【2020年】JCOMとauひかり、あなたにオススメなのはこれだ!料金・速度・テレビを徹底比較


ネット回線をauひかりにしようかJCOMにしようか迷ってるんだ~
JCOMとは
ケーブルテレビで有名ですが、実はインターネットサービスも展開しています。
auひかりと同じく、auのスマホとセットで割引がきく、auスマートバリューが適用になります。
auひかりとJCOMの主な違いについては以下のようになります。
- auひかり(https://au-hikarinet.com/)
料金〇・速度◎・キャッシュバック60,000円・ケーブルテレビのチャンネル数39 - JCOM(https://www.jcom.co.jp/)
料金△・速度△・最大10,000円分QUOカード・ケーブルテレビチャンネル数90以上
結論として、ネットをオトクに使いたい方はauひかり、有料チャンネルをたくさん観たい方にはJCOMがオススメです。
今回はauひかり・JCOMについての詳しい情報を、わかりやすくお伝えしていきますので悩んでいるあなたはぜひ参考にしてみてくださいね!
※2021年1月時点の情報です。
まとめるとどうなる?セット割引のおさらい
まずは比較の前に、自宅のインターネットとスマートフォンをauでセットにすることでどんなメリットがあるのかをおさらいしていきましょう。
auのスマホがセットで最大2,000円割引!
JCOMとauひかり、両社とも契約することによりauスマートバリューが適用になります。
適用条件はこちらの3点です。
- ネット+電話を申し込む
- 一緒に住んでいる家族のauスマホ・タブレット(10台まで)が対象
- スマホはデータ定額に加入
割引額はスマホの契約プランによって変わります。
(例)
プラン名 | 割引額 |
新auピタットプランN | 永年500円 |
au データMAXプランPro | 永年1,000円 |
ちなみに、旧プラン(データ定額5や10など)をご契約中の方は初めの2年間1,410円や2,000円と大きな割引を受けられますが、3年以降は減額された割引が永年続きます。
「auスマートバリュー」は後付も出来るので、今後もしスマホを増やす時には割引料金でお得に契約することが出来ますよ。
このスマートバリューがサービス開始した当時には、割引額がかなり大きいことで評判になりました。今まで通信費を減らすのはとても大変でしたし、あったとしても数百円程度の割引しかありませんでしたよね。
しかし、今回このスマートバリューを使えば、1台からでも大きな割り引きを受けられますし、さらに、家族4人がauの場合(1,000円×4人)でなんと4,000円/月の割引に!
なにか他社の固定回線にこだわりがないのであればauユーザーはセットでまとめた方が圧倒的にお得です。
家からau宛の電話は24時間無料になる
家の固定電話から、auケータイや同じau固定電話宛てにかけた場合、24時間無料で通話が出来る「auまとめトーク」も両社共に適用になります。
条件は、ケータイと固定回線の料金を一つにまとめる「まとめて請求」にするだけ。
よく長電話する人は家の電話を使うようにするととてもお得に使えるようになります。
JCOMとauひかりを徹底比較!
それではauひかりとJCOMはどう違うのか。どちらがお得なのかをまとめて比較していきます。
どちらを選んでも同じKDDI系のインターネットサービスなので、契約すればネットに繋げられるようになりますし、固定電話も使えるようになるのですが、その中でも変わってくるのが、
- 毎月の料金
- ネットの速度
- テレビサービス
- 初期費用
- キャッシュバック
となり、それらを比較してみるとどちらがあなたにとってメリットがあるかが分かると思います。
それでは全てを比較した表と、それぞれ細かい比較を見ていきましょう。
auひかり | JCOM | |
ホーム料金 | 5,100円 |
5,680円 |
マンション料金 | 3,800円 | 5,680円 |
速度 | 1,000M | 120M |
テレビ | 1,980円 39CH |
5,522円 90CH〜 |
初期費用 | 3,000円〜 | 6,000円〜 |
キャッシュバック | 60,000 | 0円 |
料金は圧倒的にauひかりがお得
まず一番比較したいのがインターネット料金。
毎月のコストとなってくるので少しでも抑えたいポイントになると思います。
まず、auひかりの料金ですが、プロバイダー込みで5,100円。
さらに、2年目は5,000円、3年以降は4,900円と、長く使うほどお得になっていきますし、3年以降に5,000円をきってしまうのは他回線と見比べてもかなり安いです。
比べてJCOMですが、ネットのみの契約だとプロバイダー合わせて5,680円と割高。固定電話やテレビサービスなどをセットにすることで割引されてはくるのですが、ネットの速度と比較してもやはり高いイメージがあります。
速度はauひかりがサクサク速い!
回線速度を見比べてみると、JCOMの120メガに対してauひかりは約6倍の1000メガ。つまり1ギガという高速回線なので、ネットが途切れることも遅くなることもなくストレスを感じず快適に使うことが出来ます。
「ネットはそこまで使わないし、ゲームとかもしないから速度は気にしない」なんて人もいるかもしれませんが、JCOMを使っている人の評判を見てみると,
「遅すぎてまったく繋がらない」
「有線なのに回線が落ちる」
などのトラブルも多いようです。
そういった意味でも、インターネット回線はネットの強い「auひかり」の方が安心して使えそうです。
テレビのCSチャンネルが多いのがJCOMの特徴
若干auひかりよりの比較になってしまいましたが、そんなJCOMにも大きなメリットがあります。
それが、CSチャンネルの番組数です。
両社共に、インターネットと固定電話以外にもテレビのCSチャンネルサービスを追加することが出来るのですが、auひかりが39チャンネルなのに対してJCOMはなんと90チャンネル以上。
さすがケーブルテレビの会社というだけあって、断トツのチャンネル数です。
なのでテレビを見たいという人はJCOMをおすすめしたいのですが、5,522円/月とやはり料金も高めになります。
変わってauひかりは39チャンネルと少ないですが、その分料金も安いですし、多くの人がよく見るようなメジャーな番組は抑えてあるので、
「そこまで番組数あっても見ない」
「auひかりの中に見たい番組が入ってない」
という人はauひかりもお得でオススメ出来ます。
初期費用
JCOMでは回線工事費として6,000円がかかりますが、工事内容・契約内容によっては追加料金もかかります。
auひかりでももちろん工事費がかかるのですが、30ヶ月の利用を条件に割引が入るために、工事費の負担はなく、登録料の3,000円が初月にかかるだけです。
工事内容に大きな違いはないため、auひかりの方が気軽に申しこめそうです。
【気になる!】キャッシュバックキャンペーン
さて、最後に比較していきたいのがお得なキャンペーンだと思います。
インターネットの契約といえばキャンペーンですよね。色んなプレゼントやキャッシュバックが貰えるのが嬉しいポイントでもありますので、お得な方を選びたいところです。
というわけでJCOMとauひかりにもそれぞれキャンペーンがあるので比較してみましょう。
JCOM:指定プラン加入でQUOカードプレゼント
現在JCOMでは、「JCOM TV」や「JCOM ネット」などの指定プランに加入すると、最大10,000円分のQUOカードをプレゼントしてもらえます。
ただし、JCOMでは他社光回線が頻繁に行う「数万円キャッシュバック」というキャンペーンをほとんど実施していないので、お得感を比較すると少々物足りなさがあるかもしれません。
JCOMを申し込む
auひかり:60,000円キャッシュバック
auひかりではキャッシュバックキャンペーンを多くやっていますが、その中でも以下のサイトで申し込むと、なんと60,000円の高額キャッシュバックがなんと現金でもらえます。
auひかりだけでなく、過去のこういった光回線の中でもかなり高額になっているので、今ネットに入るのならauひかりが一番良い時期だと言えます。
auひかりを申し込む
まとめ
auのスマホと合わせてお得に使えるようになるauひかりとJCOM。
比較をまとめると、
- ネット回線を重視したい方には、安くてオトクで速度が速いauひかり(https://au-hikarinet.com/)
- 有料チャンネルをたくさん見たい方には、チャンネル数が豊富なJCOM(https://www.jcom.co.jp/)
ということになりますね。インターネットか有料チャンネルのどちらを重視するかで、どちらがよいかが変わります。
是非どちらかを選ぶ際の参考にしてみてくださいね!
auひかりキャンペーン窓口ランキングTOP3
ひかり営業マンが徹底比較した「一番オススメのauひかり代理店サイト」をランキング形式で紹介します。「たくさんあってどこから入ればいいのか分からない」というあなたは是非参考にしてみて下さい。
それぞれのキャンペーンの詳細な解説も見たい方はauひかりのキャンペーンを比較した記事をご覧くださいね。
1位:フルコミット【最大60,000円キャッシュバック】

当サイトが調べた中で最も好条件のキャッシュバックを行なっていたのが、代理店のフルコミットです!
手軽に早く高額なキャッシュバックをもらいたい方にはオススメの代理店ですよ。
満額を受け取るためには光電話だけ加入が必要です。
しかし、光電話の加入は「auとのセット割」や「工事費無料」の条件にもなっているので、加入して損はありません。
代理店分のキャッシュバックは翌月末に、プロバイダSo-net分のキャッシュバックは半年後にもらえます。
- ネット+電話で60,000円キャッシュバック!
- ネット回線のみでも必ず50,000円キャッシュバック!
- 有料オプション加入不要!
- 電話で口座番号を伝えるだけで手続き完了!
- 最短翌月にキャッシュバックを受け取れる!
2位:So-net【キャッシュバックよりも割引派のあなたは】

プロバイダの一つである「So-net」では、月額料金を大幅に割引してくれるキャンペーンを用意しています。
確かに戸建ての総額を考えると後述する「GMOとくとくBB」のほうが安いですが、「キャッシュバックは手続きとかめんどくさいから月々安く使いたい!」といった方にはSo-netがシンプルで一番おすすめですよ!
- 月額料金が大幅割引!
戸建て:3,480円(3年間)
マンション:2,080円(2年間) - 工事費込みでこの値段!
- auひかり電話500円/月が60か月間無料※戸建てのみ
- 引っ越し後の心配も不要。撤去工事費を負担してくれる
3位:GMOとくとくBB【一番安く契約するなら!】

「一番安くauひかりを申し込みたい!」そんなあなたは、プロバイダ「GMOとくとくBB」のキャンペーンがオススメです。
GMOとくとくBBでは二つのページでキャンペーンを行っていますが、戸建ての方は最大20,000円キャッシュバック+月額割引のキャンペーン、マンションの方はキャッシュバックのキャンペーンを選ぶとそれぞれ一番安くauひかりを契約できますよ。
ただし、1つだけ注意点が。
それはキャッシュバックの受け取りが、11か月後と23か月後の2回に分けられていることです。
手続き自体忘れてしまう可能性もあるので、スマホのカレンダーに記入しておくなど対策しておきましょう!
- 一番安くauひかりを申し込むならGMO!
- ▼選べる二つのキャンペーン
- ①最大61,000円キャッシュバックキャンペーン
- ②最大20,000円キャッシュバック+月額料金割引キャンペーン
- 注意!キャッシュバックの受け取りは11か月後と23か月後の2回
- auひかり電話(500円/月)が36か月間無料※マンションは24か月間無料
auひかりのキャンペーンについてもっと詳しく知りたい方は「auひかりキャッシュバックランキング」も参考にしてみて下さいね!
2015年1月からサクッと光をスタートし運営6年目に突入。インターネット回線に関する専門記事は300を超える。その中でユーザーが抱えるインターネット回線の疑問や選ぶポイントを、中立的な立場からわかりやすくお伝えしています。光回線の元販売員が率いる専門チーム3名で構成されたサクッと光編集部がお届けします。Twitter:@saku10_hikari