスについて詳しくご説明しましょう。
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 6,138円 | 4,928円 | |
契約期間 | 3年 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 |
26,400円 ※キャンペーンで実質無料 |
||
契約期間中の実質料金合計 | 177,930円 | 135,580円 | |
契約期間中の実質月額料金 | 4,943円 | 3,766円 | |
キャンペーン内容 |
・キャッシュバック最大60,000円 ・工事費実質無料 ・v6プラス対応無線ルーター永年無料レンタル ・訪問サポート1回分無料 |
※価格はすべて税込
So-net光プラスの平均速度は以下のとおりで、動画視聴などを快適に楽しめる速さです。
- 平均ダウンロード速度:301.06Mbps(50回線中28位)
※2021年10月31日時点
参照URL:みんなのネット回線速度
So-net光プラスは光コラボ回線なので通信速度がそこまで速くはありませんが、v6プラスオプションをつければ速度の向上が期待できます。
So-net光プラスのおすすめ申込窓口は、v6プラスルーターが無料レンタルできて月額料金割引が大きい「So-net公式」です。
- 【おすすめポイント】
- キャッシュバック最大60,000円
- v6プラス対応無線ルーター永年無料レンタル
- 訪問サポート1回分無料
最大60,000円のキャッシュバックにより実質料金が大幅に安くなるだけでなく、高速通信に対応したルーターが無料でレンタルできるなど特典も充実しています。

So-net光プラスはどの窓口よりもSo-net公式からの申し込みがお得まる!
格安SIMユーザーにおすすめの光回線
格安SIMスマホをお使いの方におすすめなのは、速度に定評のあるNURO光やauひかり、So-net光プラスです。
格安SIMユーザー向けのセット割もありますが、割引率が低くメリットがあまりないのでおすすめはできません。

格安SIMユーザーは速度で選ぶのがおすすめまる!
そのため、格安SIMユーザーの方は以下の速度に定評がある光回線から選ぶことをおすすめします。
- 【格安SIMユーザーにおすすめの光回線】
- NURO光
- auひかり
- So-net光プラス
タイプ別でみる光回線への乗り換え手順
光回線の具体的な乗り換え手順についてタイプ別にご紹介します。
乗り換え手順はそれぞれ状況によって変わってきます。
これから乗り換えをお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
光コラボ→他社回線への乗り換え【新規】
光コラボ回線からフレッツ光や光コラボ以外の他社回線へ乗り換える場合は、新規契約の扱いになるので注意が必要です。
詳しい乗り換え手順についてご説明します。
1.エリア確認をする
乗り換える光回線の公式サイトでエリア確認を行い、提供エリアに入っていることを確認してください。
光回線が使えないと契約できないため、必ずエリア確認をして対象エリアに入っていることを確認しましょう。
2.Web申し込みをする
乗り換える光回線のお得な窓口のサイトから申し込みを行います。
キャッシュバックキャンペーンなどを利用する条件としてWeb申し込みが必要な場合がありますが、Web申し込みはいつでもできるので簡単ですよ。

そのため必ずWebサイトから申し込むまる!
3.工事日の予約をする
申し込みの数日後に折り返し担当者から工事日調整の連絡が入ります。
工事日当日には立ち合いが必要なので在宅できる日をあらかじめチェックしておきましょう。
4.開通工事を行う
工事日になったら、開通工事が行われます。
工事日には必ず立ち会いが必要です。
5.利用開始
開通工事が終わればルーターなどの設定をして利用開始です。
6.光コラボ回線の解約申し込みをする
新しい回線が開通したら前の回線の解約申し込みをしましょう。
7.レンタル機器を返却する
モデムやWiFiルーターをレンタルしていた場合、機器類を返却する必要があります。
NTTのマークがついているモデムは光コラボ回線側に返却します。

解約申し込みをすると返却キットが届くため、説明書どおりに返却をするまる!
WiFiルーターをプロバイダからレンタルしていた場合は返却が必要です。
その場合はプロバイダに問い合わせてみましょう。
なお、返却の締め切りまで返却できない場合やレンタル品を破損や紛失した場合は、賠償金が発生するので注意が必要です。

余計な出費をしないためにも、早めに返却をするまる!
フレッツ光→光コラボへの乗り換え【転用】
フレッツ光から光コラボ回線に乗り換える手順についてご説明します。
詳しい乗り換え手順についてご説明します。
1.転用承諾番号を取得する
転用承諾番号をNTTに問い合わせて取得します。

問い合わせ時に以下の情報を用意しとくまる!
- お客さまID、ひかり電話番号、または、契約者の電話番号
- 契約者名
- フレッツ光を利用している場所の住所
- フレッツ光の料金支払い方法
問い合わせ先は、以下のとおりです。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
電話番号 |
電話番号:0120-140202 受付時間:9:00~17:00 (土日・休日も受付) |
電話番号:0120-553-104 受付時間:9:00~17:00 (土日・休日も受付) |
Web | こちらから | こちらから |
番号には15日の有効期限があるので取得したらすぐに申し込みましょう。
ちなみに、有効期限が切れたら再度取得できますよ。
2.Web申し込みをする
乗り換える光コラボ回線のお得な窓口のサイトから申し込みを行います。
「転用」で申し込みを行って転用承諾番号を入力しましょう。
キャッシュバックキャンペーンなどを利用する条件としてWeb申し込みが必要な場合がありますが、Web申し込みはいつでもできるので簡単ですよ。

そのため、必ずWebサイトから申し込むまる!
3.フレッツ光のプロバイダを解約する
プロバイダを変更する場合は契約していたフレッツ光のプロバイダを解約します。
解約申し込みの際に契約していた有料オプションも必ず解約しましょう。

解約を忘れて無駄な料金を支払い続けてしまうケースもあるまる~…。
そのため、念のため解約後にマイページや支払い明細などから不要なオプション料金が支払われていないか確認するとよいでしょう。
4.利用開始
回線の切り替えが完了したら、転用完了の連絡が届きますので接続設定をすれば利用開始です。
届いた書類の指示どおりに設定を行ってください。
光コラボ→光コラボへの乗り換え【事業者変更】
ソフトバンク光からドコモ光など、光コラボ回線から別の光コラボ回線に乗り換える場合の手順についてご説明します。
詳しい乗り換え手順についてご説明します。
1.事業者変更承諾番号を取得する
まずは事業者変更承諾番号を取得します。
主な光コラボ回線の問い合わせ先をまとめました。
光コラボ回線名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ光 |
0120-800-000 (ドコモショップでも取得可能) |
9:00~20:00 (年中無休) |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 |
10:00~19:00 (年中無休) |
So-net光 |
0120-45-2522 (マイページからも取得可能) |
9:00~18:00 (1月1日・2日・ メンテナンス日を除く) |
ビッグローブ光 | 0120-907-505 | 9:00~18:00 (年中無休) |
OCN光 | 0120-506506 |
10:00~19:00 (日曜・祝日・年末年始を除く) |
ぷらら光 |
009192-33 (固定電話から) |
10:00~19:00 (年中無休) |
0120-971-391 (ひかり電話から) |
||
050-7560-0033 (携帯電話から) |
||
@nifty光 | 0570-03-2210 |
10:00~19:00 (年中無休) |
@TCOMヒカリ | 0120-805633 |
平日:10:00~20:00 土日祝:10:00~18:00 |
AsahiNet光 | マイページにログインして取得可能 | |
DMM光 | 0120-660-481 |
10:00~18:00 (年末年始を除く) |
DTI光 | 0120-830-501 |
10:00~17:00 (土日祝を除く) |
hi-hoひかり | 0120-212-587 |
10:00~20:00 (年末年始を除く) |
IIJmioひかり | 03-5205-4400 |
9:00~19:00 (年中無休) |
Marubeni光 | 0120-152-602 |
9:15~18:00 (平日のみ) |
TNC光 | 0120-696927 |
平日:10:00~20:00 土日祝: 10:00~18:00 |
U-NEXT光 | 0120-010-987 |
11:00~18:00 (年末年始を除く) |
WAKWAK光 | 0120-309092 |
10:00~19:00 (年末年始を除く) |
エキサイト光 | エキサイトにログインして取得可能 | |
エディオン光 | 0120-15-1570 |
10:00~20:00 (年末年始を除く) |
楽天ひかり | 0800-600-0111 |
9:00~18:00 (年中無休) |
ただし、番号には15日の有効期限があるので早めに申し込みを行いましょう。

有効期限が切れてしまった場合は再度取得することができるまるよ!
2.Web申し込みをする
お得なキャンペーンを利用できる窓口のサイトから申し込みを行います。
「事業者変更」で申し込みを行ったあとに事業者変更承諾番号を入力しましょう。
キャッシュバックキャンペーンなどを利用する条件としてWeb申し込みが必要な場合がありますが、Web申し込みはいつでもできるので簡単ですよ。

必ずWebサイトから申し込むまる!
3.光コラボ回線の切り替えが行われる
申し込みが完了したあとは回線の切り替えが自動的に行われます。
新しい光コラボ回線の契約書類が届きますので、同封された説明書どおりに機器の接続を行ってください。
4.利用開始
新しい光コラボ回線の接続設定が終われば利用可能です。
届いた書類にしがって設定を行いましょう。
5.前の光コラボ回線のレンタル機器の返却
切り替えが完了すると今まで使っていた回線は自動的に解約されます。
しかし、前の回線でレンタルしていた機器がある場合は返却が必要です。

機器をレンタルしていた場合はすみやかに返却するまる!
機器の返却については前のプロバイダに問い合わせてください。
なお、返却の締め切りまで返却できない場合やレンタル品を破損や紛失した場合は、賠償金が発生するので注意が必要です。
光回線へ乗り換えるメリットと注意点
光回線を乗り換えると、どのようなメリットや注意点があるのかをみていきましょう。
メリット
光回線を乗り換えることで、以下のようなメリットを受けられる可能性が高くなります。
毎月の支払い料金が安くなる
スマホのセット割が適用可能なオプションをみなおすなどの対応をすれば、毎月の支払いが安くなる可能性があります。
お使いのスマホのセット割が適用されているか、不要なオプションは追加されていないかなどを確認して、よりお得に契約できる光回線を探すことをおすすめします。
通信速度が改善する可能性がある
今までは通信速度が出ていなかった場合、光回線を変えることで速度が改善する可能性もあります。

たとえば、ドコモ光ならv6プラスオプションをつける、速度が速い回線に乗り換えるなどの方法で、通信速度の改善ができるまる!
そのため、今のネット回線の通信速度に問題がある場合には、より通信速度が安定している光回線に乗り換えることも検討するとよいでしょう。
乗り換え先で新規契約者向けキャンペーンを受けられる
光回線を乗り換えると、お得な新規契約者向けキャンペーンを利用できることが多いです。
この記事でもご紹介したとおり、新規契約の場合はお得なキャンペーンを利用できます。
その中から利用できるキャンペーンを探して、少しでもお得に契約することをおすすめします。
注意点
光回線の乗り換えにあたっては以下のような注意点もありますので、乗り換え前に必ずご確認ください。
光回線のサービスエリア内かどうか確認をする
auひかりやNURO光など、光回線によってはサービスエリアが限られている場合があります。
そのため、契約前に乗り換えたい光回線の対象エリアに入っていることを必ず確認しましょう。
解約費用がかかる可能性がある
光回線を乗り換える際には、高額な解約費用がかかる場合があります。
更新月以外に解約すると数万円の違約金が発生する、残りの端末代金や工事費の一括支払いが必要などのケースです。
そのような場合は、違約金負担キャンペーンを実施している以下の光回線に乗り換えることをおすすめします。
ソフトバンク光 | 最大100,000円まで負担 |
---|---|
auひかり | 最大30,000円まで負担 |
上記の回線に乗り換えると、解約時に発生する費用負担が大幅に軽減されるでしょう。
電話番号が引き継げない可能性がある
ひかり電話を利用していた場合、電話番号を引き継げない可能性があるためご注意ください。

電話番号はNTTに加入した際に発番した番号か、フレッツ光のひかり電話で発番した番号でないかぎり、引き継ぐことができないまるよ。
電話番号の状況を確認するためには、お住まいの地域のNTTの総合受付番号ダイヤルにお問い合わせください。
- NTT東日本
(局番なし)116
携帯電話などから:0120-116-000
受付時間:9:00~17:00(年中無休・年末年始を除く)
- NTT西日本
(局番なし)116
携帯電話などから:0800-2000116
受付時間:9:00~17:00(年中無休・年末年始を除く)
光回線の乗り換えでよくある質問
ここでは光回線の乗り換えに関するよくある質問をご紹介します。
- 【光回線の乗り換えでよくある質問】
- 光回線への乗り換え手順を知りたい
- 光回線へ乗り換えるメリットとは?
- おすすめの光回線を知りたい
光回線への乗り換え手順を知りたい
乗り換え手順はケースによって大きく異なります。
こちら『タイプ別でみる光回線への乗り換え手順』でタイプ別に詳しくご説明していますのでご覧ください。
光回線へ乗り換えるメリットとは?
ここでは、以下のような光回線に乗り換えるメリットについてご説明します。
メリットについて確認した上で、ご自分に合った光回線を選んで乗り換えるのがよいでしょう。
おすすめの光回線を知りたい
おすすめの光回線はお使いのスマホキャリアによって異なります。
スマホキャリアごとにおすすめの光回線は以下のとおりです。
- 【おすすめの光回線】
- ドコモユーザーにおすすめの光回線
→ドコモ光 - ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
→NURO光
→ソフトバンク光(NURO光がエリア外の場合) - auユーザーにおすすめの光回線
→auひかり
→So-net光プラス(auひかりがエリア外の場合)
まとめ
今回の記事ではネット回線の乗り換えを検討している方に、おすすめの回線と乗り換え手順についてご説明しました。
スマホキャリアごとにおすすめの光回線は以下のとおりです。
- 【おすすめの光回線】
- ドコモユーザーにおすすめの光回線
→ドコモ光 - ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
→NURO光
→ソフトバンク光(NURO光がエリア外の場合) - auユーザーにおすすめの光回線
→auひかり
→So-net光プラス(auひかりがエリア外の場合)
お使いのスマホキャリアのセット割が使える光回線を選ぶといいでしょう。
光回線を乗り換えると以下のようなメリットがあります。
一方で以下のような注意点もあるので、よく確認してから乗り換えを決めることをおすすめします。
今回の記事でご説明したように、あなたに合った光回線を選んだあとは、もっともお得な窓口をとおして乗り換えることをおすすめします。

2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari