毎月のコストの中でも大きいところを占めているのが「携帯料金」ですよね。携帯・スマホは今ではもう無くてはならないもので使わないわけにはいかないのですが、やはり毎月の金額が気になります。
そんなわけで見直そうとは思っているのですが、会社も多いしプランも毎回変わるしでとても複雑。途中で面倒くさくなって結局そのまま、高いお金を払い続けている人もいるようです。
ですが、ちょっと見方を覚えれば実はとってもシンプル。簡単にコスト削減することが出来るんです。
まず携帯電話の料金の内訳が大きく分けて以下の3つに分けられます。
- 通話料+データ定額+オプション
それではこれらを一つずつ見直していって、毎月の負担をもっと軽くしていきましょう。
※2020年11月時点の情報です。
スマホ1、通話料
インターネットが主となっているスマホですが、本来は「電話」ですので、そのための基本料と通話するごとの通話料がかかってきます。
ちょっと長電話してしまうと3,000円とかが一気に増えたりするので、節約するならまず注目したいポイントです。
というわけでまずは通話料金の節約方法からまとめていきましょう。
料金プランは一番安いやつを選ぶ
今まではずっと、基本料金を上げるにつれて無料通話が増えていく料金プランでした。MとかLとか選べましたよね。
しかし現在はどのキャリアでも「電話かけ放題プラン」になっており、毎月2,700円程度の基本料金で24時間無料で電話出来るようになっています。今まで電話を多くしていた人はとても安くなるんじゃないでしょうか。
しかし、この基本料金がかなり高いですよね。なので、かけ放題で使っている人はそうではない基本料金の一番安いプランに変更しましょう。これだけで1,000円以上安くなるはずです。
電話はLINEを使う
基本料金は下がってもその分通話料金が増えては意味がありませんよね。ですが、今ではスマホアプリのLINEを使えば通話料がかからずに電話することが出来ます。
LINEがない前はスカイプがありましたけど当時はノイズが入ったりして会話しづらかったんですが、LINEは全然違和感なく電話することが出来ます。
今ではもう常識的な使い方ですが、もし「知っているけど使ってない」という人は是非LINEで電話するようにしましょう。
固定電話も活用する
プランにもよりますが、一般的に携帯から携帯にかけると30秒20円くらいしますが、もし家に固定電話があれば、それが光なら60秒16円ほどでかけられるはずです。
通話料は倍以上安くなると思うので、家にいる時には家の電話を使うとまた節約が出来ます。
スマホ2、オプション
毎月基本料金よりも高いお金を払っているあなたは、基本料金以外の追加料金、つまりオプションが付きすぎているのかもしれません。
他の人よりも高い料金を払っている人は、使っていないオプションが付けすぎていることがほとんどです。これはもったいないですね。
100円200円のものでも毎月支払い続けていくものになるのでちゃんと見直していくことが大事です。次にオプションを見直していきましょう。
必要なオプションといらないオプション
全てのオプションは使えば得をしたり役に立つはずです。しかし、使わなければまったく意味のないものになります。
契約する時には「もしかしたら使うかも」ととりあえず付けておいている場合が多いですが、今一度本当に必要なものだったのかを見直してみましょう。
また、月々の保証サポートはもしもの時に安心ですが、買い替え時が近くなってきたら解約すると節約になります。
過去の登録
昔付けていたオプションも、時が経つと必要のないものになりえます。見直しを頻繁にしない人は「思わぬオプションが付きっぱなしだった」なんてことがあるかもしれません。
例えばガラケー時代に登録していたサイト。ただお金だけ払っている状態なので直ちに解約しましょう。
また、「登録した3つの番号が24時間通話無料」というオプションもありましたが、今ではLINEを使えば料金かからずに電話することが出来るのでここも節約ポイントですね。
キャリアから「使ってないオプションがありますけど外しますか〜?」なんて連絡は入らないので、定期的に見直しはしていきましょう。
見直し方
基本的には2年に一度、機種変更の時に一緒に料金も見直してもらうのが一般的でしょうか。しかし、新サービスも随時増えているので、節約をしたいのであればもっと頻繁に見直すにこしたことはありませんね。
オプションの見直しは各ショップでもカスタマーでも簡単に相談することが出来ます。オプションの場合は解約抑止をされることなんてないと思うので、ちょっと高いなと思ったらまずは相談してみましょう。(マイページから自身で見直すことも出来ます。)
スマホ3、データ定額
今一番節約出来るポイントがこの「データ定額プラン」。インターネットをどれだけ使うかでプランを選ぶのですが、この料金に悩まされている人が多いのではないでしょうか。
でも、節約のために少ない容量を選んでしまうと、足りなくなった時に追加することになって逆に高くつくこともあります。
また何より、データ定額を節約しすぎて使いたくても使えない状態になるのはせっかくスマホを持った意味がありませんし、逆にもったいないです。
そんなバランスの難しいデータ定額ですが、実はもっと安く、賢く使う方法がありますので、こちらもまとめていきましょう。
Wi-Fiを使う
Wi-Fiとは、ようはスマホをインターネット回線で繋ぐことです。スマホ自体で通信するとスマホの通信料がかかってしまいますが、Wi-Fiを繋ぐとインターネット回線側で通信されるので、データ容量を使わずにネットが使うことが出来るんですね。
もし自宅や会社などよくいるところにインターネット回線が引いてあれば、Wi-Fiを使いましょう。これにより、例えば今まで5GB使っていたものが2GBになれば、データ定額の容量を下げることで毎月もっと安くなります。
光回線のセット割を使う
自宅のインターネット回線をキャリアとセットにすると割引が入ります。
この割引がかなり大きく、まとめるだけで割引が入るので他社でバラバラの人や、これからネットも引く予定がある場合は是非セットでまとめると節約になります。
詳しくは↓でまとめていきます。
あなたに合ったおすすめのネット回線はこれだ!
インターネットを引くならば、お使いのスマートフォンに合わせて選ぶのがおすすめです。
光回線とスマホとの「セット割」が適用されるため、月々のスマホ代が最大1,000円ほど安くなりますよ!

セット割はスマホ1台当たりに適用されるから、4人家族で同じキャリアなら最大4,000円割引き!

- auユーザーにおすすめの光回線はこちら
- ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線はこちら
- ドコモユーザーにおすすめの光回線はこちら
- 格安スマホユーザーにおすすめの光回線はこちら ※タップするとジャンプします。
あなたに合った最適な回線をキャリア別で順に紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
auユーザーなら「auひかり」

auを使っている人に一番おすすめな光回線が「auひかり」です。
auの携帯料金から最大1,000円割引されるため、通信費がおトクになります。
auひかりはKDDI独自の回線を使っているため、通信速度が速いと定評がありますよ!
実質月額料金 | 戸建て:2,675円 マンション:1,425円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,100~4,900円 |
月額料金(マンション) | 3,800円 |
工事費 | 実質無料 |
乗り換え時 | 違約金最大30,000円還元 + 最大25,000円キャッシュバック |
提供エリア | 東海・関西・沖縄以外 |
平均速度(実測値)※ | 306.84Mbps |
ちなみにauひかりを申し込むなら、auひかりの正規代理店「フルコミット」からの申し込みがオススメです。
最短翌月末に最大60,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
- ネット回線+ひかり電話で60,000円キャッシュバック!
※ネット回線のみでも必ず50,000円キャッシュバック! - 電話で口座番号を伝えるだけだから手続きが簡単!
- 最短翌月にキャッシュバックを受け取れる!
《auひかりがエリア外の人必見!》
So-net光プラス

auひかりが提供エリア外だった方はNTTの回線を使った光回線「So-net光 プラス」を検討しましょう。

auひかりがエリア外の人は、東海・関西・沖縄に住んでいる人だよ!
So-net光プラスはauひかりと同じくauスマホの料金が最大1,000円割引されます。
ネットの混雑ポイントを避けて快適に通信できるオプション「v6プラス」も無料で使えるので、回線が混雑しておこる速度低下も回避できます!
※ただし、「So-net光プラス」と同時に「So-net v6プラス対応ルーター」を申し込んだ場合。
実質月額料金 | 戸建て:3,605円 マンション:2,605円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 3,480円(2年間) |
月額料金(マンション) | 2,480円(2年間) |
工事費 | 実質無料 |
平均速度(実測値) | 205.39Mbps |
So-net光プラスを申し込むのであれば、サービス提供元であるSo-netの公式サイトから申し込むのがお得です。
キャッシュバックはありませんが、2年間月額料金が割引されて月々の料金が抑えられます。
割引を受けるための面倒な申請等も不要ですよ。
- 月額料金を2年間大幅割引! ・戸建てタイプ:5,580円→3,480円
- So-net v6プラス対応ルーターが永年無料!
- セキュリティソフトが無料で利用できる!
・マンションタイプ:4,480円→2,480円
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」

ソフトバンクのスマホを使っている方にまず検討してもらいたいのが「NURO光」です。
NURO光は契約できるエリアこそ限られていますが、月額料金も諸々込みで安く、最大速度も2Gbpsと他の光回線よりも2倍速い速度で提供されている光回線です。
そして、セット割によりソフトバンクのスマホ代が月々最大1,000円割引されるため、通信費を節約できます。
実質月額料金 | 戸建て:2,993円 マンション:983円~ |
---|---|
月額料金(戸建て) | 4,743円 ※無線LAN・セキュリティ込み |
月額料金(マンション) | 1,900~2,500円 |
工事費 | 実質無料 |
提供エリア | 関東・関西・東海・九州・北海道 |
平均速度(実測値)※ | 387.63Mbps |
NURO光を申し込むなら「NURO光」の公式特設ページから申し込むのがおすすめです。
開通から6ヵ月後に45,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
公式窓口というのも安心ですね。
- 45,000円キャッシュバック!
- 開通から6か月後に振り込み
- 有料オプション加入不要
- セキュリティサービスもついている!
《ソフトバンク光がエリア外の人必見!》
ソフトバンク光

NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザーは、セット割で携帯料金を割引できる「ソフトバンク光」がオススメですよ。

ソフトバンク光がエリア外の人は、関東・関西・東海・九州・北海道以外に住んでいる人だよ!
ソフトバンク光のプロバイダ「Yahoo!BB」は利用者が多いので、そのままの利用だと速度が遅いです。
しかし、ソフトバンクスマホとのセット割に必要なオプション「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」により、混雑を避けられます。
※セットオプションには月額500円かかります。
実質月額料金 | 戸建て:4,783円 マンション:3,383円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,200円 |
月額料金(マンション) | 3,800円 |
乗り換え特典 | ①違約金最大100,000円還元 ②新規申し込みの方は工事費実質無料特典 |
平均速度(実測値)※ | 214.03Mbps |
ソフトバンク光を申し込むなら代理店「STORY」から申し込みましょう。
有料オプション不要で2ヵ月後に37,000円キャッシュバックがもらえますよ!
- 最短2カ月後に37,000円キャッシュバック!
- 有料オプション加入不要!
- 申請手続きもカンタン!工事完了時に電話して手続き完了!
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモのスマホを利用中なら唯一セット割が適用できる「ドコモ光」がおすすめですよ!
プロバイダの選択肢も豊富で、「v6プラス」を追加すると、回線の混雑を避けられて快適に通信できます。
実質月額料金 | 戸建て:4,492円 マンション:3,292円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,200円 |
月額料金(マンション) | 4,000円 |
工事費 | 無料 |
特典 | 20,000円キャッシュバック dポイント2,000pt |
平均速度(実測値)※ | 194.39Mbps |
ドコモ光を申し込むなら、プロバイダ「GMOとくとくBB」からの申し込みがおすすめです。
「v6プラス」に対応した高性能無線LANルーターが無料でレンタルでき、オプションの加入ナシで20,000円のキャッシュバックがもらえます!
- オプション加入ナシで20,000円キャッシュバック!
- 2,000dポイントがもらえる!
- v6プラス対応無線LANルーターを無料レンタル
- 訪問サポート初回無料
- セキュリティサービスが1年間無料
格安SIMユーザーにオススメのインターネット回線 3選!
現在利用中のスマホが、au、ソフトバンク、ドコモのいずれでもない「格安SIMスマホ」である場合は、実質料金が安い順での検討がオススメです。- auひかり ・実質料金の安さNo.1!
- NURO光
- So-net光プラス ・実質料金の安さNo.3!
・最大60,000円もらえる!
・通信速度が速い◎&45,000円もらえる!
・全国エリア対応◎&月額料金割引実施中!
スマホとのセット割が使えない格安SIMをご利用中の方は、無理にセット割が効くネット回線を契約するより、単純に負担金額の安い回線の選択のほうがお得ですよ!
なぜなら、格安SIMとのセット割は、割引額が月々100円や200円など数百円単位の場合が多く、auひかりなどの高額キャッシュバックやキャンペーンのほうがはるかに還元額が高いからです。
※もっと詳しく見たい場合は《一番安いインターネット回線ランキングTOP10》の記事も参考にしてください。
まとめ
以上知っておきたい携帯電話の節約術でした。
今までよりも簡単に、そしてセットでお得になりますので、是非家族みんなでお得に使って下さい!