ホームルーターRakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の口コミからわかるメリットや注意点を解説!評判は良いのか悪いのか?
/
ホームルーター

楽天ターボ5Gをインターネット回線として契約を検討している人は、実際に利用した人たちの口コミを確認することが重要です。
多くの人たちが投稿している口コミには、楽天ターボ5Gの良い評判や悪い評判が含まれています。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の良い評判>
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の悪い評判>
- 楽天スマホ・モバイルルーターと同じスペックでも、料金が高い
- 端末代金が高い
- 他社のホームルーターと比較して、コストパフォーマンスが悪い
- 対応エリアが狭い
- 通信速度が遅い
- スマホとのセット割引がない
- オンラインゲームは不向き
- 設置先住所以外での利用は、利用停止になる可能性がある
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象外
- 専用のSIMカードのみ利用可能
2023年の楽天ターボ5Gの最新評判について調べ、利用者の口コミや実態を踏まえて、メリットとデメリットを詳しく解説します。
項目 | 評価 |
---|---|
速度 | 4.4 |
料金 | 4.4 |
キャンペーン | 4.4 |
違約金 | 4.6 |
サポート体制 | 4.2 |
総合評価 | 4.4 |
この記事を参考にしていただき、楽天ターボ5Gについてより深く理解していただけることを願っています。
ただし、最終的な判断はご自身のニーズや予算に合わせて慎重に考慮することをおすすめします。

乗り換えで最大40,000円キャッシュバック! 速さもお得さも両方選ぶならGMOとくとくBB WiMAX
- 月額料金:2,999円~
- キャッシュバック:40,000円
- 平均通信速度:53.99Mbps
目次
- 楽天のホームルーター「Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)」の概要
- 悪い評判からわかるRakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の10の注意点・デメリット
- 良い評判からわかるRakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の5つのメリット
- 評判から見えた!Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)をおすすめできる人
- Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)をおすすめできない人
- Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)と楽天ひかりはどちらが良い?
- Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の申込方法
- Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の速度が遅い場合の対処法
- Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)以外のおすすめ回線3選
- Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の評判に関するQ&A
- まとめ
楽天のホームルーター「Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)」の概要
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)は、楽天から登場したホームルーターです。
ここでは、楽天ターボ5Gの概要についてご説明します。
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
---|---|---|
端末代金 | 41,580円866円×48回払い(初回のみ878円)が月額料金に含まれる | |
月額料金 | 1~3ヶ月目:980円 4〜48ヶ月目:5,706円 49ヶ月目~:4,840円 |
|
スマホセット割 | なし | |
データ容量 | 無制限 | |
契約期間 | なし | |
キャンペーン内容 | ・3ヶ月間月額料金割引 | |
違約金 | 0円48ヶ月以内に契約解除した場合、端末代金の残債支払いあり |
楽天ターボ5Gは、自宅でのインターネット利用に特化したホームルーターです。楽天の4G/5G通信を利用することができ、自宅に機器を設置するだけで、すぐにインターネットが利用可能となります。
楽天回線エリア内であれば、工事不要で利用できるため、契約からすぐにインターネットを利用することができます。また、プランがシンプルで、一つのプランのみであるため、申し込みの際にプラン選びで迷うことがありません。
楽天ターボ5Gは、自宅での高速インターネット利用を希望する方におすすめのホームルーターです。

楽天ターボ5Gは、楽天グループのサービスなので、楽天ポイントを支払いに利用できるのが魅力的だね。
楽天市場でよく買い物をしたり、楽天スマホや楽天のクレジットカードを利用している方は、楽天ターボ5Gの契約を検討してみると良いでしょう。
楽天ターボ5Gは、自宅に据え置くタイプのホームルーターで、楽天モバイルの4G/5GのWi-Fi通信を利用することができます。
ただし、自宅が楽天回線エリアに入っている必要がある点にはご注意ください。
楽天ターボ5Gのホームルーター端末は、以下のスペックを持っています。
楽天のモバイルWi-Fiと比べてみましょう。
サイズ(HxWxD) | 約148×約110×約110(mm) |
---|---|
重さ | 約774g |
5G通信対応 | あり |
通信速度 | 下り最大2.1Gbps |
付属品 | ACアダプター×1 LAN ケーブル×1 クイックスタートガイド(安全上のご注意) パスカード |
Wi-Fiクライアント最大接続数 | 128台 |
サイズ(HxWxD) | 約63.8 × 約107.3 × 約15(mm) |
---|---|
重さ | 約106g |
5G通信対応 | なし |
通信速度 | 下り最大150Mbps |
付属品 | micro USB Type-Bケーブル×1 クイックスタートガイド |
Wi-Fiクライアント最大接続数 | 16台 |
楽天ターボ5Gは、最大下り速度2.1Gbpsという高性能なホームルーターで、楽天モバイルの4G/5G回線に対応しています。
ただし、ご自宅が楽天回線のエリアに入っている必要がありますので、申し込む前にエリア確認をお忘れなく。
もしエリアに入っている場合は、楽天でのお買い物や楽天スマホ、楽天クレジットカードを利用している方には特におすすめです。
楽天Turboの詳細を見る悪い評判からわかるRakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の10の注意点・デメリット
楽天ターボ5Gには、高性能な通信速度や豊富なサービスが魅力ですが、実際に利用してみると満足できないと感じる方もいるようです。
次は、楽天ターボ5Gの悪い評判を見ていきましょう。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の悪い評判>
- 楽天スマホ・モバイルルーターと同じスペックでも、料金が高い
- 端末代金が高い
- 他社のホームルーターと比較して、コストパフォーマンスが悪い
- 対応エリアが狭い
- 通信速度が遅い
- スマホとのセット割引がない
- オンラインゲームは不向き
- 設置先住所以外での利用は、利用停止になる可能性がある
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象外
- 専用のSIMカードのみ利用可能
①楽天スマホ・モバイルルーターと同じスペックでも、料金が高い
楽天ターボ5Gに関する悪い評判の一つに、料金が高いというものがあります。
実際に、楽天の他のサービスである楽天モバイルやモバイルルーターと比較すると、楽天ターボ5Gの料金が高く感じる人もいるようです。
ユーザーの口コミでは、楽天ターボ5Gの料金が楽天モバイルより高く、また、ホームルーター端末の本体価格も高いという声があります。
以下に楽天ターボ5G、楽天モバイル、モバイルルーターのスペックと月額料金プランを比較した表を用意しましたので、ご確認ください。
楽天ターボ5G | 楽天モバイル | モバイルルーター | ||
---|---|---|---|---|
機種名 | Rakuten Turbo 5G | Rakuten Hand 5G | Rakuten WiFi Pocket 2C | |
端末スペック | 5G通信対応 | あり | あり | なし |
下り最大通信速度 | 2.1Gbps | ー | 150Mbps | |
Wi-Fiクライアント最大接続数 | 128 | 10 | 16 | |
端末代金 | 41,580円 | 19,001円 | 7,980円 | |
月額料金プラン | 1~3ヶ月目:980円 4〜48ヶ月目:5,706円 49ヶ月目~:4,840円 |
~2,980円 | ||
データ容量 | 無制限 | 無制限パートナー回線エリアは20GB |
比較表から分かるように、楽天ターボ5Gの料金は、端末代金や月額料金が高めとなっています。
しかし、端末のスペックを見ると、下り最大速度が2.1Gbps、同時接続台数も128という高い性能を持っています。

スペックが高い分、端末代金や月額料金が高い傾向にあるようです。
楽天のモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」は5Gには対応しておらず、最大速度もそれほど速くありません。
そのため、通信速度を求めるのであれば、このルーターを契約することはおすすめできません。
自宅でデータ量を気にせず、安定した速度でインターネットを使用したい場合は、楽天ターボ5Gを契約することをおすすめします。
➁端末代金が高い
楽天ターボ5Gの端末代金が41,580円というのは高額な部類に入りますが、実際のところどうなのでしょうか?
楽天ターボ5Gの端末代金が高いという口コミがあります。
以下の表で、端末代金を他社ホームルーター端末と比較してみましょう。
回線名 | 楽天ターボ5G | ソフトバンクエアー | WiMAX | ドコモ home 5G |
---|---|---|---|---|
端末機種名 | Rakuten Turbo 5G | Airターミナル5 | ・5G mobile Wi-Fi・Speed Wi-Fi 5G X11 | HR02 |
端末代金 | 41,580円 | 71,280円 | 20,743円 | 71,280円 |
分割払い代金 | 866円×48回払い(初回のみ878円) | 1,980円×36回払い | 605円×36回払い | 1,980円×36回払い |
実質無料 | 48回払い終了で実質無料 | 36回払い終了で実質無料 | 36回払い終了で実質無料 | 36回払い終了で実質無料 |
楽天ターボ5Gの端末代金はWiMAXよりは高く、ソフトバンクエアー、ドコモのhome 5Gよりは安いことが分かります。
ただし、どの回線でも端末代金の分割払いが可能で、分割払いが終わるまでサービスを継続利用すれば、端末代金は実質無料になることも多いです。
そのため、長期的に使い続けるつもりがあるなら、端末代金について気にする必要はあまりありません。

分割払い終了前に解約してしまうと、端末代金の残債支払いが発生することになるから、解約前に必ず残債を確認してね。
➂他社のホームルーターと比較して、コストパフォーマンスが悪い
楽天ターボ5Gは、他社ホームルーターと比較して、端末代金や月額料金が高いと感じる方もいるようです。
実際にはどうなのか、ユーザーの口コミを見てみましょう。
楽天ターボ5Gには、他社のホームルーター回線と比べてコストパフォーマンスが悪いという声もあります。
そこで、以下では、他社ホームルーター回線と端末のスペックや料金、キャンペーン内容などを比較し、楽天ターボ5Gが本当にコストパフォーマンスが悪いのか、詳しく解説していきます。
回線名 | 楽天ターボ5G | ソフトバンクエアー | WiMAX | ドコモ home 5G | |
---|---|---|---|---|---|
端末スペック | 端末機種名 | Rakuten Turbo 5G | Airターミナル5 | ・5G mobile Wi-Fi・Speed Wi-Fi 5G X11 | HR02 |
端末代金 | 41,580円 | 71,280円 | 20,743円 | 71,280円 | |
最大下り速度 | 2.1Gbps | 2.1Gbps | 2.7Gbps | 4.2Gbps | |
5G対応 | あり | あり | あり | あり | |
月額料金プラン | 1~3ヶ月目:980円 4〜48ヶ月目:5,706円 49ヶ月目~:4,840円 |
0~1ヶ月目:2,167円 2~23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目~:5,368円 |
0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目~:4,818円 |
4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 0円 | |
キャンペーン内容 | 3ヶ月間月額料金割引 | 2年間月額料金割引 | 3年間月額料金割引 |
|
楽天ターボ5Gの端末代金は他社のホームルーターと比べて特に高いわけではありませんが、その分最大速度は他社よりも遅く、コストパフォーマンスが低いとの意見があります。
ただし、各社とも一定期間契約を継続すれば、端末代金が実質無料になるキャンペーンがあるため、継続利用するつもりがある場合は、端末代金についてはあまり気にする必要はありません。
楽天ターボ5Gの月額料金は、最初の3か月だけ割引がありますが、その後4年間は他社よりもやや高めであり、キャンペーンも他社に比べると充実していない傾向があります。

他社のホームルーターと比較して、楽天ターボ5Gの料金や端末性能、キャンペーンを見てみると、それほどコストパフォーマンスが良いわけではないようだね。
楽天グループのサービスを多用することで、楽天ポイントが貯まり、それを利用してさらに割引やキャッシュバックが受けられるなど、お得なメリットがあります。
家族で楽天サービスを利用している場合には、楽天ターボ5Gを選ぶことで、ポイント還元や料金割引などがあるため、コストパフォーマンスが高くなるケースもあります。
➃対応エリアが狭い
楽楽天ターボ5Gは、楽天回線エリア以外では利用できないため、対応エリアが狭いという指摘があります。
楽天ターボ5Gは、楽天モバイルと同じ回線を使用しており、楽天回線エリア外では利用できません。
楽天回線エリアは現在も拡大中で、都市部を中心にカバー範囲が広がっていますが、まだ一部地域では電波が届いていない場所があります。
また、楽天ターボ5Gは5G対応の端末が必要であり、楽天回線内でも5Gの電波が届かない場合は4G回線での通信となるため、通信速度が制限されることもあります。

楽天ターボ5Gを利用する場合、楽天回線エリア内での利用に限られるため、楽天モバイル利用者と同じように、事前に楽天回線エリアを確認する必要があるね。
Rakuten Turbo 対応サービスエリアは、こちらで確認できます。
楽天回線エリアは拡大しているものの、まだまだカバー範囲は限定的であり、電波状況は日々変化しています。
そのため、楽天ターボ5Gを利用する前に、楽天回線エリアに入っているかどうかを確認することが重要です。
⑤通信速度が遅い
Rakuten Turbo | ソフトバンクエアー | WiMAX (Speed Wi-Fi HOME 5G L11) |
WiMAX | ドコモ home 5G |
---|---|---|---|---|
平均上り速度 | 33.58Mbps | 16.61Mbps | 9.92Mbps | 19.98Mbps |
平均下り速度 | 60.47Mbps | 119.56Mbps | 108.52Mbps | 195.44Mbps |
平均Ping値 | 45.87ms | 54.31ms | 48.01ms | 51.24ms |
実際に楽天ターボ5Gを利用している人の口コミからは、Wi-Fiの通信速度が遅いという意見が見られます。
楽天ターボ5Gを利用している人たちの速度の感じ方については、さまざまな意見があります。
利用者の口コミを調べたところ、下り速度は遅いものの上り速度は満足している人や、4G通信だと遅いが5G通信が使えれば速いと感じている人がいることがわかりました。
通信速度が遅いと、動画が途切れたり、SNSなどが快適に利用できないといった不便さを感じることがありますよね。
一方、Wi-Fi通信を利用するホームルーターは通信速度が安定しないことが多いですが、楽天ターボ5Gの速度はどうなのでしょうか?
なぜ、楽天ターボ5Gは通信速度が遅いと言われているのか、その原因についても見ていきましょう。
パートナー回線であるau回線が使えない
楽天ターボ5Gが通信速度が遅くなる理由の一つとして、パートナー回線のau回線が使えないことがあることがわかりました。
楽天モバイルは、楽天回線エリア外では、ドコモ・au・ソフトバンクの3社のパートナー回線を利用できますが、楽天ターボ5Gではau回線を使えないため、速度が遅くなることがあります。
ただし、楽天モバイルのUN-LIMIT VIIでは、Rakuten Linkアプリを使った音声通話が無料になり、料金も抑えることができます。
楽天ターボ5Gの契約から、楽天モバイルへの契約に切り替えることも考えてみると良いかもしれません。
データ容量 | 3GB | 20GB | 無制限 |
対応エリア | こちらから確認 | ||
月額料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
事務手数料 | 0円 | ||
キャンペーン | ・iPhoneトク得乗り換えキャンペーン・楽天市場でのお買い物でポイント最大+3倍 ・楽天モバイル紹介キャンペーン ・楽天モバイルもう1回線お申込みキャンペーン ・iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン |
5Gエリア対応でも5G回線が使えないことがある
楽天ターボ5Gは、楽天モバイルと同様に5Gに対応していますが、5G回線を利用するためには、楽天回線エリアの5G対応エリア内にいる必要があります。
しかも、楽天回線エリア内でも、屋内にいる場合は5G回線を利用することができないことがあります。
これは、5Gに使われる回線が「Sub6」と「ミリ波」という2種類あり、どちらも障害物に弱く、遠くに届かないためです。

もし家の中で楽天ターボ5Gを利用していて、電波が届きにくい場合は、窓の近くなどに置くといいですよ。
回線の混雑時には、速度制限がかかる可能性がある
これは楽天ターボ5Gに限った話ではありませんが、回線が混雑している時間帯は避けた方が良いでしょう。
夜間や休日などに動画を観たり、ゲームを楽しんだりする人が増えると、回線が混雑しやすくなります。
そのため、混雑する時間帯を避けて利用することで、通信速度の低下を回避することができます。

通信速度の遅さを避けるためには、混雑する時間帯を避けることが大切だよ。
⑥スマホとのセット割引がない
楽天ターボ5Gには、スマホとのセット割がないため、WiMAXやソフトバンクエアーとは異なります。
楽天のホームルーターであるため、楽天モバイルとのセット割があるかもしれませんが、実際には楽天モバイルを利用していても割引は適用されませんので、注意が必要です。
SNS上でも、楽天モバイルとのセット割を希望する利用者がいるようです。
楽天ひかりという楽天の光回線には、楽天モバイルを利用していると3ヶ月間は月額料金が無料になるキャンペーンがありますが、楽天モバイルとのセット割引は提供されていません。
したがって、楽天モバイルを利用していても、スマホ料金の割引などのメリットはありませんので、注意が必要です。
⑦オンラインゲームは不向き
楽天ターボ5Gは、オンラインゲームに関しては、回線遅延や通信エラーが発生する可能性があるため、利用者によっては不向きと感じる場合があります。
楽天ターボ5Gのユーザーの感想はどのようなものなのでしょうか?
オンラインゲームをプレイする際には、ゲームの更新によるデータダウンロードが頻繁に発生するため、楽天ターボ5Gの速度が問題になることがあります。
一部の楽天ターボ5Gの利用者は、ゲームデータをダウンロードしても問題ないと報告していますが、一般的には楽天ターボ5Gは、オンラインゲームに適した回線とは言えません。

Wi-Fi通信は有線の光回線などと比べて安定性に欠けることがあります。そのため、オンラインゲームをプレイする場合は、Wi-Fiではなく光回線の利用がおすすめでだよ。
オンラインゲームを楽しむ際には、通信速度だけでなく、Ping値も重要な要素となります。
Ping値とは、例えばコントローラーのボタンを押してから、画面に反映されるまでの時間を表し、単位はミリ秒(ms)です。
小さなPing値ほど、レスポンス時間が短くラグが少ないため、一般的には10ms以下が理想とされますが、15~30msでも十分に快適にプレイできるでしょう。

オンラインゲームを楽しむ際には、通信速度だけでなくPing値も重要だよ。
⑧設置先住所以外での利用は、利用停止になる可能性がある
楽天ターボ5Gは、申し込み時に登録した設置先住所以外での利用は、利用停止になる可能性があるので、注意が必要です。
楽天では、利用者が申し込み時に登録した設置先住所と通信時の位置情報を照合しており、設置先住所以外での利用は禁止されています。
そのため、楽天ターボ5Gの端末は持ち運んで別の場所での使用ができません。利用に際しては、注意が必要です。
⑨SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象外
楽天のサービスを利用している人であれば、多くの人がスーパーポイントアッププログラム(SPU)を利用していると思われます。
ただし、楽天ターボ5Gを契約しても、SPUが上がるわけではないため、注意が必要です。
SPUとは、楽天サービスを利用するたびに楽天ポイントがアップするサービスで、例えば、楽天トラベルの利用で+1倍、楽天ブックスの利用で+0.5倍などの特典があります。
また、お買い物マラソンや楽天スーパーセールなどのキャンペーン期間中は最大+28倍までポイントがアップすることもあります。
ただし、楽天ターボ5Gを契約しても、SPUが上がるわけではないため、注意が必要です。
⑩専用のSIMカードのみ利用可能
楽天ターボ5Gのホームルーター端末は、楽天ターボ5G専用のSIMカードしか使用できません。
他社のSIMカードを挿入してWi-Fiルーターとして使用することはできないため、ご注意ください。
つまり、41,580円もする楽天ターボ5Gのホームルーター端末を購入しても、解約した場合は使用できなくなることになります。
良い評判からわかるRakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の5つのメリット
以下に、Rakuten Turbo 5Gのメリットについて解説します。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の良い評判>
➀工事不要で、コンセントに挿すだけでWiFiが利用可能
楽天ターボ5Gは、光回線がない場所や工事がまだ完了していない場所でも利用できる便利なホームルーターです。
特に、光回線の工事が完了するまでのつなぎとして利用する人が多いようです。

自宅での工事ができない場合や、工事をせずにすぐに使いたい場合には楽天ターボ5Gがぴったりだよ。
➁基本的にはデータ無制限で利用可能
楽天ターボ5Gは基本的にデータ量無制限で使えるため、他社のホームルーターやWi-Fiルーターに比べて自由度が高く、多くの利用者にとってメリットとなっています。
実際に、楽天ターボ5Gのホームルーターを使って大量の動画ファイルをダウンロードしても、速度制限がかからなかったという利用者の声もあります。
ただし、利用内容によっては速度制限がかかるケースもあります。
例えば、一度に大量のデータ量を使ってしまった場合や、利用者が多く回線が混雑している場合などです。
これは他社のホームルーターやWi-Fiルーターでも同様のことが言えるため、利用する際には注意が必要です。

楽天ターボ5Gは基本的にデータ量無制限で使えるけど、混雑時などには通信速度制限がかかることがあるので注意してね!
➂接続可能台数が多い
楽天ターボ5Gのホームルーターは、高速な通信が可能なため、接続台数も多く設定されています。
128台という多さは、一般的な家庭であれば、ほとんどの場合問題なく使えるでしょう。
家族みんなでスマホやパソコン、タブレット、テレビなどを同時に利用することもできますし、ゲームなどのオンラインコンテンツを楽しむことも可能です。
ただし、接続台数が多くなれば、それだけ通信速度が低下する可能性があるため、注意が必要です。
➃最新のWiFi 6規格に対応済み
楽天ターボ5GのホームルーターがWiFi6に対応していることは、複数の機器を同時に接続しても通信速度が落ちにくくなるという利点があります。
家族みんながネットを利用する場合など、複数の機器が同時に接続されることが多いので、WiFi6に対応している楽天ターボ5Gのホームルーターは便利であると言えます。
また、下り通信速度が200Mbps以上出ることもあり、高速な通信が可能であることも魅力のひとつです。
⑤支払いに楽天ポイントが利用可能
楽天ターボ5Gの支払いには楽天ポイントが使えるため、楽天グループのサービスを積極的に利用している人にとってはお得な点があります。
また、楽天のクレジットカードを使って支払うことでポイント還元率が高くなる場合もありますので、ポイント還元を重視する人にもオススメです。
評判から見えた!Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)をおすすめできる人
ここまで、Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の良い評判や悪い評判をご紹介してきました。
そこから見えたおすすめできる人は、以下のとおりです。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)をおすすめできる人>
- 工事不要でインターネット回線をすぐに使いたい人
- 楽天回線エリア内にお住まいの人
- 楽天ポイントを支払いに使いたい人
- 楽天モバイルや楽天市場など、楽天のサービスを中心に使っている人
これらに当てはまる場合は、楽天ターボ5Gの申し込みを検討してみてください。
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)をおすすめできない人
これまでに、Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)に関する良い評判や悪い評判をご紹介してきましたが、これからご紹介するのは、楽天ターボ5Gをおすすめできる人です。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)をおすすめできない人>
- オンラインゲームをプレイしたい人
- 外出先でも自由に使用したい人
- セット割を使用したい人
オンラインゲームをプレイしたい人
楽天ターボ5Gは、オンラインゲームをプレイしたい人にはあまりおすすめできません。
これは、楽天ターボ5Gに限らず、ホームルーターやモバイルルーター全般に言えることです。なぜなら、Wi-Fi通信は無線の電波を受信するタイプのインターネットであり、有線通信の光回線などと比べて通信速度が不安定であるためです。
また、前述したPing値なども、オンラインゲームには適していません。

頻繁にオンラインゲームをプレイする場合は、光回線がおすすめです。
外出先でも自由に使用したい人
楽天ターボ5Gは、自宅での利用を前提にしたホームルーターです。
そのため、自宅以外での利用を希望する場合は、モバイルルーターやスマートフォンを利用する必要があります。
楽天グループのサービスを利用する場合には、楽天モバイルでテザリングするか、楽天モバイルを契約してRakuten WiFi Pocketを利用することがおすすめです。
セット割を使用したい人
楽天ターボ5Gを契約する場合は、スマホのセット割は利用できないことを覚えておきましょう。
以下が、他社のホームルーターで使えるスマホのセット割です。
ソフトバンクエアー | WiMAX | ドコモ home 5G |
---|---|---|
ソフトバンクスマホが永年毎月最大1,100円割引 ワイモバイルスマホが永年毎月最大1,188円割引 |
auスマホが永年毎月最大2,200円割引 UQモバイルが永年毎月最大858円割引 |
ドコモスマホが毎月最大1,100円割引 |
スマホのセット割を利用したい場合には、上記のホームルーターを選ぶことがおすすめです。
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)と楽天ひかりはどちらが良い?
楽天では、自宅で利用するインターネットサービスとして、ホームルーターのRakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)と光回線の楽天ひかりを提供していますが、どちらを選ぶべきか悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
以下では、楽天ターボ5Gと楽天ひかりの違いについて説明します。
楽天ターボ5G | 楽天ひかり | |
---|---|---|
対応エリア | 楽天回線エリア | 日本全国 |
平均下り速度実測値 ※1 | 70.24Mbps | 242.85Mbps |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | 事務手数料:1,980円 |
【端末代金】41,580円866円×48回払い (初回のみ878円)が月額料金に含まれる |
【工事費用】戸建て:19,800円集合住宅:16,500円 | |
月額料金プラン | 1~3ヶ月目:980円 4〜48ヶ月目:5,706円 49ヶ月目~:4,840円 |
戸建て:5,280円 集合住宅:4,180円 |
スマホセット割 | なし | なし |
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
契約期間 | なし | 2年 |
キャンペーン内容 | 3ヶ月間月額料金割引 | 楽天モバイルとセット契約で 1年目の月額料金が0円 |
違約金 | 0円48ヶ月以内に解約した場合、 端末代金の残債支払いあり |
戸建て:5,280円 集合住宅:4,180円 |
楽天ターボ5Gと楽天ひかりの違いを解説します。
- 対応エリア
楽天ひかりは日本全国に対応しているのに対して、楽天ターボ5Gは楽天回線エリア内でしか利用できません。
楽天回線エリアは都市部に限定されているため、利用する場合はエリアに注意する必要があります。
- 導入のしやすさ
楽天ターボ5Gは工事が不要で、端末が届けばすぐに利用できます。
一方、楽天ひかりは光回線を利用するため、工事が必要となり、導入までに時間がかかることがあります。
ただし、楽天ひかりはNTTのフレッツ光回線を利用しているため、以前にフレッツ光や光コラボ回線を利用していた場合は、工事が不要になることがあります。
- 通信速度
楽天ひかりは光回線を利用しており、有線回線であるため、通信速度が安定して速いとされています。
- データ量
楽天ターボ5Gと楽天ひかり、どちらもデータ量に制限はありませんので、気兼ねなくネットを楽しめます。
- 料金プラン
上記の表からもわかるとおり、月額料金はほぼ同じです。
工事費用がかかるため、初期費用は楽天ひかりの方が高くなります。
よって、楽天ターボ5Gと楽天ひかりをおすすめする人は、それぞれ以下のような人です。
楽天ターボ5Gがおすすめの人 | ・回線工事ができない人 ・楽天回線エリア内にお住まいの人 |
---|---|
楽天ひかりがおすすめの人 |
・通信速度を求める人 ・楽天回線エリア外にお住まいの人 |
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の申込方法
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の申込方法について詳しく解説します。
以下のとおり、簡単に申し込みが完了します。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の申込方法>
1:対応エリアを確認する
申し込みを行う前に、お住まいの住所が楽天回線エリア内に入っているかを確認することが大切です。
Rakuten Turbo対応サービスエリアは、こちらから確認できます。
対応サービスエリア内でないと申し込みができない点に注意が必要です。
2:公式窓口から申し込む
Rakuten Turboの対応サービスエリアにお住まいであることを確認したら、楽天公式サイトから簡単に申し込みができます。
申し込みは24時間受け付けていますので、いつでも利用可能です。
申し込みに必要なものは以下のとおりです。

必要なものを事前にそろえておけば、申し込みがスムーズだよ。
<申し込み時に必要なもの>
- 楽天IDとパスワード
- 製品の配送先住所、設置先住所
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 支払いに使用するクレジットカード、または、銀行口座情報
楽天ターボ5Gは、楽天モバイルと同様に、選べるプランが一つだけなので、プラン選びに迷うこともありません。
申込は、こちらからできます。
3:端末が届く
申し込みが完了し、本人確認が通ったら、契約が成立します。
その後、申し込み時に指定した住所に端末が届けられます。
端末が届いたら、不足しているものがないか、内容が正しいかなどを確認しましょう。
4:初期設定をして利用開始する
正しい方法で端末をコンセントに差し込み、Wi-Fiの初期設定を完了すると、すぐにインターネットを利用することができます。
公式サイトに初期設定についての内容が詳しくまとめられています。
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の速度が遅い場合の対処法
以下にRakuten Turbo 5Gの通信速度が遅い場合や接続しづらい場合の対処法を簡単な順番にご説明します。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の速度が遅い場合の対処法>
- my楽天モバイルでデータ高速モードがONになっていることを確認する
- パソコンやスマホなど、インターネットを使っている端末でWi-Fiを接続し直す
- パソコンやスマホなど、インターネットを使っている端末を再起動する
- 楽天ターボ5Gの端末のコンセントを抜き挿しする
- 楽天ターボ5Gの端末を窓の近くなどに移動する
- 楽天ターボ5Gの公式サイトを確認する
楽天ターボ5Gの通信速度が遅い場合、まずはデータ高速モードがOFF(中速1Mbps)になっていないかを確認してみましょう。
my楽天モバイルで設定できるので、OFFになっていた場合はONにしましょう。
また、使用している端末が原因で通信速度が遅く感じることもあるため、Wi-Fiの接続をし直したり、再起動をしてみることも有効です。
それでも速度が改善しない場合は、楽天ターボ5Gを再起動したり、場所を変えてみることで改善するかもしれません。

Wi-Fiでの通信が遅い場合は、有線のLANケーブルで接続してみるのもおすすめだよ。

通信速度が遅い場合や接続できない場合は、楽天ターボ5Gの通信障害が原因かもしれないから、公式サイトで確認してみよう。
夜間や休日など、ネットワークが混み合っていると接続が困難になったり通信速度が低下することがあります。
そのような場合は、時間を変えて再接続することをおすすめします。
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)以外のおすすめ回線3選
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)以外のおすすめ回線は、以下の3社です。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)以外のおすすめ回線3社>
各回線にはスマホのセット割が用意されている場合があり、自分が使用しているスマホによって割引額が異なるため、選ぶ回線によってお得度が変わります。
また、料金の違いやご利用のスマホなどによって、どの回線が自分に最適なのかを比較・検討することをおすすめします。
工事不要で速度を求めるドコモユーザーは「home 5G」
もし回線工事を避けたい場合や高速な通信が必要な場合、またドコモのスマホを使用している場合には、ドコモの「home 5G」がおすすめです。
ドコモのhome 5Gの料金プランや端末代金などは、以下のとおりです。
初期費用 | 事務手数料 | 0円 |
端末代金 | HR01:39,600円HR02:71,280円 (36ヶ月契約で実質無料) |
|
月額料金 | 4,950円 | |
スマホセット割 | ドコモスマホが毎月最大1,100円割引 | |
契約期間 | なし | |
データ容量 | 無制限 | |
キャンペーン内容 | ・端末代金実質無料 ・オンライン申込でdポイント15,000ポイントプレゼントキャンペーン | |
解約違約金 | 0円 |
ドコモのhome 5Gは、工事が不要なホームルーターで高速通信が可能なため、通信速度を求める方におすすめです。
また、ドコモユーザーにはドコモ向けのサービスが充実しているため、セット割が使える場合もあり、スマホ料金をお得にできます。
さらに、dポイントプレゼントキャンペーンも実施されているため、契約時にdポイントがもらえるのでお得です。
また、36ヶ月継続利用すれば、端末代金が無料です。

「自宅で光回線の工事ができないけれど、高速なインターネットを使いたい!」「ドコモのスマホを使っているのでセット割の恩恵を受けたいという人にもおすすめだよ。」
工事不要でソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「ソフトバンクエアー」
ソフトバンクエアーは回線工事が不要なので、自宅で簡単に高速インターネットを利用できるため、工事に追われたくない人には最適です。
ソフトバンクエアーの料金プランや端末代金などは、以下のとおりです。
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 71,280円1,980円×36回払いが 36ヶ月間利用で同額割引のため実質無料 |
|
月額料金 | 0~1ヶ月目:2,167円 2~24ヶ月目:3,679円ブル25ヶ月目~:5,368円 |
|
スマホセット割 | ・ソフトバンクスマホが永年毎月最大1,100円割引 ・ワイモバイルスマホが永年毎月最大1,188円割引 | |
データ容量 | 無制限 | |
契約期間 | なし | |
キャンペーン内容 | ・2年間月額料金割引キャンペーン ・他社回線からの乗り換えで違約金、撤去工事費を満額還元キャンペーン | |
違約金 | 0円 |
ソフトバンクエアーは、インターネットを使いたい人にはうってつけのソフトバンクのホームルーターです。
工事が必要ないため、手軽に利用できます。
ソフトバンクスマホまたはワイモバイルを使用している場合、セット割があるため、料金が割引になります。
ただし、スマホのプランによって割引額が異なるので、注意が必要です。
また、他社から乗り換える場合、他社回線の違約金や撤去工事費用をソフトバンクが負担してくれるため、無料になることもあります。

契約しているインターネット回線の違約金が高い人におすすめだよ。
工事不要でau・UQモバイルユーザーは「WiMAX」
WiMAXは工事不要のホームルーターで、auユーザーやUQモバイルユーザーの方に特におすすめです。
WiMAXの料金プランや端末代金などは、以下のとおりです。
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 20,743円 ※キャンペーンで実質無料 |
|
月額料金 | 1ヶ月目:1,397円 2~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目~:4,818円 |
|
スマホセット割 | ・auスマホが永年毎月最大2,200円割引 ・UQモバイルが永年毎月最大858円割引 | |
データ容量 | 無制限 | |
契約期間 | 2年 | |
キャンペーン内容 | ||
解約金 | 2年未満:4,818円 2年以上:0円 |
WiMAXは、工事不要でインターネットを利用できるホームルーターや持ち運びができるポケットタイプのモバイルルーターを提供しています。
このため、インターネット環境が必要な場所に簡単に設置でき、自宅だけでなく外出先でも利用することができます。
また、WiMAXにはauユーザーとUQモバイルユーザー向けのセット割があるため、これらのユーザーには特におすすめです。

端末代金が2万円台は他社と比べても安いよ。
WiMAXでは、3年間の月額料金割引キャンペーンや、実質無料となる端末代金キャンペーンなども行われているので、お得に契約することができます。
【GMOとくとくBBのWiMAX】キャッシュバック詳細をみる
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の評判に関するQ&A
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の評判について、よくある質問とその回答をまとめました。
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の悪い評判は?
楽天ターボ5Gの悪い評判には、以下のようなものがありました。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の悪い評判>
- 楽天スマホ・モバイルルーターと同じスペックでも、料金が高い
- 端末代金が高い
- 他社のホームルーターと比較して、コストパフォーマンスが悪い
- 対応エリアが狭い
- 通信速度が遅い
- スマホとのセット割引がない
- オンラインゲームは不向き
- 設置先住所以外での利用は、利用停止になる可能性がある
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象外
- 専用のSIMカードのみ利用可能
悪い評判について詳しく知りたい場合は、こちら『悪い評判からわかるRakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の10の注意点・デメリット』をご覧ください。
Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の良い評判は?
楽天ターボ5Gの良い評判には、以下のようなものがありました。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の良い評判>
ホームルーターを使用することで、配線工事が不要になり、煩わしい手続きも省けます。
良い評判について詳しく知りたい場合は、こちら『良い評判からわかるRakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の5つのメリット』をご覧ください。
評判から見えるRakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)がおすすめの人は?
この記事でご紹介した内容からわかった、楽天ターボ5Gをおすすめできる人は以下のとおりです。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)をおすすめできる人>
- 工事不要でインターネット回線をすぐに使いたい人
- 楽天回線エリア内にお住まいの人
- 楽天ポイントを支払いに使いたい人
- 楽天のサービスを中心に使っている人
まとめ
この記事では、Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の良い評判や悪い評判、おすすめの人や申込方法などについて解説しました。
楽天ターボ5Gの良い評判と悪い評判は、以下のとおりです。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の良い評判>
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)の悪い評判>
- 楽天スマホ・モバイルルーターと同じスペックでも、料金が高い
- 端末代金が高い
- 他社のホームルーターと比較して、コストパフォーマンスが悪い
- 対応エリアが狭い
- 通信速度が遅い
- スマホとのセット割引がない
- オンラインゲームは不向き
- 設置先住所以外での利用は、利用停止になる可能性がある
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象外
- 専用のSIMカードのみ利用可能
楽天ターボ5Gは、楽天が提供する5Gモバイルルーターで、楽天回線エリア内でのみ使用することができます。
そのため、楽天回線エリア内に住んでいる方には、特におすすめできます。

楽天ターボ5Gを利用することが多く、楽天市場や他の楽天サービスをよく使う場合は、ためた楽天ポイントを支払いに使えることが大きなメリットだよ。
楽天ターボ5Gは、工事不要でインターネット回線をすぐに使えるため、急いで回線を利用したい人や楽天回線エリア内にお住まいの人、楽天のサービスを多く利用している人におすすめです。
もし、楽天ターボ5G以外の回線を探している場合は、以下の3つがおすすめです。
<Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G)以外のおすすめ回線3社>
この記事を読んで、楽天ターボ5Gをおすすめする理由が分かった方は、ぜひ申し込みを検討してみてください。

乗り換えで最大40,000円キャッシュバック! 速さもお得さも両方選ぶならGMOとくとくBB WiMAX
- 月額料金:2,999円~
- キャッシュバック:40,000円
- 平均通信速度:53.99Mbps

2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari
関連記事
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/ssw-ac/public_html/saku10-hikari.com/wp-content/themes/saku10ver1-3/kanren.php on line 5
関連記事はありませんでした