@nifty光の料金・工事費・キャッシュバック・評判を分かりやすくまとめ

今までフレッツ光で@niftyを使っていた人は、NTTとプロバイダーを2つ契約していたことになるので、料金も高くなりますし、問い合わせ先も2つあってちょっと不便なところがありました。
しかし今回@niftyから新しい光回線が始まり、プロバイダーも@niftyでまとまるので、料金も安く、簡単に出来るようになったんです。
というわけで今回はそんな@nifty光の料金や乗換方法、お得なキャッシュバックや評判までまとめてみました。
これから@nifty光に申し込みたいと悩んでいるあなたは是非参考にしてみてくださいね!
※2022年2月時点の情報です。
料金×工事費×キャッシュバック
今回の@nifty光は「光コラボレーション」といって、NTTの光回線をそのまま使って提供しているものとなっています。
なので、もし現在フレッツ光を引いている場合は、その回線をそのまま転用が出来るので工事が入りません。
そして、今回の@nifty光では「新規で新しく引くか」、「フレッツ光から転用するか」で、料金・工事費・キャッシュバックの額が変わります。
それぞれをまとめましたので、あなたの場合はいくらなのかをチェックしてみてください。
フレッツ光から転用する場合
戸建て | マンション | |
月額 | 5,720円 | 4,378円 |
工事費 | 実質無料 | |
キャッシュバック | 5,000円 |
フレッツ光からそのまま転用した場合のネット料金は5,720円。こちらはプロバイダー料も込みの金額です。
フレッツ光で@niftyを使っていた時には、プロバイダー料と合わせて6,600円(フレッツ光:5,500円+@nifty:1,100円)だったので、@nifty光の方が毎月880円も安く使えるようになります。
また、工事に関しては、そのままNTTの回線を使いますので、工事自体が入らず、もちろん工事費用も一切かかりません。
今までと同じように使えて、毎月880円も安くなり、さらに5,000円のキャッシュバックも貰えるので、是非現在フレッツ光を引いているあなたは転用してみましょう!
新規回線を申込む場合
戸建て | マンション | |
基本料 2年間 | 4,873円 5,060円 | 4,378円 3,770円 |
工事費(実質無料) | 660円×30ヶ月 | 550円×30ヶ月 |
キャッシュバック | 30,000円 |
新しくネットを引く場合や、フレッツ光以外から乗り換える場合は、新規契約となり、初めの2年間は割引料金で使うことが出来ます。
回線がない状態なので工事は必要になりますが、現在は実質無料特典を実施しているので工事費の負担はなくなりますし、さらに30,000円のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
実質負担なく申し込むことが出来るのはとてもお得なポイントです!
さらにauユーザーは
もしauのスマホを使っている場合は、auスマートバリューが適用になるので、auのスマホ料金が最大2,200円の割引になります。
後からでも適用させることが出来るので、auユーザーはもちろん、これからスマホの購入や変更を考えている人は是非auでまとめてみましょう!お得です。
- auのスマホやケータイ一契約につき、10回線まで割引が適用されます。
- 割引額はauスマホやケータイのプランによって異なります。
気になる評判は!?速度に定評あり
フレッツ光よりも安くてお得な@nifty光。現在フレッツ光の人は工事もないので簡単ですし、フレッツ光ユーザーにとっては今すぐにでも乗り換えたくなるような内容です。
しかし、申し込む前に一点気になることがあります。それは「口コミ・評判」ですよね。
いくら安くてお得だからって、実際に入ってから「速度が遅い!」「使い物にならない!」なんて状態は絶対に避けたいところです。
というわけで続いては、そんな第三者の評判をまとめていきます。 こちらもしっかりとチェックしていきましょう。
ネット回線早すぎて草 待った甲斐あったわ。 nifty光やるやんけ。 pic.twitter.com/IFbhE3WpRL
— ぎい@ (@rrhappy) 2017年5月10日
Wifi環境整いました nifty光にしたんだけど滅茶苦茶早くて感動した ネットし放題や!
— 黒い人 (@kurodizzy) 2017年7月5日
全体的には「速度が速くてサクサク快適!」という口コミが多くありました。
今では動画やゲームなどネットの幅も広がってきたので、速度はとっても大事ですよね。これは安心出来そうです。
しかし、中には怪しい口コミも・・・。
nifty光の1Gで契約してるけど夜なると遅い>< pic.twitter.com/1N9uLU4Wj8
— FXV (@FXV_FXV) 2017年7月3日
速いという口コミと、遅いという口コミの両方が出てきました。これでは自分が引いた場合にはどうなのかが分からなくて不安ですよね。
しかし、100%の人が速いと言っている光回線は@nifty光に限らずどこにもありません。フレッツ光もauひかりも、どの光回線も両方の意見があります。
ではどうしたらいいのでしょうか。運にまかせて申し込んで、速く使えることを祈るしかないのでしょうか。
でも大丈夫。もちろんそんなギャンブル的な話ではなく、ちゃんと遅いのには原因があり、しっかりとした対策がありました。
クソ遅くて使えなかったnifty光だけど、v6プラスの接続方法に切り替えたら、下り1メガ~10メガが500メガが200~500メガになった。うせやん。爆速やん。v6プラス対応のルータの出費はあったけど、まぁええわ。
— 古豪ランサー超かぼちゃ王 (@superpumpkin2) 2017年6月14日
うち1ヶ月前に@nifty光にしたけど今のところいい調子だよー。v6プラスおすすめ。
— にゃんぱらり (@nyanpararing) 2017年5月26日
「v6プラスにしたことでかなりの速度が出る!」という評判が多くを占めていました。ちょっと専門的な話になるので、かなりザックリですが解説していきます。
今までのインターネットは、アクセスが集中すると速度が落ちてしまっていました。だからゴールデンタイムや土日などは遅くなることもあったんですね。
しかし、このv6プラスというオプションを付けると、混雑帯を避けてインターネットが接続出来るようになるんです。高速道路やディズニーランドのファストパスのようなイメージですね。
v6プラスオプションは毎月無料で付けることが出来るので、申込時に一緒に申し込んでおけば、時間帯に関わらずいつでも快適な速度でインターネットが出来ます!
申し込み〜開通までの流れ
以下のサイトにアクセスし、WEBから申し込みます。
※転用の場合はNTTから貰える「転用承諾番号」を先に取得する必要があります。電話一本で簡単に貰えるので上記サイトの案内に従って取得してください。
申し込み後日、確認の電話が入ります。申込内容の確認と、もし他に疑問点があればこの電話で聞いてみて下さい。
また、「v6プラスを付けたい」とこの電話で合わせて伝えれば速い速度でネットが使えるようになります。
問題なければ工事日を指定してください。当日工事が終わり次第すぐにネットが使えるようになります。
まとめ
以上@nifty光のまとめでした。
フレッツ光と比較すると、
- 毎月800円安くなる
- フレッツ光からなら工事なし
- 新規でも転用でもキャッシュバックが貰える
という3つの大きなメリットがありました。
また、速度に関しては時間帯によっては遅くなることがある場合もあるのですが、無料オプションの「v6プラス」をつければ、時間帯に関係なく快適なネットが使えるようになります。
@niftyはプロバイダー歴も長くとても人気なので、是非あなたもこの機会に@nifty光にしてみてください!

2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari