ADSLの料金は安かった!過去の料金詳細や光回線との比較


ADSLのインターネットは安いって聞いたんだけど、本当かな~?
<ADSLとは>
- 電話回線を利用したインターネット方式
- 料金が安い傾向がある
- 現在はサービス終了している会社も多い
今回はそんなADSLの料金を中心に、ADSLのサービス内容や光回線との違いを紹介します。
2019年2月28日(木)に「Yahoo!BB ADSL」が新規受付を終了しました。
これにより、ADSLを今から申し込むことはできなくなりました。
今からインターネットを申し込むのであれば、ADSLと比べて速度も安定していて特典も充実している「光回線」がおすすめです。
キャッシュバックや割引などを受ければ、ADSLとそん色ない料金で光回線を利用できますよ。
一番安いインターネット回線をランキングにしている記事も参考にしてください!
※2022年2月時点の情報です。
目次 [表示]
まずはADSLをおさらい【現在は新規受付を終了】
今ではインターネットと言えば「光回線」が思い浮かびますけど、その前までは「ADSL」という回線が主流でした。
ADSLは電話回線を使ったインターネットで、光回線よりも速度は劣ってしまうんですけど、とにかく料金が安かったんですよね。
なので、あまりインターネットを使わない人や、そこまで速度を求めない人にとっては、光回線よりも「ADSL」の方がオススメ出来たりするんです。
ちなみにそんなADSLのほとんどはサービス終了してしまったのですが、Yahoo!BBでは現在もADSLサービスを提供し続けています。
Yahoo!BB ADSLも2019年2月28日(木)をもって、新規受付を終了しました。
これによって、これからADSLの申し込みは出来なくなりました。
歴も長く安心して利用することが出来ますので、こちらをまとめていきたいと思います。
ADSLの料金プランをまとめてみた
それでは早速ADSLの料金をまとめていきたいと思います。
Yahoo!BBADSLのネット料金は「選んだネット速度」と「固定電話の有無」によって変わります。 表で見てみましょう。
電話\速度 | 12Mbps | 50Mbps | |
電話有 | 東日本 | 3,501円 | 4,264円 |
西日本 | 3,508円 | 4,271円 | |
電話無 | 3,393円 | 4,156円 |
※バリュープラン・電話有は「ネット+電話基本料」の合計。プロバイダー料も込みです。
まずはネットの速度を選びましょう。個人的な感覚ですが、速度の目安としてはこんな感じです。
- 12Mbps:メール・ネット観覧が主体
- 50Mbps:動画を見たりダウンロードもしたい
個人的には、50Mbpsにするくらいなら光回線を選んだ方がいいと思うので、もしADSLを選ぶなら安くてお得な12Mbpsがオススメです。
次に固定電話の有無を選びましょう。 セットにする場合はネット料は安くなりますが、電話の基本料金(1,700円)がかかります。
例えば【東日本・12Mbps】のプランの場合は、ネット料金「1,801円」に、固定電話の基本料「1,700円」を合わせて『3,501円』となります。
上の表に照らし合わせて、料金を確認してみてください。
(ちなみに、東日本と西日本でも若干料金が変わりますが、7円の違いなのであまり変わりはありません。)
ソフトバンクのスマホが割引に!
もしソフトバンクのスマホを使っている場合、セットで割引が入る「おうち割」が適用になります。オプションなどの条件などもないのでソフトバンクユーザーはお得ですね。
割引は2年間、家族合わせて10台にまで適用になります。割引額はスマホのデータ定額の容量によって変わります。以下の表を参照。
5・20・50GB 1,000円 | 3Gケータイ 500円 |
例えば5GBのスマホが1台あれば毎月1,000円の割引。3台あれば合わせて3,000円にもなります。
(ちなみにドコモやauが割引されるADSLはありません。)
初期費用0円・工事費80円
毎月の料金だけでなく初めにかかる初期費用もまとめていきます。
Yahoo!BBのADSLはなんと初期費用無料。また工事費はかかりますが「80円×60ヶ月」とかなり少額です。(月々の支払いに合算されます。)
ちなみに固定電話の番号を新たに作りたいという場合に関してはNTTの加入権が別途かかるので注意が必要です。(約30,000円以上)
違約金
最後に、辞める時の料金もまとめたいと思います。
上記で紹介したのは「バリュープラン」という毎月安いプランで、ケータイと同じで2年間の自動更新となり、更新月以外の解約は9,500円の契約解除料がかかります。
ちなみに違約金のない「通常プラン」もあるのですが、毎月1,727円も上がってしまいます。違約金は半年で元が取れてしまうので、間違いなく「バリュープラン」を選びましょう。
光回線と比較
毎月の料金も初期費用も安く、スマホの割引もあるYahoo!BBのADSLですが、光回線と比べるとどのくらい安いのでしょうか。
こちらも比較していきます。
(比較するのは同じYahoo!BBが対応している「フレッツ光」と「ソフトバンク光」。光回線は他にもたくさんありますが料金はほとんど横並びで同じです。)
圧倒的にADSLが安い!
