auひかりを契約するならauひかり電話に加入すべき!工事費無料やセット割に必須

auひかりを契約したら利用できる人気オプションに、auひかり電話があります。
auひかり電話はauひかりの代理店などで申し込む場合のキャッシュバック適用条件にもなっており、加入を迷っている人も多いでしょう。
auひかり電話は月額料金が550円かかりますが、ほとんどの方に加入をオススメします。
なぜなら、auひかり電話を利用すると以下のメリットが受けられるからです。
今回はauひかり電話の申込方法や解約方法、利用の際に注意したいことなどをくわしく解説していきます。
auひかりの申込みなら代理店フルコミットで決まり!下記の特典が付いてくる!
- 月額料金:4,180円~
- キャッシュバック:60,000円
- プランが選べる!最大速度10Gbps
目次
auひかり電話とは?ほとんどの人に加入がオススメ!
auひかり電話は、auひかりのインターネット回線をを利用した電話サービスです。アナログの電話回線で今使っている電話番号、電話機をそのまま使えます。
auひかり電話はauひかりのオプションサービスの1つで、auひかりの月額利用料金にプラス550円で電話サービスが利用できますよ。
auひかり電話は1光回線契約につき2回線まで加入できます。2回線目の利用料金は450円です。
NTT固定電話よりも基本料金が安くなるのはもちろん、通話料は距離や時間帯に関係なく一律です。
料金以外にもauひかり電話にはさまざまなメリットがあり、auひかりを利用している人には加入をオススメします。
次項でauひかり電話をオススメできる人を詳しく説明していきましょう。
auひかり電話がオススメできる人
auひかり電話がオススメできるのは以下の人です。
- auユーザーの人
- 初期工事費を無料にしたい人
- 固定電話料金を安くしたい人
- auの携帯電話に発信することが多い人
auユーザーがauひかりとauひかり電話を契約するとauスマートバリューが適用され、毎月の通信費全体が節約できる可能性があるのでオススメです。
auひかりの初期工事費用もauひかり電話との同時契約で、「初期費用相当額割引」が適用されるため実質無料です。
auひかり電話は初期費用がかからず、月額基本料は550円と安いですよ。さらに「auまとめトーク」でauスマホや携帯への通話料が無料になりおトクです。
auひかり電話のメリット|工事費無料やauとのセット割に必須!
auひかり電話のメリットは以下のとおりです。
以降で詳しく見ていきましょう。
初期工事費実質無料キャンペーンが適用される
auひかりの開通工事費は、auひかり電話とネットの同時契約で「初期費用相当額割引」が適用されるため、実質無料です。
つまり、ホームタイプの高額の工事費を無料にするためはauひかり電話の加入が必須ですよ。
auひかりの初期開通工事費は以下のとおりです。
開通工事費用 | |
戸建て | 37,500円 |
マンション | 30,000円 |
auひかりの開通工事費と工事費実質無料割引額を含めた月額料金は以下のとおりです。
※auひかり電話含む |
5,600円 |
---|---|
625円/月×60ヶ月 | |
625円割引/月×60ヶ月 | |
5,600円 |
※ずっとギガ得プラン1年目の料金を記載
毎月工事費の請求と同時に同額が割引されるため、実際に工事費の支払いが発生することはありません。
ただし、auひかりの工事費は、ホームタイプの場合60ヶ月間、マンションタイプの場合24ヶ月間の継続利用で無料となる仕組みであるため、この期間の途中で解約すると工事費の残債が発生するので注意しましょう。
auスマートバリューが適用される
