auひかりを契約する前に知っておきたい一番お得な申し込み方法
更新日 2018/02/17 今更聞けないネット選びの基礎知識 auひかり
誰もが一番節約したいのが、月々の支払いですよね。
インターネット料金もその中の一つで、少しでも安く済ませたいと思うはずです。
ですけど、
「いっぱいあってよく違いが分からない!」
なんて人が多くて、結局テキトーに決めてしまったり、店員さんの言われるがままにして、結果ソンをしている人も多くいるんです。
そんなわけで、今日は
- auひかりの料金はどれだけ安いのか
- プロバイダーはどこを選ぶのが一番いいのか
- 結局どこで申し込めばいいのか
の3つをまとめてみました。少しでもお得に契約出来る方法なので是非チェックしてみて下さい。
目次
月々の料金はフレッツ光よりもお得
NTTのフレッツ光と比較すると、月々の料金もauひかりの方が大分お得になります。
1年目 | 2年目 | 3年~ | |
フレッツ光 | 6,100 | 6,100 | 6,100 |
差額 | ‐1,000 | -1,100 | -1,200 |
auひかり | 5,100 | 5,000 | 4,900 |
※フレッツ光=東日本ファミリーOCNにねん割適用料金(プロバイダ料込)
※auひかり=ホームタイプ、ずっとギガ得プラン
auひかりは1年目、2年目、3年目~と利用料金が変わるのですが、どの場合もフレッツ光より安くお得に使えます。
また、マンションの場合は年数による料金の変化はありませんが、auひかりは3,800円とフレッツ光の4,150円より350円程安くなります。
auユーザーはもっとお得
auのスマホやタブレットを使っている人はauスマートバリューというセット割が入ります。
- auスマホから2年間1410円割引(2年以降も934円の割引が永年続きます)
(デジラ2ギガ、3ギガは934円が永年)
一緒に住んでいる家族が対象になり、後付けでも適用されるので、今後auの契約が増えるたびにそれぞれのスマホから1410円割引されていくのでとってもお得です。(最大10台まで)
お得なプロバイダー
auひかりでは7つのプロバイダーから一社を選ぶことが出来ます。
フレッツ光と違い、プロバイダー料が別料金でかかりません。なので、どちらを選んでも月々の料金は一緒です。
その他にはプロバイダーによって
- 無料で使えるメールアドレスの数
- セキュリティサービス(オプション)の種類
- リモートサポートの有無
などの違いがあります。
一番お得なのはSo-net
細かいサービスはあまり使わない人やそこまで重視しない人は、SONYが親会社のプロバイダーSo-netが一番お得です。
So-netはauひかりにとても力を入れているプロバイダーで、毎月高額の現金キャッシュバックを行っています。
せっかくauひかりに入るのならキャッシュバックを貰いたいという人がほとんどだと思うので、So-netを選びましょう。
(契約窓口によってはキャッシュバック額が変わります。)
お得な契約方法
契約する時に気を付けたいのが、契約をする窓口です。
どこで入っても同じauひかりなのですが、入る窓口によってキャッシュバックが大きく変わってしまいます。
auひかりの窓口は大きくわけて4つ
auひかりの契約方法は大きく分けて4つに分かれます。
まずはauショップ。家の近くのauケータイショップでも申し込むことが出来ます。
次に家電量販店。電機屋さんではよく色んなキャンペーンを行っています。
そしてKDDI公式HP。auの公式サイトや、テレビCMの最後に出てくる電話番号にかけて申し込むパターンです。
最後に代理店サイト。ネット上から申し込む方法です。
全てのキャッシュバックを比較すると以下のようになります。
申込窓口 | キャッシュバック額 |
auショップ | 最高30,000円 |
家電量販店 | 約40,000円 |
KDDI公式HP | × |
代理店サイト | 55,000円 |
※独自の調査の結果です。
auショップは時期にもよりますが、ほとんどキャッシュバックを行っていません。稀にキャンペーンで行うこともありますが、多くても3万円ほどです。
家電量販店はキャッシュバックではなく、家電やパソコンの割引、PS4や3DSのゲーム機プレゼントというような、商品と絡めてのキャンペーンをしています。しかし、一見お得に見えますが元値は3,4万円ほどの価値しかありません。
KDDI公式HPで申し込んだ場合はほとんど何も貰えません。
そして代理店サイトですが、やはり比較した結果、ネットから申し込むのが一番お得です。代理店によっては、プロバイダーSo-netにすることで55,000円のキャッシュバックが、現金振り込みで貰うことが出来ます。もしauひかりに入るならネットから入りたいですね。
まとめ
auひかりはフレッツ光よりも安く使えるので、月々の支払を大きく減らすことが出来ます。
また、auひかりに入る時にはキャッシュバックが多いSo-netを取り扱っている代理店を選んで、ネットから申し込むのが一番お得です。
是非参考にしてお得にauひかりに申し込んでみて下さい!
auひかりキャッシュバックランキングTOP3
ひかり営業マンが徹底比較した「一番オススメのauひかり代理店サイト」をランキング形式で紹介します。「たくさんあってどこから入ればいいのか分からない」というあなたは是非参考にしてみて下さい。
1位:フルコミット【キャッシュバック最高額】
Aプラン | Bプラン |
キャッシュバック | |
---|---|
55,000円 | 47,000円 |
オプション | |
安心サポート加入(2ヶ月無料) | なし |
受取時期 | |
約8ヶ月後 | 翌月 |
手順 | |
開通6ヶ月後に申請用紙を返送。その翌月にキャッシュバック。 | 特になし |
auひかりキャッシュバックランキング1位の「フルコミット」ではキャンペーンプランを2つの中から選ぶことが出来ます。
中でもAプランは他社と比較しても断トツで高額な55,000円キャッシュバック!
もしもの時に遠隔操作で対応してもらえるオプション「安心サポート(500円/月)」が加入条件になりますが、2ヶ月間は無料なので不要であればその間に解約すれば負担はかかりません。
「せっかくauひかりに入るなら少しでも高額なところがいい!」というあなたはフルコミットのAプランを選んでみて下さい!
2位:25【手間なく確実に貰いたいなら】
- ネット+電話:50,000円キャッシュバック
(ネットのみの場合は43,000円) - オプション条件なし&翌月振込
人気優良代理店の1つである25(トゥエンティファイブ)。
大きな特徴はまずオプションなどの条件がないこと。そして、開通翌月にはキャッシュバックが振り込まれるという特徴があります。
ランキング1位のフルコミットよりも額は劣りますが、手間もなく必ず安心してキャッシュバックを受け取りたいあなたにはピッタリのオススメ代理店です。
3位:So-net【キャッシュバックよりも割引派のあなたは】
ホーム | マンション | |
A.月額割引 | 3,500円(3年間) | 2,400円(2年間) |
B.キャッシュバック | 50,000円 | 30,000円 |
プロバイダSo-netでも選べるキャンペーンを行っていますが、おすすめは「月額割引」です。
月額割引を選ぶと、ネット料金の5,100円〜が3年間3,500円で使えるようになるので、総額39,000円お得に使える計算になります。
(マンションの場合は2年間3,200円。)
金額面では上記代理店の方がおすすめですが、「いきなり現金が入っても計画的に使えない」というような人には月額料金割引のように毎月の負担を長く減らせるのはとてもメリットになります。
もっと詳しく知りたい方は「auひかりキャッシュバックランキング」も参考にして、少しでもお得な代理店を探して見て下さい。