フレッツ光コラボレーションに転用する前に!4つのデメリット
更新日 2019/01/03 失敗しない乗り換え術 フレッツ光, 光コラボ
- ソフトバンク光・ドコモ光・OCN光・So-net光・BIGLOBE光・Hi-ho光・ビック光・エディオン光・TSUTAYA光
などなど、フレッツ光がコラボレーションを初めたことで、たくさんの光回線サービスが新しく出てきました。
毎月の通信費がもっと安くなると聞いたらなんだか変えたくなってしまいますが、しかし光回線の乗り換えとなるといくつかの不安が出てきませんか?
「営業の人は良い事しか言わないけどそんな良い話ある?」
「安くなるのはいいけどデメリットはないの?」
「とにかく面倒くさいことになるのが嫌だ!」
今回はそんなあなたのために、光コラボの内容と知っておきたいデメリット、そして最後には数ある中からおすすめ出来る光コラボをランキングにしてまとめてみました。
「もっと安くしたいけど後悔はしたくない!」というあなたは是非参考にしてみて下さいね!
目次
光コラボのメリットをおさらい!
まずは光コラボって何?というところから簡単におさらいしていきます。
NTTは2015年からフレッツ光の回線を他社にレンタルするようになりました。それにより、プロバイダーや携帯会社を中心に様々な企業が光回線サービスを出来るようになったんです。
それにより、こんな3つのメリットが生まれたんです。
フレッツ光から転用出来る
今まで光回線を乗り換えるとなると新しく工事を入れ直さなければならず、気軽には乗り換えることが出来ませんでした。
光コラボはフレッツ光の回線を使っているので、フレッツ光から乗り換える時は「転用」という形がとれます。それにより「工事が入らずそのまま乗り換えられる」という大きなメリットが生まれました。
またフレッツ光の違約金も免除となるので、今まで「めんどくさい」「契約が残っていて変えられない」という人でも簡単に乗り換えることが出来るんですね。
料金が安くなる
光コラボに乗り換える一番の理由としては、「毎月のネット料金が安くなる」というシンプルな理由があります。
今までフレッツ光では、ネット料金の5,000円に、プロバイダー料が別で1,000円程度かかっていたので、合わせると6,000円を超えてしまっていました。
しかし、光コラボではプロバイダー料金がかからなくなりますので、請求も1つにまとまり、料金も5,000円前後で使えるようになります。
セット割
光コラボは数多くありますが、それぞれ特有のセット割が魅力です。
- 携帯キャリアの光なら→スマホが割引に
- プロバイダーの光なら→simカードが割引に
他にもTSUTAYAの光なら映画が安く見れたり、電機屋さんの光ならポイントが付いたりと、変わったサービスを受けることが出来ます。
今までこういった割引はフレッツ光にはなかったものなので、とてもお得になります。
光コラボ4つのデメリット
「簡単に乗り換えられて毎月安くなる。」
これだけ聞くとすぐにでも乗り換えたくなってしまいますが、実は光コラボにもデメリットと呼べる気になる点が大きく分けて4つあります。
良い所だけでなく悪い所も知った上で入った方が、後のトラブルも減りますし安心だと思うので、こちらもチェックしていきましょう。
1、フレッツ光より速度が遅くなった!?
光コラボ最悪、とにかく遅い。
まあ会社によっても違うのだろうが、俺の契約したところは遅い。
動画の画質を落とさないと、まともに見れないのは苦しい。
光だから速いと思いこんでた俺も無知だったが・・・。
もちろんその説明は一切無かった。
以上、愚痴でした、失礼。— くりん (@kurinkatype100) 2017年8月16日
BNRスピードテスト (画像版) 最高速度:3.20Mbps 平均速度:1.85Mbps https://t.co/Ncob1nFWkX
夜間だと異常に遅い。
朝の10%以下の速度…
光コラボだし週末プロバイダにクレーム入れよう。— うぇぶたまご (@webtamago) 2016年10月26日
フレッツ光と回線は変わらないので光コラボに変えても同じ速度で使えるはずなのですが、「速度が遅くなった!」という口コミがどの光コラボにも出ています。
原因として考えられるのは「ルーター」か「プロバイダー」の2つでしょうか。いずれにせよ、今まで使えていた物が使えなくなるのは困ってしまいます。
しかし、全員が全員遅いわけではなく、中には問題なく使えている人や、フレッツ光よりも速くなった人もいます。
引越しを機にフレッツ光から光コラボ系に乗り換え。診断毎に振れ幅があってDL 100-650Mbps UL 2-300Mbps。フレッツ光比で10倍くらい。かなり速い印象です。1週間ぶりにUTプレイして快勝したのは回線のおかげか? pic.twitter.com/8plB69ZOy5
— FIFA研究室 (@FIFAlab) 2016年4月27日
地域や建物によっても速度が変わるようですが、実際速いのかどうかを確かめるには申し込んでみるしかありません・・・。
オンラインゲームをしていたり仕事で使っていたりと、速度を重視する人は少しリスクが高いかもしれませんね。
しかし、万が一の時でも無料で解約が出来るクーリング・オフのような制度がある光回線もあるので、どうしても不安な人はこちらを選ぶと良さそうです。
2、窓口が繋がらない!?
今までフレッツ光を使うにはNTTとプロバイダーの2社と契約しなければならず、問い合わせ先も2つある状態でした。
なので、今までは何かあった時にどちらにかけたらいいか分からなかったり、たらい回しにされるようなことも多くありましたが、これからはそれが一つになるので簡単になるというメリットがあります。
しかし、光コラボではお客様センターに繋がりづらいというトラブルが多くあるようです。
光コラボにしたらADSL並の回線速度に落ちたとか冗談じゃない。いくら安くなるからってクソみてえにトロイ回線に金払っても絶対勿体無い。契約主が自分になってる人はホント注意して欲しい。解約しようとしても窓口につながらないのは日常茶飯事らしい。
— ゆちき*指が足りない* (@tukareta_888) 2016年6月26日
何もなければ問題ありませんが、何かあった時に電話が繋がらないのは困ってしまいますよね。
あまりマイナーすぎる会社を選ぶと特に不安なので、選ぶなら大手の光コラボを選んだ方が安心出来そうです。
3、キャッシュバックが少ない!?
光回線と聞いて思い浮かぶものにお得なキャンペーンがあります。無料パソコン、ゲーム機プレゼント、現金キャッシュバックなど光に申し込むとお得なイメージがありますよね。
今回も光コラボに入る際にはお得に乗り換えたいと思いちょっと調べてみました。光の検討なんてあまりする機会はありませんから、ちゃんと還元してくれるところで申し込みたいですよね。
が、なんと光コラボレーションのほとんどがキャンペーンをしておらず、あっても少額。また、その他のキャンペーンやプレゼントなどを行っている代理店もかなり少ない状態です。
なぜこんなにもキャッシュバックが少ないのか。考えられる理由は、この光コラボの仕組みに関係があります。
光コラボとは他社プロバイダーがNTTから線をレンタルすることで光回線を提供出来ます。つまり、レンタル料がかかるということです。
また、他社と差別化を図るために施策をうちます。(ソフトバンク光ならスマホとのセット割など)
今までフレッツ光は料金の大半を得ることが出来たのでその分をキャッシュバックなどに回せましたが、料金の中から毎月NTTにレンタル料を払い、割引サービスも合わせて提供している光コラボにはキャッシュバックに回る予算がありません。
つまり、光コラボは工事など入らずにただ毎月の料金を下げられるような仕組みにしているために、キャッシュバックを行うと赤字になってしまいます。そのためにキャッシュバックは少ない状態になってるんですね。
しかし中にはちゃんとキャンペーンを行っている光コラボもあるので、どうせならキャッシュバックのあるお得な回線を選びましょう。
4、転用したら最後、戻せない!?
フレッツ光ユーザーには光コラボからの勧誘営業が入りだしているようですが、これには注意です。
売り文句は
「工事なく申し込み一つで安くなりますよ!」
確かにウソではありませんし、こんなにいいことはないのでみんな申し込みますよね。
しかしここで注意したいのは、フレッツ光から光コラボには工事なしで転用出来るが、光コラボからフレッツ光に戻すことは出来ないというところです。
もし気軽に申し込んで、上で紹介したようなネットのトラブルがあったとしても、光コラボ→フレッツ光には転用出来ないので「変えなければ良かった!」ということにもなりかねません。
また、本当ならもっと安いところがあったと後から気付いてももう戻すことが出来ないので、最悪は違約金を払って解約。そしてまた入り直しという状態になってしまいます。
万が一のこともあるので、もし入るならクーリング・オフの出来る光コラボを選ぶと安心です。
光コラボおすすめランキング
ここまでデメリットを紹介してきましたが、一番おすすめ出来ないのは「今のままフレッツ光を使い続ける」という方法です。
なぜなら、フレッツ光は光回線の中でも一番高いからです。今ではもっと安くインターネットを使えるようになっているのに、いつまでも高い回線を使い続けるのはもったいないですよね。
「でも遅くなったりトラブルがありそうで不安!」と言うあなたでも安心しておすすめ出来る光コラボを最後にまとめてみましたので、是非こちらも参考にしてみて下さい。
1位、ソフトバンク光
月額料金 | 5,200円 |
スマホ割 | SoftBank |
キャッシュバック | 新規:28,000円 転用:12,000円 |
光コラボの中でも一番人気の「ソフトバンク光」。フレッツ光よりも毎月安くなり、さらにソフトバンクのスマホがあればセットで割引も入る、とてもお得な光回線です。
また光コラボには4つのデメリットがありましたが、それでもソフトバンク光だけはおすすめ出来る2つの理由があります。
キャッシュバックが高額
キャンペーンが少ない中、ソフトバンクでは新規で契約すると28,000円のキャッシュバックを現金で受け取ることが出来ます。(口座振込)
また、フレッツ光から転用する場合でも12,000円のキャッシュバックを行っているんです。工事も入らずに転用出来て毎月安くなり、さらにキャッシュバックを貰えるのはかなり嬉しいポイントです。
遅かったらクーリング・オフ出来る?!
ソフトバンク光は大分改善してきて速度も問題なく使えている人が増えてきてはいますが、場合によっては遅くなってしまうこともあるかもしれません。
ですが、ソフトバンク光は開通してから8日までは違約金免除で解約することが出来るんです。(転用手数料3,000円は負担)
光コラボの評判を見ても、遅くなった人と速くなった人がいて、自分の場合はどちらなのかは正直入ってみないと分かりません。
だけど「もしかしたら遅くなるかも」という不明確な理由でこんなに安くなる機会を逃すのはちょっともったいないですよね。
現在はキャッシュバックも高額でお得な時期ですし、速度も速く使える人が増えています。また、万が一の時も解約出来るので、後から後悔することもありません。
そんなあなたは是非ソフトバンク光に一度申し込んでみましょう。
2位、ドコモ光
月額料金 | 5,200円 |
スマホ割 | ドコモ |
キャンペーン | ・無線ルーターセット ・10,000円分のdポイント付与 |
もう一つの携帯キャリアの光回線である「ドコモ光」。こちらもドコモのスマホがあればセットで割引が入ります。
dポイントのキャッシュバックもありますし、無線LANルーターがセットで付いてくるキャンペーンがお得です。
また、速度に関しては、プロバイダー「GMOとくとくBB」を選ぶことで、かなり速い速度が出るようになります。
ドコモユーザーは是非ドコモ光GMOとくとくBBで申し込みましょう。
※現金最大15,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
3位、OCN光
月額料金 | 5,100円 |
スマホ割 | simカード |
キャッシュバック | 18,000円 |
人気プロバイダーのOCNの光回線。フレッツ光よりも毎月安く使えるようになり、新規の場合はキャッシュバックも受けられます。
また、もしOCNのSIMカードを使っている場合は毎月200円の割引が入るので少しお得です。
【おまけ】速度で選ぶならauひかり
「いくら安くなったとしても速度が遅ければ意味がない!」
「オンラインゲームをしたいから速度が速くないと困る!」
という速度重視の人は「auひかり」がおすすめです。
月額料金 | 5,100円 |
スマホ割 | au |
キャンペーン | ・現金55,000円キャッシュバック ・違約金返金 |
auひかりは歴史も長くサポートも万全。速度に関してはゴールデンタイムなどの時間帯も安定してサクサクネットが繋がると人気の回線なんです。
光コラボではないので乗り換えに工事は入ってしまいますが、工事費はキャンペーンで無料になりますし、違約金もKDDIが負担するので実は簡単に乗り換えることが出来ます。
また、キャッシュバックも業界で一番高額で嬉しいですね。ストレスなく安心して長く使い続けたいあなたにはauひかりがオススメです。
まとめ
以上光コラボのデメリットまとめでした。
- 光コラボに入るなら→「ソフトバンク光」
キャッシュバックやスマホ割でお得ですし、万が一の場合は解約出来ます。 - 速度を優先するなら→「auひかり」
工事は入りますが、速度は圧倒的に速く安定します。キャッシュバック&スマホ割も有
是非参考にして今よりももっとお得にインターネットを使っていきましょう!