【plala】ぷらら光は評判が悪い!?もっと安くなる4つの光回線

今までぷらら光メイトwithフレッツを使っていた人にはかなり気になる新サービスが始まりました。
それが、ぷらら光です。
ぷらら光とはその名の通りぷららの光回線で、今まではwithフレッツ(フレッツ光と一緒)だったので、NTTとぷらら2社との契約でしたが、今回はぷらら一本にまとめられるのでさらに安くなります。
また切り替えも工事が入らずカンタンで、セット割もあるということで、変えないわけにはいかないのですが、しかし気になるのが口コミ・評判ですよね。
ということで今回は、実際どのように安くなるのか。何が変わるのかをおさらいしてまとめてみました。
さらに安くなるからといってカンタンに切り替えて後から後悔しないように、実際にぷらら光を利用している人の声もしっかりとチェックして確かめていきましょう。
目次
ぷらら光の特徴(メリット)
フレッツ光からぷらら光にすると具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか。
大きく4つに分けて分かりやすくまとめていきます。
1、フレッツ光より1,470円安くなる
まず気になるのが料金ですよね。フレッツ光をプロバイダーぷららで契約する場合と、ぷらら光にした場合とではどれくらい安くなるのかをまずは比較していきます。
ぷらら光 | フレッツ光 | |
戸建て | 4,800円 | 6,270円 |
マンション | 3,600円 | 4,675円 |
プロバイダー料金・ネットセキュリティ込み
戸建ての場合では毎月1,470円も安くなります。
もちろんフレッツ光と同じように電話やひかりテレビも同額で利用することが出来ますし、さらにネットセキュリティがセットで付いてくるのは嬉しいポイントですね。
2、縛りがないのでいつでも辞められる
どの光回線も2年縛りで、解約の際に違約金がかかるのがほとんどですが、ぷらら光には最低利用期間がないのでいつ辞めても違約金がかかりません。
しかし、ぷらら光をフレッツ光からではなく新規で加入した場合などで、工事費の残債が残っていた場合はそちらの清算が必要になります。
3、工事が入らない
フレッツ光からぷらら光に乗り換える際には回線をレンタルする「転用」という形で乗り換えることが出来るので、再工事する必要がありません。
また、もちろんフレッツ光の違約金などもかからず、かかる費用は手数料の3,000円のみなので、「安くしたいけど面倒くさい」なんて人には嬉しいポイントですね。
(新規で引く場合には工事が必要です)
知っておきたい注意点(デメリット)
フレッツ光よりも圧倒的にお得になり、とても簡単に乗り換えることが出来るぷらら光。
これを見る限りでは変えない手はないようにも思えますが、その中でも気になるポイントもありますので、こちらもしっかりとチェックしてみましょう。
とにかく評判が悪い
パンフレットだけを見比べてみるとかなり良さそうなぷらら光。
ですが、実際にぷらら光を利用している人の声を見てみると・・・
「ぷらら光」は、ぷららから電話で勧められて「中身はフレッツ光と変わらない」と言われ乗り換えたのだが、すぐに切断するわ、速度はフレッツ光の10分の1以下で品質はゴミ以下。これでフレッツ光より500円しか安くなってないのは詐欺だ。ダタでもいらん #ぷらら #ぷらら光
— 桜井はるを (@haruo801) 2016年4月24日
ネットが重い。ぷらら光やっぱ噂通りやった。事前に調べとけばよかった。
— onawaJPN@幸せ厨 (@d_onawa) 2016年3月7日
ぷらら光の評判を今更知ったけどもう手遅れ。それ以前にそもそも繋がらないんだから速いも遅いもないわ
— アオノア (@aonoaoanoa) 2016年3月2日
このように「安いから乗り換えたらネットに繋がらない!」と後から後悔するような悪い評判が目立ちました。なぜこんなことになってしまっているのでしょうか。
口コミから推測すると、フレッツ光などのように長年やっているサービスではなく初めたてのサービスだからということも考えられそうです。
なので、オペレーターの知識が追いついていなかったり、トラブルが起きた時の対応も万全でなかったり、ネットが繋がらないようなことが起きているのかもしれません。
ネットが繋がらないのはかなりの問題ですし、せっかくお金を払っているのに使えないのはたった1日だけでもすごいストレスですよね。
さらにすぐさま対応も出来ないようなので、使えない日が続いてしまうなんてことも・・・。
時間が経てば解決するかもしれませんが、もし申し込むならしばらく様子を見たほうがいいかもしれませんね。
もっとお得な光はたくさんある!
〜スマホとセットになる光回線を選ぼう〜
結局ぷらら光に変えるとどうなるのかを大きくまとめると、
- フレッツ光より1,470円安くなる(戸建ての場合)
- 2年縛りがないからいつでも解約できる
というところなので、ぷららを今までずっと使い続けて「これからもぷららを使い続けたい」という人にはオススメですが、ぷらら光の総合評価としては「安くはなるけど物足りない」というところが正直な感想です。
1,470円安くなるのはメリットですが、他社と比較するともっと安いところはたくさんありますし、高額キャッシュバックを行っているところにした方が金額面では断然お得になります。
なので、「今よりも安くしたい!」ということであれば、ぷらら光にこだわらずに、
- 「スマホ」が割引になる光回線
- 高額キャッシュバックを受けられる光回線
この2つの条件に合うところを探すのがもっとお得になりそうですね。
というわけで最後に、大手スマホ3キャリアのセット割が適用になる光回線をまとめていきます。
「ぷらら光にこだわらず、とにかく今よりも安くお得な光回線が知りたい!」
という人は是非参考にしてみてください。
auユーザーならやっぱり【auひかり】
auひかり | ぷらら光 | |
料金 | 5,100円 | 4,800円 |
割引 | auスマホ-最大1,000円 | - |
CB | 55,000円 | 35,000円 |
乗換 | 違約金負担 | 違約金なし |
スマホ割:データ定額のギガ数によって割引額が異なります
auユーザーならauひかりにすることで、auのスマホやタブレットが1台に付き最大1,000円安くなります。
1台でもお得ですし、もし家族合わせて4台あれば1,000円×4台で4,000円もお得になるのでまとめた方が絶対にお得です。
また、後から付け足すことも出来るので、今後スマホが増えることがあればauにするとかなり安くなりますね。
また工事は入りますが、工事費もキャンペーンで無料になりますし、乗り換えの際にフレッツ光で違約金がかかる場合でもKDDIが負担してくれるので安心です。
そしてなんといってもキャッシュバックです。auひかりではなんと55,000円もの高額キャッシュバックを口座振込で現金で受け取ることが出来ます。
またauひかりはフレッツ光に続いて長く続いている安心の回線で、対応もいいですしサポートも充実、速度も速くてサクサク快適です。auユーザーはもちろん、他キャリアでもお得なauひかりは今一番オススメの光回線といえます。
SBユーザーは【NURO光・ソフトバンク光】
NURO光 | ソフトバンク光 | |
ネット料金 | 4,743円 | 5,200円 |
速度 | 2G | 1G |
エリア | 関東・関西・東海・九州 | 全国 |
スマホ割 | 最大1,000円 | |
キャッシュバック | 35,000円 | 30,000円 |
スマホ割:データ定額のギガ数によって割引額が異なります
ソフトバンクのスマホセット割「おうち割光セット」が対象になる光回線は2回線あります。
その中でもSo-netが提供する「NURO光(ニューロ光)」は、料金も安く速度も他社の2倍。さらにキャッシュバックも高額なのでとっても人気なのですが、関東・関西・東海・九州でないと申し込むことが出来ません。
しかし、ソフトバンク光の場合でも、毎月のネット料金は5,200円。さらに、「ウルトラギガモンスター+」を契約しているスマホが1台でもあれば、毎月1,000円も割引されるので、実質4,200円で使えてしまいます。
もちろん家族にSBユーザーがいたり、タブレットなどと2台持ちしている場合も全て割引されるので、ぷらら光よりもお得になりますよね。
ソフトバンクのスマホを使っている場合は、
- 関東・関西・東海・九州なら「NURO光」
- それ以外は「ソフトバンク光」
がおすすめです。
ドコモなら【ドコモ光】
ドコモ光 | |
ネット料金 | 5,200円 |
速度 | 1G |
スマホ割 | docomo |
キャッシュバック | 新規:10,000円分のdポイント 転用:5,000円分のdポイント |
docomoユーザーにもやはりスマホセット割がある「ドコモ光」があります。
ドコモ光のセット割の内容ですが、まずドコモのスマホの利用が1台の場合は以下の割引です。
- ギガホ:-1,000円
- ギガライト~5・7GB:-1,000円
- ギガライト~3GB:-500円
また、家族でデータを分け合えるシェアパックに入っている場合はこちらの割引プランになります。
- 10:-1,200円
- 15:-1,800円
- 50:-2,900円
- 100:-3,500円
例えばギガホに加入している場合は1,000円の割引。ドコモ光が5,200円ですから、実質4,200円で使える計算になります。
さらにもしシェアパック100で契約していれば最大の「3,500円引き」が適用されるので家族を合わせた通信費が大きく節約することが出来ます。
10,000円分のdポイントのキャッシュバックもあるので、ドコモのスマホを使っている人はセットにするととてもお得になります。
※現金最大20,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
まとめ
以上ぷらら光の内容や評判のまとめでした。
NTT傘下のぷらら光はとても期待だったのですが、キャッシュバックもありませんし良い評判も少ないのでまだ評価は低め。これからどう変わっていくかというところですね。
また、いずれにせよフレッツ光は比較してもかなり高いので、是非スマホのキャリアに合わせた光回線とセットにして、もっとお得に使っていきましょう!

サクッと光では光回線やWiMAXなどのポケットWiFiに関する情報を発信しています。インターネット回線は専門的な情報や用語が多く、調べるとなると多大な時間がかかります。サイトにご訪問いただいた方の「調べる手間を減らしてサクッと解決する」をモットーに、インターネット回線にまつわる情報を発信しています。
オススメ記事:【最新版】一番安いインターネット!光回線ランキングTOP10