高くて遅いプロバイダーは今スグ乗り換えよう!各社比較〜手順まとめ

家にインターネットを引いているんだけど、速度が遅かったり途切れたり、繋がらなくなったりすることってありませんか?
それはもしかしたらプロバイダーのせいかもしれません。
例えば同じ光回線なのに、選んだプロバイダーによって遅かったり速かったりすることがありますよね。
また、何かあったときにしっかり対応してくれるのかも気になるポイントです。
プロバイダーによっては、料金も大きく変わってきます。
インターネットを使うという点ではどれを選んでも一緒なので、であれば少しでも月々安くてお得な回線を選びたいですね。
- 速度が遅くてすぐ途切れる
- 対応が悪くて不満がある
- 他と比べて料金が高い
そんなあなたは是非この機会にプロバイダーを見直して、もっとお得に快適に使えるインターネットに乗り換えてみましょう!
目次
気になることはQ&Aで全部解決!
今よりも安くて速くて対応がいいプロバイダーがあれば一刻も速く乗り換えたいですよね。
しかし、いざプロバイダーを切り替えようと思った時に、疑問に浮かぶことがあると思います。
というわけでまずはそんなよくあるQ&Aをまとめてみました。
- 変えたいけど方法が分からない
- 下手に変えて失敗するのは避けたい
そんなあなたは是非コチラを参考にしてみてください。
Q、メールアドレスは変わるの?
基本的にプロバイダーを変えてしまったら、今まで使っていたメアドは使えなくなり、新しく契約したプロバイダーの方のメアドを使うことになります。
しかし、もし仕事で使っていたり、名刺にそのメアドを記載してしまってたり、仕事以外にもいろんな登録をしてしまっていたりして「変えたら支障が出るかも」というような状況の場合は困ってしまいますよね。
でも実は「プロバイダーのメアドを残す方法」があります。
ほとんどのプロバイダーはメールアドレスのみのプランがあるので、月々200円前後を支払うことでメアドだけを今まで通り使い続けることが出来るんです。
「今すぐメアドを変えて支障が出たらどうしよう」と不安な人は、例えば初めはメアドを残しておいて問題なさそうであれば解約すれば安心して乗り換えが出来ます。
ちなみに、よく勘違いしやすいのが「@Yahoo.co.jp」と、「@gmail.com」ですが、こちらはプロバイダーメールではなくフリーメールなので、プロバイダー関係なく使い続けることが出来るものなので、こちらのアドレスを使っている場合は問題ありません。
Q、電話番号は変わる?
「プロバイダーを変えた時に電話番号はどうなるの?」という疑問にもお答えしていきたいと思います。
電話番号はナンバーポータビリティが出来るため、基本的には番号そのままで乗り換えが出来ます。ですが、一部引き継げない番号があります。それは、NTT以外で作った番号です。
光回線にする前からアナログで使っていた番号がある場合、その番号には「加入権」があるので、どこに変えても同じ番号を引き継ぐことが出来ます。
しかし、例えばフレッツ光に契約すると同時に発行された番号には加入権がないので、他社に変更すると番号も変わってしまいます。
- NTTアナログからの番号→引き継げる
- 光の申し込みと同時に作った番号→引き継げない
よく分からないという人は、「加入権があるか」ではなく「電話番号はどこで作ったか」を思い出してみましょう。
光にする前から使っていた番号であれば問題なさそうです。
Q、違約金がかかるので変えられない
プロバイダーを変えたくても変えられない状況。つまり、「2年間(または3年)の縛りがあって辞められない!」という人も多いと思います。
今ではインターネットだけではなく携帯電話もそうですが、ほとんどに契約期間があるんですよね。
さらに自動更新となるので、違約金がかからないで辞められるタイミングは2年もしくは3年に1回(契約プランによって変わります)。つまりはもうほとんど辞める時は違約金は払わなきゃいけないと思っておいた方がいいですね。
が、しかし、一部のプロバイダーではキャッシュバックがもらえたりするので、それを違約金に当ててしまえば相殺され、実質負担なく乗り換えることも出来ます。
「更新月まで待とう」という手もありますが、そうすると更新月まではずっと悩みに耐え続けなくてはいけませんし、料金も高いままなので逆にもったいないですよね。
「変えたいと思った時が変えどきです」なんて言葉を聞いたことがありますが、違約金がかかってもキャッシュバックで相殺してしまい、少しでも早く毎月を安く快適に使った方が賢い方法だと言えます。
Q、工事は入るの?
「もう光の回線が通ってるから工事は入らないよね」と思う人も多いかもしれませんが、キャリアが変われば使う回線も変わるので、やはり基本的には再工事が入ります。
しかし、同じようなルートで線を引っ張ってくるので、穴をあけたりすることはほとんどありませんし、時間も1時間かからないくらいでサラッと終わるようなカンタンな工事です。
また、「フレッツ光」以外の光回線はほとんどが「工事費無料キャンペーン」をしていますので、また工事費を払う必要もないんですね。
(フレッツ光から切り替える時に工事が入らない光回線(光コラボレーション)もあります。違いは下で紹介します。)
Q、乗り換え時期はいつがベスト?
インターネットを乗り換える時期はいつが一番お得なのでしょうか。
やはり家電量販店の商戦期である12月や3月だったり、また月初めよりもノルマを追いかける月末の方がいいのかなど、悩んでしまいますよね。
だって、どうせ入るなら少しでもお得に入りたいじゃないですか。
しかし、そんな悩みを一層出来る方法があります。それは「インターネットサイトから入る」という方法です。
電機屋さんだと商戦期は来客も増えるので、お店も気合いを入れてキャンペーンを打ち出したりするのですが、インターネットサイトは完全に受け身なので、あまり頻繁にキャッシュバックは変えず、いつ見ても同じだったりします。
さらに、行くたびに変わる電機屋さんと違って、インターネットサイトの方が明らかにキャッシュバックが多くてお得です。今ではなんでもそうですよね。
何を買うにも契約するにもネットで入った方がお得です。
というわけで、電機屋さんでは商戦期があるので「乗り換え時期」がありますが、インターネットサイトで入れば、乗り換え時期はなくいつでもお得。
さらに、電機屋さんよりも高額キャッシュバックを行っているので、サイトから入るようにしましょう。
Q、面倒な設定は?
インターネットが開通した時に設定が上手くいかなくて思ったよりも長引いてしまったりした人もいるかと思います。
それをまたもう一度やり直すのはかなり面倒くさいよね。
ですが、パソコン1台1台に設定をする必要があるのは「フレッツ光」くらいで、それ以外の光回線は面倒な設定もなく、有線ならケーブルを差すだけ。
無線ならモデムに書かれているパスワードを入力するだけで簡単にネットに繋ぐことが出来るんです。
また、それでも不安な人は「おまかせサポート」を使えば自宅に設定しにきてくれるので、何もせず今までのままでネットが使えるようになるので安心です。
おすすめはどれ!?キャンペーン比較
さてそれではどのプロバイダが一番お得でかつ安心して使い続けることが出来るのでしょうか。オススメしたいプロバイダーは3つあります。
- NURO光のSo-net
- auひかりBIGLOBE
- フレッツ光のOCN
の3社です。
この3社は歴も長く、人気が続いている定番のプロバイダーで、さらに会社も大きいのでサポートも万全。安心して使い続けることが出来ます。
また、何より安くてキャンペーンが充実しているのが嬉しいポイントですね。つまり、安くて速くてサポートもしっかりしているプロバイダーだと言えます。
さて、その中でもどれを選べばいいのか。分かりやすく比較してみたので、是非あなたに合ったところを選んでみてください。
NURO光 (So-net) |
auひかり (BIGLOBE) |
フレッツ光 (OCN) |
|
料金 |
4,743円 |
5,100円 | 5,000円 |
プロバイダー | 0円 | 0円 | 1,100円 |
速度 | 2Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
エリア | 関東・関西・東海・九州 | 全国 | 全国 |
キャッシュバック | 35,000円 | 55,000円 | 5,000円 |
違約金負担 | ー | 有 | ー |
スマホ割 | SoftBank | au | ー |
キャンペーン | セキュリティ無料 無線LAN無料 |
工事費無料 接続設定無料 |
ー |
キャンペーンがお得と言えばSo-net
インターネット業界の中で一番キャンペーンが目立っているのがSONYの子会社である「So-net(ソネット)」です。
毎回他社には出来ないような高額のキャッシュバックを行っていたり、月々の料金もとにかく安い。なのに速度も対応も速くしっかりしているので、比較されると敵わないプロバイダーですね。
そして、そんなSo-netが提供している「NURO光(ニューロ)」がとても安くて人気です。
まず料金ですが、他の光回線と比べたらずば抜けて安い4,743円(プロバイダー込み)。5,000円を切る料金でありながらも、速度は他社の倍速い2Gbpsというビックリ仕様。さらには他社では別料金がかかってしまうネットセキュリティと無線LANも無料で使えます。
また、これだけ安くてお得で速いNURO光は、今申し込むと35,000円のキャッシュバックを現金でもらえてしまうので、違約金がかかる場合ももちろん当てて相殺することが出来るんですね。
さて、こんなにお得なら誰もがNURO光に入るんじゃないかと思うかもしれませんが、1つだけデメリットがあります。それは、「関東・関西・東海・九州エリアのみ」という制限です。
他のエリアの人は残念ですが、もし関東・関西・東海・九州に住んでいる人はSo-netのNURO光に乗り換えましょう!
キャッシュバックが高額!auひかりのBIGLOBEがお得
スマホをau以外のキャリアで使っているとどうも関係ないように思いがちですが、実はスマホ関係なく誰にでもオススメ出来る回線が「auひかり」です。
なぜなら、フレッツ光と違ってプロバイダー料金がかからず無料で使えるからですね。毎月のネット料金を大きく節約することが出来ますし、また、無料ということはどのプロバイダーを選んでも料金は同じ0円なので、料金で妥協することなく、好きなプロバイダーを選ぶことが出来るんです。
また、auひかりでもキャンペーンがお得なSo-netを選ぶことも出来るのですが、auひかりに限りそれよりもオススメなプロバイダーがあります。それが「BIGLOBE」です。
BIGLOBEはNECのプロバイダーで、加入者も多く安心して使い続けることが出来ます。
また、一番の特徴はキャッシュバックです。auひかりでBIGLOBEを選ぶとなんと55,000円の現金キャッシュバックがもらえるんです。(口座振込)
また、乗り換えの際に嬉しい2つのポイントがあります。まず1つは「auひかりスタートサポート」が適用される点です。乗り換え時に違約金がかかった場合、最大30,000円までを還元してもらえるんです。
「かかった違約金はキャッシュバックで相殺しましょう」という紹介をしましたが、BIGLOBEでは別で還元してもらえるので、キャッシュバックは全額そのまま自分の物にすることが出来るのはかなり嬉しいポイントですね。
また、もう一つは「出張設定サポートが無料」です。auひかりは細かい設定なくカンタンに出来るのですが、どうしても不安だったり、苦手意識があったり、以前に大変な思いをしてもう二度とやりたくないという人は、無料で自宅に来てやってもらうことが出来るんです。
頼んでしまえば自分は見ているだけで出来ますし、他のプロバイダーでは出張を頼むと10,000円以上かかってしまうのでこれも嬉しいポイントですね。
auユーザーはもちろんですが、それ以外でも高額キャッシュバックがあり、提供エリアも広いauひかりはオススメです!
エリアの広いフレッツ光は高い
フレッツ光の人気プロバイダーはOCNとYahoo!BBの2社。その中でも月々の料金が安いOCNは、これからフレッツ光に入ろうとしている人にはなんだかんだ言って安心してオススメ出来るプロバイダーです。
ですが、実は他の光回線と比較するとあまりオススメ出来ません。その理由は、「プロバイダー料金が別でかかるから」です。
フレッツ光のネット料金は5,000円なので安く感じますが、プロバイダー料金が500円〜2,000円ほど合わせてかかりますので、実際はそれ以上になります。
- BBExcite:500円
- OCN:1,100円
- Yahoo!BB:1,200円
「どこでもいい」という人は一番安い500円のプロバイダーを選びたくなりますが、安いプロバイダーにはそれなりの理由があります。速度が遅かったり対応が雑だと口コミが悪い場合が多いんですね。
では、「有名なプロバイダーにすれば安心だろう」と思いますが、それだと毎月1,000円を超えてしまうので合わせると6,000円以上もかかってしまいます。これは高すぎますね。
そして、現在出ているフレッツ光以外の光回線は、プロバイダー料金が「込み料金」になっているため、フレッツ光のように別で料金がかかりません。
なので、同じプロバイダーを選ぶにしてもフレッツ光よりも別の光回線を選ぶ方がオススメです。
光コラボには注意
フレッツ光の光コラボレーションにより、様々なプロバイダーが光回線に参入しています。
【OCN光・ぷらら光・So-net光・BIGLOBE光・HI-HO光などなど】
プロバイダーが提供している光回線なので、対応もスムーズですし、またフレッツ光の回線を使うために、もしフレッツ光からの乗り換えであれば工事も必要なく簡単に乗り換えられるのがメリットです。
しかし、そんなプロバイダーの光回線なのですが、まだオススメ出来ない3つの理由があります。
- キャッシュバックがないor少ないのであまりお得ではない
- 「速度が遅い」「ネットが繋がらない」などのトラブルが多い
- 光回線としては始まったばかりなので、対応がスムーズではなく遅れたり繋がらなかったりする
簡単なので気軽に乗り換えたくなる光コラボですが、ネットに影響が出てしまっては意味がありませんよね。
であれば、キャンペーンがお得で速度も安定して速いNURO光かauひかりがオススメ。光コラボはしばらく様子を見た方が良さそうです。
スムーズに乗り換える手順
それでは光回線に乗り換えをしてみましょう。
誰でも簡単に迷わず出来る5ステップで紹介していきますので、是非参考にしてください。
1、ネットから申し込む
まずは申し込みです。家電量販店やショップで申し込むとキャッシュバックが少ないので、それぞれオススメのネットショップから申し込みましょう。
また、ネットからでは24時間いつでも申し込みが出来ます。名前や住所などの情報を入力して送信すれば完了です。(ここでは仮契約となります)
2、電話が入るので工事日を決める
後日確認の連絡が入ります。もし気になることや聞きたいことがあればこの電話でも確認が出来ます。
特に問題なければ、工事の日程をあわせます。希望の日にちと時間帯を指定してください。(混み具合にもよりますが、基本的には2週間〜1ヶ月くらい先になります)
3、工事に立ち会う
工事日になったら業者がきます。特にすることはないので、工事完了するまで待ちましょう。
時間は基本1時間とありますがスムーズにいけば20分くらいで終わるようなカンタンなものになります。
4、終了
工事が完了した時点で契約が完了します。特に設定をしなくてもケーブルで繋げるか無線LANのパスワードを入れればすぐに使えるようになります。
5、解約のタイミングはココ
今まで使っていた光回線があれば、このタイミング(使えるようになった時点)で解約します。こうすることにより、ネットが使えない期間が空きませんし、日割りとなるので料金もかぶりません。
解約は電話一本で出来ます。プロバイダーが変更となる場合はプロバイダーの解約もココでしてください。
まとめ
以上お得にプロバイダーを乗り換える方法をまとめてみました。
インターネットは毎日、ずっと使い続けるものです。なので少しでも安く、快適に使えるものを選びたいですよね。
数ある回線の中でも
- NURO光→関東・関西・東海・九州エリアの人はオススメ
- auひかり→高額キャッシュバックで速度も速い
- フレッツ光→エリアは広いけどプロバイダが別料金で高い
- 光コラボ→魅力的だけど今はまだ不安
という結果になりました。
是非参考にしてみてくださいね!

サクッと光では光回線やWiMAXなどのポケットWiFiに関する情報を発信しています。インターネット回線は専門的な情報や用語が多く、調べるとなると多大な時間がかかります。サイトにご訪問いただいた方の「調べる手間を減らしてサクッと解決する」をモットーに、インターネット回線にまつわる情報を発信しています。
オススメ記事:【最新版】一番安いインターネット!光回線ランキングTOP10