auひかりにはauのスマホとセットで利用することで毎月の料金が割引される、auスマートバリューがあります。
auスマートバリューの適用条件は以下のとおりです。
- auひかりのインターネット回線契約
- auひかり電話の加入
- auスマートフォンかau携帯電話の契約
3つのサービスを合わせて利用し、サービスを申し込むことでauスマートバリューの適用となります。
auスマートバリューの割引額は以下のとおりです。
新auピタッとプラン | 1Gまで | 割引対象外 |
1~7Gまで | 550円 | |
auフラットプラン7プラス | 1,000円 | |
auデータMAXプラン | ||
auフラットプラン25 Netflixパック |
「auスマートバリュー」は最大10回線まで適用されますので、家族にauユーザーが多いほど毎月の割引額が大きくなります。
auひかり電話をつけることでオプション料金(550円)がかかり、auひかりの月額料金は上がりますが、auスマートバリューの割引額が500円以上であれば元が取れ、無料でひかり電話が使えるのでおトクですよ。
キャッシュバックが増額になる場合がある
auひかりを代理店から申し込むと、キャッシュバックが受け取れる場合がありますよ。
代理店によってはインターネットの契約だけでなく、同時にauひかり電話に加入することでキャッシュバックが増額になる場合もあります。
たとえばauひかりの代理店サイト・フルコミットでは、インターネットのみでも50,000円のキャッシュバックがもらえますが、ひかり電話同時申し込みで60,000円に増額されます。
フルコミットは申込時に電話で口座番号を伝えるので、キャッシュバックを受け取る手続きが簡単です。
さらに、キャッシュバックの振込は翌月なので、受け取りまでが早いですよ。
NTTの電話加入権がなくても固定電話を設置できる
auひかり電話を利用する際には、NTTの電話加入権が必要ありません。
対して一般的な固定電話には、NTTの電話加入権が必要です。NTTの電話加入権がいる場合、初期費用で36,000円がかかります。
auひかりで申し込めばKDDIから無料で、新しく03〜や06〜などの光電話専用電話番号が発行されますよ。
高額な初期費用をかけなくても、自宅やオフィスに固定電話を設置できるのはうれしいですね。
固定電話の通話料が安くなる
auひかり電話は月額基本料が550円と安く、NTT固定電話の月額基本料金1,700円と比べてもお得です。
NTTの固定電話とauひかりの料金を比較した表をご覧ください。
NTT | auひかり | |||
---|---|---|---|---|
東日本 | 西日本 | |||
月額基本料金 | 1,700円 | 550円 | ||
通話料 | 加入電話/INS電話 | 8円/3分 | 8.5円/3分 | 8円/3分 |
市内通話 | ※深夜のみ8.5円/4分 | |||
市外通話 | 20~40円/3分 | 20~40円/3分 | 8円/3分 | |
IP電話サービス | 10.5~10.8円/3分 | 10.5~10.8円/3分 | 8円/3分 | |
携帯電話 | au:17.5円/1分 | au:18円/1分 | au:15.5円/1分 ※「auまとめトーク」で一部無料 |
|
ソフトバンク:16円/1分 | ソフトバンク:20円/1分 | ソフトバンク:16円/1分 | ||
ドコモ:16円/1分 | ドコモ:17円/1分 | ドコモ:16円/1分 | ||
海外(アメリカ) | au国際電話サービス参照 | 9円/1分 | 9円/1分 |
通話料もNTT固定電話より安くなります。
auひかり電話は、距離や時間に関係なく料金が変わらない点がうれしいですね。
auへの通話が無料!
auひかり電話は「auまとめトーク」で、かける相手がauのスマホ、携帯電話、または同じようにKDDIの固定電話を使っていた場合など、au宛の通話料金は24時間いつでも無料になりますよ。
複数のauスマホ、携帯、auひかりなどのサービスおいて同一名義人が家族の請求を一つにまとめられるサービス「KDDIまとめて請求」を使うことができ、自動的にauまとめトークが適用されます。
まとめトークで電話料金が無料になるケースは以下のとおりです。
- auおうち電話→すべてのau携帯電話
- auおうち電話同士の通話
- 自分のauスマホ、携帯→自宅のauおうち電話
便利な機能やオプションが利用できる
auひかり電話には、いろいろな便利な機能がありますよ。
オプションの料金は無料と有料にわかれていますが、有料のものでも最大で700円/月と割安に利用できます。
auひかり電話で利用できる無料の便利機能
auひかり電話の無料で利用できるオプション内容は、以下のとおりです。
名称 | 内容 |
---|---|
KDDI電話 auで着信確認 | 不在時や通話中に電話がかかってきた場合、auスマホまたはケータイへ着信履歴(またはSMS)を残すサービス |
移転番号アナウンス | 引越しなどで電話番号が変わった場合、旧電話番号へかけてきた相手に、新しい電話番号をアナウンスするサービス |
国際不取扱 | 国際電話への発信を制御するサービス |
番号通知設定 | 通知・非通知の設定ができるサービス |
さらに、固定電話への電話をスマホで着信できる「スマホで固定電話」というサービスがあり、専用のアプリをダウンロードして設定すると、スマホがおうちの固定電話の子機のように使えます。最大5台のスマホが登録できますよ。
しかし、このサービスは2020年3月16日(月)に終了します。
auひかり電話で利用できる有料オプション
auひかり電話で利用できる有料オプションは以下のとおりです。
月額 | 内容 | |
割込通話 | 300円 | 通話中にかかってきた電話を取れる |
割込番号表示 | 100円 | 割込通話の番号を表示する |
発信番号表示 | 400円 | かけてきた相手の番号を表示する |
番号通知リクエスト | 200円 | 非通知での受信を拒否 |
着信転送 | 550円 | 着信を携帯電話などに転送 |
迷惑電話撃退 | 700円 | 指定した番号を着信拒否 |
それぞれ個別に契約するオプションを選ぶことが可能で、合わせて500円を超える場合は自動的にオプションパック(550円)が適用されます。
BL1000HWのホームゲートウェイをお使いの方は、2個以上のオプションを申し込み690円を超えると自動適用されるオプションパックEXが利用できます。
集合住宅のみ|auひかり解約後も継続利用可能
集合住宅(マンションタイプ)で契約中の方は、auひかりを解約後もauひかり電話を単体で継続利用することが可能です。
ただし、auひかり電話のみを契約する場合、auひかり電話を提供するプランは「マンションタイプV/E」に限ります。なおかつ、auが提供するプロバイダであるau one netの契約が必要です。
auひかりのインターネット回線とセットで申し込むと、ひかり電話の料金は月額550円ですが、ひかり電話のみの契約の場合は、月額1,400円です。
戸建てタイプの場合は、auひかり解約でひかり電話も自動解約になりますよ。
auひかり電話を利用する際の注意点
メリットを多くあげてきましたが、auひかり電話を利用する際の注意点も見ていきましょう。
フレッツ光や光コラボなど他社発番の電話番号は引き継げない
auひかり電話へ引き継ぎ可能な電話番号は、NTTの加入電話(アナログ電話)で発行した番号のみです。
フレッツ光や光コラボで発番した光電話の電話番号は、auひかり電話に引き継げません。
ただし、光電話で使用していた電話番号でも、もともとNTTから電話番号を発行している場合は、「アナログ戻し」をすればauひかり電話へ引き継ぎは可能です。
アナログ戻しとは、フレッツ光や光コラボで発番した電話番号を、一度NTTのアナログ回線に戻すことです。
NTTにアナログ戻しを申し込みましょう。
- 電話番号:116
- 9:00~17:00(通話料無料)
後日、NTTから回線休止手数料2,000円の請求があります。
auひかり解約時も電話番号はそのまま引き継げない
auひかりから他社回線へ乗り換える場合も、auひかり発番の電話番号はそのまま引き継げません。
ただし、もともとNTTの加入電話で使っていた番号をauひかり電話で利用していた場合は、アナログ戻しでNTTの電話番号に一度戻しましょう。
その後、auひかり以外の光回線へ乗りかえたら、同じ番号を使って光電話を契約できますよ。
引越しなどで電話番号が変わる可能性がある
auひかり契約中に引越しがある場合、引越し先がauひかりの提供エリア内なら移転が可能です。
ただし、近隣への引越し以外は市外局番が変わるため、電話番号が変わりますよ。
通信障害で利用できないことがある
auひかり電話が繋がらない時は、まず配線や設置場所周辺に異常がないか確認しましょう。
auひかりの障害情報は公式サイトの障害・メンテナンス情報から確認できます。
配線の接触不良や、災害・周辺の道路工事などによる通信障害起きていないか確認してください。
また、auひかり電話は停電時に通話ができなくなるというデメリットがあります。auひかり電話の電話機は必ず、auひかりのホームゲートウェイに接続されている必要があり、このホームゲートウェイは電源が必要なので停電の時は通話ができなくなってしまうため、注意しましょう。
発信できない番号やサービスがある
auひかり電話で発信できない電話番号は以下の表をご覧ください。
102 | 非常・緊急扱い電話 | 147 | ボイスワープセレクト |
106 | コレクトコール(オペレータ) | 159 | 空いたらお知らせ |
108 | 自動コレクトコール | 0170- | 伝言ダイヤル |
111 | 線路試験受付 | 0570- | ナビアクセスなど |
112 | 共同加入者受付 | 0053-63- | KDDI DODサービスの一部 |
114 | はなし中調べ | 0077-43- | KDDI VPネット |
121 | クレジット通話サービス | 0052- | KDDI国際電話サービスの一部 国際料金通知、エコノミーホン |
125 | でんわ会議 | 0053-53- | |
136 | ナンバーアナウンス | 00XX- | フリーコールなどの一部 |
141 | 二重番号サービス | #4桁の番号 | クイックナンバーなど |
145/146 | キャッチホン2 |
auひかり電話では国際電話や、110 (警察)、118 (海上保安庁)、119 (消防)などへの発信は可能です。
NTT固定電話と同じオプションが用意されていない場合がある
auひかり電話にはNTTの固定電話で利用できるオプションの中でも、不在時にかかってきた電話番号を音声で知らせるナンバーアナウンス、転送サービスのボイスワープなどと同じようなサービスはありません。
現在、NTTの加入電話をお使いの方でauひかり電話へ乗り換える場合は、使えなくなる機能もあると理解しておきましょう。
auひかり電話を申し込む方法
auひかりの新規契約と同時にauひかり電話を申し込む場合は、契約時にその旨を申し出ましょう。
また、契約後にひかり電話だけを申し込む手順は以下のとおりです。
- My auログインページにログインする
- 「ご契約内容確認と変更」から手続きを行う
- auひかり電話の申し込みが完了後、モデムの接続方法に従い、機器の設定を行う
「My au」にログインする際は、au IDとパスワードが必要です。
auひかりを契約した際に渡された「利用開始の案内」を見て、auIDとパスワードを入力しましょう。
もし、auIDやパスワードを忘れてしまったり、書類を紛失してしまったりした場合はau IDを忘れた方で確認できますよ。
auひかり電話を解約する方法
auひかり電話のみの解約は、以下の電話窓口へ問い合わせましょう。
電話番号:0077-7068(通話料無料)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
「My au」からの手続きはできませんよ。
auひかり電話のみの解約には、違約金はかかりません。
ただし、代理店サイトからの申し込みなどでauひかり電話がキャッシュバックの適用条件だった場合は、解約しても問題ないか確認しておきましょう。
ちなみに、auひかりを解約すると、同時にauひかり電話は解約されます。
auひかり自体を解約する際には、契約しているプロバイダに連絡をしましょう。
auひかりを解約する方法をまとめた記事もあわせて、チェックしてくださいね。
まとめ
auひかり電話は、NTT固定電話よりも月額料金が安く、国内通話が一律、通話料自体も安い便利な固定回線です。
auひかり電話がオススメできるのは以下の人です。
- auユーザーの人
- 初期工事費を無料にしたい人
- 固定電話料金を安くしたい人
- auの携帯電話に発信することが多い人
auひかり電話はNTT固定回線と比べて、基本料金も通話料も安くおトクです。
また、auひかりとauひかり電話のセットでauスマートバリューが適用され、毎月の通信費全体が節約できる可能性があるので、auユーザーの方はぜひ検討してみてください。
auひかりの初期工事費用もauひかり電話との同時契約で、「初期費用相当額割引」が適用されるため実質無料です。
さらに、代理店サイトフルコミットからauひかりとauひかり電話を同時に申し込めば、60,000円のキャッシュバックがもらえますよ。