ネット | 電話 | 合計 | |
Yahoo!ADSL | 1,801円 | 1,700円 | 3,501円 |
フレッツ光 | 6,200円 | 500円 | 6,700円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 500円 | 5,700円 |
※ADSLは「12Mbps・電話有」のプランで比較しています。
光回線は電話と合わせると5,000円を超えてしまうので、比較するとADSLが圧倒的に安いですね。
あまりネットを使わない人や一人暮らしの人にとっては、この料金はネットを使えるのはかなり嬉しいです。
速度はやっぱり遅い
速度 | |
Yahoo!ADSL | 12・50Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps |
ADSLは12Mbps。速くても50Mbpsが限界ですが、光回線はどれも1Gbps。メガに直すと1000Mbpsとなり、光回線の方が20倍速いことが分かります。
しかし、これはあくまで最大値なので、実際は光回線にしてもここまでの速さは出ませんし、加入者が多いので時間帯によって混雑することもあります。
ADSLは逆に加入者が少なくなっているので、その分速度が出やすい状態になっています。実際の速度を載せている口コミもありました。
そしてサブ回線にしてP2P専用にしてる Yahoo!BB ADSL 12M NTT局まで線路距離 1.6km 地点でこのはやさ 朝から夕方、夜までほとんど速度が落ちないし優秀 pic.twitter.com/fof1FOkQew
— あくらふ→那須塩原 (@Aqraf) 2017年3月27日
12Mbpsの契約で実測8.89Mbps出ているのはかなり優秀ですね。 これならネット観覧は読み込みのストレスなくサクサク出来ます。
「PS4やニンテンドースイッチでオンラインゲームをしたい!」という場合はさすがに心もとないかもしれませんが、そこまで速度を重視しないならADSLでも問題なくネットが使えます。
固定電話も比較
基本料 | 通話料 | |
Yahoo!ADSL | 1,700円 | 8〜80円/3分 |
フレッツ光 | 500円 | 全国8円/3分 |
ソフトバンク光 | 500円 | 全国8円/3分 |
ADSLの固定電話は「アナログ電話」ですが、光回線の場合は「光電話」となります。
ADSLは基本料が高いのが目立ちますが、ネット料が安いので合わせるとADSLの方が合計で安くなります。
1番違うのは「通話料」ですね。ADSLは距離によって料金が変わるので、隣りの家にかけるのは「3分8円」で済みますが、北海道から沖縄にかけたら最大で「3分80円」もかかってしまいます。
光電話は距離に関係なく一律8円でかけることが出来るので、家の電話をよく使うなら光電話の方が安くなりそうです。
(ちなみにナンバーディスプレイやキャッチホンなどのオプションは、どちらも同等のサービスが同額で用意されています。)
速度も重視せず、固定電話で通話もそこまで頻繁にしないのであればADSLはかなり安く使うことが出来ます。
あなたも是非お得に使ってみてください。
これから契約するなら光回線がオススメ!
ADSLは安い料金で人気の回線でしたが、現在申し込むことはできません。
これから申し込むなら、安くて速い光回線がオススメですよ。
高いイメージがあるかもしれませんが、お得な特典を選べば割安で利用できます。
- 通信速度が安定している
- キャッシュバックなどの特典が充実している
- 特典込みだと実質料金が安い
- 光電話の料金が安い(約500円/月)
それではオススメの光回線を紹介します。
[quads id=2]
光回線の工事ができないならポケットWiFiがオススメ!
[quads id=3]
まとめ
以上ADSLの料金についてまとめてみました。最後にみんなの口コミと合わせて終わらせていただきます。
まず、「もう光の時代」だとばかり思っていましたが、調べてみると意外に「ADSL」を選んでいる人は多くいました。
家のインターネット復活! 光は高いのでADSLで十分!
— かっぱー⊿ (@Coppermine46) 2016年7月8日
光回線とか絶対いらんわ ADSLで十分www
— shopaholic (@nothingtosayabu) 2016年7月10日
「そこまでネットを使わないのに5,000円以上も払うのは勿体無い!」という人も多かったですね。ネットも普通に使う分には不便はありません。
ただ、オンラインゲームをする場合に関してはやはり光回線の方がいいみたいです。
なんか通信回線を光回線にすることになった。 いやイカちゃん2買うからってわけじゃあないんだけど、今までADSLとかいう埃かぶった回線使ってても、インターネットの速度には大した不便を感じてなかったんだよね。
— Twibum (@Twibum) 2017年3月27日
今では光回線が主流になっていますが、比較するとまだADSLの方が毎月安く使うことが出来ます。
そこまでネットに速度を求めないのであればとてもお手軽なADSL。今でも愛用している人はたくさんいますので、是非ADSLでお得にインターネットを使ってみてくださいね。

2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari