excite MEC光の契約を検討している方へ!初期費用や月額料金をご紹介!

excite MEC光はプロバイダ・BBexciteなどを運営するエキサイト株式会社が提供している光回線です。
excite MEC光の特徴をまとめると、以下のことがわかりました。
月額料金 | 戸建て | |
---|---|---|
マンション | ||
最大通信速度 | ||
Pv6 IPoE対応 | ||
契約期間 | ||
解約金 | ||
キャンペーン | ・月額料金割引 |
結論として、excite MEC光はシンプルに安くインターネットを利用したい人や、契約期間に縛られたくない人などにオススメです。
今回はexcite MEC光のサービス内容や利用している人の評判、契約から開通までの流れなどをくわしく解説していきますよ。
excite MEC光が気になっている方はもちろん、どの光回線を契約するか迷っている方もぜひ参考にしてくださいね。
※2022年2月時点の情報です。
目次
excite MEC光とは?利用者の口コミも調査!
excite MEC光は、プロバイダBB.exciteとの一体型光コラボ回線です。
光コラボ回線はNTTフレッツ光の光回線を借り受けてサービスを提供する事業者のことで、ドコモ光やソフトバンク光、OCN光なども同じ光コラボですよ。
また、excite MEC光を運営するエキサイト株式会社は、同じく光コラボ回線としてエキサイト光も提供しています。
同じ会社が提供する2つの光コラボはなにが違うのか、簡単にまとめてみました。
excite MEC光 | エキサイト光 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 戸建て | ||
マンション | |||
最大通信速度 | |||
Pv6 IPoE対応 | |||
契約期間 | |||
解約金 | |||
キャンペーン |
excite MEC光とエキサイト光の大きな違いは、速度を安定させる最新の通信規格IPv6 IPoEが利用できるかどうかです。また、それに伴い月額料金もエキサイト光の方が140円ずつ安いです。
IPv6 IPoEが利用できるとなにがいいのか、のちほどIPv6 IPoEが標準装備なので高速通信が期待できる!の項目でくわしく紹介しますよ。
excite MEC光を使っている人の評判
インターネットは基本的に目に見えないサービスなので、契約を検討するときは実際に利用している人の声も参考になりますよね。
excite MEC光を利用している人からは、さまざまな口コミがSNSにあげられています。
excite MEC光はなにより、他社回線と比べても月額料金が安いと好評です。
https://twitter.com/seri_k/status/1002349684235517952
戸建てで4,500円、マンションで3,500円とただでさえ低価格なのに、さらに月額料金割引が受けられますよ。のちほど、excite MEC光は月額料金割引も受けられて安い!の項目で、他社回線との比較もあわせてくわしく紹介します。
MEC光は契約期間や解約金がないので、これから光回線を契約する方にも安心感があるようです。
やはりか、、よく考えたら映像系とか大容量以外の何物でもないのでやっぱ光にしようかな。。エキサイトのMEC光が解約金なしでわりとよさそう工事費はかかるけど
— 岡ともみ (@tomomioka_znk) July 19, 2018
しかも、excite MEC光は光回線なのに初期費用が0円ですよ。
また、IPv6 IPoEを使っての接続は、ゴールデンタイムといわれる午後9時台の速度も安定しているようです。
excite MEC光 IPv6接続 IPoE(transix)の測定結果
Ping値: 14.46ms
下り速度: 250.7Mbps(非常に速い)
上り速度: 154.99Mbps(かなり速い)https://t.co/aSwhK9LeFu #みんなのネット回線速度— だむろく (@DamnROCKS) February 18, 2020
excite MEC光では実際、どのようなサービスを提供しているのか、口コミにあるようなよい評判だけでなく、契約する際に注意すべき点はないのかなど、さらにくわしく調査していきますよ。
excite MEC光をオススメする8つのポイント
excite MEC光の特徴を調べた結果、オススメできるポイントとして以下の8つがありました。
excite MEC光は他社回線と比べても特徴的なポイントも多く、光回線の契約を躊躇している人にもオススメできる点がいくつもあります。 各ポイントについて、しっかり解説していきますので、参考にしてくださいね。
ただし、excite MEC光はお住まいの住所が提供エリア内でなければ、契約できません。
excite MEC光は光コラボ事業者なので、提供エリアは回線を借り受けているフレッツ光のホームページで検索しますよ。
フレッツ光はお住まいによってNTT東日本・西日本にわかれています。それぞれのホームページから住所を入力し、契約ができるか調べておいてくださいね。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
提供エリア | 北海道、東北、甲信越、関東 | 北陸、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
エリア検索ページ |
excite MEC光は光回線なのに初期費用が0円!
光回線を導入する際には、自宅や集合住宅など物件内にインターネット用の設備や回線を通す工事が必要です。
工事費用は契約者が負担し、通常15,000円~40,000円ほどと高額ですよ。
また、どの光回線事業者も契約などの手続きを行う際には、事務手数料が発生します。
回線名 | 事務手数料 | 初期工事費 (戸建て) | 初期工事費 (マンション) |
---|---|---|---|
フレッツ光 | |||
ドコモ光 | |||
BIGLOBE光 | |||
OCN光 | |||
So-net光 | |||
ソフトバンク光 | |||
auひかり |
excite MEC光でも以下の初期費用がかかりますよ。
ただし、excite MEC光では新規契約の方に向けたキャンペーンを実施しており、初期費用が無料です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
事務手数料 | ||
開通手続料 | ||
標準工事費 | ||
初期費用合計 | ||
キャンペーン |
※価格は税抜
excite MEC光の初期費用無料キャンペーンを受ける適用条件は、新規契約であること以外、とくにありません。ただし、最低利用期間が1か月に設定され、1か月以内に解約すると解約金が1,000円かかります。
他社回線でも初期工事費が無料になるキャンペーンを実施していることがありますが「実質無料」がほとんどで、分割払いにした工事費と同額を月額料金から割り引いて還元します。 もし工事費の分割払い期間中に解約した場合は、解約金とあわせて工事費の残債を支払わなくてはいけませんよ。
excite MEC光は「実質無料」ではなく、完全に無料になるので、もし1か月後に解約したとしても工事費は請求されません。
excite MEC光は月額料金割引も受けられて安い!
excite MEC光では初期工事費無料キャンペーンとあわせて、12か月の月額料金割引も受けられますよ。
戸建てタイプで新規契約した場合、初期費用無料キャンペーンと月額料金割引を適用させた料金は以下のとおりです。
マンションタイプでは、2つのキャンペーンを適用した場合、以下の料金で契約できますよ。
月額料金割引の適用条件も、excite MEC光を新規契約すること以外、とくにありません。 契約から1年間は戸建てタイプで4,050円、マンションタイプで3,075円という低価格で利用できるのは見逃せませんね。
excite MEC光は他社回線と比べても基本料金が安い
excite MEC光は契約から1年は月額料金割引が受けられますが、割引終了後の価格も他社回線と比べて安いのが特徴です。
戸建てタイプとマンションタイプの月額料金を、他社の光回線の基本料金と比べてみましょう。
月額料金 (戸建て) | 月額料金 (マンション) | |
---|---|---|
excite MEC光 | ||
フレッツ光(東日本) | ||
フレッツ光(西日本) | ||
ビッグローブ光 | ||
OCN光 | ||
ドコモ光 | ||
ソフトバンク光 | ||
auひかり | ||
So-net光 |
※価格は税抜
9社の光回線事業者で月額料金の平均を調査したところ、戸建てタイプで5,322円、マンションタイプで 3,953円です。
戸建てタイプもマンションタイプも、他社回線と比べてexcite MEC光の料金は平均より安いですよ。 月額料金の割引が受けられる1年目だけでなく、契約中ずっと毎月の料金を抑えて利用したい人はぜひ、契約を検討してみてくださいね。
転用や事業者変更でもキャンペーンが利用できてお得!
光コラボのexcite MEC光は、フレッツ光や他社の光コラボと同じNTTの光回線を利用します。
現在フレッツ光を契約中の方は「転用」という手続きをすることで、宅内で使っている回線や設備はもちろん、フレッツ光の光電話用の電話番号もそのままexcite MEC光に引き継げますよ。フレッツ光の解約金も、転用を行えば免除されます。
ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボを契約中の方も同様に「事業者変更」を行えば初期工事なしで、excite MEC光へ乗りかえられますよ。事業者変更の場合、契約期間によって解約金は発生しますが、回線や設備は同じものを使うので工事費用は基本的にかかりません。
転用や事業者変更はただでさえ契約者の費用的な負担が少ないので、乗りかえによるキャンペーンは新規契約や独立回線からの乗りかえのみ適用される事業者も珍しくありません。
しかし、excite MEC光は転用や事業者変更でも、新規契約と同じ月額料金割引が受けられますよ。しかも、工事費はそもそもかかりませんが、契約に必要な事務手数料も無料です。
ただし、契約初月に月額料金とあわせて、MEC光開通手続き料(3,000円)が請求されることも覚えておきましょう。
excite MEC光は契約期間や解約金がない!
excite MEC光の口コミを見ると、料金の安さとあわせて契約期間や解約金がないことに、評判が集まっていました。
MEC光の最大のメリットは解約にお金が一切かからないことだと思う
二年縛りだの違約金だのが普通になってしまった現代社会で、いつでもタダで解約できるメリットはとても大きい— John (@JohnmaxT) March 6, 2018
光回線や携帯電話など、インターネットの契約には通常、契約期間が定められており、契約期間内の解約には高額の違約金が発生することがあります。
契約期間終了後の契約更新月に解約すれば解約金は不要ですが、2年~3年に1度しかないのでその間に解約したい場合はタイミングを計るのが難しく、どうしても契約期間に縛られてしまいますよね。
excite MEC光には契約期間がないので、契約期間内の解約金もありません。
ただし、ここまで紹介したexcite MEC光のキャンペーンを利用する場合は、最低利用期間と期間内に解約した場合の違約金が設定されているので、注意してくださいね。
キャンペーン | 最低利用期間 | 違約金 |
---|---|---|
新規契約 | ||
転用・事業者変更 |
※価格は税抜
IPv6 IPoEが標準装備なので高速通信が期待できる!
excite MEC光では、最新の通信規格IPv6 IPoEが利用できるのも大きなポイントです。
IPv6 IPoEでの接続は、フレッツ光や光コラボ事業者と契約する際、快適にインターネットを楽しむために必要な条件ですよ。
なぜなら、フレッツ光や光コラボ事業者が共有するNTTの光回線は、多くの人が同じ回線を使うので、時間帯や曜日によってアクセスが集中し、混雑状態に陥りやすくなります。回線が混雑すると、速度が低下したり、最悪の場合インターネットがつながらなかったりといった弊害が起きますよ。
ここで登場したのが、IPv6 IPoEという技術です。IPv6 IPoEを使って接続すると、自動的に混雑していない経路を通ってスムーズにインターネットをつなげてくれます。
IPv6 IPoEはどの事業者でも利用できるわけでなく、対応したプロバイダと契約し、なおかつ専用のルーターを使用しなくてはいけません。 事業者やプロバイダによっては、IPv6 IPoEの利用に別途オプション料金がかかったり、特別な申込が必要だったりします。
excite MEC光なら、IPv6 IPoEが申込なしでも標準で備わっており、開通するだけで安定した速度で接続ができますよ。
実際にexcite MEC光を利用している人からも、速度に関してよい評判が届いています。
excite MEC光 IPv6接続 IPoE(transix)の測定結果
Ping値: 9.6ms
下り速度: 428.29Mbps(非常に速い)
上り速度: 429.96Mbps(非常に速い)https://t.co/A0ZfuRlyxo #みんなのネット回線速度— けんぞー (@PRV_tech) January 26, 2020
上記の方は、動画を視聴したりゲームソフトのダウンロードを行ったりするために必要な下り速度も、ファイルを送信する際に必要なアップロード速度も400Mbpsを超えているようです。
たとえば、YouTubeで4K対応の高画質で動画を見る場合、通信速度は40Mbpsもあれば十分です。excite MEC光の速度は動画視聴も快適にできると、わかりますね。
ただし、excite MEC光の速度についての評判には、いくつか「遅い」という声があるのも確かです。 しかし、excite MEC光では随時、回線の設備増強を行っており、一時期遅いと感じた方も速度が向上しているという声を寄せていますよ。
https://twitter.com/jin95517215/status/1233368864185966593
MEC光の設備増強、21時前後に4Mbpsまで落ち込んでた速度が時間帯問わず70Mbps程度出てて感動してる。(DS-LiteのIPv4は未計測)
— あるぱか (@arupakan125) February 27, 2020
excite MEC光ではIPv6 IPoEの高速通信ができる環境が整っているので、安心して利用ができますね。
高速通信対応の無線LANルーターが100円!
excite MEC光ではIPv6 IPoE通信ができますが、専用のルーターが必要です。
excite MEC光でIPv6 IPoE通信をするにはDS-Lite方式という規格に対応したルーターが必要ですが、月額たったの100円でレンタルできますよ。
excite MEC光でレンタルできるルーターは、NEC製のAterm WG1810HPです。高速通信に対応しているのはもちろん、ワンタッチで接続できる無線LAN機能なども備わっている高性能ルーターですよ。
しかし、他社回線でもIPv6 IPoE対応の無線LANルーターのレンタルを行っています。IPv6接続の利用料とあわせて、レンタル代金を一覧表で比較してみましょう。
回線事業者 | ルーターレンタル料金 | IPv6オプション料金 |
---|---|---|
excite MEC光 | ||
フレッツ光(東日本) | ||
フレッツ光(西日本) | ||
ビッグローブ光 | ||
OCN光 | ||
ドコモ光 | ||
ソフトバンク光 | ||
auひかり | ||
So-net光 |
※価格は税抜
※1:契約プロバイダによって変動
ほとんどの事業者はIPv6 IPoE対応の無線LANルーターの利用に、別途料金がかかります。 excite MEC光なら安く高速通信や無線機能が利用できるので、月額料金をさらに抑えて契約できますよ。
2か月間無料で「パソコンおたすけサポート」が利用できる
この記事を読んでいる人の中には、初めてインターネットを契約する方や、これを機にパソコンを使ってみたいという方もいるでしょう。
excite MEC光を契約して「パソコンおたすけサポート」を申し込むと、2か月間無料で利用できますよ。
excite MEC光のパソコンおたすけサポートの特徴は、以下のとおりです。
- 365日対応の電話サポート(9時~21時)でパソコンやインターネット関連の相談ができる
- 専用の電話窓口を設けているので、スムーズに問い合わせができる
- 遠隔操作でパソコンを操作して問題を解決してもらえる
あらかじめ申し込んでおけば、excite MEC光の開通初日から利用できるので、開通後の初期設定などもしっかりサポートが受けられますよ。
2か月の無料期間終了後は自動的に契約は継続され、月額300円がかかります。もし、無料期間中にオプションを解約すれば、月額料金は一切かかりませんよ。
まずはおたすけパソコンサポートを申し込んでおき、設定が完了して操作が慣れた頃に解約してもいいかもしれません。 おたすけパソコンサポートは以下の手順で解約ができるので、参考にしてくださいね。
- IDセンター 有料サービス利用状況にアクセスする
- エキサイトIDとパスワードでログインする
- おたすけパソコンサポートを選択し、[解約]ボタンをクリック
- 内容を確認して[解約する]をクリックし、解約完了
光電話や光テレビなどの人気オプションも利用できる
excite MEC光ではおたすけパソコンサポート以外にも、以下のオプションを利用できます。
オプション名 | オプション料金 |
---|---|
BB.excite光電話 | |
BB.excite光テレビ | |
BB.excite光リモートサポート |
※価格は税抜
フレッツ光や光コラボで利用中の光電話やひかりTVも、excite MEC光なら引き継げます。
BB.excite光電話は加入電話に比べて基本料金や通話料も安く、BB.excite光テレビは屋外アンテナなども不要で多放送チャンネルを楽しめるので人気が高いオプションですよ。
excite MEC光を契約する際に注意したい3つのポイント
excite MEC光は安定した速度で利用料金も安く契約できるメリットがありますが、検討する際には以下の注意点も理解しておきましょう。
光回線を契約する上で、あなたにとって重視したいポイントと重ねあわせながら、ポイントをみていきましょう。
excite MEC光の支払方法はクレジットカードのみ
excite MEC光の利用料金は、クレジットカードでの支払いのみ対応しています。 また、利用可能なクレジットカードは、以下のとおりです。
口座振替やコンビニなどでの支払いを希望する方は、excite MEC光ではなく、希望の支払い方法に対応した会社を選択しなくてはいけませんね。
キャッシュバックキャンペーンは実施していない
光回線事業者によっては、契約時に高額のキャッシュバックが受けられる場合がありますが、excite MEC光ではキャッシュバックキャンペーンが実施されていません。
しかし、excite MEC光は月額料金割引や初期費用無料などで契約者に還元しているので、実際にキャッシュバックをもらうよりお得になることもありますよ。
また、キャッシュバックの場合、契約から半年~1年後に訪れる申請時期に申請手続きを行うことで、特典の振込が受けられます。もし、期限内に申請手続きを忘れてしまえば、せっかくのキャッシュバックも受け取れません。 excite MEC光のように申請手続きなしで、自動的に月額料金から割り引いてもらえれば、もらい忘れもなく、確実に特典を受け取れます。
事業者の中にはキャッシュバックの適用条件として、24か月~36か月の継続利用を約束する場合があり、途中で解約するならキャッシュバックの返却や違約金を支払わなければならないこともあります。
契約期間や解約金に縛られないexcite MEC光をとるか、高額のキャッシュバックをとるか、ご自分の希望にあわせてよく考えてみてくださいね。
スマホとのセット割がない
光回線各社では、現在ご利用中のスマホとのセット割を実施している場合がありますよ。
光回線各社のセット割対応表をみてみましょう。
光回線名 | セット割 適用キャリア | 割引額/1台あたり |
---|---|---|
excite MEC光 | ||
ドコモ光 | ||
ソフトバンク光 | ・ワイモバイル |
|
auひかり | ||
So-net光 | ||
ビッグローブ光 | ・BIGLOBE mobile |
|
OCN光 | ||
enひかり |
※価格は税抜
excite MEC光ではスマホとのセット割はありませんが、他社回線ではキャリアにあわせて最大1,000円の割引が受けられます。
ただし、excite MEC光は光回線としての月額料金がまず安いので、格安スマホをお使いの方など、セット割を重視せずにインターネットを選ぶ方にオススメできますよ。
excite MEC光がオススメできる人
excite MEC光の特徴をメリットや注意点とあわせて紹介してきましたが、結論としてこんな方にexcite MEC光はオススメできるとわかりましたよ。
- 契約期間や解約金に縛られたくない人
- 毎月のインターネット料金を安くしたい人
- 初期費用を抑えて光回線を導入したい人
- IPv6 IPoEで高速通信をしたい人
- インターネット初心者の人
excite MEC光は料金の安さに重点を置いてインターネットを選びたい方はもちろん、最初の2か月は安心のサポートが無料で受けられるので、初めてのパソコンや光回線を利用する方にもオススメですね。
excite MEC光を契約して開通するまでの流れ
excite MEC光の契約を決めたら、申込みから開通までの流れもしっかり把握しておきましょう。
まずは現在、インターネット回線を利用していない方や、転用や事業者変更が利用できないauひかり、NURO光などの独立回線を契約中の方に向けて、新規契約の方法を紹介します。
- excite MEC光
のトップページにアクセスする
- 申込みタイプ選択で[利用なし/その他の光回線]を選択
- エキサイトIDを作成し、利用者の情報などを登録して申し込む
- エキサイトから工事日について電話が入る
- 事前に契約書類と宅内機器が届く
- 工事を実施して開通完了
現在、エキサイトに関連するサービスを利用していない方は、まずエキサイトIDを作成します。このとき作ったIDやパスワードは、今後契約内容の確認やオプション解約の際に必要なので、忘れないようにメモを取るなどしておきましょう。
新規で契約する場合、通常でエキサイトからの電話連絡から10日前後で工事が行われますよ。工事には立ち会いが必要なので、ご自分や家族の予定などとあわせて決めてくださいね。
excite MEC光に転用・事業者変更するまでの流れ
現在、フレッツ光を利用している方は転用が、他社光コラボを利用している方は事業者変更ができますよ。 excite MEC光に転用、もしくは事業者変更で乗りかえる方法は、以下のとおりです。
- あらかじめ「転用承諾番号」または「事業者変更承諾番号」を取得しておく
- excite MEC光
のトップページにアクセスする
- 申込みタイプ選択で[フレッツ光]もしくは[コラボ光]を選択
- (BB.exciteを利用中していない方)エキサイトIDを作成し、利用者の情報や承諾番号などを登録して申し込む
- (BB.exciteを利用中の方)エキサイトIDを入力し、ログインして申し込む
- エキサイトから工事日について電話が入る
- 事前に契約書類と宅内機器が届く
- 切替日にNTT側で局内工事を実施して開通完了
転用や事業者変更をする場合、「転用承諾番号」や「事業者変更承諾番号」が必要です。現在契約中の事業者から、電話やインターネットで取得できるので問い合わせておきましょう。
転用承諾番号や事業者変更承諾番号は、発行日から14日間が有効期限です。取得したら早めにexcite MEC光の申込手続きをしてくださいね。
また、同じ回線を使うフレッツ光や光コラボからの乗りかえは、基本的に立ち会い工事が必要ありません。あらかじめ決めた転用日や事業者変更日に、NTTでの局内工事が行われ、切り替えが完了しますよ。
切り替えが終わったら、契約者自身で届いた宅内機器などを取り付け、自宅のパソコンなどと接続しましょう。
1人での接続や設定が不安な方は、excite MEC光の「パソコンおたすけサポート」も多いに活用してくださいね。
excite MEC光の解約方法
excite MEC光を契約後、解約したい場合は以下の方法で手続きができます。
- 光コラボサービス解約受付フォームから解約希望日や契約情報を入力する
- エキサイトカスタマーサービスセンターからメールまたは電話で連絡がある
- レンタルしている宅内機器があれば返却する
- 解約が完了する
excite MEC光はいつ解約しても、基本的に解約金は発生しません。ただし、キャンペーンが適用されている場合は違約金がかかる場合もあるので注意してくださいね。
また、excite MEC光から他社光コラボなどへ事業者変更する場合は、エキサイトIDセンターから事業者変更承諾番号が取得できます。
乗りかえ先の光コラボ事業者に、excite MEC光から取得した事業者変更承諾番号を伝えれば、別途解約手続きは不要ですよ。
excite MEC光 接続プラン type-dとは?
エキサイトが提供しているサービスとして、「excite MEC光 接続プラン type-d」がありました。現在は、「BB.exciteコネクト」へとサービス名称を変更しています。
excite MEC光と名前がついていましたが光コラボ事業者のexcite MEC光とは異なり、プロバイダサービスのひとつとして、フレッツ光や他社の光コラボとあわせて契約をします。
たとえば、IPv6 IPoE通信できない事業者やプロバイダと契約していても、別途excite MEC光 接続プラン type-d(BB.exciteコネクト)を契約すればIPv6 IPoEでの接続が利用できるので、回線自体を乗りかえなくても速度の改善が見込める可能性がありますよ。
BB.exciteコネクトの利用料は、月額700円です。たとえば、フレッツ光東日本でIPv6 IPoE通信が非対応のTikiTikiを契約していた場合、BB.exciteコネクトを別途契約した通信費の総額は、以下のとおりです。
excite MEC光はIPv6 IPoEでの接続が標準装備で戸建てタイプは4,500円なので、単純に乗り換えるほうがほとんどの場合安いですよ。
ただし、契約期間の縛りや工事費の分割金が残っているなど、解約費用が高額の場合はBB.exciteコネクトを利用して契約更新月まで待つというのも、方法のひとつかもしれませんね。
実際にexcite MEC光 接続プラン type-d(BB.exciteコネクト)を他社回線で契約した人からは、速度が安定したという声が聞こえていました。
BB.exciteの「excite MEC光 接続プラン TYPE-D」の無料プランに申し込んでみた。
日曜の夜にこれだけ出てればまぁ満足かな。月額700円でこれなら無料プラン終了後もそのまま契約するかも。 pic.twitter.com/CohXspmaMH— CyberBob (@cyberbob7) July 29, 2018
フレッツ光や光コラボではどうしても時間帯などによって速度が不安定になることがありますので、現在の速度に不満を感じている方はBB.exciteコネクトの利用も検討してみましょう。
excite MEC光の問い合わせ先
excite MEC光に問い合わせをしたい場合は、2つの方法で受け付けています。
- 電話:0570-783-812(受付時間:10時~18時)
- 問い合わせフォーム
また、インターネットがつながらない、宅内機器が故障したなどの技術面の相談は、以下の電話番号に問い合わせましょう。
問い合わせフォームでは、約90%の問い合わせを24時間以内にメールで回答していると、公式サイト上に記載されています。
スピーディーな対応をしてもらえると、すぐに不安が解消されていいですね。
まとめ
光コラボ回線のexcite MEC光について特徴を調査したところ、以下のメリットや注意点があるとわかりました。
メリット | 注意点 |
---|---|
結論として、excite MEC光がオススメできるのはこんな人です。
- 契約期間や解約金に縛られたくない人
- 毎月のインターネット料金を安くしたい人
- 初期費用を抑えて光回線を導入したい人
- IPv6 IPoEで高速通信をしたい人
- インターネット初心者
excite MEC光は契約から1年間、戸建てタイプで4,070円、マンションタイプで3,050円という低価格で契約でき、初期費用もかかりません。
キャッシュバックはありませんが、毎月の料金から確実に割引が受けられるので、節約につながりますよ。
速度に関しても、最新のIPv6 IPoEを使って安定した接続ができると、実際の利用者からも好評でしたよ。
契約期間や解約金がないのも、excite MEC光の評判として多く寄せられていたポイントでした。 excite MEC光を契約すれば、安心のサポートも2か月無料で受けられるので、ぜひ申し込みを検討してみてくださいね。

2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari