hi-ho光の評判・口コミはどうなんだ!内容のまとめと総合評価

フレッツ光が光コラボレーションモデルを始めて、多くの会社が光回線に参入出来るようになりました。
そんな中、格安プロバイダーhi-hoの光回線サービスが始まりましたのでまとめてみました。
- hi-ho光とはどんなサービスなの?
- 他社との違いはなにがあるの?
- hi-ho光は実際どうなの?
などなど、気になることをまとめてみたので、申し込む前に是非チェックしてみて下さい。
目次
料金
ネット料金はファミリータイプ(戸建)で5,100円。マンションで3,900円です。
今までのようにプロバイダー料金が別途でかからないので、全て込み料金で安く分かりやすい料金設定になりました。
withフレッツプラスと比較
フレッツ光をプロバイダーhi-hoで使っている場合の料金と比較するとこうなります。
hi-ho光 | 差額 | フレッツ光 | |
ファミリー | 4,950円 | -1,250円 | 6,200円 |
マンション | 3,750円 | -790円 | 4,540円 |
(フレッツ光:プロバイダーhi-ho、にねん割)
今までと同じように使えてこれだけ安くなると嬉しいですね。毎月、さらに半永久的に支払い続けるものですから、大きく得することが出来ます。
LTEも安くなる!スマート割
空のスマホにhi-hoのSIMカードを差すことで、安くインターネットに繋げることが出来ます。
そのhi-hoのモバイルLTEサービスを契約しているとセットで毎月200円の割引が受けられます。
オプション
その他フレッツ光のオプションも同様に使うことが出来ます。
ひかり電話 500円
固定電話サービスは基本料金500円から。その他オプションも同額で付けることが出来ます。
ひかりテレビ 660円~
地デジ、BS、CSなどのチャンネルサービスも同様に見られます。
リモートサポート 500円
パソコンでトラブルがおきた時に遠隔操作で解消してもらえるサービスです。
ウイルスバスター 419円
ネットセキュリティも月額でカンタンに対策することが出来ます。
安心機器補償 500円
パソコンや、繋いでいた機器が壊れてしまった場合にお見舞金が入る保険のようなサービスです。
乗り換えるには?カンタン転用手続き
今までは光回線の切り替えとなると、再工事をする必要があったので少し面倒でした。
しかし今回は光コラボレーションモデル。つまり、フレッツ光が回線をそのまま貸してくれるので、フレッツ光から切り替えの場合は工事をせずそのままで出来ます。
以下3ステップから進めていきます。
1、転用承諾番号を取得する
まずは転用承諾番号を取得する必要があります。この番号を元にフレッツ光からの引継ぎをするようなので、申し込む前に取得しておきましょう。
NTTに電話して「転用承諾番号」を教えてもらいます。「hi-ho光に転用したいんですけど」と言っても通じるはずです。ケータイのMNPと同じイメージですね。
2、hi-ho光に申し込む
サイトにアクセスして申込みましょう。
3、機器を接続する
フレッツ光の回線はそのままですが、機器(モデム)が変更になります。構造は一緒なので新しい機器が届いたら差しかえて終了です。
総合評価
以上hi-ho光をまとめてました。
口コミや評判はまだ始まったばかりのサービスなのでありません。なので、私なりに評価していきたいと思います。
hi-ho光は転用すればカンタンに切り替えられて、さらにフレッツ光よりも安くなるので、とても良く感じます。
しかし、それはhi-ho光だけでなく数ある光コラボレーション全てがフレッツ光より安くなるので、つまり安くなるのは当たり前。プラスアルファなに?というところが今回の光コラボ選びのポイントになります。
そしてhi-ho光だけの大きなメリットはSIMカードが200円安くなるというところですが、この対象になる人はかなり少ないですし、対象になっても200円。あまりピンときません。
総合評価は、「決して悪くはないんですが、もっと安くていいところは他にもある」というところでしょうか。個人的には特にhi-ho光を選ぶ理由が見つかりませんでした。
是非参考にしてお得な光を探して見てくださいね。
NO.1はココだ!ネット回線おすすめランキング
「インターネットを引きたいけどどこを選べばいいか分からない!」
インターネット回線を選ぶ時、ほとんどの人が「なんとなく」で選んでいるそうです。
なぜなら、細かい専門用語を聞いてもよく分からないし、実際に比較してみたところで、料金・速度・サービスなど、どれをとっても大した違いがないように見えるからです。
ですが、ちょっと待って下さい!ただなんとなくで契約してしまうと数万円以上もソンをすることがあるんです!!
インターネット回線は毎月の料金だけじゃなく、スマホのセット割やキャッシュバックもあります。しかしそれを知らずに申し込んだ結果「もっと良い光回線があったのに!」と知った時にはすごいストレスになりますよね。
ですが、そう言われても数ある光回線を全て比較するのは結構大変。めんどくさくなって「もうなんでも良いや」となってしまうのも分かる気がします。
というわけで今回は、ネットを探しているあなたが後悔しないためにオススメのインターネット回線をランキングにしました。
少しでもお得に申し込めるところで、かつストレスなく快適にインターネットが使える光回線をまとめてみましたので、是非この中からあなたに合ったオンリーワンの回線を見つけてみて下さい。
1位、auひかり《55,000円キャッシュバック!》
フルコミット
- 55,000円の高額キャッシュバック!
- ネット料金:5,100円/月
- 乗り換え時の違約金を負担
- auスマホはセットで割引
他社と比較しても一番高額なキャッシュバックを誇る「auひかり」は、au以外のスマホユーザーにもオススメ出来る一押し光回線です。
月々の料金が安いのはもちろん、auひかりは速度が快適で、土日やゴールデンタイムなどの混み合う時間帯でもサクサク繋がります。
ちょっとでも多くのキャッシュバックを貰いたい、「ネットが遅い!」というストレスを感じたくないというあなたはauひかりを選べば間違いありません。
2位.NURO光《関東・関西・東海に住むSBユーザーにオススメ!》
ソネット株式会社

- 2年間の実質負担3,285円/月
- 現金35,000円キャッシュバック
- 無線LAN・セキュリティ付き
- Softbankスマホ1台につき最大1,000円割引
- 関東・関西・東海エリアのみ
So-netが関東・関西・東海エリアで提供しているNURO光(ニューロ)。毎月のネット料金は最安なのに回線速度は他社の倍も速い2ギガ。さらにSoftbankのスマートフォンもセットで割引になるので該当エリアにお住まいの方でソフトバンクユーザーにはイチオシの光回線です。
3位、So-net光《全国エリア対応!》
So-net公式

- ネット料金:月額3,980円(3年間)
- auスマホ1台につき最大2,000円割引
- 全国エリア対応
- フレッツ光から乗り換えの場合は工事無し
So-net光はNTTの回線を使って提供しているため、日本全国ほとんどのエリアで申し込むことが出来ます。
また、フレッツ光から乗り換える場合にはそのまま転用出来るために工事が入らないのでとても簡単。上位の光回線がエリア外だった場合などにはSo-net光がオススメです。
※もっと詳しく見たい場合は《インターネット回線を比較》こちらの記事も参考にしてください。

サクッと光では光回線やWiMAXなどのポケットWiFiに関する情報を発信しています。インターネット回線は専門的な情報や用語が多く、調べるとなると多大な時間がかかります。サイトにご訪問いただいた方の「調べる手間を減らしてサクッと解決する」をモットーに、インターネット回線にまつわる情報を発信しています。
オススメ記事:【最新版】一番安いインターネット!光回線ランキングTOP10