マンションのインターネット決定版!光回線おすすめランキングTOP10
更新日 2019/01/31 ネットまるごと完全比較 光回線
インターネット回線の比較は探せば色々出てきますけど、「マンションの比較」は少ないんですよね。
戸建とマンションでは毎月のネット料金も違うし内容も変わるので、「戸建用のランキングを見て申し込んだら全然内容が違った!」なんてトラブルも出てきそうです。
というわけで今回は、完全にマンションに特化して、その中でも一番お得な光回線を数ある中から10社まとめて分かりやすくランキングにしてみました。
マンションに住んでいて、どのインターネット回線にするか決められないあなたは是非こちらを参考にして、失敗しないネット選びにお役立ててみて下さいね!
3階建て以下はホームタイプ
3階以下のマンションやアパートに住んでいる場合には、集合住宅であっても「ホームタイプ」になりますので、その場合はこちらのランキングを参考にして下さい。
(「3階以下に住んでいる」という意味ではなく「建物自体の総階数が3階建て以下」という場合です。)
目次
先に知っておきたい3つのポイント
さて、では早速ランキングを発表していきたいのですが、比較をしていく前に知っておきたいポイントがあります。それは、
「キャッシュバックとスマホ割も合わせて比較する」
ということですね。
一般的な物であれば純粋に「料金が安い順」でランキングを付けていけばいいだけですが、
インターネット回線に限っては料金だけではなく「キャッシュバック」と「スマホ割」も合わせた3つで比較をする必要があります。
- ネット料金:これは月々支払う基本料金となるので安いに越したことはありません。
- キャッシュバック:光回線は申込むとキャッシュバックを受けることが出来るので、少しでも多いところを選びたいです。
- スマホ割:今ではスマホと光回線をセットにすると割引が入るものがあるので、合わせるとお得になります。
これから紹介するランキングはネット料金とキャッシュバックを合わせた上でお得な光回線を順位付けているのですが、
スマホの割引を入れると、下位の光回線でもあなたにとっては一番安いものになることがあります。
なので、
- スマホの割引も合わせて考えるなら→割引対象になる光回線の中から選ぶ
- 「キャッシュバックやスマホ割はいらないから純粋に毎月安い所がいい!」という場合は→ネット料金で比較
という感じで、あなたに合ったオンリーワンの光回線を見つけてみて下さい。
それではいよいよランキングに入りたいと思います。
10回線1つずつ見ていくのは大変なので、まずはこちらの簡易ランキングからあなたに合ったものをチェックしてみて下さいね。
料金 | CB | スマホ割 | |
auひかり | 3,800円 | 55,000円 | au |
NURO光 | 4,743円 2,500円 |
35,000円 10,000円 |
SoftBank |
So-net光プラス | 2,980円 | ー | au |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 28,000円 | SoftBank |
OCN光 | 3,600円 | 18,000円 | OCN |
コミュファ光 | 3,880円 | 30,000円 | au |
BIGLOBE光 | 4,000円 | 25,000円 | au |
ドコモ光 | 4,000円 | 10,000p | docomo |
フレッツ光 | 4,150円 | なし | なし |
ケーブルテレビ | 5,200円 | なし | au |
CB=キャッシュバック ※建物によって料金が変わる場合があります。
また、それぞれのスマホ割の詳細はランキングの後にまとめていますので、こちらもどれくらい安くなるのかチェックしてみて下さい。
それでは紹介していきます。
1位、auひかり
ネット料金 | 3,800円 |
キャッシュバック | 55,000円 |
スマホ割 | au |
※タイプV16契約以上の場合
auひかりのマンションタイプは3,800円。料金だけで見ると一般的なのですが、一番の特徴としてはキャッシュバックですね。
auひかりでは55,000円とかなり高額。ほとんどの光回線は30,000円前後で落ち着いているので、auひかりのキャッシュバック額はズバ抜けてお得なのが分かります。
auひかり自体のサービス提供歴も長いので安心して使い続けることが出来ますし、回線速度に関してもauひかりは口コミがとても良いので、ネットの速度が気になる人も安心です。
もちろんauユーザーには割引が入るのでさらに安くもなりますが、スマホがau以外の場合でも安くて速くてキャッシュバックも高額なauひかりは間違いなくオススメNo.1。悩んでいるあなたはauひかりにしておけば間違いありません。
まずはエリアチェック
とてもオススメ出来るauひかりなのですが、「エリアが狭い」というデメリットもあるので、まずはあなたのマンションにauひかりが対応しているかをチェックしましょう。
エリアは公式サイトにて確認出来ます。
住所を入れると対応マンションがズラッと出てきますので、あなたのマンションの名前があるかチェックしてみて下さい。
(ちなみに公式サイトで申し込んでしまうとキャッシュバックされないので注意!)
《55,000円キャッシュバック中》
2位、NURO光
7階建て以下 | 8階建て以上 | |
ネット料金 | 4,743円 | 2,500円〜 |
キャッシュバック | 35,000円 | 10,000円 |
スマホ割 | ソフトバンク |
NURO光(ニューロ)は人気プロバイダーSo-netが提供している光回線です。提供エリアは限定されているので先に対象かどうかチェックして下さい。
関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) ※一部エリア除く
また、NURO光の大きな特徴としては2つあります。
- ネットセキュリティと無線LAN機能が無料
- 速度が他社より速い
よく使う2つのオプションが無料なのは嬉しいですよね。
また、速度に関しては他社が100Mbps程度なのに対してNURO光は2Gbps。20倍も速いので、速度を重視している人にとっては一番オススメ出来るものとなります。
また、NURO光に関してはマンションの階数によってプランが変わります。1つずつ紹介していきたいと思います。
7階建て以下の場合
あなたの住んでいるマンション(アパート)が7階建て以下だった場合にはホームタイプで加入が出来ます。
料金が4,743円なので比較すると高めですが、この中にはネットセキュリティと無線LAN機能が付いているので若干お得ですね。
また、ホームタイプを入れるメリットとしては「速度を独り占め出来る」という点が上げられます。
(マンションタイプは安い分、回線をみんなで共有しているため、マンション内でみんなが一斉にネットを使うと遅くなることがあります。)
「ちょっと高くても、マンションでも速くて安定した速度でインターネットがしたい!」というあなたにはオススメ出来ます。
8階建て以上
8階建て以上のマンションの場合、4人以上の加入者希望者がいると申し込むことが出来ます。
ネット料金は、そのマンションでNURO光を使っている人が何人いるかで変わります。
- 4・5・6人→2,500円
- 7人→2,400円
- 8人→2,300円
- 9人→2,200円
- 10人以上→1,900円
と段々安くなっていきます。(加入後に増えても値下がりします)
しかし、加入者が合わせて4人以上いないと申し込むことが出来ません。
とりあえず加入希望としてエントリーすることも出来ますので、まずは加入出来るのかどうか確認してみましょう。
3位、So-net光プラス
ネット料金 | 2,980円(3年目以降は4,480円) |
キャッシュバック | ー |
スマホ割 | au |
長割+キャンペーン適用料金
So-net光プラスのネット料金は4,480円とちょっと高めで、さらにキャッシュバックもありません。
しかし代わりに大幅な割引が入るので、3年間は2,980円で使うことができます。
他社よりも毎月1,000円ほどお得ですし、割引なのでキャッシュバックのように受け取るための手続きが必要ないのも人気の一つです。
また、auひかりと同様にauのスマホ割が適用になります。
内容的にはauひかりがおすすめですが、So-net光プラスはエリアが広く、ほとんどのマンションでも申し込みができます。
「auひかりがエリア外だったauユーザー」には次点でおすすめできます。
フレッツ光からの乗り換えは工事なし!
So-net光プラスは、NTTの回線を使ってサービス提供している「光コラボレーション」の1つです。
もしフレッツ光からSo-net光プラスへ乗り換える場合には、同じ回線をそのまま転用することが出来るために、工事も入りませんし工事費ももちろんかかりません。
※ドコモ光・ソフトバンク光・OCN光も光コラボレーションなので、同じように転用が出来ます
※auひかり・NURO光も工事費無料キャンペーンを行っています
4位、ソフトバンク光
ネット料金 | 3,800円 |
キャッシュバック | 28,000円 |
スマホ割 | ソフトバンク |
ソフトバンクのスマホ割が適用になる光回線は「ソフトバンク光」と「NURO光」の2つがありますが、ソフトバンク光は全国ほとんどのエリアで申し込みが出来ます。
料金は3,800円と高くも安くもない印象ですが、ソフトバンクのスマホがあれば1台に付き1,000円の割引が入るので、1台でもあれば実質2,800円で使える計算に。
まさにソフトバンクユーザーにはオンリーワンでおすすめ出来る光回線となりますので、是非光回線もセットにして賢く節約してみましょう。
5位、OCN光
ネット料金 | 3,600円 |
キャッシュバック | 18,000円 |
スマホ割 | OCNモバイル |
加入者NO.1のプロバイダー「OCN」が提供している光回線。人気ですしネームバリューもあるのでたくさんの注目を受けています。
純粋な料金でいったらOCN光が一番安くなっていますが、比較するとキャッシュバックが少ないのでこの順位となっています。
また、スマホのセット割引はなく、OCNの格安シム「OCNモバイル」から1契約につき200円の割引が入るのですが、対象者は少なそうですね。
しかしもちろんOCNは人気ですし加入者も多いので、OCNが好きな人やOCNモバイルを利用している人は申し込んでみて下さい。
6位、コミュファ光(東海限定)
ネット料金 | 3,880円 |
キャッシュバック | 30,000円 |
スマホ割 | au |
コミュファ光は東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)限定の光回線。ネット料金も多くキャッシュバックも嬉しい人気回線です。
キャッシュバックもありますし、auのスマホもセットで割引になりますので東海地方の人は是非コミュファ光でまとめてみて下さい。
7位、BIGLOBE光
ネット料金 | 3,980円 |
キャッシュバック | 25,000円 |
スマホ割 | au |
NECのプロバイダーが提供している「BIGLOBE光」も今人気が出ている光回線です。
他社と比較するとネット料金がちょっとだけ高いですしキャッシュバックも少額なのでこの順位となっています。
8位、ドコモ光
ネット料金 | 4,000円 |
キャッシュバック | 新規:10,000p 転用:5,000p |
スマホ割 | ドコモ |
ドコモ光でもキャッシュバックとスマホ割を行っています。
ネット料金などは他社に負けてしまいますが、ドコモのスマホが割引される光回線はドコモ光のみなので、ドコモのスマホユーザーなら同じドコモ光がお得ですね。
またキャッシュバックは現金ではなく10,000円分のdポイントとなっていますが、dポイントはローソンやマクドナルドなどの加盟店30,000店舗で使用することができるので使い道には困りません。
さらに以下のキャンペーンサイトから申込むと、高速の無線LANルーターが無料になるので、「無線を持っていない」「もっと速い速度でネットがしたい」という人はとてもお得です。
※現金最大15,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
9位、フレッツ光
ネット料金 | 4,150円 |
キャッシュバック | なし |
スマホ割 | なし |
東日本OCN
フレッツ光に関してはその他に別途でプロバイダー料がかかってしまいます。(他の光回線はプロバイダー料が込みになっています。)
フレッツ光のネット料金は3,250円ですが、例えばプロバイダーにOCNを選んだ場合は900円が別途かかるので、合わせると4,150円となります。
加入者も多く一番メジャーな回線でしたが、たくさんの光回線が参入してきた今、フレッツ光のキャンペーンはほとんど終了。料金も高いですし、キャッシュバックもなく、工事費も全額負担となっています。
さらにスマホ割もありませんので、どんな場合でも現在ではもうフレッツ光はオススメ出来ないものとなっています。
関連記事:緊急事態!フレッツ光東日本のキャッシュバックが激減しています!!
10位、ケーブルテレビ
ネット料金 | 5,200円 |
キャッシュバック | なし |
スマホ割 | au |
・関東エリア NETパック 320M PHONEコース
マンションに導入されていることの多いケーブルテレビ。CSなどの有料番組を見るならチャンネル数も多くてオススメです。
しかしインターネット評判は低めで、高くて遅い印象が付いています。是非上記の光回線を選びましょう。
スマホ割の詳細まとめ
au・SoftBank・docomoの3キャリアのスマホ割をこちらでまとめてみました。
これらの割引額はとても大きいので、ネット料金が多少高かったりキャッシュバックが少なかったとしても、割引を入れることで一気に安くなります。
あなたの場合はいくら安くなるのか、こちらからチェックしていきましょう。
au:auスマートバリュー
- 対象光回線:auひかり・So-net光プラス・BIGLOBE光・コミュファ光・eo光など
- 条件:ネット+光電話
スマホの割引額は、スマホの「データ定額の容量」によって変わります。
1・2GB 500円 |
5・20GB 1,410円 |
30GB 2,000円 |
もし5GBで契約しているスマホが1台あれば、毎月1,410円の割引が2年間続きます。(3年以降でも934円の割引が永年続きます。)
また、この割引は一緒に住んでいる家族も合わせて10台まで適用になりますので、5GBのスマホが3台あったら、家族合わせて4,230円というかなり大きな割引になります。
SoftBank:おうち割
- 対象光回線:ソフトバンク光・NURO光
- 条件:ソフトバンク光→光電話などが入ったオプションパックの加入(500円/月) NURO光→ネット+光電話
スマホの割引額は、スマホの「データ定額の容量」によって変わります。
5・20・50GB 1,000円 |
3Gケータイ 500円 |
5GB以上の契約をしていれば毎月1,000円の割引が永年続きます。
また、この割引は家族も合わせて10台まで適用になりますので、5GBのスマホが3台あった場合は、家族合わせて3,000円というかなり大きな割引になります
docomo:ドコモ光パック
- 対象光回線:ドコモ光
- 条件:特になし
ドコモのスマホ割は「1台に付きいくら割引」というわけではなく、スマホ側での「シェアパックの有無とパケット量」によって割引額が変わります。
1台 | シェアパック |
30GB:1,600円 20GB:1,400円 5GB:800円 2GB:500円 |
100GB:3,500円 50GB:2,900円 15GB:1,800円 10GB:1,200円 |
シェアパックに入っていない場合は、1台のみが割り引かれます。
シェアパックに入っている場合は、シェアパックの料金から割り引かれます。割引額も多くなるので「家族みんなドコモ」という場合は特にお得になります。
まとめ〜なかなか決められないあなたは〜
以上光回線のマンションタイプをまとめてみました。
「まだどれに入るか選べない!」というあなたのために、最後にそれぞれのオススメをまとめて行きたいと思います。
まず1番のオススメは「スマホの有無」で決めること。料金はほとんど横並びですが、スマホ1台の割引が大きいので、やはりバラバラで持つよりはスマホも光回線もセットにした方が安いです。
- auなら→auひかり>So-net光プラス
- SoftBankなら→NURO光かソフトバンク光
- ドコモなら→ドコモ光
スマホ関係なく比較するならやはりオススメは「auひかり」か「NURO光」。これはどちらがいいというよりは、何を重視するかによってきます。
ただ、上記の光回線2社は「エリアが狭い」というデメリットがあります。
まずは2社が対応しているかをチェック。もし2社とも対応していなければ、料金・キャッシュバック・口コミと総合して落ち着いているSo-net光プラスを申し込みましょう。
以上、参考にして快適なインターネットライフを送って下さいね!