ドコモ光のASAHIネットは高評価?気になる料金・速度を徹底調査

ドコモ光のインターネット回線を契約する時に、プロバイダーをどれにしようか悩んでいませんか?
【ASAHIネット】は、『評判が良い』という情報を聞いていたので気になっていましたが実際にSNSなどで調べてみると利用者が少ないように感じて「本当に良いのかな?」と不安になってしまいました。
契約すると、工事などもあるので簡単にやめることは難しいです。
「やっぱり違うプロバイダーにしておけばよかった…」なんて後悔はしたくないですよね。
というわけで、ここではドコモ光のプロバイダーの中のひとつであるASAHIネットについて気になることをまとめてみました。
- 料金を抑えたい
- 速度を重視している
- キャッシュバックがほしい
プロバイダーを決める時に、自分に合っているかどうかまずはチェックしてみましょう。
是非こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
プロバイダーの特徴
それでは、まず最初にASAHIネットについて紹介していきますね。
ASAHIネットは、朝日新聞社が発行していた”ASAHIパソコンネット”という雑誌がきっかけに作られたそうです。
ここでは、料金・速度・オプションなどについてまとめてみましたので一つひとつ一緒にチェックしてみましょう。
料金は4,200円〜
タイプA | タイプB | |
料金 | 5,200円(ホーム) 4,000円(マンション) |
5,400円(ホーム) 4,200円(マンション) |
プロバイダ | @nifty・ドコモnet・plala・So-net・biglobe・DTI・hi-ho・BB-excite・SYNAPSE・01光コアラ・ANDLINE・GMOとくとくBB・etc. | OCN・ASAHINET・TCOM・ TNC・WAKWAKネット・@ちゃんぷるネット |
料金には
- タイプA
- タイプB
- 単独タイプ
この3タイプがありますが、ASAHIネットはタイプBでAよりもほんの少しだけ料金が高くなります。
ちなみに「200円高いから何かあるのかな?」と思いましたが、特にプランによって何かが変わるというわけではありません。
なのでASAHIネットにしたら、マンションタイプは4,200円で戸建ては5,400円と覚えておきましょう。
速度は遅いの?
速度に関しては、ASAHIネットはIPv6接続なので今までの速さと比べたらかなりスムーズになっています。
ただしこのIPv6…接続が3タイプあって
- IPv6 PPPoE
- IPv6 IPoE
- v6プラス
現在この3つがあります。
その中でもv6、IPoEが速いです。
よく「v6対応ならどれも速いです」なんていう人もいますが、接続方法が違ってv6でも以前のv4と変わらないものもあります。
ASAHIネットではIPv6 IPoEを利用しているので、速度的には悪くないです。
オプションサービスは何がある?
- 【ANSIM】月額1,600円〜
→ASAHIネットの格安SIM。 - 【マカフィー マルチアクセス】月額500円
→Win、Mac、Androidの全てを守る総合セキュリティソフト。 - 【データ無制限バックアップ】月額500円
→WindowsPCのデータを全自動でバックアップ。
ASAHIネットのオプションサービスは、基本的なものは用意されていました。
セキュリティソフトやバックアップ機能があれば、これだけで充分ですね。
トラブル対応はしてくれるの?
ASAHIネットでは”リモートサポート”という、月額500円で遠隔操作で教えてくれるサービスがあります。
初期設定だったり、新しい機器との接続方法でわからないことがあると説明書をみても解決できないことってありますよね。
そんなときに、このサービスを使うことによってわかりやすく説明してもらえるので安心です。
ちなみに私は、ドコモユーザーなので”ネットトータルサポート”を利用しています。
同じ月額500円でどんな機器(ネット環境有)でも遠隔操作や音声で担当スタッフさんが教えてくれます。
電話のたらい回しがないので、ストレスフリーで悩みを解決することができますよ。
口コミまとめ
最後に、実際ASAHIネットを使っている人たちの口コミも見ていきたいと思います。
工事費無料では無いですが友人にはドコモ光+ASAHIネット勧めました。
工事費最大60回分割出来るので負担が少ないです。— leu.@回復中 (@leucistic) 2017年8月3日
提供歴も長く知名度もあるASAHIネットは人にもおすすめしやすいようですね。
※ちなみに現在はキャンペーン中で工事費は無料となります。
ドコモ光も評判は悪いんだが、プロバイダの変更が利く点がso-net光よりよい。ASAHIネットならそこまで利用者も多くはないはずだから、速度もそこまで遅くならないと思う。
— 黒澤P (@kurosawaP) 2016年1月17日
ドコモ光申し込むなら、
どのプロバイダーにすべきか。悩む。
有名なところは、混みそうだから、やめとく。
中途半端な知名度くらいがいいのかな。
例えば、ASAHIネットあたり?
— イタパ@アナルを守る政党を作ろう! (@ITAPASON_24) 2015年8月4日
ASAHIネットは知名度もありますし人気プロバイダーではありますが、どうしてもOCN・So-net・BIGLOBEなどの大手プロバイダーと比べると加入者数は劣ってしまいます。
しかし、プロバイダーは加入者が少ないことで混み合いづらいというメリットも生まれてきます。
そういった意味でもASAHIネットはちょうどいいプロバイダーと言えそうですね。
まとめ
以上ドコモ光のASAHIネットについてまとめてみました。
とても良いプロバイダーなので、現在使っている人やこれから検討している人は是非ASAHIネットを選んでみてください。

サクッと光では光回線やWiMAXなどのポケットWiFiに関する情報を発信しています。インターネット回線は専門的な情報や用語が多く、調べるとなると多大な時間がかかります。サイトにご訪問いただいた方の「調べる手間を減らしてサクッと解決する」をモットーに、インターネット回線にまつわる情報を発信しています。
オススメ記事:【最新版】一番安いインターネット!光回線ランキングTOP10