【失敗しない】インターネット回線の選び方と開通の流れを徹底解説

「インターネットの契約ってどうすればいいの?!」
あまりする機会のないインターネット契約は、あなただけでなく多くの人が苦手意識を持っています。
私自身も初めて契約する時には
- 何を契約すればいいのか
- どこで申し込めばいいのか
- どうやったらネットに繋がるのか
などなど、分からないことだらけでした。
そして最終的にはめんどくさくなってしまい、テキトーに選んでしまった結果
「もっと安いところがあった!」
なんて後悔してしまうことも・・・。
今回はそんな何も知らなかった以前の私がインターネットを契約する前に知りたかったことを全て、分かりやすくまとめてみました。
インターネット契約はポイントを抑えてしまえばとっても簡単です。
是非後悔のないインターネット選びの参考になれたら幸いです。
それでは紹介していきます。
オススメ記事:【最新版】一番安いインターネット!光回線ランキングTOP10
インターネット回線の種類を知る
まず初めに、あなたが持っているパソコン・スマホ・ゲーム機などをネットに繋げる方法から見ていきましょう。
インターネット回線の種類は大きく3つ。その特徴をまとめてみましたのでチェックしてみて下さい。
回線種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
光回線 | キャンペーンも豊富 速度が速くて安定する (動画やゲームの相性が◎) |
工事が入る |
ADSL | 安い | キャンペーンがない 速度が遅い |
モバイルルーター | 持ち運べる すぐ使える |
そこまで安くない 速度が遅い |
光回線(おすすめ)
一般的に今では「光回線」を使うのが主流です。
おすすめできる理由が大きく2つあります。
キャンペーンがあるので安い!
速度だけでなく料金も気になるところですよね。
光回線の相場は、
- 戸建て:5,200円
- マンション:3,800円
となっていますが、光回線はお得なキャンペーンをしているところが多く、
- スマホのセット割
- 工事費無料
- 高額キャッシュバック
これらのキャンペーンを合わせれば、実はどこよりも安く使えたりします。
(工事は入りますが1時間程度で終わる簡単なものですし、キャンペーンで無料になるものも多い)
速度が速い!
昔は「ネットなんてあまり使わないから〜」なんて速度を気にしない人も多くいましたが、現在では誰もがネットを毎日使うものになりましたよね。
ちょっと調べ物をする時にでもなかなか繋がらないとイライラしてしまいますし、ネットを契約するならやっぱり速い速度で、ストレスなく使いたいです。
また、YouTubeやHuluなど動画サービスも止まらずに見ることができますし、PS4、ニンテンドースイッチなどでゲームをする時には光回線じゃないと不具合があるものまであります。
ネットを使う人も使わない人も、是非光回線を選びましょう。
ADSL
ADSLとは、光回線とは違い「電話回線」を使ってインターネットをするサービスです。
今ではあまり名前を聞かなくなりましたが、知っている人は「安い」というイメージを持っていると思います。
しかし、現在では「ガラケーからスマホ」に移行していったように「ADSLから光回線」へ移行。もうサービスは終了してしまいました。
これからキャンペーンがお得で速度も速い”光回線”を選びましょう。
モバイルルーター
モバイルルーターがあれば、家でも外でも会社でも旅行先でも、持ち運ぶことでどこでもインターネットに繋げることができます。
光回線のように工事が必要ないので「とっても気軽に契約できる」というのも人気の理由ですね。
ただし3つのデメリットがあり、こちらを知らないで気軽に契約してしまうと後で後悔するかもしれません。見てみましょう。
①遅い
今ではモバイルルーターでも速い速度が出るようにはなっていますが、光回線のように速度は安定しません。
- 光回線は、工事をして直接宅内に線を入れることにより、速度が速く安定しやすくなる
- モバイルルーターは電波を介してネットに繋ぐので、住んでいるエリアや建物、その他障害物への影響が受けやすい
特に速度が重要な「オンラインゲーム」をしたい場合や、動画を見たりダウンロードしたい場合にはおすすめできません。
②速度制限がある
モバイルルーターにはスマホと同じように「たくさん使ったら速度制限がかかる!」というデメリットがあります。(光回線は使い放題)
制限がかかると、今見ているこのページでさえ開くのに時間がかかるようになってしまいます。
③気軽に辞められるわけではない
「工事が入らず、機器が届いたらすぐ使える!」
という気軽さがメリットですが「速度が遅かったらすぐ辞められる」というわけではありません。
多くのモバイルルーターはスマホと同じように年契約となっているので、契約したら2年。
ものによっては3年は使わないといけないんですね。
月々の料金も「4,000円前後」とそこまで安いわけではないので、なら速い速度で快適に使い続けられる光回線の方がおすすめです。
まとめると、モバイルルーターはこういった人におすすめできます。
- ネットの速度を気にしない
- 外でもネットをつなぎたい
- 工事がどうしても入れられない
となります。
まずは光回線を選ぶ
回線の種類が決まったら、続いては「どの光回線にするか」を決めます。
(モバイルルーターが気になる人はこちらへ)
まず先に、おすすめの光回線を5つ紹介します。
光回線名 | ホーム マンション |
速度 | スマホ割 | CB |
---|---|---|---|---|
NURO光 | 4,743円 1,900円~ |
◎ | SB | 35,000円 |
auひかり | 5,100円 3,800円 |
◎ | au | 55,000円 |
So-net光プラス | 3,980円 2,980円 |
◯ | au | ー |
ドコモ光 | 5,200円 4,000円 |
◎ | ドコモ | 10,000p |
SoftBank光 | 5,200円 3,800円 |
◯ | SB | 28,000円 |
※スマートフォンの場合は横にスクロールします。
NURO光
- ホーム:月額4,743円
- マンション:月額1,900円~
- 35,000円キャッシュバック
auひかり
- ホーム:月額5,100円
- マンション:月額3,800円
- 55,000円キャッシュバック
So-net光プラス
- ホーム:月額3,980円〜
- マンション:月額2,980円〜
- 月額料金大幅割引キャンペーン
ドコモ光
- ホーム:月額5,200円
- マンション:月額4,000円
- 10,000Pキャッシュバック
ソフトバンク光
- ホーム:月額5,200円
- マンション:月額3,800円
- 28,000円キャッシュバック
続いて、この5回線を選んだ理由と、この中であなたが選ぶべき光回線を紹介していきます。
一番安い光回線は”スマホとセットにすること”
数ある光回線の中で一番安いものが簡単に分かる方法があります。それは「スマホとセットにする」という方法です。
au、ソフトバンク、ドコモを使っている場合、スマホ割がある光回線を選ぶとスマホに割引が入ります。
そしてその割引額がかなり大きいものになるので、あなたにとってオンリーワンにおすすめ出来るようになるんですね。
光回線はどれもほとんど横並びでそこまで大きくは変わりませんので、もしスマホを使っている場合は是非セットにして割引を入れましょう。
ドコモのスマホ割
ドコモの割引が入るのは現在「ドコモ光」の1回線のみなので、ドコモユーザーはドコモ光とセットにしましょう。
スマホの割引額は「シェアパックに入っているか」と「パケット量」によって変わります。
1台 | シェアパック |
---|---|
ギガホ:1,000円 ギガライト~7GB:1,000円 ギガライト~5GB:1,000円 ギガライト~3GB:500円 |
100GB:3,500円 50GB:2,900円 15GB:1,800円 10GB:1,200円 |
例えば家族で分け合える「シェアパック50GB」に入っている場合は毎月2,900円もの大きな割引が入ります。
1台からでも割引が入りますので、ドコモユーザーはセットにしましょう。
auのスマホ割
光回線に申し込むと、家族合わせて10台までのauスマホそれぞれに割引が入ります。割引額は各プランによって変わります。
割引額は1,000円または500円(永年)となっており、月間データ量の多いプランほど割引額が大きくなります。
ソフトバンクのスマホ割
ソフトバンクのスマホ割は家族合わせて10台までのスマホそれぞれに割引が入ります。割引額はそれぞれのデータ定額の容量によって変わります。
スマホ 1,000円 |
3Gケータイ 500円 |
スマホが1台あれば1,000円の割引。それが3台あれば毎月3,000円もお得になります。
スマホ抜きで考えるなら!料金が安いランキング
スマホ割関係なく純粋に安い光回線をホーム・マンションに分けて紹介します。
安い光回線は「ネット料金」だけでなく「キャッシュバック」も合わせて比較していますので、好きなところを選んでみて下さい。
ホーム(戸建て)
料金 | キャッシュバック | |
---|---|---|
1.NURO光 | 4,743円 | 35,000円 |
2.auひかり | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年〜:4,900円 |
55,000円 |
3.So-net光 | 3,500円 (4年目以降:5,525円) |
ー |
NURO光はエリアが関東・関西・東海・九州限定です。
基本料金も4,743円と安いですしキャッシュバックも高額。
また、無線LANとセキュリティのオプションも標準装備されています。(それぞれ500円相当するものなので、これだけでも月1,000円お得)
続いて2位はauひかり。料金は毎年安くなり、3年後からは4,900円で使えるようになります。
さらにキャッシュバックが他社と比べて断トツで高額。スマホがau以外の人にもオススメできます。
3位にはSo-net光。始めの3年間は3,980円で使えるので料金だけで見るとお得ですが、キャッシュバックがないのと4年目以降は高くなるのでこの順位となりました。
マンション
料金 | キャッシュバック | |
---|---|---|
1.auひかり | 3,800円 | 55,000円 |
2.ソフトバンク光 | 3,800円 | 30,000円 |
3.So-net光 | 2,980円 4年以降4,480円 |
ー |
マンションタイプでは圧倒的にauひかりがお得。
料金で比較するとほぼ横並びになりますが、キャッシュバック額が断トツなので、auのスマホ以外の人にもおすすめできます。
続いて2位はソフトバンク光。
キャッシュバック額はauひかりよりも劣りますがこちらも高額でお得です。
3位はSo-net光。
キャッシュバックはありませんが、初めの3年間は2,980円という安さで使えます。
回線速度ランキング
「ネットが遅いことでストレスを抱えたくない!」という人や「オンラインゲームをサクサク遊びたい!」というスピード重視のあなたにおすすめな光回線は以下の通りです。
1位、NURO光(2ギガ) | 速度が他社の2倍。日本最速の光回線。 |
2位、auひかり(1ギガ) | 独自の回線を持っているため速度が速く口コミも◎ |
3位、ドコモ光(1ギガ) プロバイダGMOとくとくBBの場合 |
速度の全国平均を公開。万が一遅かったらポイントバック |
NURO光は断トツで速くオンラインゲームで力を発揮します。NURO光以上に速い光回線は存在しません。
(提供エリアは関東・関西・東海・九州限定・マンションの場合は7階建てまでの建物限定)
続いてauひかり。お客様満足度が高く、KDDIだけの回線を使っているため速度がズンズン出ます。
3位にはドコモ光。プロバイダに「GMOとくとくBB」を選んだ場合に限り速度が一気に上がります。
速度で選ぶならこの中から選びましょう。
マイナーな回線は選ばない×
上位5回線で上げた以外にも現在ではかなりの数の光回線が出ています。
【アイコネクト光】 【IC光】 【ACCELIA光】 【AsahiNet 光】【コネクト光】 【Nextra光】 【NJC光】 【ぷらら光】 【J-NET光】 【テクノ光】 【プラチナ光】 【トーエイひかり】 【TNCヒカリ】 【@T COMヒカリ】 【テック光】 【TOP光】 【コーラルネット光】 【ローカル線光GO】 【スマートライフ光】 【ドリームクラフト光】 【にっけん光】 【eo光】 【@nifty光】 【marubeni光】 【ルース光】etc…
「上記5回線よりももっといいところがあるんじゃないか」と全て比較してみたくなる気持ちも出てきてしまいそうですね。
しかし、こういったマイナー(有名でない)な光回線自体がおすすめ出来ない理由があります。
- 大きなキャンペーンをうてない
- サポートが弱い
- 加入者が少ないので情報が少ない
特に「3,の加入者が少ない」というのはとても不安なポイントで、例えばドコモ光なら検索するとものすごい数が出てきますが、
そうでないと数が少ないので何か合ったときには不安ですよね。
飲食店なら誰も知らないような小さい店でも安くて美味しいことがありますが、光回線に関しては”大手”という安心感が大きいです。
ちなみに上記であげた5回線はメジャー(有名)な回線なので加入者も多いですし、お得感も大きい安心回線です。
auひかり・ドコモ光・ソフトバンク光 | ケータイ会社の光回線 通信系に強く、スマホセット割もある |
ソネット光・NURO光 | プロバイダーSo-netの光回線 SONYの子会社でキャンペーンが多い。 提供歴が長く加入者数も多くて安心 |
是非この中からあなたに合った光回線を選ぶようにしましょう。
フレッツ光・ケーブルテレビはおすすめ出来ない
日本で一番有名な光回線はやはりNTTのフレッツ光。
続いて地域のケーブルテレビでもネット契約ができて加入者も多いです。
しかし、時がたち今ではたくさんの光回線が登場し、もっと安くてお得な回線が出てきています。
例としてKDDIの人気回線「auひかり」と比較してみましょう。
auひかり | フレッツ光 | ケーブルテレビ | ||
---|---|---|---|---|
ネット料金 | ホーム | 5,100円 | 6,100円 | 6,500円 |
マンション | 3,800円 | 4,150円 | 6,000円 | |
工事費 | 無料 (キャンペーン適用時) |
18,000円 | 無料 (キャンペーン適用時) |
|
スマホ割 | auスマホ1,000円引 | なし | auスマホ1,000円引 | |
キャッシュバック | 55,000円 | ー | ー |
フレッツ光:東日本・OCN ケーブルテレビ:JCOM1Gプラン ネット
フレッツ光は全国にシェアを広げきったために新規獲得にはもう力を入れていません。
そのため料金も高いですし「工事費無料・スマホ割・キャッシュバック」などのキャンペーンも終了しています。
ケーブルテレビはいくつかキャンペーンをしていますが、ネット料金がとにかく高いですしキャッシュバックも行っていません。
知名度が高いので、
「よく分からないしとりあえずフレッツ光を選んでおけば間違いないでしょ」
と選ばれがちですが、この2つに関しては今から入るには少し遅い印象があります。
是非新しいお得な光回線を選んでみてください。
どこで契約する?
どの光回線を引くか決まったら、次に申し込む窓口を選びます。
「どこで申し込んでも一緒でしょ?」と思ってしまったあなたは要注意。大損をしてしまうかもしれません。
同じ商品でもコンビニで買うのとドンキホーテで買うのとAmazonで買うのとでは金額が全然違いますよね。同じように光回線でも入る場所によってはキャンペーンが大きく違うので、本当はお得だったのに「何も貰えなかった!」なんてことが起きてしまいます。
どの窓口で契約してもサービス自体は変わりませんので、どうせ入るなら少しでもお得なところから入るようにしましょう。
続いては申し込みができる窓口を3つ紹介していきます。
【キャンペーンサイト】おすすめ!
ネットで買った方がお得なのは「インターネットの契約」も同様で、光回線はやはりネット上のキャンペーンサイトから入るのが1番お得です。
店舗と比べて「キャッシュバック」が多く貰えるので、普通に申し込むよりも数万円もお得に申し込むことができます。
理由としては、キャンペーンサイトは店舗型と比べて人件費や家賃などのコストを減らせるため、よりお得なキャンペーンをすることができるんですね。
しかし、数あるキャンペーンサイトの中ではしっかりしているところもあれば少し怪しいところもあるので、ネットからならどこでもいいわけではなく見極めが必要です。
(高額と謳っておきながらオプション加入などの条件があり「実際はお得じゃなかった」ということがある)
当サイトで紹介しているキャンペーンサイトは、高額かつ”条件などがないところ”を選んで紹介していますので、是非参考にしてお得で安全なキャンペーンサイトから申し込むようにしましょう。
【ケータイショップ】キャッシュバックが少ない!
auひかりなどケータイキャリアの出している光回線の場合は各ショップでも申し込むことが出来ます。よく機種変更などで訪れた時に「ご自宅のインターネットも変えませんか?」なんて案内をされたことがありませんか?
しかし、実はこういったショップでの契約はあまりオススメ出来ません。もちろんしっかりと丁寧に案内してくれる店員さんがいると安心出来そうですが、とにかくキャンペーンが少ないのです。
例えばauひかりを申し込む場合、auショップでは店舗にもよりますが多くても20,000円程度。
こんにちは☀
auショップ塩尻です(*^^*)只今、auひかり成約キャンペーンを行ってます(o^-^o)
auひかりをご成約頂けると、最大20000円のポイントキャッシュバックを行ってます。スマホの速度制限でイライラしているあなた!是非、当店までご来店ください😆🎵☺🎵 pic.twitter.com/zaT3ZnFP9B— auショップ塩尻 (@AUshiojiri) 2018年7月12日
さらに上のauショップではセキュリティやサポート、ひかりTVなど”オプション加入の条件”があります。
一方キャンペーンサイトでauひかりを申し込むと、オプションなしで50,000円もの高額キャッシュバックが受け取れます。
どちらで申し込んでも光回線のサービスや内容は同じなのに、数万円も違うのは驚きですよね。
ただ、ケータイショップはあくまでも”ケータイ”がメインなので、光回線に申し込むなら光回線専門のキャンペーンサイトの方が圧倒的にお得です。
【家電量販店】安心そうで危険!?
もう一つ、インターネット契約をする場所で思い浮かぶのが電気屋さんです。
「光回線申し込み!」のブースが出ていたり、「一緒に申し込むと家電を割引します」なんて声をかけられたりしますよね。
しかし、実は家電量販店で申し込むのはとても注意が必要です。
例えば以前にはこんなトラブルがありました。
かいつまんで説明すると、
- 家電量販店「PCデポ」で光回線を申し込む
- 無数のオプションを付けられていて、支払いが毎月18,000円もかかっていた
- 解約しようと思ったら21万円も請求された
これはかなり大きいニュースだったので取り上げられていますが、これに近いことは日常で起きている話です。
(私自身も「店の人が言うんだから間違いないだろう」と信頼して、店員さんの言う通りに申し込んだら身に覚えのない請求がきた経験があります。)
電気屋さんに行けば店員さんがいるので一見安心できますよね。しかし、そんな「ネット初心者」をターゲットにしてあり得ない契約をさせている店や店員もいます。
店にはノルマもありますし、あなたにとって必要なものを紹介する人ではなく店が売りたいものを売る営業マンです。
なので、家電量販店こそ「ネットに詳しくてちゃんと見極められる人」が契約するところなんですね。
キャンペーンサイトには全て内容が記載されているので「言った言わない」のトラブルがありません。
当サイトではその中でもオプション条件のない、安心できるサイトを紹介していますので、是非そういったところから申し込むようにしましょう。
申し込む流れ契約〜開通までの流れ
「何に入るか」と「どこで入るのか」が決まればさっそく契約ですね。次には「実際に開通するまでの流れ」を3ステップでまとめていきたいと思います。
ステップ1.まずは申し込む
おすすめ光回線の中からあなたに合ったものを選んだら、早速申し込みをしてみましょう。
キャンペーンサイトに入ると「申し込みフォーム」があるので、そちらから情報を入力して送信するだけでOKです。
ステップ2.確認の電話が入る
申し込んだ後日、確認の電話が入るのでこちらで契約内容の確認をします。
(気になることがあったり質問があればこの電話で対応してくれます。)
内容に問題がなければ工事の日程調整をします。時間は約1時間と伝えられますが、すんなり行けば30分もかからないような簡単なものです。立ち会える日にちと時間帯は指定出来るので調整してみて下さい。
(ちなみに工事が完了したところが契約開始となるので、工事が入る前ならキャンセルも出来ますので安心です。)
ステップ3.工事に立ち会う
当日工事に立ち会います。特にすることはないのと、ほとんどは宅外の作業になるので安心です。
終わったらサインをして終了。すぐにネットが使えるようになります。もし現在利用中のインターネットがある場合は、新しいネットが使えるようになったタイミングで解約すればネットが使えない期間も開きません。
よくあるQ&A
インターネットを契約する際に気になることを最後にまとめていきます。
申し込み〜開通までは1ヶ月
光回線は申し込んでから使えるようになるまで約1ヶ月。
混み合っていれば最大2ヶ月もかかることもあるので、申し込みは余裕を持ってお早めにしましょう。
(引越しと同時にする場合も「引っ越してから契約」だと約1ヶ月ネットが使えません。
住所が決まった時点で出来るだけ早めに申し込んでおけば、引越し日に合わせて開通させられます。)
工事費はかかるの?
光回線の工事費は、ここで紹介しているauひかり・NURO光・ドコモ光・So-net光では現在、工事費を実質無料にするキャンペーンを行っているので、負担はありません。
しかし、無料キャンペーンの内容はこうなっています。
- 例:工事費は24ヶ月の分割になるが、同額の割引が同じだけ入るので相殺され、プラマイ0円となる
(光回線によって期間が異なる)
スマホ本体の割引と似ていますが、注意点としては相殺し終わる前に解約してしまうと、残りの分割の精算が必要となります。
ソフトバンク光は乗り換えのみ無料
ソフトバンク光に関しては、工事費無料になるのが「他社からの乗り換え時」のみとなります。
今光回線を使っていない状態で新しく申し込む場合には毎月1,000円が24ヶ月、合計で24,000円の工事費がかかります。
(ただし、30,000円のキャッシュバックが別であるので賄(まかな)うことができ、実質損することはありません。)
戸建ての工事の内容は?
自宅近くの電柱から宅内に光ケーブルを引き込む工事が入ります。
光ケーブルは基本エアコンのダクトや電話の配管など「既存の穴」から通すだけなのでとても簡単なものです。
(穴をあけることはほとんどありません。万が一ある時には必ず相談がいきます。)
マンションの工事内容は?
マンションの場合は建物にもよりますが、マンション共用部での切り替え作業がほとんどで簡単に完了します。
「大家さん・管理会社、オーナーへ確認」が必要な場合もありますが、設備が入っている建物はしなくてもOK。
光回線を申し込んだ後に確認の電話が入るのですが、その時に「オーナーに了承は必要か?」と確認しておくと確実です。
Wi-Fiのつなぎ方
スマホをWi-Fiに繋ぐと、速度も速くなり、いくら使っても追加料金や制限がかからず好きなだけネットやアプリを楽しむことができるようになります。
Wi-Fiのつなぎ方はとても簡単。
- 光回線を契約する
- モバイルルーターから無線を飛ばす
- スマホでWi-Fi設定をする
無線を飛ばすには「無線LAN」が必要ですが、おすすめした光回線にはそれぞれオプションとして付けることができます。
NURO光 | 標準装備されているので無料 |
---|---|
auひかり | 500円(auスマホユーザーは永年無料) |
So-net光 | 400円(12ヶ月無料) |
ドコモ光 | プロバイダ「GMOとくとくBB」から無料レンタル |
ソフトバンク光 | 500円 |
ほとんど無料になるので嬉しいですね。
続いてWi-Fi設定ですが、ほとんどのスマホは「設定」の中に「Wi-Fi」とあるので、そちらから設定できます。
無線LANの裏にIDとパスワードが書かれていますので入力するだけ。一度設定してしまえばその後は自動で繋がります。
もちろんスマホ以外にもパソコンやゲーム機も全て無線で繋げられるようになるのでとても便利です。
プロバイダーは?
インターネット契約でよく聞くのが「プロバイダー」ですね。こちらは光回線とセットで契約になります。
しかし、フレッツ光では選んだプロバイダーからも別料金がかかっていましたが、今ではどの光回線も「プロバイダー込料金」になっているため、どれを選んでも別料金はかかりません。
光回線によって選べるプロバイダーが違いますので、おすすめをまとめておきます。
NURO光 | So-netのみ |
---|---|
auひかり | So-net |
So-net光 | So-netのみ |
ドコモ光 | GMOとくとくBB |
ソフトバンク光 | Yahoo!BBのみ |
まとめ
インターネット契約の流れをまとめると、
- ネット回線は速くてお得な「光回線」を選ぼう
- 光回線は「スマホとセット」が一番安い
- キャッシュバックがある「ネットから」申し込もう
となりました。
また申し込んでからネットが使えるようになるまでには約1ヶ月かかるので、是非お早めに申し込んでください。
最後に、おすすめの5つの光回線をまとめます。
NURO光まとめ
関東・関西・東海・九州限定
項目 | 戸建て・マンション |
料金 | 4,743円 |
速度 | 2Gbps |
工事費 | 30ヶ月利用で無料 |
無線LAN | 標準装備(永年無料) |
スマホ割 | SoftBank |
キャッシュバック | 35,000円 |
So-netが提供しているNURO光(ニューロ光)。料金も安くキャンペーンもお得ですが、注目したいのは”速度”です。
他社と比べて倍の「2Gbps」という速度を誇っているので日本で一番速い光回線といえます。動画やゲームを楽しみたい人には相性がいいですね。
エリアが狭いのが難点ですが、エリア内の人にとってはスマホ関係なくおすすめできる光回線です。
auひかりまとめ
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
料金 | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年〜:4,900円 |
3,800円 |
速度 | 1Gbps | 100Mbps |
工事費 | 60ヶ月利用で無料 | 24ヶ月利用で無料 |
無線LAN | 500円(auスマートバリュー適用時は永年無料) | |
スマホ割 | au | |
キャッシュバック | 55,000円(オプションあり)/ 47,000円(オプションなし) |
提供的も長く、とにかく口コミの良い安心の「auひかり」。
一番の特徴は他社よりも断トツなキャッシュバックですね。55,000円もの高額キャッシュバックがオプション条件なしで受け取れます。
auユーザーにはもちろん、それ以外の人にもおすすめできる光回線です。
So-net光まとめ
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
料金 | 5,580円 (3年間3,980円) |
4,480円 (3年間2,980円) |
速度 | 1Gbps | 100Mbps |
工事費 | 60ヶ月利用で無料 | 48ヶ月利用で無料 |
無線LAN | 400円(1年間無料) | |
スマホ割 | au | |
キャッシュバック | なし |
So-net光はキャッシュバックはありませんが、初めの3年間はキャンペーンで毎月かなり安く使えるのが特徴ですね。
またauひかりと同様にauのスマホ割が入ります。内容的にはauひかりがおすすめですが、
- auひかりがエリア外だった
- キャッシュバックよりも割引の方がいい
というあなたにはオススメ出来る光回線です。
ドコモ光まとめ
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
料金 | 5,200円 | 4,000円 |
速度 | 1Gbps | 100Mbps |
工事費 | 無料 | |
無線LAN | レンタル無料 | |
スマホ割 | ドコモ | |
キャッシュバック | 10,000円分のdポイント |
ドコモ光では選ぶプロバイダーによって内容が大きく変わります。
中でもイチオシなのが「GMOとくとくBB」というプロバイダー。こちらを選ぶと、
- ネット速度が速くなる
- 無線LANを無料でレンタルしてくれる
- キャッシュバックが増額
(ネット+TV:20,000円・ネットのみ:5,500円)
というメリットがあります。
ドコモのスマホが割り引かれるのはドコモ光だけなので、是非セットで申し込みましょう。
※現金最大20,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
ソフトバンク光まとめ
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
料金 | 5,200円 | 3,800円 |
速度 | 1Gbps | 100Mbps |
工事費 | 1,000円×24ヶ月 (他社から乗り換えの場合は無料) |
|
無線LAN | 500円 | |
スマホ割 | SoftBank | |
キャッシュバック | 30,000円 |
ソフトバンク光も人気回線ですが、高くも安くもない平均的な内容となっています。
しかしソフトバンクのスマホを使っているあなたにとっては、1台に付き1,000円も割り引かれるので、一気に「一番安い光回線」となります。
ソフトバンクのスマホ割は「NURO光」も適用になりますがエリアが狭いので、関東・関西・東海・九州以外のソフトバンクユーザーは是非ソフトバンク光でまとめましょう。

サクッと光では光回線やWiMAXなどのポケットWiFiに関する情報を発信しています。インターネット回線は専門的な情報や用語が多く、調べるとなると多大な時間がかかります。サイトにご訪問いただいた方の「調べる手間を減らしてサクッと解決する」をモットーに、インターネット回線にまつわる情報を発信しています。
オススメ記事:【最新版】一番安いインターネット!光回線ランキングTOP10