UQモバイルユーザーにはauひかりが一番オススメ!セット割が使えなくてもオトクな理由

auひかりとUQモバイルを組み合わせると通信費が安くなります。
なぜなら、UQモバイルの月額料金はauのスマホ料金と比べると安く、auひかりも光回線の中でトップレベルで実質料金が安いからです!
ただし、auひかりはUQモバイルと組み合わせてもセット割(スマートバリュー割)は適用できません。

セット割が適用できなくても、UQモバイルとauひかりの料金が安いからお得ってことだね!
auひかりとUQモバイルを組み合わせるメリットと、お得なキャンペーンがある窓口を解説しますよ。
また、UQモバイルとのセット割が適用される回線がいいということであれば、「UQモバイルとセット割が利用できる2つの回線を比較!」をチェックしてください!
UQモバイルユーザーやauから格安スマホに乗り換えを考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね!
auスマホより料金が割安!![]() | ・3つのプランから選べる!
|
---|---|
速度重視 or auユーザーなら![]() | ・月額:4,180~5,610円
|
※2023年12月時点の情報です。
目次
UQモバイルはauひかりのセット割「auスマートバリュー」を利用できない
UQモバイルはauスマートバリュー(auひかりのセット割)の対象外です。
auスマートバリューとは、auのスマホを特定の回線とセットで利用することで、スマホの料金が割引になるサービスです。
auひかり以外にも、以下のような回線で利用できます。
割引対象となるauスマホのプランと割引額は以下のとおりです。
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
スマホ | ・ピタットプラン 4G LTE(~1GB) |
|
・ピタットプラン 4G LTE(1GB~7GB) ・ピタットプラン 5G(s)(2GB〜20GB) ・ピタットプラン 4G LTE(s)(2GB〜20GB) |
||
・使い放題MAX 4G |
||
ケータイ | ||
タブレット |
※金額はすべて税込
※受付終了プランは記載しておりません

auスマートバリューについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてほしいまる!
auひかりとUQモバイルは同じKDDI系列の事業者ですが、実はこの2つの組み合わせではauスマートバリューは適用できません。
しかし、UQモバイルの月額料金自体はauのスマホ料金と比べると安く、auひかり自体も実質料金が安いです。
そのため、auスマートバリューが適用できなくなっても、結果的にはUQモバイルとauひかりの組み合わせで通信費の合計を安くできます。
UQモバイルとauひかりを契約すべきメリット3つ
UQモバイルとauひかりはセット割が利用できなくても契約がオススメできますが、その理由は主に以下の3つです。
- 理由1:auひかりは実質料金が安い
- 理由2:auひかりはキャッシュバックやキャンペーンがお得
- 理由3:auひかりは速度の安定性も魅力

auひかりは他社光回線と比べても早くて安い!だからセット割がなくてもお得になるまる!くわしく解説していくまる。
理由1:auひかりは実質料金が安い
auひかりは、数ある光回線のなかでも、実質料金が最も安い回線です。
実質料金というのは、月額基本料金だけでなく、キャッシュバックや割引なども加味して総額でかかる費用のことを指します。
人気の高い12社の光回線で、2年間利用した場合の実質料金を見てみましょう。
実質月額料金 (2年間) |
月額料金 | 窓口限定キャンペーン | スマホセット割 | 開通工事費 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | |||||
auひかり (フルコミット) ★安い★ |
|
|
マンション:4,180円 |
|
|
実質無料 |
コミュファ光 (NEXT) |
|
|
マンション:3,380円~ |
|
|
無料 |
NURO光 (公式特設サイト) |
|
|
マンション:2,090円~ |
|
|
実質無料 |
eo光 (公式) |
|
|
マンション:3,326円~ |
5,000円分の商品券 |
|
|
BIGLOBE光 (NEXT) |
|
|
マンション:4,378円 |
|
BIGLOBE モバイル |
|
So-net光プラス (公式サイト) |
|
|
マンション:4,928円 |
|
|
実質無料 |
ソフトバンク光 (NEXT) |
|
|
マンション:4,180円 |
|
|
乗換・引越し新規で 実質無料 |
ドコモ光 (GMOとくとくBB) ※3 |
|
|
マンション:4,400円 |
|
|
無料 |
enひかり (公式) |
|
|
マンション:3,520円 |
|
|
|
OCN光 (公式) |
|
|
マンション:3,960円 |
|
|
無料 |
フレッツ光 西日本 ※1 |
|
|
マンション:4,235円~ |
|
|
|
フレッツ光 東日本 ※1 |
|
|
マンション:4,345円 |
|
|
|
※新規契約の場合
※実質月額料金={2年間の月額料金+光電話+契約事務手数料+工事費-キャンペーン}÷24ヶ月
※1:マンションv16の場合
※2:NURO光forマンションで10人以上契約の場合
※3:タイプAの場合
※:プロバイダはSo-net、マンションで16人以上契約の場合

2年間の総額で見てみると、とくに戸建てではauひかりが最も安い料金で利用できるとわかるまる!
光回線で唯一、UQモバイルとのセット割が利用できるenひかりは、工事費への割引きやキャッシュバックなどのキャンペーンがないので、実質料金はauひかりより高いですよ。
UQモバイルを利用している方は、月々の通信費を安く抑えたいという気持ちが強い方が多いはず。
光回線もお得に利用できるものを選べば、家計の助けになりますね。
理由2:キャッシュバックやキャンペーンがお得
光回線を申し込む際は、キャッシュバックや割引などのキャンペーンにも注目してみましょう。
auひかりの公式キャンペーンは以下のとおりです。
どの窓口で申し込んだとしても、以下のキャンペーンは併用できるので安心してくださいね。
- 工事費実質無料
- 他社からの乗り換えで発生した違約金を30,000円まで負担
また、窓口によっては、独自のキャッシュバックキャンペーンを行っている場合もあります。
できるだけ高額で、なおかつ申請や受け取りの負担が少ない窓口を選びましょう。
結論として、auひかりは代理店フルコミットから申込んで、最大63,000円のキャッシュバックを最短翌月末に受け取るのがオススメです。
詳しくはのちほど、「auひかりを申し込む方法とお得な申し込み窓口」で解説していきます!
auひかりの申込みなら代理店フルコミットで決まり!下記の特典が付いてくる!
- 月額料金:4,180円~
- キャッシュバック:63,000円
- プランが選べる!最大速度10Gbps
理由3:auひかりは速度の安定性も魅力
auひかりでもう一つ魅力的な点は、速度の安定性です。
auひかりの速度は上り下り1Gbpsで、プランによっては5ギガ・10ギガタイプも選べます。
最大通信速度1GbpsはenひかりやSo-net光プラスなどの他社回線とも同じ速度ですが、auひかりはとくに速度への評判がよいです。
大きな理由として、auひかりはKDDIが独自に敷設した回線を利用しているため、フレッツ光を利用している光コラボのenひかりなどと違い、混雑が少ないのです。
ドコモ光やソフトバンク光などの人気回線も同じ回線を使っているので、週末や夜間など利用者が増えるタイミングは回線が混雑し、速度が低下しやすい。
みんなの通信速度という速度測定共有サイトを見てみても、auひかりは他の主要回線より速度が速いことがわかります。
下り平均速度 | 上り平均速度 | |
---|---|---|
auひかり | ||
ソフトバンク光 | ||
So-net光プラス | ||
enひかり | ||
ドコモ光 | ||
フレッツ光 |
光回線の速度とスマホは関係ないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご自宅でスマホを使うときは、無線LANルーターにWi-Fiでつないでいるという方も多いはず。
自宅のWi-Fiは光回線を利用したものですので、速度が安定していれば当然、接続したスマホも快適に使うことができます。

光回線の速度が快適であれば、オンラインゲームや高画質の動画視聴なども快適に利用できるまる!
auひかりを実際に利用している人も、超高速の速度測定結果をSNSにアップしていますよ。
auひかりの測定結果(IPv6接続)
— 伊藤 洋宣 (@hironori196386) July 11, 2021
プロバイダ: So-net
Ping値: 25.0ms
ダウンロード速度: 783.86Mbps(超速い)
アップロード速度: 605.84Mbps(超速い)https://t.co/c8dq4yyOlv #みんなのネット回線速度
ダウンロードで700Mbpsほどの速度であれば、動画やゲームなどの大容量データ通信であっても快適に楽しめますよ。
UQモバイルを利用していてauひかりを契約する際の注意点
UQモバイルユーザーもauひかりはセット割関係なく安く利用でき、速度も安定しているのでオススメだとわかりました。
しかし、UQモバイルを利用する方がauひかりを新規契約する、または乗り換える際には注意すべき点があります。
auスマートバリューが適用できない
先述のとおり、UQモバイルとauひかりの組み合わせでは、auスマートバリューと呼ばれるauのセット割は適用できません。
しかし、UQモバイルの料金自体が安いので、auスマートバリューをわざわざ適用しなくても最初から安い料金で利用できます。
ただ、「同じKDDIグループだし、何かしらの割引が利くだろう」と考えている場合は注意が必要です。

割引を想定して契約してしまって、後で「しまった!」ということがないように注意まる!
無線LAN内蔵ホームゲートウェイレンタル料が無料にならない
auスマートバリューを適用すると、auひかりの無線LAN内蔵ホームゲートウェイの無線LAN利用料(月額550円)が無料になります。
つまり、auスマートバリューを申し込んでいない場合で、無線LAN内蔵ホームゲートウェイを利用したい場合はオプション料金550円を追加で請求されます。
しかし、無線LAN環境そのものは市販のルーターでも十分構築可能です。
ルーターの価格は家電量販店で5,000円程度ですので、月額料金も発生せずあまり難しくありませんよ。

ただし、設定作業に不安がある方なら、ONUと一体型になっているオプションの無線LANがオススメまる!
同じKDDIブランドであってもauまとめトークの対象外
auひかりでひかり電話を利用している場合、「auまとめトーク」が適用されている家族間のauスマホや携帯電話との通話料が無料です。
しかし、UQモバイルは同じKDDIグループの事業者ではありますが、auまとめトークの対象外です。
UQモバイルからauひかりの光電話にかけたとしても、無料にならず以下のように通常どおり通話料が発生します。
au (auまとめトーク適用時) | UQモバイル | |
---|---|---|
auひかり電話(自宅) →携帯電話 | ||
携帯電話→auひかり電話(自宅) |
自分のスマホから自宅へ電話をかけることが多い人や、自宅から家族のスマホへ電話することが多い人は注意が必要です。
回線の乗り換えで違約金が発生する場合も
以前利用していた回線からauひかりに乗り換える場合は、タイミングによっては違約金が発生します。
【乗り換えで発生する可能性がある費用】
- 光回線事業者やプロバイダの違約金
- 工事費の残債
- 回線撤去費用

契約更新月や工事費の支払いが終わったタイミングに解約すれば乗り換え費用を抑えられるけど、そんなにうまく時期をあわせられるか不安まる…
しかし、auひかりには違約金を最大30,000円まで負担してくれる乗り換えキャンペーンがありますよ!
さらに代理店フルコミットから申込めば違約金負担額が20,000円まで上乗せされ、最大55,000円の補填が受けられますよ。
auひかりを申し込む方法とお得な申し込み窓口
auひかりを申し込む際の窓口は、大きく分けると店舗・インターネットの2パターンです。
オススメなのは、キャンペーンやキャッシュバックが豊富なインターネット経由での代理店やプロバイダからの申し込みです。
インターネットで申し込める代理店やプロバイダ窓口では、実店舗でかかっている店舗運営費や人件費等がかからないため、その分申し込み者により多くの還元ができるというわけです。

せっかくならより多くのキャンペーンが受けられる窓口から申込むまる!
auひかりの最新キャンペーン窓口を、キャッシュバック額や適用条件などのもらいやすさで比較しましたよ!
窓口名 | 実質月額 | 独自の特典内容 | CB受け取り時期 | その他条件 | |
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||||
フルコミット |
|
|
最大63,000円CB | 翌月末と4か月後 | 2回目はメールから手続き |
GMOとくとくBB(CB) |
|
|
戸建て:61,000円CB マンション:51,000円 |
12か月目と23か月目 | メールで手続き |
GMOとくとくBB(割引) |
|
|
・月額料金割引 ・戸建て:最大20,000円CB ・マンション:最大5,000円CB |
12か月目と23か月目 | メールで手続き |
グローバルキャスト |
|
|
戸建て:最大66,000円CB マンション:最大45,000円CB |
7か月目 | 有料オプション必要 書面で手続き 即日申込 |
So-net |
|
|
最大70,000円CB | 10ヶ月後 | メールで手続き |
DTI |
|
|
38,000円CB | 14か月目 | メールで手続き |
NNコミュニケーションズ |
|
|
最大72,000円CB | 翌月末と4か月後 | 2回目はメールから手続き |
BIGLOBE(CB) |
|
|
最大76,000円CB | 11か月目と24か月目 | メールで手続き |
BIGLOBE(割引) |
|
|
月額料金割引 | ― | ― |
@nifty |
|
|
最大30,000円CB | 12か月目と24か月目 | メールで手続き |
au one net(公式) |
|
|
- | - | - |
@TCOM |
|
|
40,000円 | 7ヶ月後 | Webから手続き |
ASAHIネット |
|
|
月額料金割引 | 無条件 | ― |
※価格はすべて税込
※ホームタイプずっとギガ得プラン、マンションタイプV16を契約した場合の金額
※月額料金割引の場合は、割引後の価格で算出
※キャッシュバック=CBで表記
※算出方法(戸建て) =事務手数料+36ヶ月分月額料金(ネット+電話)ーCB料金/36
※算出方法(マンション) =事務手数料+24ヶ月分月額料金(ネット+電話)ーCB料金/24
キャンペーン窓口を比較するときは、キャッシュバック額や実質料金はもちろんですが、簡単に確実に特典を受けられるかも注目しなくてはいけません。

いくらお得なキャンペーンを掲げていても、実際に受け取れなかったら意味がないまる!
結論として、auひかりを申し込むなら最大63,000円キャッシュバックが受け取れる代理店フルコミットがオススメです。
正直なところ、記事内でオススメする代理店フルコミットより、もっと高額のキャッシュバックがもらえる窓口はあります。
しかし、以下の3つがフルコミットからの申込みをオススメする理由です。
- 有料オプションなしでも高額のキャッシュバックがもらえる
- 申請手続きが簡単
- キャッシュバックの振込時期は最短翌月末
フルコミットからの申込みなら、高額のキャッシュバックをほぼ全員が適用され、簡単に早く受け取れるので、オススメですよ。
では、代理店フルコミットを例に、auひかり申し込みの流れを見ていきましょう。
- エリアを検索する
- 窓口で申し込む
- 工事日調整および工事
- 初期設定および通信確認
1.auひかりの提供エリアを確認する
auひかりに限らず、光回線はお住まいのエリアが提供エリアでなければ契約できません。 まずはauひかりの提供エリアを検索しておきましょう。
auひかりの提供エリア | |
---|---|
戸建て | マンション |
auひかりの提供エリアは代理店フルコミットから、オペレーターに詳細を調べてもらえます。

今すぐに結果が知りたいなら、auひかりの公式サイトからも住所を入力して調べられるまる!
もし、auひかりの提供エリア外だった場合は、光コラボで最安値のSo-net光プラスがオススメですよ。
2.窓口で申し込む

最大63,000円キャッシュバックがもらえる代理店・フルコミットで、auひかりの申し込みを行う手順は以下のとおりです。
- キャンペーンサイトにアクセスする
- 上記画像の「お申し込み」をクリックする
- 氏名、住所など必要事項を入力のうえ、「確認ページに進む」をクリック
- 画像認証画面が出てくるので適切なタイルをクリックし、「確認」
- 内容に問題がないことを確認し、申し込む
キャッシュバックは2回に分けて受け取る!リマインダを設定しておくべし
フルコミットのキャッシュバックは最大63,000円ですが、受け取りの窓口はフルコミットとプロバイダのSo-netの2つにわかれています。
それぞれの窓口で受け取り方法が違うので注意しましょう。
キャッシュバック金額 | 受け取り申し込み方法 | 受け取り時期 | |
---|---|---|---|
フルコミット | ※光電話加入で 10,000円増額 | ||
So-net | 2.45日以内に受取の手続き (振込口座の登録) をする |

2回目のキャッシュバックは開通から4ヶ月後だから忘れそうで怖いまる…。
だから、僕はスマホのリマインダ機能を使ってメモするまる!
2.工事日調整および工事
auひかりの申し込み後、担当者より工事日程を調整するための電話連絡があります。
工事日程調整後に工事が行われます。
工事の日程はおおよそ申し込みから2~3週間後、繁忙期だと1~2ヶ月かかる可能性もありますので、引っ越しが控えている場合は早めの申し込みをオススメします。
工事は以下のような流れで行われます。
- 近くの電柱から光ファイバーを引き込む(屋外工事)
- 引き込んだ光ファイバーを宅内に通す(宅内工事)
- 宅内にONUを設置する
※マンションについては宅内工事のみの場合もある
auひかりの工事についての記事もありますので、詳しい情報が知りたい方は読んでみてくださいね。
3.初期設定および通信確認
工事後は利用者自身がパソコンやスマホなどの設定を行ってインターネットにつなげられるようにする必要があります。
auひかりで無線LANが利用できるオプションを契約している場合は以下のとおりです。
- ホームゲートウェイに無線LANカードを取り付ける
- 無線LANカードに記載のSSIDとパスワードをPC・タブレット端末などに設定する
- ブラウザやSNSなどを開き、インターネットが利用できることを確認する
無線LANを利用するオプションを契約しておらず、市販のルーターで無線LANを利用する場合は以下のとおりです。
- ONUのLAN側ポートと市販のルーターのWAN側ポートをLANケーブルで接続する
- 市販ルーターの電源を投入する
- 市販ルーターに記載のSSIDとパスワードをPC・タブレット端末などに設定する
- ブラウザやSNSなどを開き、インターネットが利用できることを確認する
UQモバイルとセット割が利用できる2つの回線を比較!
auひかりはセット割がなくても速くて安いのでオススメの回線ですが、UQモバイルとのセット割が適用される回線はあります。
本当にセット割が利用できないauひかりより、UQモバイルとセット割が利用できる2社はオススメできないのか、解説していきましょう。
結論として、auひかりが提供エリア外で光コラボを選ぶならenひかりよりさらに安く契約できるSo-net光プラスが、WiMAXならお得なキャンペーンが受けられるプロバイダのBroad WiMAXがオススメです。

基本的にauひかりがオススメだけど、提供エリア外だったり開通工事ができなかった人に向けて、くわしく説明していくまる!
光コラボ回線のenひかり「勝手に割り」で110円割引

enひかりとUQモバイルのセット割は、「勝手に割り」という名称です。
UQモバイルとセットで利用することで、enひかりの料金から110円が割引されます。
auスマートバリューはスマホ側が割引されますが、enひかりの場合は光回線側から割引されます。
auスマートバリューのように特定のオプションに加入するような条件がなく割引が利用できるものの、割引額は110円と微々たるものです。
UQモバイルとのセット割適用後のenひかりの実質料金をauひかりと比較してみました。
auひかり (フルコミット) |
enひかり (公式) |
|
---|---|---|
月額料金 | マンション:4,180円~ |
マンション:3,520円 |
セット割 | ||
開通工事費 | ||
窓口限定キャンペーン | ||
実質月額料金 (戸建て) |
||
実質月額料金 (マンション) |
※:金額は税込
※1:マンションv16の場合
enひかりはセット割が適用されたとしても、工事費の割引やキャッシュバックがないので、auひかりを契約した方が料金面ではお得です。

ちなみにenひかりの一番の魅力は解約金がかからないこと! 契約期間のしばりが嫌という方は、検討してみてもいいかもしれないまる。
auひかり提供エリア外ならSo-net光プラスがオススメ

光回線を契約するならauひかりがオススメですが、提供エリアが比較的狭く、戸建てはとくに関西・東海・沖縄県の方は契約できません。
auひかりが提供エリア外なら全国が提供エリアの光コラボを検討しましょう。
enひかりも光コラボですが、契約するならさらに安く利用できるSo-net光プラスがオススメです。
【So-net光】
スマホセット割 | |
---|---|
最大速度 | |
月額料金 (戸建て) | |
月額料金 (マンション) | |
開通工事費 | |
実質月額料金 (戸建て) | |
実質月額料金 (マンション) |
※価格は税込
上記表の月額料金はSo-net光公式窓口から申込んだもので、最大50,000円もの高額キャッシュバックを受け取ることができますよ。
さらにSo-net光プラスでは追加料金なしでv6プラス対応の無線LANルーターのレンタルやセキュリティソフトなどの無料サービスも受けられるので、毎月のコストをしっかり抑えられますよ。
WiMAXの「ギガMAX月割」で550円割引

固定光回線ではありませんが、ポケットWiFiやホームルーターを提供するWiMAXもUQモバイルとのセット割の対象で、月額最大550円の割引となります。
対象となるUQモバイルのプランは以下のとおりです。
UQモバイルのプラン | 割引額 |
---|---|
スマホプラン | |
おしゃべりプラン ぴったりプラン |
とはいえ、WiMAXは光回線とは違い無線の電波を専用の機器で受信するモバイル回線なので、速度が安定しにくいことや3日で10GB以上使うと一時的に低速になってしまうという注意点もあります。

光回線とポケットWiFiやホームルーターとの違いをまとめたから、自分にとって重視したいポイントを考えたうえで決めるまる!
ポケットWiFi | ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | |||
速度の安定度 | |||
工事の有無 | |||
持ち運び | |||
最大接続台数 |
オンラインゲームがお好きな方や、大容量のデータ通信を行う方などは、速度が安定した固定光回線がオススメです。
ちなみに、WiMAXを検討する場合は、契約するプロバイダによって月額料金やキャンペーン内容が変わると覚えておきましょう。

WiMAXのプロバイダ最新キャンペーン窓口を比較するまる!
2年間の実質料金 | キャンペーン | 端末無料 | 月額料金 | 支払方法 | |
---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX |
|
・20,743円特別割引 ・いつでも解約サポート |
31,680円 |
1〜36ヶ月目:3,960円 37ヶ月目~:4,950円 |
・クレカ |
GMOとくとくBB WiMAX |
|
・25,000円キャッシュバック |
|
1~12ヶ月目:3,784円 13~36ヶ月目:4,334円 37ヶ月目以降:5,104円 |
|
DTI WiMAX |
|
・21,780円キャッシュバック |
|
25ヶ月目:4,730円 |
|
カシモ WiMAX |
|
・27,720円特別割引 |
|
0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目~:4,818円 |
|
So-net WiMAX |
|
|
21,780円 |
1ヶ月目以降:4,950円 |
|
novas WiMAX |
|
|
|
3~36か月目~:4,378円 37か月目~:4,818円 |
|
BIGLOBE WiMAX |
|
|
27,720円 |
1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 |
・クレカ |
※クレジットカード払いの場合、CB=キャッシュバック
WiMAXのプロバイダは実質料金が安く、月額料金からの大幅割引キャンペーンが受けられるBroad WiMAXがオススメです。

Broad WiMAXは他社解約違約金負担などのキャンペーンも充実しているから、ぜひチェックしてみるまる!
以下のボタンの「お申し込みフォーム」経由でBroad WiMAXを2台同時に申し込むと、5,000円のキャッシュバックももらえますよ。
よくある質問
auひかりは安いの?
auひかりは、数ある光回線のなかでも、実質料金が最も安い回線です。
他社との料金比較は、auひかりは実質料金が安いで確認できます。
実質料金というのは、月額基本料金だけでなく、キャッシュバックや割引なども加味して総額でかかる費用のことを指します。
UQモバイルで「auスマートバリュー」を利用できる?
対象外です。
しかし、UQモバイルとauひかりを組み合わせれば通信費は安くなります。
理由はUQモバイルとauひかりを契約すべきメリット3つで解説しています。
auひかりのおすすめ代理店は?
auひかりを申し込むなら最大63,000円キャッシュバックが受け取れる代理店フルコミットがオススメです。
以下の3つがフルコミットからの申込みをオススメする理由です。
- 有料オプションなしでも高額のキャッシュバックがもらえる
- 申請手続きが簡単
- キャッシュバックの振込時期は最短翌月末
代理店の比較表はauひかりを申し込む方法とお得な申し込み窓口で確認できます。
まとめ
auひかりとUQモバイルには、残念ながらセット割はありません。
しかし、UQモバイルと一緒に使ってお得な光回線を探しているのなら、オススメは安くて速いauひかりです。
理由は以下の3点です。
- 理由1:auひかりは実質料金が安い
- 理由2:auひかりはキャッシュバックやキャンペーンがお得
- 理由3:auひかりは速度の安定性も魅力
もともと料金が安いUQモバイルと、光回線のなかでも実質料金が安いauひかりの組み合わせであれば、通信費全体を大きく抑えることができるというわけですね。
ちなみに、UQモバイルとセット割が利く回線には、enひかりとWiMAXがあります。
auひかりが提供エリア外で光コラボを選ぶならenひかりよりさらに安く契約できるSo-net光プラスを、WiMAXならお得なキャンペーンが受けられるプロバイダのBroad WiMAXを選ぶのがオススメですよ。

2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari