【超初心者向け】ドコモ光のWi-Fi接続方法を簡単にまとめました

インターネットが開通して、パソコンが使えるようになったら次にやるべきことはWi-Fi接続設定です。
もちろんWi-Fiを使わないという方法もありますが、Wi-Fiを使うことによってスマホのネット容量が節約できるのでやらないに越したことはありません。
私はスマホの通信量が20GBを超えてしまうレベルでネットサーフィンしてしまうので、Wi-Fiを使うことは絶対条件でした。
でも組み立てたり設定することが苦手なので、いざWi-Fi接続させようと思っても「どうやればいいんだ?」とわからず…
面倒くさがりでもある私にとっては、説明書をみなくても簡単に使えるようにしたいです。
ここでは、そんな私のように簡単にWi-Fi接続したい人の為にやり方についてまとめてみました。
Wi-Fiを使うにはどうしたらいいのか、何が必要かなど全くわからない初心者さん用なのでサクッと読んで参考にしてみてくださいね。
目次
Wi-Fiとは
そもそも「Wi-Fi」と呼ばれているものは、何か知っていますか?
ここでは簡単にどんなものなのかをまとめたので、「実はよく知らない」という今更人に聞けないという人は一緒にチェックしてみてくださいね。
1・スマホもパソコンも無線で繋げられる
パソコンやテレビ、スマホ、タブレット、ゲーム機などのインターネットに接続できる機器をネットワークに繋げることです。
ケーブルに繋げなくても、それぞれの機器をインターネットに接続できるのでとっても便利です。
なので、「ケーブルがないから2階で使えない!」なんてこともありません。
2・Wi-Fiは使い放題
通常のパソコンで契約しているインターネット料金は発生しますが、Wi-Fiとしての接続料金はかかりません。
つまり、Wi-Fiで繋げておけば解約したスマホやタブレットも通信料をかけずに使うことができるんです。(エリア内のみ)
まずは無線LAN(Wi-Fiルーター)の用意
それでは早速Wi-Fiを使えるように、準備をしていきましょう。
まずWi-Fi環境を整えるためには、無線LAN(Wi-Fiルーター)が必要です。
モバイルルーターとは違うので探すときに間違わないように気をつけてくださいね。
ここでは用意するための方法についてまとめたので、無線LANを持っていない人はこちらを参考にしてみてくださいね。
1・購入する
無線LANは、家電量販店や通販でも購入することができます。
個人的に家電量販店で購入する時は、しっかりとどの機器が良いのかを把握しておかないと担当メーカーのスタッフに言われるがままに買ってしまうので事前に調べておくことをおすすめします。
ちなみにおすすめのメーカーは、BUFFALO(バッファロー)です。
無線LAN部門で連続1位を獲得していて、通信混雑にも強いWi-Fiと言われています。
”らくらく初期設定”の機能が付いているので、簡単に設定ができます。
料金はだいたい10,000円前後で購入できます。
2・レンタルする
無線LANは購入しなくても、実はインターネットのプロバイダ契約をするとレンタルすることができます。
料金は月額500円ほど。2年以降も使い続けるならば購入してしまったほうが料金を抑えることができるかもしれませんが、すぐ簡単に無線環境をつくれる一つの方法です。
ドコモ光を開通させる
GMOとくとくBBはドコモ光の中にあるプロバイダーなのですが、開通させるためにはまずドコモ光を契約しなければ利用することができません。
ここでは、開通方法について簡単にまとめましたので「とりあえずどうすればいいの?」という人はまずはこちらをチェックしてみてください。
1・申し込む
ドコモ光に申込みをしてから、開通してWi-Fiが使えるようになるまでを紹介していきます。
- ドコモ光を申し込む
- 後日確認の電話がきます。不明な点があればこの電話で質問ができます。
- 電話にて立会う日時を指定する(立会は1時間程度)
2・工事
工事日が決まったら、当日は必ず立ち会ってください。
ただし特に何か自分でやることはありません。
工事に来た人の様子を見てるだけで終わります。
終わったらサインをして終了です。
すぐにインターネットが使えるようになるので、Wi-Fiを使いたい人は無線LANを接続してくださいね。(詳細は次に紹介しています)
開通までは1ヶ月程度かかりますが、混雑状況によって変わってくるので余裕を持って申し込むことをおすすめします。
Wi-Fiの設定
インターネットの工事が終わって接続できたら、次はWi-Fiの接続です。
無線LANの裏にはSSIDの(a)と(g)と記載されている箇所があります。
スマホのWi-Fiをオンにしたときに、両方がでてくるので(g)部分の英数字を入力しましょう。
次にパスワードを入力します。
パスワードはこのKeyに記載されている英数字です。
接続できない場合は、英数字が間違っている可能性があるのでもう1度入力し直してみてください。
これでWi-Fi設定は終わりです。
次からは、エリア内であれば常時繋がるようになります。
まとめ
Wi-Fiの接続方法に関してわからないという初心者さんの為に、簡単に流れをまとめてみました。
インターネットの申込みをしていないとWi-Fiは使うことができないので、まずは契約です。
毎月スマホ料金を割り引いてくれて、無線LANも無料でレンタルすることができます。
フレッツ光に加入している人でも工事費や解約金がかからないので、是非検討してみてくださいね。

サクッと光では光回線やWiMAXなどのポケットWiFiに関する情報を発信しています。インターネット回線は専門的な情報や用語が多く、調べるとなると多大な時間がかかります。サイトにご訪問いただいた方の「調べる手間を減らしてサクッと解決する」をモットーに、インターネット回線にまつわる情報を発信しています。
オススメ記事:【最新版】一番安いインターネット!光回線ランキングTOP10